新刊書籍

レーベルで絞り込む

黒猫を飼い始めた
2025.02.14発売
黒猫を飼い始めた
編:講談社MRC編集部
講談社文庫
5分で、世界が反転。 ルールは一つ。全作家が「黒猫を飼い始めた」の書き出しで始めること。秘密の手紙を運ぶ猫、悪神が乗り移った猫、猫ではないかもしれない猫……。二行目から一変する世界に息を呑み、結末に言葉を失う。愛も驚き恐怖も全部詰まった、会員制読書クラブMRCで大好評のショートショート企画が待望の文庫化! 26人の個性が爆発! ≪超豪華執筆陣≫ 「妻の黒猫」 潮谷 験  「灰中さんは黙っていてくれる」 紙城境介 「イメチェン」 結城真一郎 「Buried with my CAAAAAT.」 斜線堂有紀 「天使と悪魔のチマ」 辻 真先 「レモンの目」 一穂ミチ 「メールが届いたとき私は」 宮西真冬 「メイにまっしぐら」 柾木政宗 「ミミのお食事」 真下みこと 「神の両側で猫を飼う」 似鳥 鶏 「黒猫の暗号」 周木 律 「スフィンクスの謎かけ」 犬飼ねこそぎ 「飽くまで」 青崎有吾 「猫飼人」 小野寺史宜 「晦日の月猫」 高田崇史 「ヒトに関するいくつかの考察」 紺野天龍 「そして黒猫を見つけた」 杉山 幌 「ササミ」 原田ひ香 「キーワードは黒猫」 森川智喜 「冷たい牢獄より」 河村拓哉 「アリサ先輩」 秋竹サラダ 「登美子の足音」 矢部 嵩 「会社に行きたくない田中さん」 朱野帰子 「ゲラが来た」 方丈貴恵 「独り暮らしの母」 三津田信三 「黒猫はなにを見たか」 円居 挽 あなたはどの黒猫がお好き?
電子あり
志田音々3rd写真集 『音色-vivace-』 台湾旅行編
2025.02.14発売
志田音々3rd写真集 『音色-vivace-』 台湾旅行編
その他:志田 音々,著・写真:菊地 泰久
写真集・画集
『仮面ライダーギーツ』出演でブレイクし、女優・タレントとして活躍する志田音々が、待望のサード写真集を2冊同時にリリースします。 撮影は、いずれも初めて訪れた台湾と長崎・五島列島。 カメラマンはじめ、それぞれ異なるスタッフが制作に携わった完全別ロケという前代未聞の試みです。 台湾旅行編では、夜市といった観光名所ではしゃいだり、台湾南部のプライベートビーチでくつろいだり……、海外ロケならではの飾らない笑顔と、二人っきりの旅行感が楽しめます。ホテルのベッドシーンでは写真集ならではの大胆なカットに挑戦。異国情緒あふれる衣装も多数収録し、彼女の魅力を詰め込んだ夢の一冊になっております。 ■本人コメント サード写真集を発売させていただくこと、それだけでとても嬉しいことなのになんと!!2冊同時に発売させて頂きます。 本当に幸せなサプライズです。 それぞれ純粋に旅を最高に楽しんでいるので、そんな様子も見届けてくれたらなと思います。 初めての台湾!! ずっと行きたいと思っていた地域のひとつで、すごくウキウキしてました。16年ぶりのチャイナ服、撮影で着るのはもちろん初めて! 普段のグラビア撮影ではやったことのない、キラキラなヘアメイクもしてもらったりしたので、普段のねねまるとの違いをぜひご覧ください。台湾ならではの雰囲気の建物やロケーションにいったので、もちろん舞台の変化も楽しめると思います。台湾での朝昼晩、さまざまな色の音々を詰め込んでます! ぜひご覧頂けると嬉しいです。 ■志田音々プロフィール 1998年7月15日生まれ、埼玉県出身。T167。 ‘13年に「ミス・ティーン・ジャパン」で準グランプリ受賞をきっかけに芸能界入り。 成城大学2年時の’19年に『ZIP!静岡 Weather』のお天気キャスターを務めて注目を浴びる。 同年グラビアデビューし、メジャー誌の表紙を飾るなど人気に。 ‘22~’23年、『仮面ライダーギーツ』(テレビ朝日系)にレギュラー出演して一気にファン層を拡大する。 女優・タレントとして活躍するいっぽう、『あっぱれ!KANAGAWA大行進』(テレビ神奈川)のオープニング曲「apparently」でボーカルを務めアーティストデビューするなど、新たな才能を発揮している。
