新刊書籍

レーベルで絞り込む

たわけ本屋一代記 蔦屋重三郎
2025.01.31発売
たわけ本屋一代記 蔦屋重三郎
著:増田 晶文
遊廓街・吉原で育ち、小さな貸本屋を開業……。やがて歌麿、北斎、写楽、曲亭馬琴、十返舎一九らを発掘し超人気作家に育て上げる。文化の担い手を「武士や豪商」などの富裕層から「庶民」へとひっくり返し、幕府による弾圧にも「笑い」で対抗。江戸庶民は彼を「蔦(つた)重(じゅう)」と呼び、喝采を浴びせた。その鋭敏な感性、書き手を虜にする人間性、したたかな反骨精神を描く蔦重本の決定版! 江戸を文化的に豊かにしただけでなく、今のポップカルチャーの基礎をつくった人だと思っています。 ―――NHK大河ドラマ『べらぼう 蔦重栄華乃夢噺』主演・横浜流星(日刊ゲンダイ2025年新春特別号インタビューより) 〈寛政の改革の嵐は蔦重の家財半分をさらう、そのときお江戸は---〉  日本橋と吉原の耕書堂は雨戸を固く閉ざしている。大戸には「負けるな」「一日も早い再開を」「戯家(たわけ)の灯を消すな」と励ましの落書の数々。雨風が叩きつけても消えそうにない。  本屋の裏口、長身の老人が身を滑らせるように入っていく。叔父の利兵衛だ。 「お前という子は幼い頃から偉そうな御仁が大嫌い」  初志貫徹は立派なこと。ヘンな褒め方をしてから叔父は真顔になった。 「奉公人や彫師、摺師に迷惑をかけられない。銭なら融通するからいっておくれ」  蔦重、ゆっくり首を振る。横のとせが背筋を伸ばした。 「お舅(とう)とうさん心配をおかけします。でも、あたしの蓄えが少々」  夫婦が見交わす眼と眼、舅(しゅうと)は頼もしそうにいった。 「ずいぶんと綜(へ)麻(そ)繰(く)ったもんだ。さすがはおとせ、感心感心」  叔父は店の落書のことをひとくさり。そして重三郎、とせを見据えた。 「こんなことで負けちゃいけない。戯家の本屋が変じて反骨の本屋。江戸の期待は大きいよ」 (第七章「不惑」より) 出版王の反骨精神はいかにして生まれ、散っていったのか。生き別れた両親、花魁への初恋、波乱万丈の人生を支えた妻・とせによる内助の功など、稀代の本屋の知られざる一面を描き出す感動の長編小説。
カリスマ社長の父に退任を迫り いきなり!社長になった息子の話
2025.01.31発売
カリスマ社長の父に退任を迫り いきなり!社長になった息子の話
著:一瀬 健作,著:百折不撓編集委員会
企業経営者の波乱万丈な半生を描き、苦難から復活していくまでのストーリーを伝える「百折不撓」シリーズの第3弾は…… 「いきなり!ステーキ」を展開するペッパーフードの創業者長男で、2代目社長となった一瀬健作氏が「初めて語る真実」です。初公開の事実が連続します。 「いきなり!ステーキ」創業者・一瀬邦夫氏の長男として生まれた健作氏は、父に反発して高校生のときに家出。自暴自棄な暮らしを送りながらも、母の他界を機に父の背中を見つめ始めます。 修行先として送り出された「さわやか」(静岡を地盤とするハンバーグ店)で、ビジネスを学び、覚醒し、父が営む会社に就職します。 疑問を抱くことがありながらも、偉大な父が進める会社経営で重要なポジションを務めるようになります。強い父を理解し、かつての反発心が消える日々が続きました。いきなり!ステーキはどんどん店舗を増やし、社内もイケイケになっていきます。ところが、拡大路線のしわ寄せで、倒産危機に直面――。 そして、2022年8月。 ペッパーフードサービスの社長は父・邦夫氏から、長男・健作氏に代わります。 この突然の社長交代は、マスメディアでもニュース速報で報じられ、「邦夫氏の辞任」と伝わりました。 しかし、真実は異なります。邦夫氏が本書で初めて、真実を語りおろします。 父の後を受けて、いきなり!ステーキの舵取りを担うことになった健作氏は巨額赤字を返済し、経営者として新たな道を進み始めます。 ジェットコースターに乗ったような栄華盛衰の中で、上司である父との邂逅と別離。そして、自己を見いだして自分の脚で歩き始めた一人の男の「百折不撓」ストーリーです。 読んだ後、「日本もまだまだ捨てたもんじゃない」と元気が湧いてくるはずです。著名経営者に劣らぬ「たぎる熱い思い」を持った健作氏の物語は、経営者だけでなく、多くの人の働くヒントが詰まっています。
