新刊書籍

レーベルで絞り込む

そらうみ
2023.07.20発売
そらうみ
文:富安 陽子,絵:はぎの たえこ
講談社の絵本
富安陽子氏とはぎのたえこ氏による、夏の絵本の傑作! あつい、あつい夏の日。 坂みちをのぼると、おおきな入道雲がひろがっていた。入道雲のなかには、道がつづいていて、その先にまっていたのは、ふしぎなそらの世界だった。
電子あり
バーバパパとゆかいなかぞく としょかんの ほんが きえた
2023.07.20発売
バーバパパとゆかいなかぞく としょかんの ほんが きえた
作:アリス・テイラー,作:トマ・テイラー,訳:山下 明生
講談社の絵本
バーバ一家の子どもたちが図書館で本をかりました。ところがモジャは借りた本を……。 フランスでスタートした、バーバパパの新作アニメーションから生まれた、あたらしい絵本シリーズ!
特捜検察の正体
2023.07.20発売
特捜検察の正体
著:弘中 惇一郎
講談社現代新書
「まさか、特捜検事が相手の話をまともに聞こうとせず、脅しやだましによって、あらかじめ用意した供述調書に無理矢理サインさせるとは思わなかった」(村木厚子・元厚労省事務次官)  村木厚子、角川歴彦、小沢一郎、カルロス・ゴーン、堀江貴文、鈴木宗男らの弁護を担当した、検察が最も恐れる「無罪請負人」が、冤罪を生み出す日本最強の捜査機関の「危険な手口」を詳細に解説する。 手口1 ストーリー優先の証拠集め 手口2 供述調書は検事が「作文」 手口3 別件捜査で相手の弱みをつく 手口4 客観的事実にはあえて目をつむる 手口5 不都合な証拠を隠蔽・改竄・破棄 手口6 マスコミ捜査で犯罪者に仕立てる 手口7 長期勾留で心身ともに追い込む 手口8 家族や部下を人質にして揺さぶる 手口9 ニセ情報を与えて、記憶を捏造 【本書の内容】 はじめに 序 章 特捜事件とはなにか 第一章 修正不可能! 検察官ストーリー強要捜査 第二章 裏司法取引 第三章 「人質司法」という拷問 第四章 マスコミ情報操作で「犯罪者」を作り出す 第五章 裁判所を欺く姑息なテクニック 第六章 特捜検察は変わっていない 第七章 さらなる暴走を食い止めるには あとがき 
電子あり
黎明 日本左翼史 左派の誕生と弾圧・転向 1867ー1945
2023.07.20発売
黎明 日本左翼史 左派の誕生と弾圧・転向 1867ー1945
著:池上 彰,著:佐藤 優
講談社現代新書
「左翼史」シリーズ累計16万部! 階級を生んだ松方デフレ、大逆事件の衝撃、弾圧と知識人の「転向」。 日本左翼の原点とは何だったのか? 社会運動の源泉を探る【戦前編】。 【本書の内容】 ・右翼と左翼が未分化だった戦前 ・絶大な存在感を示した大本教 ・資本主義を確立させた「松方デフレ」 ・太宰治が悩まされた「後ろめたさ」の正体 ・近代史上最大の農民蜂起「秩父事件」 ・キリスト者・内村鑑三と足尾鉱毒事件 ・「平民新聞」が打ち出した非戦論 ・無政府主義が日本で「ウケた」理由 ・幸徳秋水と「アナルコ・サンディカリズム」 ・社会主義者に打撃を与えた「赤旗事件」 ・高畠素之が見抜いたロシア革命の本質 ・「22年テーゼ」と第一次共産党弾圧 ・第二次共産党の再建と「福本イズム」 ・エンタメ性抜群のプロレタリア文学 ・佐野・鍋山転向声明の衝撃 ・疑心暗鬼を募らせた共産党と小畑達夫の死 ・転向者が出た講座派、出なかった労農派   ……ほか 【本書の目次】 序章 「戦前左翼史」とは何か 第一章 「松方デフレ」と自由民権運動 第二章 社会主義運動と「大逆事件」 第三章 ロシア革命と「アナ・ボル論争」 第四章 日本共産党の結成と「転向」の問題
