新刊書籍

レーベルで絞り込む

きららの指輪たち
1990.05.31発売
きららの指輪たち
著:藤堂 志津子,装丁:三嶋 典東
文芸(単行本)
現代女性の生きる方向を探る待望の長篇. 新しいマンションの3LDKに住み始めた32歳の女性たち.新しい愛の生活に備えた引っ越しでもあったし,一つの愛を断ち切るための住み方でもあったが…….
難民の家
1990.05.31発売
難民の家
著:遠藤 允,装丁:山岸 義明
急増する難民に我々はどう対処してきたか!「うちの隣に難民一家が引っ越してきた……」,素朴な戸惑いを持つ日本人.インドシナ難民の日本定住と,それを通して日本及び日本人の「国際化」を検証する.
居酒屋大全
1990.05.30発売
居酒屋大全
著:太田 和彦,装丁:太田 和彦
酒、飲み屋、のんべえとのつき合いを考察。デイズジャパン誌で大好評だった「居酒屋研究」を集大成。「入らなくてもわかる名店鑑別法」や「居酒屋ランク表」などユニークなテーマを満載。名店ガイドも
現代マナー事典
1990.05.30発売
現代マナー事典
監:千 宗室,監:酒井 美意子,監:磯村 尚徳,編:講談社,監:町 春草,監:田中 澄江,装丁:高橋 稔
講談社の実用書
あらゆるケースに役に立つ新しい冠婚葬祭の手引書 ●挨拶実例218/手紙文例361 ・祝儀、不祝儀の表書き、裏書きのマナー ・婚礼のしきたりと挨拶・手紙 ・一生の祝い事のしきたりと挨拶・手紙 ・年中行事のしきたりと挨拶・手紙 ・葬儀のしきたりと挨拶・手紙 ・暮らしの中のマナーと挨拶・手紙
宿命
1990.05.30発売
宿命
著:東野 圭吾,その他:熊谷 博人,装丁:辰巳 四郎
講談社ノベルス
すべての証拠は一人の男を指し示している!子供の時から一人はエリ-トコ-スを辿り,一人は落ちこぼれ.幼ななじみの二人が不可思議な殺人事件をめぐって再会した時,事件は思いもよらぬ展開を見せた!
頼子のために
1990.05.30発売
頼子のために
著:法月 綸太郎,その他:熊谷 博人,装丁:辰巳 四郎
講談社ノベルス
「頼子が死んだ」。17歳になったばかりのひとり娘を殺された父親の手記の最初の1行だ。手記は、通り魔殺人で片づけようとする警察に疑念を抱いた父親の孤独な推理行と、遂に犯人をつきとめ相手を刺殺、自らも死を迎えるところで終わっている。だが本当の物語はこの手記を名探偵・法月綸太郎が読んだ時に始まるのだ。あなたが手記に抱く違和感が謎を解く鍵だ!
明日の女子教育を考える―女子大学長の手帳から
1990.05.29発売
明日の女子教育を考える―女子大学長の手帳から
著:青木 生子,装丁:中島 かほる
「良妻賢母の女子教育」をこえて、何処へ?明治・大正・昭和を通じて、日本の女子教育に大きな役割をはたしてきた日本女子大学の学長として、長年にわたり考えつづけてきた思いのすべてを今ここに明かす。
近代史を拓いた女性たち 日本女子大学に学んだ人たち
1990.05.29発売
近代史を拓いた女性たち 日本女子大学に学んだ人たち
著:青木 生子,装丁:中島 かほる
文芸(単行本)
日本女子大学卒の様々な分野で活躍した女性近代史において女性としての活躍の足跡を残した人たちを十一人語ったもの.山川登美子・平塚らいてう・丹下うめ・上代たの・高村智恵子・網野菊・原口鶴子ほか.