紫藤るい1st写真集『Purpura』
2025.01.31発売
紫藤るい1st写真集『Purpura』
著・撮影:唐木 貴央,その他:紫藤 るい
写真集・画集
昨年FRIDAYでグラビアデビューを果たした元人気ジュニアアイドルの紫藤るいが1st写真集をセミヌードで発売決定! 舞台は、趣のある温泉旅館と海辺のリゾートホテル。「初めての熱海旅行」をイメージした本作では、写真集ならではの過去最大露出に挑戦しており、手ブラを遥かに超える感動を得られること間違いなし。 たわわに育ったIカップにぜひ癒やされてみてください。 〈本人コメント〉 皆さんから目標などを聞かれる際に、写真集を出したいと常々お話ししていたのですが、こんなにも早くひとつの夢を叶えられたことが『僥倖』の一言に尽きます。この写真集を一緒に作り上げてくださった現場の方々はもちろん、日頃から応援してくださるファンの方々のおかげで、素敵な作品が仕上がったと私は思います。 体の柔軟性についてよく褒めていただくのですが、それを活かしたシーンがたくさんありますので、ぜひお手に取って見ていただけると幸いです!ネタバラシをしたくない!でも見どころを伝えたい!という、このジレンマを最大限に言語化するのが難しいですね(笑)。なので、発売までドキドキしながらお待ちください…! この一年で成長した紫藤るいを、そしてこれからも成長していく私を、ずっと見ていてください。いつもありがとうございます。 PROFILE Rui Shido T158 B90 W58 H90 東京都出身。子役時代、「流川ゆうり」として2010年からNHK教育番組『ヒミツのちからんど』にレギュラー出演していた。大学受験を前に学業を優先し芸能活動から一時引退したが、グラビアデビューを機に芸能活動を再開。 最新情報は本人X、Instagram(ともに@rui_shido)まで
電子あり
コムドット初期メン写真集『BUDDY』
2025.01.31発売
コムドット初期メン写真集『BUDDY』
著:コムドットやまと,著:コムドットゆうた
写真集・画集
不動の大人気コンビ・やまと&ゆうたの写真集が遂に完成! SNS総フォロワー数1,100万人超え! 動画クリエイター・コムドットの初期メンバーであるリーダーのやまと、ゆうた初の写真集。 ゆうたがかねてより訪れたいと願っていたスイス・ベルンから、イギリス・ロンドンへ。 初めての海外2人旅で見せてくれた開放的でチャーミングな表情たちをたくさん収めました。 「とにかく仲良し!」そんな2人の写真が詰まったファン待望の1冊。 通常版特典:大判ポスター付き  ネット書店限定版、YouTube版と写真集の内容は同じです。
電子あり
ディズニープリンセス おでかけメイクシールあそび おけしょうパレットボードつき(ディズニーブックス)
2025.01.31発売
ディズニープリンセス おでかけメイクシールあそび おけしょうパレットボードつき(ディズニーブックス)
編:講談社
お子さんが「おしゃれ」に興味を持ちはじめたら、この一冊! そういえば、ディズニープリンセスたちは目立つメイクをしていませんね。 アイシャドウやチーク、リップ、アクセサリーのシールをはるだけで、 ディズニープリンセスをびっくりするほど魅力的に変身させることができます! シールは、はってはがせるタイプです。 メイク用のシールを収納する「おけしょうパレットボード」もついているので、 色や組み合わせを変えて、いろいろなメイクを何度も試すことができます。 メイク遊びを楽しめるのは、ラプンツェル、アリエル、シンデレラ、ベル、白雪姫、オーロラ姫の6人。 ドレスのきせかえシール遊びページもあるので、「おしゃれ」を存分に楽しめます。 すてきなメイクをして、おしゃれなドレスを着せて、 ディズニープリンセスの世界観でたっぷり遊びましょう! お子さんの、自由な発想力を伸ばし、好奇心満足させます。 対象年齢:3歳以上 本文は4見開き8ページ、弱粘透明シール3シート・おけしょうパレットボードつき。 OP袋入り
プーさんと きらきらぼし ディズニーゴールド絵本
2025.01.31発売
プーさんと きらきらぼし ディズニーゴールド絵本
編:講談社