電子あり
異教のローマ ミトラス教とその時代
2025.02.14発売
異教のローマ ミトラス教とその時代
著:井上 文則
講談社選書メチエ
世界がキリスト教化する前、ローマ帝国は伝統的なギリシア・ローマの神々に加え、オリエントの神々、さらにはキリスト教、ユダヤ教の一神教に至るまで多彩な信仰や宗教で賑わっていた。そのなかでひときわ勢力を誇ったのがミトラス教である。 キリスト教最大のライバルとまで言われながらも消滅したこの宗教の実態は、文献史料の乏しさゆえに今も謎に包まれている。最新の発掘成果や研究を踏まえつつ、その全体像に迫る。 なぜミトラス教は帝国の数ある信仰のなかで隆盛し、そしてキリスト教に敗れたのか――。 壮大なスケールで異教にぎやかなりし帝国の姿を描き、ヨーロッパ世界の深層を照らし出す。 「もしキリスト教が何らかの致命的疾患によってその成長を止めていたならば、世界はミトラス教化していただろう」。19世紀フランスの宗教学者エルネスト・ルナンはこのように述べて、キリスト教最大のライバルとしてミトラス教を名指しした。 ユピテルやマルスなどの伝統的な神々にエジプトのイシスやアヌビス、小アジアのキュベレアッティスなどのオリエントの神々、さらに一神教のキリスト教、ユダヤ教に至るまで、数多くの信仰で賑わった異教時代のローマにおいて、なぜミトラス教は信仰を広めることができたのか。そして、なにゆえキリスト教に敗北したのか――。 古代オリエントの神々のなかでも例外的に広く東西に伝わったミトラ(ミスラ)の存在は、中央アジアを越えて日本にも伝播しており、平安貴族に日記としても使われた具注暦にその痕跡を残している。 この古代オリエント、ヘレニズム時代に始まるミトラ崇拝とローマ帝国の密儀宗教ミトラス教は、どのような関係にあるのか。いつ、どこでどのようにミトラス教は誕生し、拡大したのか。宗教組織や儀式、神話、信者がこの宗教に求めたものに至るまで、異教時代のローマ帝国の姿とともにその全貌に迫っていく。 オリエントを射程にいれた大きなスケールで歴史を捉え、ヨーロッパ世界の深層が浮かび上がる! 【本書の内容】 はしがき――宗教的カオスの中で 序章 謎の宗教への挑戦――一歴史学者のみた夢 第1章 古代オリエント世界の信仰――密儀宗教化前夜 第2章 亡国の王族か、解放奴隷か――教祖の存在と教線の拡大 第3章 密儀と七つの位階――ギリシア神話との関係 第4章 孤独と忍従――ローマ帝国の兵士と奴隷の人生 第5章 異教の時代の終焉――キリスト教の圧力 終章 世界はミトラス教化したのか――ヨーロッパ世界の深層へ                                                                                                           
電子あり
星くずの殺人
2025.02.14発売
星くずの殺人
著:桃野 雑派
講談社文庫
クローズドサークル新時代!  最後の一行まで驚きの連続、限界突破ミステリー!! 3000万円の完全民間宇宙旅行のモニターツアーで、念願の宇宙ホテル『星くず』についた途端見つかった死体。それも無重力空間で首吊り状態だった。添乗員の土師穂稀は、会社の指示に従いツアーの続行を決めるが――。 一癖も二癖もあるツアー客、失われる通信設備、逃げ出すホテルスタッフ。さらには第2の殺人まで起きてしまう。帰還を試みようとすると、地上からあるメッセージが届き、それすら困難に。『星くず』は、宇宙に漂う巨大密室と化したのだった。 ★令和のディクスン・カー(候補)が打ち上げる“天上”最高のゲーム!/法月綸太郎さん ★天上に打ち上げられた「推理」という名の実験室!/阿津川辰海さん ★不可思議も不可解もねじ伏せるアイディア量に、圧倒されました。/五十嵐律人さん ★地球を見下ろす、宇宙的ホワイダニットに震えた。/大森 望さん ★どうやって? なぜここで? が一気に解明されるラストが爽快!/潮谷 験さん ★すべてが壮大。舞台も、事件も、真相も。最後の一文が好きです。/辻堂ゆめさん ★周回軌道を漂う極上の謎。大気圏突入(クライマックス)の衝撃に備えよ。/結城真一郎さん