電子あり
講談放浪記
2023.07.20発売
講談放浪記
著:神田 伯山
独演会チケットは即日完売! 講談普及の先頭に立つ稀代の講談師 六代目 神田伯山の著書、いよいよ登場!! 講談ゆかりの地を訪ねて、 講談の魅力を発見するーー。 伯山が名作講談の舞台となった場所を訪ねて、 講談の持つ物語としての魅力を紹介します。 また、他芸能・他ジャンルの城ともいうべき場所を訪ねて、 講談という芸能の未来について再考しています。 現場に行っての論考だからこその臨場感が迫ってきます。 2021~2022年の1年間にわたった 文芸誌「群像」連載を大幅加筆。 加えて、師匠・人間国宝の神田松鯉氏との 師弟対談も収録! 目次 第一部  講談の舞台を訪ねる 第一章  『赤穂義士伝』泉岳寺が伝える四十七士の虚実 第二章  『天保水滸伝』房総に遺された侠客たちの息吹 第三章  『源平盛衰記』壇ノ浦で死して生きる源氏と平家の物語 第四章  『出世の春駒』愛宕神社の石段数とリアリティ 第五章  『四谷怪談』お岩さまと伊右衛門夫婦のフィクション性 第六章  『寛永宮本武蔵伝』巌流島に伝わる決闘の真実 第二部  来るべき講釈場のために 第七章  国技館と相撲幻想 第八章  歌舞伎座での新たな邂逅 第九章  いまを生きる寄席の魅力 第十章  日光東照宮で想う江戸の講釈 第十一章 失われた講談の城、本牧亭の面影 特別師弟対談 人間国宝・神田松鯉に講談の神髄を聞く
電子あり
小説 ブルーロック 4
2023.07.18発売
小説 ブルーロック 4
文:吉岡 みつる,原作:金城 宗幸,絵:ノ村 優介
テレビアニメが大人気!サッカー漫画の金字塔、待望のノベライズ!! ブルーロックの伍号棟のチームZは第一次選考を突破!潔たちは二次選考へ。最初の試練は最新鋭のゴールキーパーシステムBLUE LOCK MAN!そのトレーニングでさらに研ぎ澄まされる個の武器。そして次第に明らかになる二次選考の全貌と驚愕のルール。新たな才能との出会い。仲間との別れ。勝利と敗北、栄光と挫折。さまざまな経験を重ね成長するストライカーたち。世界を目指せ、シュートを決めろ!! <小学上級・中学から すべての漢字にふりがなつき>
電子あり
私が彼を殺した 新装版
2023.07.14発売
私が彼を殺した 新装版
著:東野 圭吾
講談社文庫
結婚式で、男は死んだ。 あなたは犯人を推理できるか。 「東野圭吾からの挑戦状」 ☆☆☆ 著作国内1億部突破 東野圭吾だから書ける 超絶技巧ミステリー ☆☆☆ 男の庭先で、裏切られた女性が自殺した。 すでに別の女性と婚約していた男は 死の事実を隠して結婚式へ向かい、最中に殺害される。 動機のある容疑者は三人 ――婚約相手の兄、恋人を盗られた男、元交際相手の女。 推理の鍵は、死因の毒入りカプセルが何処から現れたか。 あなたは加賀刑事が導く真実に迫れるか。
アンデッドガール・マーダーファルス 4
2023.07.14発売
アンデッドガール・マーダーファルス 4
著:青崎 有吾,イラスト:大暮 維人
講談社タイガ
TVアニメ化!!! 2023年7月よりフジテレビ「+Ultra」ほかにて放送予定! 輪堂鴉夜:黒沢ともよ 真打津軽:八代拓 馳井静句:小市眞琴 輪堂鴉夜が、生首でも、不死でもなかった時代。 偉大なる師と共に過ごした黄金の日々。 今や彼女の他にそれを知るものは天の星のみ。
電子あり
小説 こんにちは、母さん
2023.07.14発売
