新刊書籍

レーベルで絞り込む

浪人横丁
1958.01.15発売
浪人横丁
著:山手 樹一郎
講談社文庫
幕末の世、壬生藩の家老の家に生まれた青江京介は、神田の浪人横丁で暮らしている。江戸を一時離れ、人助けをして帰ってきた京介だったが、若き主君の蟄居と父親の切腹に……。しかも遺書には……。
電子あり
和蘭囃子
1957.02.10発売
和蘭囃子
著:山手 樹一郎
講談社文庫
文政の世、オランダ人医師のシーボルトを長崎・出島に幽閉した幕府は、その疑いの眼を門下生にも向け始めた。その一人の青年医師・柳小路蘭平は、東海道の三島近くで、お万という艶女に仮病を装い狙われたたが、そのことで……。映画化もされた傑作。
電子あり
青空剣法
1956.02.05発売
青空剣法
著:山手 樹一郎
講談社文庫
曽我平九郎は、たとえ貧乏でも浪人暮らしが性に合うという。しかし、剣の腕も立つし、情にも厚い。長屋の隣人に紹介されて質屋の深夜番に雇われたことで……。時代小説の名手による名作。続編『曽我平九郎』とともに。
電子あり
巷説荒木又右衛門
1955.07.26発売
巷説荒木又右衛門
著:山手 樹一郎
講談社文庫
鍵屋の辻の決闘で名高い、新陰流の剣豪・荒木又右衛門。江戸から、剣術師範を務める大和郡山藩への道中で、悪をくじき、弱きを助け、武名ますますあげていく。その荒木又右衛門の旅日記。
電子あり