電子あり
時間が足りない私たちの新定番 「私、天才かも!」レシピ
2025.02.14発売
時間が足りない私たちの新定番 「私、天才かも!」レシピ
著:長谷川 あかり
講談社の実用書
料理がしたくても時間がない。料理したいけれど得意じゃない。実は料理ってちょっと面倒……そんな忙しく働くひとへ捧げるレシピ集です。 作ると料理上手な気分になれる、自己肯定感があがる…… と人気の料理家・長谷川あかりさんが、料理のハードルを下げてくれるレシピを考えました。せっかく作るなら「私、天才かも!」と思える料理を作ってみませんか?  ・へとへと限界な夜でも作る気になる一品は? ・一人の夜ごはんはスープでいい、スープがいい ・これなら続けられる”20分 のっけ弁”のすすめ ・サラダがいつもワンパターンになってしまう ・「絶対、失敗しないので」レシピがほしい ・ホムパも安心。ぶっつけOKごちそうは? ・おいしい節約レシピが知りたい  ほか 作ってみたら「私、天才かも!」と感動するレシピが52点も。ぜひ味わってみてください。 「かけた手間以上のおいしさに驚くはず!  これでいい! これがいい。  簡単・気楽・都合のいい私のレシピが  あなたの定番となりますように」(長谷川あかり) *〈Amazon特典〉美肌やヘルシーな体作りにぜひ摂りたい!と話題の「もち麦」。管理栄養士でもある長谷川さんによるもち麦をおいしく食べられるレシピ2点がついてきます!(期間限定)
電子あり
野崎萌香写真集 jealousy
2025.02.13発売
野崎萌香写真集 jealousy
その他:野崎 萌香,著・撮影:曽根 将樹
写真集・画集
【本の説明】 人気モデルの野崎萌香が自身初となる写真集を刊行決定! デビュー15周年の節目のタイミングでリリースされる本作は、いま世界的に人気急上昇中のリゾート地・フーコック島を舞台に撮影されました。 燦々と輝く太陽が降り注ぐビーチや、高級ヴィラのプールにスイートルームと、様々なシーンで圧巻のスーパーボディを披露しています。 モデルとしての美しさや南国で見せた天真爛漫な表情、ビキニやランジェリーショットはもちろんのこと、写真集ならではの驚きのキラーカットも収録予定。 世界を魅了する野崎萌香の圧倒的なポテンシャルが凝縮された写真集はファンならずともマストバイの一冊です。 【野崎萌香コメント】 「野崎萌香のありのままをそのままに撮影できました。 気心知れたスタッフさんのおかげで時間を忘れてリラックスした撮影になりました。 私の自然な表情がたくさん詰まっています! たくさんの人にこの写真集を通して笑顔や元気を届けたいです。 またこの写真集を通して野崎萌香を知っていただいた方、1人でも多くのみなさまの心に残ったらうれしいです。 絶対に後悔させません!」
電子あり
系譜なき難解さ 小説家と批評家の対話
2025.02.12発売
系譜なき難解さ 小説家と批評家の対話
著:埴谷 雄高
講談社文芸文庫
長年の空白を破り『死霊』五章が発表された直後の1975年7月、埴谷雄高は吉本隆明と秋山駿、二人の批評家に向き合い、根源的な3つの対話を残した。 最初は7月はじめに行われた吉本隆明との対談「意識 革命 宇宙」。ここで吉本は埴谷雄高と『死霊』に対して尊重の姿勢を保持しつつ、馴れ合わない厳しい態度を時に見せ、作品の内容に深く分け入ろうとしている。 次は吉本と秋山駿の2人が埴谷と語った「思索的渇望の世界」。これは7月中旬に3度、計13時間におよんだ鼎談だという。ここでは先の「意識 革命 宇宙」でも吉本が文学史において埴谷雄高が系譜に位置づけられないことを述べていた延長で、埴谷の少年時代の生活に始まり、個人的な詳細を引き出している。 最後の「文学と政治 政治は死滅するか」では、「政治オンチ」を自任する秋山駿が埴谷雄高が若き日に志した政治の道を問うことに始まるが、最終的に埴谷文学の根本を問うて締めくくられる。