小説 こんにちは、母さん
著:小池 水音
講談社文庫
9月1日公開の映画「こんにちは、母さん」を気鋭の作家が小説化! 監督:山田洋次 出演:吉永小百合 大泉洋 永野芽郁 ほか 足袋職人の実家に馴染めず、会社人間として生きてきた神崎昭夫は、 リストラ担当の人事部長として神経をすり減らす日々。 家では妻から離婚を迫られている。 人生に戸惑いを覚えた昭夫がたどり着いた先は、 母の福江が一人住む東京・下町の我が家だった。 だが久しぶりの母の家での出来事が、傷心の昭夫をさらに悩ませる。
電子あり
戦百景 大坂冬の陣
2023.07.14発売
戦百景 大坂冬の陣
著:矢野 隆
講談社文庫
戦国時代の終焉を飾る大合戦。徳川vs豊臣、そして真田信繁、伊達政宗、上杉景勝、松平忠直らの戦場内外での陰謀や思惑を深掘り! 慶長16年(1611年)。関ヶ原の戦いから11年が経っていた。徳川家康は、後水尾天皇即位を口実に孫婿でもある豊臣秀頼を上洛させ二条城での会見を果たす。70歳になった家康は、19歳の秀頼に我が身の老いを思い知らされ、また世継ぎで二代将軍の秀忠との器を比較して心の闇に囚われてしまう。なんとしても豊臣家を滅ぼさねば。このときすでに、真の意味での大坂の陣ははじまっていたのだ。そして3年後の慶長19年(1614年)、豊臣家が家康を呪ったとされる「方広寺鍾銘事件」が起こる。なんとか東西の手切れを食い止めようとした、秀頼の傅役・片桐且元の奔走も空しく、徳川と豊臣の両勢力は戦への道を突き進んでいった。豊臣恩顧の武将たちも代替わりし、浅野や蜂須賀など豊臣のもとに参じる武将は皆無。他方、大坂城内は関ヶ原で敗れた西軍くずれの牢人たちで溢れていた。その中には真田信繁や後藤又兵衛の顔もあった。かくして天下の決着をつける大戦の火蓋は切られた……。
電子あり
福猫屋 お佐和のねこわずらい
2023.07.14発売
福猫屋 お佐和のねこわずらい
著:三國 青葉
講談社文庫
福猫屋で言い争いをはじめたのは常連客の武家・権兵衛と、花津という女子。猫好きが高じて、縮緬細工の三毛猫を奪い合っているのだ。お佐和の機転で二人の争いはいい雰囲気を残して決着するのだが、花津が店を去ってから、権兵衛が彼女の素性について何も訊いていないことがわかる。お駒らお年寄りたちやお佐和の、「権兵衛の春」への淡い期待も霧消するのであった。福猫屋で花津の再訪を待つしかないと皆は諦めかけるものの、ときどき店に顔を出す権兵衛本人は、むしろ花津に会いたい気持ちを高めているようなのだ。出会った日から半月が過ぎても花津は福猫屋に現れることはなかった。主人の大殿と店に訪れた権兵衛は落胆する。さらに10日後、大殿の知り合いの古賀家の奥方が、子猫を引き取りに福猫屋にやってくる。そこへ付き従って侍女の姿に、権兵衛は驚愕する……。
電子あり
サイレント 黙認
2023.07.14発売
サイレント 黙認
著:神津 凛子
講談社文庫
ねぇ、嘘って言って……。 この真相、ヤバすぎ注意!! デビュー作『スイート・マイホーム』が異例の大ヒット&監督齊藤工×主演窪田正孝で2023年9月に映画化! 今最も注目の鬼才が人間の業と心の闇を暴きだす、戦慄のサイコ・ミステリー! 長野駅前のコーヒーショップで働く砥石華は、忘れ物を届けた縁で、建設会社に勤める矢羽田勝人と知り合う。勝人の穏やかな性格に次第に惹かれていく華。一方、華の弟の星也は、華の好みのタイプとは真逆な人柄でどこか不穏な勝人に疑念を持ち、素性を調べ始めるが……。
電子あり
猫弁と幽霊屋敷