チャ-トで見るFT―IR
1990.05.29発売
チャ-トで見るFT―IR
著:錦田 晃一,著:西尾 悦雄,装丁:遠藤 茂樹
チャートとともに測定・解析技法を解説。 各種材料・薄膜・生物試料等の分析事例、ハイフォネイト技法、データ処理技法などあらゆる応用例をとりあげスペクトルチャートを付けて測定・解析の手法を解説。
森に訊け
1990.05.28発売
森に訊け
著:橋本 克彦,装丁:熊谷 博人
文芸(単行本)
死線上の自然を守るために行動する人びと!木曽御岳山のヒノキを食い荒すカモシカをめぐって国と格闘する男、知床の自然保護に全力投球の町長、樹の病をなおす名医など環境破壊に怒る日本人の姿を描く。
改訂新版 青春の門 第五部 望郷篇
1990.05.28発売
改訂新版 青春の門 第五部 望郷篇
著:五木 寛之
さらば故郷の山河 敗北感に打ちひしがれて筑豊へ帰った信介を迎えたのは、恩人塙竜五郎の死だった。さらば香春岳、さらば想い出の筑豊。故郷との縁は切れ、孤独だが自立の身となった信介は、再び新しい旅に立とうとする。 あの時代は、もっと熱く生きていた……たった1度しかない人生を、悩み、苦しみ、彷徨い生きる若者たち。青春の苦悩と息遣い、みずみずしい魂の昂揚と愛をヒューマンに描く戦後最大のロングセラーの第5部
冬の少年
1990.05.28発売
冬の少年
著:清水 邦夫,装画:山中 現,装丁:中島 かほる
文芸(単行本)
少年時代への郷愁に満ちた著者初の小説集!まるで迷路のような過去の記憶を探ってゆきながら、少年時代の夢と憧れを鮮やかに描いた芥川賞候補作の表題作他、ノスタルジ-とユ-モアに溢れた名中編を収録!
ジャングル大帝(3)しろいめがみリョーナ
1990.05.25発売
ジャングル大帝(3)しろいめがみリョーナ
原作:手塚 治虫,その他:手塚プロダクション,編:講談社
講談社の絵本
特警ウインスペクター(4)スーパーメカでつきすすめ!
1990.05.25発売
特警ウインスペクター(4)スーパーメカでつきすすめ!
編:講談社,絵:渡辺 正美,構成:ぼるぼっくす,レイアウト:スタジオ203
講談社の絵本
私のあしながおじさん(5)
1990.05.25発売
私のあしながおじさん(5)
編:講談社
講談社の絵本
ウォ-ク in チャコ-ルグレイ
1990.05.25発売
ウォ-ク in チャコ-ルグレイ
著:干刈 あがた,装画:川久保 悦子,装丁:菊地 信義
文芸(単行本)
灰色の青春をひたむきに生きる女子学生の姿1960年代のはじめ,キャンパスに女子学生は少なかった.新聞作りのサ-クルでの異性のこと等,こだわり,悩み,迷いながらひたむきに生きる若い群像を描く.
プライベートパーツ
1990.05.25発売
プライベートパーツ
著:ヨシ・タグチ,訳:吉田 修,装丁:安彦 勝博
国際的名医が男性とそのパートナーに贈る書国際的泌尿器科医が分かり易く語る男性版解体新書。自分でできる健康チェックや医師の選び方、最新治療法など具体的アドバイスに満ちた一冊。豊かな人生の為に!
地獄の辞典
1990.05.25発売
地獄の辞典
著:コラン.ド・プランシー,訳:床鍋 剛彦,協力:吉田 八岑,装丁:渋川 育由
初めて翻訳された怪辞典! 19世紀前半、怪奇趣味流行の西欧で信じられていた地獄思想や悪魔憑き、そして幽霊から妖精、迷信までを挿図を交えて辞典形式で解説した奇書の初抄訳。さあ、この書を座右に置いて、好きなとき、好きな項目を見て、魔界への想像の旅を存分に楽しんで下さい。
カラ-イメ-ジスケ-ル
1990.05.24発売
カラ-イメ-ジスケ-ル
著:小林 重順,編:日本カラ-デザイン研究所,装丁:パワーハウス
カラー・ワークにはこれで十分!インテリアに、服飾に、パッケージ・デザイン等に「色」を巧みに使いこなすためのハンドブック。基本的な基本130色のカラー・イメージ全データ公開。 この本の上手な活かし方 ・130色の個性がチェックできます。 ・130色のイメージの違いがわかります。 ・130色の関連性がわかります。 ・配色の作り方が学べます。 ・イメージ戦略が立案できます。
ザンギリ愚連隊
1990.05.22発売
ザンギリ愚連隊
著:早乙女 貢,装画:村上 豊,装丁:熊谷 博人
文芸(単行本)
彰義隊の残党が薩長を相手に立ち上がった!元旗本直参、奥野左京は彰義隊の生き残りである。江戸は東京と変わり、天下は薩長のものになっていた。上野の山の仕返しにと敢然と戦いを挑む痛快時代ピカレスク