電子あり
ひなたとひかり 8.5スペシャル
2025.02.12発売
ひなたとひかり 8.5スペシャル
作:高杉 六花,絵:万冬 しま
青い鳥文庫
私、相沢光莉。幼稚園の頃からキッズモデルをしていたんだけど、小学5年生でテレビ初出演したのをきっかけに、アイドルデビューすることになったの。 でも、歌やダンスがなかなかうまくならなくて……。 落ち込む私を励ましてくれたのが、学校で同じクラスの諒くんだったんだ! スペシャルキュンな「光莉編」のほか、「壱弥編」「あーちゃん編」の全3編を収録。 初回限定、特製「ひかりクリアスタンド」付き! <小学中級から・すべての漢字にふりがなつき>
電子あり
世にもふしぎなSCPガチャ!(1) かわいい猫にご用心
2025.02.12発売
世にもふしぎなSCPガチャ!(1) かわいい猫にご用心
作:にかいどう 青,絵:東京モノノケ
青い鳥文庫
SCP財団とは異常存在(オブジェクト)から人びとを守る秘密の組織。職員クオリアはオブジェクトのフィギュアを出す「SCPガチャ」をさがしている。ガチャは願いを叶えてくれるようにみせかけて、実は人びとを危険な目に合わせるのである。擬餌猫、シンボル、彫刻-オリジナルなど、さまざまなオブジェクトが引き起こす、不可解で奇妙で不気味な物語。〈小学上級・中学から すべての漢字にふりがなつき〉
電子あり
声に出せずに叫んでる
2025.02.12発売
声に出せずに叫んでる
著:朝霧 咲
文芸(単行本)
母さんを殺したのは、俺だ――。 許せなかった。自分自身も、父の再婚も、大好きだった音楽も。 高校2年生の羽山陽介は母を亡くした幼少期の記憶に今も囚われていた。 男手一つで育ててくれた父と、突然紹介された父の恋人に懐く無邪気な妹。 あの人が家に来るたび作ってくれるカレーは、母の得意料理だった。 「俺、絶対認めないから」。 気持ちの整理がつかない日々の中、学校で不可解な事件が起こる。 切り刻まれた幼馴染のイヤホン、階段から突き落とされた友達。 突然部活を辞めたエース、誰とも長続きしない人気者、善意の押し売りに苦しむクラスメイト――。 それぞれの無言の叫びは渦となり、やがて溢れ出していく。 本当は誰かに叱ってほしい。お前を許すと言ってほしい。 誰も本当の意味では分かり合えない、それでも分かり合いたい。 僕たちは、必死にもがいて手を伸ばしている。 デビュー作で青春の「痛み」を暴いた若き才能が掬い上げるのは、 「痛み」の先にある一筋の「救い」。
電子あり
こけしぞろぞろ
2025.02.10発売
こけしぞろぞろ
著・作:まつなが もえ
講談社の絵本
こけしぞろぞろ……   どこへ? いったいなにがおこっているのか!?  あなたは、こけしのひみつをまだ、しらない…… とある「??の日」日本全国のこけしたちが、ぞろぞろぞろぞろ動き出す なぜ? どこへ? いったいなにを!? めくってもめくってもこけしこけしこけし! 細かに描きわけられた、何百体ものこけしたちが、あなたを驚きの世界へとお連れします。 隅々まで遊び心たっぷりのページでは、難易度高すぎ!? 細かすぎるこけしさがしも楽しめます。 さらに細かすぎるキャラクター設定を深堀りして、自分だけの推しこけしを見つけて応援しよう! よんでわらっていっしょに「ぷっはぁ~!」 シュール&かわいいを極めつづける、まつながもえの真骨頂!  まつながもえのにっぽんだいすき絵本シリーズ 『てんぷらぱちぱち』につづく第2弾!
