新刊書籍
レーベルで絞り込む :
1990.01.30発売
植物遺伝子操作マニュアル トランスジェニック植物の作り方
異種植物の遺伝子移植の方法とその応用解説異なる植物の遺伝子を移植して有用な新植物を作り出すトランスジェニックの技術とその応用を解説。バイオ関係の研究者・技術者・学生に好適。
1990.01.29発売
緑幻想―グリーン・レクイエム2
文芸(単行本)
大好評「グリーン・レクイエム」のパート2自殺した明日香の「死体」の謎を巡って、姿を消した嶋村信彦や復讐を計画する夢子、彼らを追う松崎教授・黒田たちが続々と南の島に引き寄せられる。書下ろし長編
1990.01.26発売
細胞生化学のすすめ ―細胞の形と活性の接点をさぐる
分子から形へと関心が移る細胞生化学入門書大学学部や院生、若い研究者、バイオの技術者が分子レベルから形を問題にしている現在好適な入門書。バイオの全分野、医療関係者待望の解説。
1990.01.25発売
悪魔くん(10) あくまくんさいごのけっせん!
講談社の絵本
1990.01.25発売
私のあしながおじさん(1)
講談社の絵本
1990.01.25発売
平成 天才バカボン(1)
講談社の絵本
1990.01.25発売
捨て童子・松平忠輝(3)
文芸(単行本)
急逝した著者の最後の長篇小説いよいよ完結伊達政宗の娘いろは姫をめとり,家康・政宗の野望をになって異国へ船出しようとして怪物大名松平忠輝の活躍.ますます人気沸騰する作者の遺した最後の傑作長篇!

1990.01.25発売
女50歳からの生き方が人生を変える
いま、満たされていますか。女50代の生き方にはコツがあります
「女の本当の人生は50歳から」を自ら体験・実践している著者が、「もう」「いまさら」ではなく、「まだまだ」「これからよ」で日々を生きるといかに自分らしい人生に変わるかを綴る
1990.01.25発売
ニュ-ハコスカGT-R2を開発する日
伝説のハコスカGT-Rがこの本で甦る? 今,元気のいい日産自動車のクルマ開発の姿を,伝説の車,ハコスカGT-Rの蘇生に期待して,同社の海外研修センタ-が描いたビジネスフィクション.

1990.01.25発売
入門分子軌道法 分子計算を手がける前に
ミクロの世界の法則-量子力学に基づく分子軌道法とはどのようなものかを、豊富な図表を用いて解説し、その発展する姿と分子計算の基本的考え方を示す入門書。量子力学の苦手な化学者や学部学生には好適の書。
1990.01.24発売
大いなる志
三井物産を舞台にした情報産業、曙のドラマコンピュータソフトという大きな可能性を秘めた新事業に賭けたヤリ手の商社マン。しかし、目に見えない商品だけに敵対者がいた。社内起業の実像を描く企業小説。
1990.01.24発売
JR東日本 在来線70kmまでが通勤圏
人気企業に変身したJR東日本の大胆な改革民営化され,たちまち黒字に転換したJR東日本の実態を分析し,いかに全社員の意識改革は可能であったかを全く新しい視野から,綿密な取材を基に書きおろす.
1990.01.24発売
還らざるサハラ
文芸(単行本)
アルジェリアを舞台に展開される冒険小説。アルジェリアの日本企業石油プラントを舞台に、誘拐されたアラブ人の恋人を奪還するために敵地に乗り込む日本人青年の愛と冒険を描く書下ろし長編冒険小説。
1990.01.24発売
素敵なヤツなのに
文芸(単行本)
団塊の世代の心情をしみじみと描く作品集.自動車事故で死んだタカシの三回忌に大学時代の仲間が集まり、ホテルで一泊することになった……表題作の他に団塊の世代の心情をしみじみと描く四編を収録.

1990.01.24発売
導電性高分子
電子伝導性とイオン伝導高分子の導電率測定や合成方法、キャラクタリゼーション等を中心に各種の応用技術の紹介と将来技術の展望を、各分野の第一人者が学生・研究者向けに丁寧に解説。
1990.01.23発売
いまどきのキッチンマル秘ノ-ト
講談社の実用書
キッチンからみた料理と家事の秘訣集です。ここまで使えばかしこいキッチンウエア、冷蔵庫の残り物知らず常識・非常識、おいしくて簡単な調理のコツなど、読んだらすぐ実行してみたくなるアイディアを満載
1990.01.23発売
孤高の外相 重光葵
頑固一徹、外交に筋を通した古武士外交官!たとえ敗戦国であろうとも、外交は対等である――ミズーリ艦上の降服文書調印から、講和・国連加盟にいたる外交の表舞台で活躍した「隻脚外相」の生涯をえがく。
1990.01.19発売
11にんの仮面ライダー(2) かめんライダーだいけっせん50
講談社の絵本
1990.01.19発売
魔法使いサリー(4)
講談社の絵本
1990.01.19発売
パラソルヘンべえシリーズ(3) ヘンべえのピクニック
講談社の絵本