新刊書籍

レーベルで絞り込む

二〇世紀の崩壊 日本の再生
1993.02.24発売
二〇世紀の崩壊 日本の再生
著:ピ-タ-・タスカ,装丁:川上 成夫
50年に1度の大変化が起こっている。人々の予想しないことが次々と起こる「まさかの時代」だ。日本経済の失墜、ヨーロッパの内部崩壊、やがて勃発する日中戦争。歴史と文明がつくり変えられるまったく新しい時代。日本はどうなる。 今、われわれが戦後慣れ親しんだ世界の構造が急速に崩れつつあり、日本はあらゆる面で内部システムの危機に直面している。20世紀の日本のサクセスストーリーに大きく寄与した文化的、政治的な特徴や、企業社会の特徴がいまや逆方向に作用し始めている。日本が、この2年の間に次々に暴露された問題を小手先の手段で解決しようと思うならば、短期的にはある程度の効果があるかもしれない。しかし、それではかえって、中長期的に問題をますます大きくし、日本の長期的な成長力や健全性をかなり低下させるだろう。今の崩壊の時期を、次の創造の種としてとらえる。現在、日本人に求められているのは、この態度である。
人はみな心病んで生きる 精神科医の生き方カルテ
1993.02.24発売
人はみな心病んで生きる 精神科医の生き方カルテ
著:大原 健士郎,装丁:鈴木 成一,装画:橋本 清一
心やさしきゆえに、純粋ゆえに心悩んで生きる人への心の処方箋。 今日も多くの患者たちが私の外来を訪れた。1人の若い、美人の患者が母親と一緒にやってきた。2週間後には結婚して東北に行くそうである。新婚旅行はウィーンだそうだ。ご主人になる人も病気には理解があり、真面目なやさしい好青年である。2人がつき合いはじめた頃、症状を聞きに私の外来を訪れ、仙台の銘菓を土産に持ってきてくれた。この美人とは、4年越しのつき合いである。しばしば躁状態とうつ状態を繰り返した。発病のきっかけは、悪い男に引っかかり、さんざん、弄ばれた結果、自殺を企てたのである。――本文32ページより抜粋
コンパニオンお嬢さま物語 ミス・フェアレディ体験記
1993.02.24発売
コンパニオンお嬢さま物語 ミス・フェアレディ体験記
著:中山 み登り,装丁:山下 秀男,装画:大和 和紀
憧れの職業・コンパニオンの泣き笑い物語。華やかなコンパニオンの生活も、一皮めくれば汗と涙の泣き笑い。元・日産ミス・フェアレディの著者が体験をもとに綴る、元祖名門コンパニオンたちの素顔と本音。
1993年高校サッカ-年鑑
1993.02.24発売
1993年高校サッカ-年鑑
編:高体連サッカ-部,装丁:光本 淳
講談社の実用書
92年の高校サッカ-の全試合の完全記録集高校選手権、高校総体、国体、日本高校選抜欧州遠征の記録とフォトグラフ、優勝監督の手記、名勝負物語、健康管理、加盟校名簿――高校サッカ-の全てを収録。
最新 生体膜システム
1993.02.23発売
最新 生体膜システム
編:水島 昭二,編:宇井 理生,装丁:遠藤 茂樹
生物の種々な膜とその働きを紹介する専門書最新のデータを整理して生体膜を多面的に紹介した専門書。受容体との関わり、免疫機構との関係をめぐるトピックスが豊富。生命科学分野の研究者・学生の必読書。
アメリカン・サバイバル
1993.02.23発売
アメリカン・サバイバル
著:シヨ-・コスギ,編:渡辺 利弥,装丁:PENCIL STUDIO
ショ-コスギのアメリカ人に勝つ体験的方法19歳で渡米して以来25年間、ハリウッドで大成功を収めた彼はアメリカでジャップと差別されてきた。その屈辱をはね返し、戦闘的に生き抜き成功した知恵の数々
勇者特急マイトガン(1) とうじょう!マイトガン
1993.02.22発売
勇者特急マイトガン(1) とうじょう!マイトガン
編:講談社
講談社の絵本
ミラクルガールズ(1)
1993.02.22発売
ミラクルガールズ(1)
編:講談社
講談社の絵本
美少女戦士セーラームーンR(10)
1993.02.22発売
美少女戦士セーラームーンR(10)
編:講談社
講談社の絵本