電子あり
はりねずみのルーチカ まよいこんだフェリエの国
2025.02.06発売
はりねずみのルーチカ まよいこんだフェリエの国
作:かんの ゆうこ,絵:北見 葉胡
「はりねずみのルーチカ」シリーズ14冊目は、フェリエの森にまよいこむ”人間のこども”の物語です。 ある日、はりねずみのルーチカが目を覚ますと、りんごの木の根もとに、人間の女の子を見つけました。 「ひとびとの国」からフェリエの国に人間がまよいこむことなんて、いまままでありませんでした。 女の子は妖精の魔法の力で、この世界にやってきてしまったようです。 ルーチカと女の子は時間と空間のすきまを探し、帰りかたを見つけることにしました。 フェリエの森の優しいルーチカとなかまたちに出会うことで、 かたくなだった、女の子の気持ちが少しずつ変わっていきます……。 悩みの答えは身近なところにあることを、そっと教えてくれる優しい物語。 シリーズ完結巻! ※北見葉胡さんの美しいカラー挿絵が入り、ますます楽しい物語になっています!
電子あり
那蘭のどか 忘れたくない
2025.02.06発売
那蘭のどか 忘れたくない
著:那蘭 のどか,著・撮影・その他:佐内 正史
写真集・画集
人気アイドルグループ・iLiFE!のメンバー、那蘭のどか(なら・のどか)の1st写真集。 撮影に佐内正史を迎え、大きな変化を遂げる10代の終わりを、少しずつ大切に残し続けてきました。 本写真集に収録するのは、真夏のベトナムでの数日間の記録。約3年間所属したアイドルグループ、そして高校を卒業し、iLiFE!への加入発表前の「何者でもない素顔の18歳」の瞬間を写しています。 タイトルである『忘れたくない』は、ベトナムから帰国後、上がってきた写真の数々を見つめながら那蘭がこぼした一言から。 アイドルとして、ひとりの女性として、瞬く間に成長を重ねていく那蘭のどかの「永遠なるみずみずしさ」を詰め込んだ1冊をお見逃しなく。 <本人コメント> 「この度1st写真集『忘れたくない』を発売させていただくことになりました!この写真集のプロジェクトは、私が17歳の頃から進めさせてもらっていて、大事に、じっくりと撮影をしてきました。とても豪華で素敵なチームの皆さまと作りあげた大切な1冊、たくさんの人に、末永く愛してもらえる写真集になったら嬉しいです。よろしくお願いします!」 <プロフィール> なら・のどか/2005年、愛知県出身。2021年、アイドルグループ・ZOCの新メンバーオーディションを勝ち抜き「鎮目のどか」名義でデビュー。2023年、『FRIDAY』でグラビアデビューするや大反響を呼び、以降、度々全国誌の表紙を飾るなどアイドル以外の活動でも注目を浴びる。ZOCを卒業後、大手含む10社の事務所争奪戦を経て、9月に人気アイドルグループ・iLiFE! に加入を発表し大きな話題に。2025年夏にはグループ初の日本武道館公演が決定している。
日本灯台物語
2025.02.05発売
日本灯台物語
著:岡 克己
【企画概要】  海に囲まれた島国、日本。岬や島に独り建つ3300もの灯台が、長い間航海の無事を見守ってきた。漆黒の闇のなか、荒れ狂う暴風のなか、灯台守は何を思い、歯を食いしばってきたのか。同じ瞬間、深い孤独と向き合っている、はるか彼方の仲間が心の支えだったのだろうか。  明滅する灯りと灯り、深い絆で結ばれた「灯台ものがたり」。灯台をこよなく愛する写真家・岡克己が、全国約200ヶ所以上のゆかりある灯台の最も美しい瞬間を追い求め、それら灯台にまつわる物語をたどる。 