新刊書籍
レーベルで絞り込む :
1991.01.07発売
クルマのことなら何でもこの一冊で十分! カーバイブル1991年
ビギナ-からベテランまで必読必携カ-情報教習所が教えない実践ドライブテクニック,頻発事故の防ぎ方,四季のトラブル,タイヤの常識,修理テクニック,すぐ役立つ法律・保険・車検の知恵ほかを“満載”

1991.01.07発売
われ逝くもののごとく
講談社文芸文庫
太平洋戦争により崩れゆくサキ一家の変転の歳月と多くの庶民の、生きて死に逝く、“生死一如”の世界。かつての青春放浪の地、山形県庄内平野を舞台に人情味ある土地言葉を駆使しつつ、雄渾に物語る。生涯を賭けて深めた独自の仏教・東洋思想の視座から日本の風土と宗教を余すところなく描き尽した著者畢生の長篇大河小説。野間文芸賞受賞。

1991.01.07発売
記憶の蜃気楼
講談社文芸文庫
辰野隆と共訳『シラノ・ド・ベルヂュラック』の名翻訳をはじめ、日本のフランス文学隆盛を先導した鈴木信太郎。詳細緻密な実証的研究、正確澄明な名文。友人、知己、学問を洒脱に語る滋味溢れるエッセイ集。「シラノ」ほか「記憶の蜃気楼」「君子有酒」「遊びの人生」「黄金伝説」「人工的時間」を収録。

1991.01.07発売
蝸牛庵訪問記
講談社文芸文庫
蝸牛庵・幸田露伴と若き日の出会いから、その凄絶、荘厳な終焉の日までの“日常”の比類なき記録。該博な知識、不羈の精神、巨大な文学空間を展開する“文豪”露伴の、慈父のごとき姿をあざやかに捉える、小林勇のエッセイ文学の名著『蝸牛庵訪問記』。

1991.01.07発売
鹿鳴館の系譜―近代日本文芸史誌
講談社文芸文庫
日本近代の“欧化”の象徴としての鹿鳴館――。その華やかさのうしろにある“悲哀”を見出す著者が、近代日本100年の歩みを、そのヴァリエーションとして、再構成しながら、社会・風俗・建築・音楽など、文化の全領域に“欧化という伝統”を発掘。既成の文学史観を覆す知的スリルに満ちた長篇。磯田光一の代表的エッセイ。読売文学賞受賞。
1991.01.07発売
サラリーマン裏太閤記
講談社ノベルス
厳しい現代を生きる諸氏への応援歌ノベル!毎日上司に怒られ,出世コ-スからもはずれたスチャラカサラリ-マンが一躍,ス-パ-サラリ-マンに変身し悪を撃つ.24時間戦う現代の戦士達へのプレゼント.
1991.01.07発売
ネッシ-殺人事件
講談社ノベルス
人間わざとは思えぬ凄惨な殺人の犯人とは受験生-雷太が朝,目をさますと,友人の田中が残忍な手口で殺されていた.身に覚えのない雷太だが,彼のまわりでまた,惨殺死体が! あまりの凄惨さに雷太は
1991.01.07発売
三重殺
講談社ノベルス
宅配便で転々とするバラバラ死体の終着点は同じ男が三度殺された.最初はバラバラにされ,ついで首を切られた上,焼かれて,最後にはナイフで刺され,崖から落ちて…….起こるはずのないことが起こった!
1991.01.07発売
飛ぶ男、墜ちる女 広告クリエイター連続殺人
講談社ノベルス
飛び降りたのは男。地面に落ちたのは女! 落ちる途中で男は女に変わった! 死んだ女性のバッグの中には「じぶん殺し」という新聞広告。キャッチフレーズが死を呼んだのか? 趣向いっぱいの新本格推理。
1990.12.28発売
ハッピ-星うらない
あなたに幸せを贈る星座からのささやき! ハッピ-になるには,まず自分をよく知ること――恋愛,性格,将来をズバリうらなうほか,BF攻略法,星のギリシア神話,ファッションチェックなどの特別企画も
1990.12.28発売
三国志(1) 虎狼の巻
劉備・関羽・張飛が交互に語る講談三国志.三人の勇士が桃園で義兄弟の契りをむすび,乱世をのりこえ漢の復興をこころざす.うちつづく戦いと,その中での張飛の酒での失敗など,エピソ-ド中心の物語.
1990.12.28発売
うらないフレンズ・ゆめみ隊(1) 席がえでトラブル
占い好きの仲よし3人組の学園コメディ-.スポ-ツ万能の由真,アイドル志望でおしゃれな芽里,平均的な少女のみさき.3人の頭文字で,ゆ・め・み隊.イジワルトリオ「ス-パ-3」も登場して,大混乱!
1990.12.28発売
三銃士ものがたり(1)
ロマンと冒険にみちたダルタニアンの物語.いなかから花の都パリへやってきた騎士ダルタニアン.三銃士とともに,愛する女性のためにとロンドンへと旅立つ.名作をベ-スに吉本版「三銃士」のはじまり!
1990.12.27発売
愛の飛鳥路殺人事件
講談社ノベルス
美人女優が解く人気推理作家殺人事件の謎!女優の卵の中川亜矢子が、婚約者の人気作家大西秋彦が殺された謎を追っているうちに、大西の編集担当者までが殺されてしまった。そこには赤いコートの女の影が!
1990.12.20発売
応用超伝導 電磁推進船から超伝導自動車まで
ブルーバックス
電磁推進船を中心とした超伝導応用のすべてセラミック系高温超伝導物質の発見以来,研究開発が急激に活発化している超伝導応用技術に関して,磁気浮上列車や電磁推進船を中心に,広く可能性を追求紹介する
1990.12.19発売
人と地球に優しい企業
優しさを実践してきた欧米ユニ-ク企業ルポ企業人も市民も,ひとと地球に「どんな心くばりをしているか」問われている.評判会社が実行してきたビジネスの真髄を,企業コンサルタントの著者が生き生き報告
1990.12.19発売
新田義貞
太平記に登場する南朝方の武将義貞の一生.鎌倉幕府を攻め,後醍醐天皇の建武の新政の力となった武将新田義貞の激動の一生.ほかに本間九郎,少弐頼尚,宗良親王など太平記の時代に生きた人々を描く.
1990.12.19発売
楠木正成
後醍醐天皇に生涯をささげてつくした正成伝天皇による治世を実現しようとして,後醍醐天皇に生涯をつくした太平記の智将,楠木正成の少年時代から,湊川の大決戦までの波乱にみちた生涯を感動的に描く.
1990.12.18発売
咸臨丸の男たち 勝海舟・ジョン万次郎・福沢諭吉
初めて太平洋を横断した三人の男の軌跡. 幕末騒乱のとき,偶然に咸臨丸に乗りあわせた三人の男の足跡を追う.今春復元された咸臨丸に乗船した著者がえがく,波乱にみちた幕末から明治への青春群像.
1990.12.18発売
最新遺伝子医学
すべての臨床医,医学生のための医科遺伝学遺伝子レベルから臨床まで,ヒトの遺伝医学をわかりやすく解説したテキスト.遺伝子工学の最新の進歩をふまえ,遺伝学の基礎から出生前診断,予防と治療まで包括