新刊書籍
レーベルで絞り込む :

1990.02.05発売
源頼朝(一)
『宮本武蔵』の圧倒的な好評を受けて、著者は次作の題材を吟味した。そして朝日新聞紙上を飾ったのが『源頼朝』である。これには“小説日本外史”の副題がついている。歴史を濶歩した代表的日本人を次々に登場させる構想で、その第1に、源頼朝が選ばれた。まさに頼朝こそ、源平抗争の英雄であり、700年の武家社会を築いた巨擘(きょはく)である。著者は武将頼朝の周辺に鋭く肉薄していく。

1990.02.05発売
西行論
講談社文芸文庫
個人的な不明な動機で突然出家し、歌を通してしか思想を語らなかった「西行とはなにものであったか」。

1990.02.05発売
オモチャ箱・狂人遺書
講談社文芸文庫
世間が顔をしかめる女たちが、安吾の前に頻出する。安吾はそれを“自然”だとし、その文学の中に析出する。安吾が析出した女たちは、40年の時空を超え、今、更に光を放ち、生き出し、動き出す。安吾が“予言者”であることを証明するかのように。敬愛する牧野信一の人と文学を語る秀作「オモチャ箱」、坂口安吾晩年の力作「狂人遺書」ほか8篇を収録。

1990.02.05発売
文学の運命
講談社文芸文庫
「目がくらむような出会い」と交遊――小林秀雄、中原中也、三好達治、桑原武夫、そして「スタンダール」との邂逅。混沌とした青春の放浪時代を出発点に、戦争・戦場・俘虜という「経験と意味」を確認すべく、図らずも小説家として世に出た文学的生涯。常に、文学・政治などすべてに閃めく大岡昇平の鮮烈な「眼」。著者の小説・評論の原点と「志」を語る名エッセイの数々。小説家にして優れた批評家でもあった大岡昇平、珠玉のエッセイ集!

1990.02.05発売
人と人影
講談社文芸文庫
《白雲なびく駿河台……》自作の明治大学校歌をきいて涙滂沱の老詩人・児玉花外の深い悲しみ。対局前、将棋を放念し無心の散策をする大山康晴名人。窓辺の風に微かな音色を奏でる、太宰治の形見の琴。人生の途上で巡り合った人々の、心に残る鮮烈な記憶と忘れ難いその風貌を、温もりある自在の筆で綴る。井伏鱒二の文学の精髄を伝える、36篇の珠玉の名随筆。
《白雲なびく駿河台……》自作の明治大学校歌をきいて涙滂沱の老詩人・児玉花外の深い悲しみ。対局前、将棋を放念し無心の散策をする大山康晴名人。窓辺の風に微かな音色を奏でる、太宰治の形見の琴。人生の途上巡り合った人々の、心に残る鮮烈な記憶と忘れ難いその風貌を、温もりある自在の筆に綴る。井伏鱒二の文学の精髄を伝える36篇の珠玉の名随筆。
1990.02.05発売
カミの誕生
講談社学術文庫
カミとは何か,カミは如何に生れたかを問う宗教を宗教たらしめてきたもの,それは民族のこころであり,民族ひとりひとりのこころである.東南アジアの山河大地の中に原始のカミを尋ねて,カミの誕生を探る
1990.02.05発売
祝祭空間の想像力
講談社学術文庫
代表的な西洋中世文学に見る愛憎の人間模様哀婉を極めた愛、民族滅亡に導く愛、機知と偶然の織りなす愛の悲喜劇。『ニーベルンゲンの歌』など5編を通して、人間性が目覚めた時代の物語のもつ魅力を語る。
1990.02.05発売
日本人の一生
講談社学術文庫
誕生から死へ儀礼で辿る日本人の人生の歴史遥かわだつみの彼方が日本人の魂のふるさとか。生まれ落ち宮詣り・初節句に始り、折節の通過儀礼や共同体の年中行事に沿って生きる日本人の一生をトータルに通観
1990.02.05発売
二千五百年史(下)
講談社学術文庫
従来の国体史観を覆した竹越史学の真骨頂。後醍醐親政から戦乱相次ぐ時代を経て天下再統一へ。下巻は、貴族的精神に対する武断精神の勝利を見据え、徳川政権崩壊に至る歴史のダイナミクスを筆鋒鋭く描く。
1990.02.01発売
魔法物語(下) 青い光のルクセ
講談社ノベルス
世界を救えるのは四人の少年達の中の一人!不幸な結果に終ったトーフェの旅と異なり、ルクセ少年の旅は愉快かつ神秘的なものとなった。喋る石との遭遇、竜の胎内めぐり、時の泥士との対決。衝撃の結末。
1990.02.01発売
魔法物語(上) 黒い風のトーフェ
講談社ノベルス
新本格推理の旗手,ファンタジ-に挑戦! ト-フェ少年は魔道士が派遣した騎士リバに導かれ,異様な怪物や巨大な竜が彷徨する竜の大地を越えて,世界に破滅をもたらす邪悪な<時の泥士>と対決する!
1990.02.01発売
Dの鏡2 東京インフェルノ篇
講談社ノベルス
月の驚くべき秘密を明かすSFアクション!人類を滅ぼそうとする謎の侵略者。そして満月の前後に自殺者が急増するわけは? 月の本質につき、誰も言わなかった大胆な仮説をうちたてるスリル満点の意欲作。
1990.02.01発売
謀殺水脈
講談社ノベルス
白骨死体から展開する謎の事件に釣部が挑戦釣部渓三郎は山奥で白骨化した男の死体を発見。これが迷宮入りの殺人事件の真犯人と目されていた男だった。白骨の脊椎の手術あとのピンに連続殺人を解く鍵が!
1990.02.01発売
中学ニュ-ワ-ルド和英辞典
好評の英和とペアになる中学生用和英辞典。中学校の英語の学習に必要十分な見出し語・例文を選んであります。この例文で英語の基本が自然に覚えられ、また、会話・英作文・手紙にそのまま役に立ちます。
1990.01.31発売
クルマのことならこの一冊で十分です! カー・バイブル1990年
ビギナ-からベテランまで必読必携カ-情報教習所が教えない実践ドライブテクニック,クルマの賢い買い方,タイヤの知識,トラブル発見法,修理テクニック,すぐ役立つ法律・保険・車検の知恵など“満載”
1990.01.31発売
サリーちゃんのシールあそびえほん
講談社の絵本
1990.01.31発売
サリーちゃんのまほうゲームえほん
講談社の絵本
1990.01.30発売
香水と誕生日
文芸(単行本)
都会の男女をアップテンポに描く短篇連作。都会の華やかな“光”に包まれて暮らす男と女のさまざまな人間関係の裏にひそむ“影”の部分。二つの交錯する姿をドライな感覚の文体で描き出す待望の短篇連作。
1990.01.30発売
黄金宮(3) 仏呪編
講談社ノベルス
黄金仏が招く呪いと殺人。解かれた巨大な謎アフリカ奥地の驚くべき黄金と交合の秘教! その秘密を持ち帰った探険隊を追って呪殺団が東京へ! まきこまれた街の男地虫平八郎は死闘をくり返して謎に迫る!
1990.01.30発売
メビウスの殺人
講談社ノベルス
連続殺人なのに被害者に何の共通項もない!被害者の性別,年齢,職業,住所…全てがてんでバラバラなのにもかかわらず犯人は一人! ミッシンク・リンクはいったい何 ラストで明かされる意表をつく答!