「超高速!参勤交代」で話題となった土橋章宏が、明治初期の長崎県・伊王島灯台を舞台に描いた小説『ライツ・オン! 明治灯台プロジェクト』がかつてメディアで話題に。また近年は『悪人』や『ハナミズキ』など、灯台が映画の舞台になる機会も増え、宮本輝の『灯台からの響き』などが上梓されるなど、灯台への注目度が増している。    前著『ニッポン灯台紀行』刊行後、文化庁が灯台の保存と活用のため文化財に指定した際に著者が撮影に協力。指定灯台は現在約45基、毎年増えている。
キミとアイドルプリキュア♪ へんしんシールえほん
2025.02.05発売
キミとアイドルプリキュア♪ へんしんシールえほん
編:講談社,絵:東映アニメーション
はってはがせるシールで、お子さまが何度も繰り返し遊べる絵本です。 シールで変身お着替え遊びを楽しみながら、プリキュアの世界をいろいろ知っちゃおう! プリキュアたちや変身アイテム、変身コスチュームまで、可愛いシールで、思う存分、プリキュアの世界に浸ってください!
くらげのパポちゃん
2025.02.05発売
くらげのパポちゃん
文:かこ さとし,絵:中島 加名
講談社の絵本
『からすのパンやさん』や『だるまちゃんとてんぐちゃん』など、今もなお読み継がれているベストセラー絵本を数多く残した、かこさとしさん。 かこさんの、戦争をテーマにした幻の遺作が見つかった――そうNHKが報じたのが2023年のことです。 見つかった原稿のタイトルは『くらげのパポちゃん』。しかし、見つかったのは原稿のみで、絵はついていませんでした。 かこさんの遺志を継いだのは、かこさんの孫である中島加名さん。奇しくも、かこさんが『くらげのパポちゃん』の原稿を書いたときと同じ年齢でこの作品に出会い、絵を描くことになりました。 『くらげのパポちゃん』に描かれているのは、戦争を二度と起こしてはならないというかこさんの強い思いです。その思いが祖父から孫へ、そして読者である子どもたちへと受け継がれる――それが、この絵本と言えます。 2025年は、終戦から80年にあたります。 太平洋戦争の時代に生きた、また、焼け野原となった戦後の日本で強く生き延びたと証言する人はかなりの高齢となり、鬼籍に入られた方も少なくありません。 一方、世界を見渡せば、この瞬間にも戦争が継続しており、多くの人々が命を落としています。 「戦争経験を語り継ぐ」「平和への想いをつなぐ」ことが重要なテーマとなっている今だからこそ、多くの人に伝えたい絵本です。
ハンドルをまわすと音がなるよ! トミカ くるくる ハンドルえほん
2025.02.05発売
ハンドルをまわすと音がなるよ! トミカ くるくる ハンドルえほん
編:講談社
トミカがたくさん載ったハンドルおもちゃ付きの絵本。本を開くとリアルなハンドルがついていて、ハンドルを右や左に回すと、消防車やパトカーなどの緊急車両やダンプカー、クレーン車、ショベルカーなどの工事車両がはたらく工事現場、かっこいいスポーツカーが走るレース場、バスやゴミ収集車、タクシーなどのいつもの街で見かけるおなじみのはたらく車たちのサウンドが次々と鳴る仕組みです。 本を閉じたときのサイズは横125mm×縦105mm奥行3mmのハンディサイズです。 大好きなトミカの車両がたくさん出てくる絵本を開きながら、いろんな車のサウンドを楽しめる、あそべるおもちゃ絵本です。ハンディサイズなので、どこにでも持っていきやすくて、小さなお子さんに最適です。
POWER WISH Note2025 2025.3/29 牡羊座新月 - 2026.3/19 魚座新月