2023.07.14発売
猫弁と幽霊屋敷
著:大山 淳子
講談社文庫
累計50部突破!! 前代未聞の「ペットホテルたてこもり事件」勃発! 事務所の猫まで「猫質」に? 人も猫も助ける天才弁護士・百瀬太郎は、婚約者の大福亜子ととうとう同居スタート。ところが、”幽霊屋敷”を相続した依頼人の代理を引き受け、家にも帰れない忙しさ。そんな時、ペットホテルで宿泊客を「獣質」にとったたてこもり事件が発生! 百瀬の機転が意外な展開をみせる、ハートフル・ミステリ最新作! それぞれの「幸せの扉」を開けて
電子あり
ゴースト・ポリス・ストーリー
2023.07.14発売
ゴースト・ポリス・ストーリー
著:横関 大
講談社文庫
妹への叶わぬ恋心を抱いたまま、俺はどうやら死んでしまったらしい。 「お兄の仇、私、絶対とるから!」 妹は刑事になり、死んだ俺は内通者の疑いをかけられ、そして「幽霊のセブンルール」に戸惑っていた。 渋谷署の刑事・長島日樹は、同じく警察官の妹・聖奈と二人暮らし。 実は血の繋がらない妹に切ない感情を抱く日樹だったが、その思いを断ち切るべく捜査に明け暮れていた。 ある日、帰宅中の夜道で何者かに襲われた直後、ある人物と出会う。 「あのね、幽霊にもルールがあるの。だいたい7つくらい。『幽霊のセブンルール』ね」 その1、無念が晴れたら成仏する その2、昼間はけっこう疲れる その3、幽霊に生理現象はない その4、好きな場所に移動できる その5、寺と鏡には近づくな(焼肉店も追加予定)。 その6、人間界にも影響を与えることができる(ティッシュペーパーを揺らす程度)。 その7、…………
電子あり
正義の弧(下)
2023.07.14発売
正義の弧(下)
著:マイクル・コナリー,訳:古沢 嘉通
講談社文庫
ボッシュが見つけた糸口から女子校生殺しの容疑者が浮上する。 バラードたちはDNAを採取するための罠を仕掛けたが、事態は思わぬ展開を見せる。 さらにボッシュは一家殺害犯の正体に迫り、潜伏先へと単身乗り込んでいく。 彼を狩りへと突き動かすものはあまりに激しく、正義を為すための道は、暗く険しい──。 衝撃的ラストに茫然! ふたつの未解決事件を巡るボッシュ&バラードを描いたこの作品、ニューヨーク・タイムズ・ベストセラー・リスト・ハードカバー部門一位になるなど、いつものようにベストセラーになったが、ボッシュ作品のなかでも屈指の衝撃的な展開もあって、二〇二二年十一月の刊行直後から評判を呼び、「コナリーの最高傑作に加わる」(パブリッシャーズ・ウィークリー)の声も上がったほど。(訳者あとがきより)
電子あり
正義の弧(上)
2023.07.14発売
正義の弧(上)
著:マイクル・コナリー,訳:古沢 嘉通
講談社文庫
未解決事件班の責任者になったバラードはボッシュをチームに引き入れる。 優先すべきは約三十年前の女子校生殺人事件だったが、ボッシュは夫婦と子ども二人が砂漠に埋められた一家殺害事件に 没頭して言うことを聞かない。 班員には事物に触れて見えない事情を感じるという共感能力者もいてバラードを困らせる。 ハリー・ボッシュとレネイ・バラード共演第4弾。 「年間最高傑作の一冊として、読みだしたら止まらない体験を読者にもたらしてくれる」 ──リアル・ブック・スパイ 「マイクル・コナリーは本書で頂点を極めた。簡潔明瞭な文体が登場人物の行動を促し、ロサンジェルスのリアルな街並みと荒涼とした美しい砂漠に読者を誘う。本作は胸を締めつける最後の意外な展開もあって、必読の書である」 ──アップル・ブックス・2022年11月のベストブック 「長年のボッシュ・ファンは、本作のみごとなフィナーレのあとで、ため息を漏らすだろう」 ──ブックリスト星付きレビュー