空に輝く星に願いをかける、プーさんと仲間たちの心温まる物語です。 みんなの願ったこととは何でしょう?  おやすみまえの読み聞かせにもおすすめです。 ディズニーゴールド絵本 は、累計700万部を超えるロングセラー絵本シリーズです。 愛すべきキャラクターたちと、心に残る夢いっぱいのストーリーは 、 はじめてお話にふれるお子さんにぴったり。 読みきかせからひとり読みの練習まで、幅広くお楽しみいただけま す。 この絵本が、お子さんにとって永遠の宝物になりますように。 対象:2歳から4歳くらいまで フルカラー ボードブック 本文16ページ サイズ:189ミリ×262ミリ (C)Disney "Winnie the Pooh" characters are based on the "Winnie the Pooh" works, by A.A. Milne and E.H.Shepard
電子あり
東京ディズニーシー絵本 アナとエルサのフローズンジャーニー ディズニーゴールド絵本
2025.01.31発売
東京ディズニーシー絵本 アナとエルサのフローズンジャーニー ディズニーゴールド絵本
編:講談社
ファンタジースプリングスの新アトラクションが写真絵本に! アナとエルサの感動的なアトラクションを絵本で何度も楽しめます。 東京ディズニーシー「ファンタジースプリングス」の大人気アトラクション「アナとエルサのフローズンジャーニー」が写真絵本になりました。 アトラクションの美しい写真を多数収録。アナとエルサのすばらしい歌唱シーンや感動的なシーンが写真絵本でよみがえります。 体験後に、ゆっくり余韻にひたるのも、パークに行く前に気分を高めるアイテムとしてもおすすめ。 大注目アトラクションを、好きな場所で好きな時間に何度でも。 東京ディズニーリゾートやアナ雪が大好きな人への、ギフト絵本にも最適です。 189ミリ×262ミリ 丈夫なボードブック 本文16ページ 2歳くらいから
電子あり
2040年の防災DX
2025.01.31発売
2040年の防災DX
著:村上 建治郎
置いていかれるな! 2040年、日本の防災はここまで進化する! 本書では、2040年の防災の未来像と最新の防災技術、それにかかわる防災の受け入れの問題点を徹底的に解説する。 著者は、民間企業ではソニーグループやNTT、公共機関では福井県や愛知県にも導入された、防災テックベンチャーSpectee(スペクティ)の代表取締役 CEO村上建治郎氏である。 【編集部のコメント】 災害大国日本。 その防災への取り組みはハザードマップや緊急地震速報など、日々進化を続けています。 しかしながら、最新の防災について我々一般市民が知る機会はあまりありません。 災害に直面し、一分一秒の判断が生死を分ける状況において、 防災に関する知識によって正しい判断をできるかもしれません。 これは、決して他人事ではなく、大災害がどこでも起こりえる日本だからこそ、 本書によって、正しい最新の防災を知って欲しいのです。 【こんな方におすすめ!】 ・防災について学びたい、知りたい方 ・これからの日本の防災に興味がある方 ・海外の防災について知りたい方 ・企業の防災への取り組みについて知りたい方 【目次】 第1章 2040年、「防災DX」はここまで変わる 第2章 日本の自治体の課題・問題点 第3章 企業における防災DX戦略 第4章 グローバルケーススタディ(世界の自治体、企業)
藤乃あおい写真集 ハレテヨカッタ
2025.01.30発売
藤乃あおい写真集 ハレテヨカッタ
撮影:アンディ チャオ
写真集・画集