2025.02.04発売
POWER WISH Note2025 2025.3/29 牡羊座新月 - 2026.3/19 魚座新月
著:Keiko
【2025年はさらに仕様がバージョンアップ♪】 「書けば叶う」にはワケがあるーー 1年後、理想超えの自分に出会うために。 月のパワーが増す2025年は月とあなたの【強力タッグ】が欠かせない1年。 3月20日「宇宙元旦」を皮切りに 占星術カレンダーに沿って1年の開運ライフを完全アシスト! 新月・満月ごとに潜在意識にアクセスできるから あなたの「願い」を通してスムーズに人生をハンドリングできます。 書き込みやすい“水平開き”のノートです♪ ◆1年の流れを俯瞰し、運の波をのりこなす 宇宙エネルギーの年間スケジュール付き! ◆今回の新月・満月はどんなエネルギーがあるの? 「こんな願いを叶えたい人に」のアドバイスつき ◆「風の時代」の自分軸を支える 特別付録【2025開運ブースティングシート】付き ◆身体の中から運の土台を育てるムーンウォーター 月の波動を入れ込むムーンウォーターの作り方や最適な時間、 対応する波動強化カードも掲載♪ ◆なりたい私のイメージングを加速して成就力アップ! 願いの具現化をアシストする、 Keiko'sムーンコラージュサンプル集付き (ミシン目ありで、出先でも簡単に取り外せます♪) Keikoがあなたの人生を完全アシストする手取り足取り設計。 「願いを叶えながら」「人生の方向性が決まる」と実感していただけるはず。 パワーウィッシュを書き込むべき 新月・満月の詳細な日時や星座は記入済みだから、 そのタイミングで願いを書き込み、 イメージング用の写真を貼りつけていくだけ。 願いを宇宙の波長にピタリと共鳴させ、実現化する あなただけのパワーウィッシュノートが完成します。
仮面ライダーバトル ガンバレジェンズ カード大図鑑 シンクロ神話 
2025.02.03発売
仮面ライダーバトル ガンバレジェンズ カード大図鑑 シンクロ神話 
編:講談社
2024年9月からテレビ朝日系で放送が開始されている新仮面ライダー。その名は『ガヴ』! そのガヴも含む、ガンバレジェンズのすべてのカードをまとめた一冊を発売! 昨年好評だった、仮面ライダーバトル ガンバレジェンズ カード大図鑑の第2弾。カード総数、全部で456枚! ガンバレジェンズの遊び方がよくわかるミニコラム付き! お子さまだけでなく、カードが大好きなファンもうなる充実の内容です。
キミとアイドルプリキュア♪ あいうえお かけたよ! ブック
2025.02.03発売
キミとアイドルプリキュア♪ あいうえお かけたよ! ブック
編:講談社
プリキュアといっしょに、楽しみながらひらがなを学べる絵本が登場! 見開きごとに、「あ行」「か行」・・・と5文字ずつ学んでいく構成で、ページをめくるごとに新しいプリキュアがあらわれ、子どもたちも楽しみながらひらがなの世界へ親しむことができます。 子どもたちにとって身近な物をイラストと文字で例にあげ、読んで、なぞって、書いて、消して、ひとりで何度でもひらがなを練習できます! さらに、見開きごとに、簡単なまとめや復習、ミニクイズなどのコーナーをプラスし、より一層新鮮に楽しく学べるようになっています。 書いたり消したりできる加工を全ページにほどこしてあるため、覚えるまでひらがなの練習ができるのもポイントです。 プリキュアといっしょに、たのしくあいうえおを学びましょう!

34 / 3380