新刊書籍
レーベルで絞り込む :

1989.04.14発売
眠たい入江
講談社文庫
人生の、まどろむような昼下がり。胸底に押し込めたわだかまりが、哀しみがふとしたことで噴き上げ、平凡な日常が一瞬、色を変え、ゆがむ。にがい日曜日・オンブバッタ・ためいきの罪・もうひとりのシンデレラ・聖者のコンパクト……。シュールな感覚の34のショートショートと、12の愛のショートストーリー。
1989.04.14発売
文学 1989
1988年度の傑作中短篇18篇を精選収録収録作=耕治人「そうかもしれない」佐多稲子「夫婦」井伏鱒二「普門院の和尚さん」色川武大「疾駆」大庭みな子「海にゆらぐ糸」鷺沢萠「朽ちる町」など全18篇
1989.04.13発売
空でブランコ
ラブコメシリーズ5作めはSF胸キュン物語仁が転校してきてから、へんなことがおきてばかり。仁は宇宙へ帰るキーをなくしてしまった宇宙人だったのだ。キーを捜す仁とたま子、いつしか二人の心には!

1989.04.13発売
栄養バランスのとれた 低カロリーの簡単おかず
講談社のお料理BOOK
主菜、副菜、副々菜の献立ができるおかず集
安くて手間のかからないヘルシーなおそうざいを材料別に紹介。春夏秋冬のサイクルメニュー、ダイエットクリニック、カロリーダウンの調理テクニックの特集つき。
1989.04.13発売
森の動物新聞
青い鳥文庫
ソビエトの自然を新聞形式で伝えた風物誌。ソビエトの森にすむ、動物や植物の生態を、「森のできごと」「狩りだより」「ラジオ=ニュース」などの記事形式で楽しい読み物としてまとめた珍しい一年間の記録
1989.04.10発売
ひみつのアッコちゃん(10)たぬきとおすまし
講談社の絵本

1989.04.10発売
JR山手線一周100点
講談社の絵本
広田尚敏の写真でつづる児童向け山手線百科。山手線29駅を一周する過程で出会う、おもしろ情報の数々。行きかう電車を中心に駅名の由来、駅周辺のようすなどを100点の写真と、要を得た解説で紹介します。
1989.04.10発売
電車100点
講談社の絵本
日本の鉄道を代表する電車、ベスト100点JR各社をはじめ、大手私鉄・中小私鉄・地下鉄・路面電車などから、特急・急行・近郊・通勤の各形を代表する電車100点を選定。165系など最新情報を満載。
1989.04.10発売
電子・光機能性高分子 ―基礎と応用―
機能応用の基本的考え方と新素材につき解説高分子の導電性・光物性・誘電性・磁性等と機能応用の基本的な考え方を解説,どのような性質を機能源とするかによって高分子を分けて具体的に詳述し実例を紹介.

1989.04.10発売
ああ無情
青い鳥文庫
たった一切れのパンをぬすんだために、19年間も牢獄にいたジャン・バルジャン。かれは、ミリエル司教の大きな愛によって目ざめた……。コゼットとマリウスの若い2人を助ける勇気ある行動、良心に恥じない人間として懸命に生きたジャン・バルジャンの一生をえがいた名作。いま、ぜひ読んでおきたい1さつ。
1989.04.07発売
改訂版 あなたの下着選びはまちがっている セクシーなボディーメイクの本
講談社の実用書
下着の正しい選び方とつけ方のハウツー集。日本人がいかにまちがった下着選びで体型をくずしているかを指摘し、その正しい方法を指導している著者が、さらに研究を重ね、より内容を充実させた実用集。
1989.04.07発売
ドイツ人 気質の現実
戦後、廃墟からよみがえった二つの国の発想日本と西ドイツの戦後の経済発展はいったい何に由来するのか。その発想と「勤勉」の哲学を、歴史的、文化的に説き明かすビジネス書。EC統合へ向けた警告の書。
1989.04.07発売
書簡/対談座談
大正・昭和の時代を細やかに語る書簡集成!掲載依頼、批評依頼の未発表書簡の他に、評論家乱歩の活躍を窺う井上良夫との往復書簡や日常生活を綴った手紙を収録。乱歩らしさが発揮された対談座談集を併録。
1989.04.07発売
畸形の天女
乱歩、大下、角田、木々。四作家描く異様美甘美な二重世界「畸形の天女」他にリレー小説「五階の窓」「江川蘭子」「殺人迷路」「黒い虹」「女妖」「大江戸怪物談」、中断小説「二人の探偵小説家」を収録。
1989.04.07発売
緑衣の鬼
伊豆で紀州で東京で神出鬼没の無気味な笑いグリーンに毒された偏執狂が次々と犯す連続殺人の目的は何か。変装の名人・乗杉竜平が、狙われる薄幸の美女を守って、探偵術のすべてを駆使し獅子奮迅の大活躍!

1989.04.07発売
夢の果て
講談社文庫
少女が夢で見た美しい世界に迷いこんでしまう「夢の果て」、鹿の娘が森の小屋でジャムを作る青年に恋をする「あるジャム屋の話」、都会で暮らす息子のもとに母親がふしぎなおよめさんをよこす「ききょうの娘」など、空想と現実の間にある身近な空間を舞台にして、澄んだ感性が織りなす、色彩感も豊かな8編のファンタジーを収録した短編集。
1989.04.07発売
人妻
講談社文庫
微妙な、大人の愛の心理を描く恋愛小説集。抑えがたい男の恋心。危ういと知りつつも傾いてゆく女心……微妙な、大人の愛の心理を深く、やわらかく捉える恋愛小説集。表題作ほか「逝春期」等18編を収録。

1989.04.07発売
美女たちの神話
講談社文庫
美しい女性(ひと)が美しい人生を送るとは限らない。ヴィヴィアン・リー、イングリッド・バーグマン、マリリン・モンロー、グレイス・ケリー、シンプソン夫人、フランソワーズ・サガン、ココ・シャネル、エディット・ピアフなど、15人の美女たちの愛と哀しみに彩られた生のドラマを華麗な筆でつづる。

1989.04.07発売
億万長者はハリウッドを殺す(下)
講談社文庫
民主主義、ファシズム、経済不況、世界大戦……今世紀の全世界を動かした巨大国家・アメリカを、真に支配してきたものは誰か? 闇に隠れた億万長者の一団は、ゴールドフィンガーそのままに、10本の指を持ち、金塊と女で世界を操ろうとする。おびただしい数の書物から不可視の正体を鮮かに照らす、衝撃の現代史。過去の歴史についての解釈は、みな嘘ではないのか? アメリカ近代100年の戦慄の歴史を衝く傑作ノンフィクション。<上下巻>
1989.04.07発売
どんぐりのリボン
講談社文庫
都会の娘が山村の頑固青年に嫁ぐ愛の物語。五月は友達の結婚式で、愛敬のある美丈夫健太と知り合う。互いに惹かれるが、意地っぱりで不器用な二人は、何かと衝突してばかり。健太の村に大災害が起きて…。