セガ ゲームの王国
1993.02.22発売
セガ ゲームの王国
著:大下 英治,装丁:鈴木 成一
任天堂に急追する「セガ」の開発成功の物語各業界での業績悪化や合理化策の発表が続くなか、家庭用ゲーム機で飛躍的な躍進を続けるセガ。新技術の導入を進め、海外市場を席捲するさまを縦横の初取材で描く
生島ヒロシのコンビニ英会話
1993.02.22発売
生島ヒロシのコンビニ英会話
著:生島 ヒロシ,装丁:箭内 早苗,装画:小田 桐昭
クイズ形式で楽しみながら英語に強くなる!政治、経済、芸能などの時事英会話を、アメリカ仕込みの人気キャスターがテストする。アメリカ生活のエピソードを盛り込んだ解説がユニークでおもしろい。
会う人はみんな財産
1993.02.22発売
会う人はみんな財産
著:大屋 政子,装丁:鈴木 成一
講談社の実用書
大屋流の人を見る眼、先を読む眼を初公開。人を生かして自分も生きるコツを、同氏の多彩な人間関係を軸に綴る。仕事、家庭、男女の生き方など、人生の岐路に悩む人への名言警句。「人遣いは忍の一字や」他
改訂 醸造学
1993.02.22発売
改訂 醸造学
編:野白 喜久雄,編:小崎 道雄,編:好井 久雄,編:小泉 武夫
酒、ビール、しょうゆ、みそなど、こうじを利用した飲食物の微生物学的基礎から食品工業まで、そのすべてを簡潔にわかりやすくまとめた生命工学、農学部向けの教科書。
淋しさによろしく
1993.02.19発売
淋しさによろしく
著:三枝 美貴,絵:いわもと 葉月,装丁:山口 馨
講談社X文庫ホワイトハート
二つの都市で繰り広げられる熱い恋愛ドラマ出会った時から強くひかれあった澪子と孝之。互いに相手に満足してつきあい始めた。しかし、ふと澪子の心に生まれた疑問。彼は、私のどこが好きなのだろう…
夢魔の王宮(上)魔宝世界アヴァル-
1993.02.19発売
夢魔の王宮(上)魔宝世界アヴァル-
著:斎藤 肇,絵:竹越 千夏,装丁:山口 馨
講談社X文庫ホワイトハート
国を守る魔宝を求めて、王子の旅が始まる!国を魔から守る夢曜石。その効力が切れる前に、新しい石が必要だ。負傷した兄王子に代わって、“できそこない”と言われる弟王子が夢曜石を求めて旅に出るが…
新しい日本のために
1993.02.19発売
新しい日本のために
著:加藤 寛,著:堺屋 太一,装丁:亀海 昌次,装画:生頼 範義
世界の経済の機構変革のとき、日本の歩む道世界的経済の潮流が変わり、国内的には政治・社会が混迷しているとき、日本はどう進むべきか、日本人はどうあるべきかをテ-マに、格調と熱情をもって語る近未来
医療系学生のための病理学
1993.02.19発売
医療系学生のための病理学
著:渋谷 みよ,著:成松 英明,著:中村 仁志夫,著:佐藤 達資,装丁:遠藤 茂樹
看護婦、臨床検査技師、理学療法士など、コメディカルを志す学生が病気の成り立ちを理解するために必要な病理学のあらまし、エッセンスをわかりやすく解説したテキスト。
寝たきりの春 倒れても生きぬく人々の記録
1993.02.18発売
寝たきりの春 倒れても生きぬく人々の記録
著:加藤 仁,装丁:山岸 義明,装画:樋口 太郎
人生を最後まで生きぬくとはどういうことか 〈老いて生きる〉ことを正面から見すえた感動の人間賛歌ノンフィクション この日々充実した人々の生き方!
なぞなぞゲーム頭の体操2
1993.02.18発売
なぞなぞゲーム頭の体操2
著・構成:小山田 つとむ,装丁:デスク
なぞなぞゲームの決定版、第2作登場! なぞなぞ、ある?なし!クイズ、めいろ、クロスワードなど、初・中・上級編にわけて挑戦する頭の体操。ゆかいな問題ばかりなので、友達とも一緒に遊べるよ。
あたまのぽよよん
1993.02.18発売
あたまのぽよよん
作・絵:令丈 ヒロ子
頭の上でぶつぶつ言ってるぽよよんって何? いつもはにこにこしている友だちの頭の上でおこってるぽよよん。それがその子の本心なのよと姉に言われて寝こんでしまったタカシ……みんな本当は何を考えてる?