電子あり
ミチクサ先生(下)
2023.07.14発売
ミチクサ先生(下)
著:伊集院 静
講談社文庫
皆が読みたい小説を書いてほしいんです! 「こんなに美しい富士山と海を、どんな文章でお書きになるのか、読んでみとうございます」 鏡子の言葉は、金之助の胸の奥を揺り動かした。 英語教師として松山で子規と過ごした金之助は、次に赴任した熊本では鏡子を迎えて新婚生活が始まる。 英国に留学している間に子規は亡くなり、帰国すると帝国大学の教師に。高浜虚子から子規ゆかりの句誌 「ホトトギス」に小説を書いてほしいと頼まれ、初めて書いた小説「吾輩は猫である」が大評判に。 やがて東京朝日新聞の社員として連載した数々の小説で国民作家となり、後進の文学者たちにも多大な影響を与える。 処女作「吾輩は猫である」がいきなり評判となり、「坊っちゃん」で国民作家に。 『機関車先生』『いねむり先生』に続く「先生」シリーズ第三弾! 日経新聞の人気連載小説を書籍化し、「日曜日の初耳学」はじめ朝日新聞や「週刊現代」各紙誌で取り上げられ 「ラジオ深夜便」「大竹まことゴールデンラジオ」でも話題になった注目作が文庫化。
電子あり
ミチクサ先生(上)
2023.07.14発売
ミチクサ先生(上)
著:伊集院 静
講談社文庫
ミチクサが多いほうが、人生は面白い! てっぺんには裏から登ったって、足を滑らせたっていい。あちこちぶつかったほうが道は拓ける。 夏目家の「恥かきっ子」金之助は生まれてすぐに里子に出されたり、年老いた父親にガラクタ扱いされながらも、 道楽者の祖父の影響で子供ながらに寄席や芝居小屋に入り浸る。学校では異例の飛び級で頭角をあらわし、 心のおもむくままにミチクサをして学校を転々とするように。その才能に気付いた兄に英語を仕込まれ、 東京大学予備門に一番で合格した金之助は、そこで生涯の友となる正岡子規と運命の出会いを果たす。 伊集院静がずっと共鳴し、いつか書きたかった夏目“漱石”金之助の青春。 日経新聞の人気連載小説を書籍化し、「日曜日の初耳学」はじめ朝日新聞や「週刊現代」各紙誌で取り上げられ 「ラジオ深夜便」「大竹まことゴールデンラジオ」でも話題になった注目作が文庫化。
電子あり
海神の娘
2023.07.14発売
海神の娘
著:白川 紺子
講談社タイガ
世界の南の端にある「花勒」「花陀」「雨果」「沙文」の四つの島は海神のものだという。 島々は、海神たる蛇神の抜け殻からできた、という。 各島はそれぞれの領主によって治められていたが、 領主を決めるのは海神に仕える巫女王の託宣だった。 巫女王のもとには「海神の娘」が集う。 娘らは託宣によって領主のもとへ嫁いでいく。 彼女たちを娶ることで、島は海神の加護を得て、繁栄するのだという。 今宵もまた、ひとりの巫女が舟に乗せられ、月明かりの下、島影へ近づいてゆく。
電子あり
馬鹿と嘘の弓 Fool Lie Bow
2023.07.14発売
馬鹿と嘘の弓 Fool Lie Bow
著:森 博嗣
講談社文庫
探偵事務所への匿名の依頼は、あるホームレス青年の調査だった。 彼は穏やかで理知的な人物だが、社会に絶望していた。 調査の目的に疑問を感じながら、探偵が尾行を続けるうちに、 青年の知人の老ホームレスが急死し、遺品から彼の写真が見つかる。 それは依頼人から送られたのと同じものだった。 新シリーズ開幕。
電子あり

123 / 3365