2020 年夏にデビューするや、1stDVD がいきなり年間売り上げ1 位に輝いた藤乃あおい。大迫力の100cmのバストは出身地の石川県にかけて「加賀百万石のI カップ」と呼ばれ、わずか1 年でトップグラドルの座に上り詰めた。 しかし2022 年の12 月、彼女を襲った「がん」の病魔。病巣が手術をすることも難しい位置にあったため一時は「引退」も覚悟しなければならない状況だった。体重は40 キロを切り、自慢だった腰までの黒髪も失った。苦しくて、ともすれば折れそうになる心を支えたのは「もう一度水着姿をみんなに見てもらおう」というファンへの熱い思いだった。そして彼女は戻ってきた! 26 歳の若さで死と向き合うほどの経験をした彼女の今作は、アイドルの写真集の枠を超えたストーリー性に満ちたものとなりました。ただ明るいだけでなく、時に影のあるカットとの交錯は、彼女のドラマティックな人生を思わせます。反面、そのセクシーさにブレはありません。一糸まとわぬ大胆なボディは妖艶にして無垢、憂いのある表情と屈託のない笑顔の全てから、グラビアアイドルとしての彼女のポテンシャルを感じ取れます。本人からは「まだ髪の毛がベリーショートなんですけど似合ってますかね。久しぶりの写真集の撮影は3 日間のうち前半2 日はずっと雨だったんですけど、それでもこうしてカメラの前に立てることが本当に嬉しくて楽しくてたまりませんでした。ちなみに雨はロケ3 日目の朝まで降っていたんですけど、現場に着くころに見事にピーカンの青空になって。写真集のタイトルはそのときにスタッフみんなの口から出た言葉をそのまま使いました。みんなへの感謝の気持ちが詰まった写真集です」とコメントが出ている。アイドルとして、また女性として、より豊かになった藤乃あおいの現在地を、ぜひご覧ください。 プロフィール  身長158センチ B102 W62H85 2020年7月にグラビアデビュー。その年に出したファーストイメージビデオが年間売り上げ1位の快挙。 さらに21年度のグラビアオブザイヤーでグランプリを獲得。 一気にトップグラドルに。しかし2022年の年末にガンが発見され休業状態に。 しかし苛烈を極めた1年半の闘病生活中も「絶対にもう一度ファンの前に立つ」ことを目標に頑張った結果、復帰を迎えた。
電子あり
食と医療 32号 WINTER-SPRING
2025.01.30発売
食と医療 32号 WINTER-SPRING
編:講談社エディトリアル
■食と医療32号【睡眠と栄養】 タンパク質、多価不飽和脂肪酸、食物繊維の摂取量は客観的な睡眠指標と良好に関連 筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構・体育系 薛 載勲 筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構・医学医療系 岩上将夫 脂質摂取と睡眠について 仙台白百合女子大学 大久保剛 睡眠とカルシウム カルシウムシグナリングを介した睡眠制御 東京大学大学院医学系研究科 高橋りい菜、大出晃士 東京大学大学院医学系研究科 理化学研究所生命機能科学研究センター 久留米大学分子生命科学研究所 上田泰己 脂肪肝に対する睡眠と 大豆イソフラボン(エクオール)の影響 福島県立医科大学消化器内科 高橋敦史、大平弘正 コーヒーナップの活用 広島大学大学院人間社会科学研究科 林 光緒 サルコペニアと高齢期における睡眠 国立長寿医療研究センター老年学・社会科学研究センター 中窪 翔 睡眠と時間栄養学 愛国学園短期大学 広島大学 柴田重信 貧血と睡眠の質の密接な関係 広島大学大学院人間社会科学研究科 緒形ひとみ 連載 食事ガイドライン 第32回 高齢者糖尿病診療ガイドライン2023 名古屋学芸大学大学院栄養科学研究科 下方浩史 愛知淑徳大学健康医療科学部  安藤富士子 TOPICS  個別化栄養 ─ [Personalized Nutrition]─ のこれまでとこれから 東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科 大村有加 注目論文紹介 石巻赤十字病院医療技術部栄養課 管理栄養士 後藤美紅
FULL MOON
2025.01.30発売
FULL MOON
撮影:HARUKI HORIKAWA
写真集・画集
SNS総フォロワー数240万人超え!  美を再定義するメイク革命家・ギュテの初写真集が遂に発売! 〈本人コメント〉 僕にとって初めてとなる今回の写真集「FULL MOON」 構想を練るにあたって、今年30歳を迎える節目に発売する写真集なので、20歳から30歳までの激動の10年間を振り返り、その記憶や感情をベースとして、作品に落とし込もうと思いこの写真集が出来上がりました。 セクシャリティへの疑問、東京での1人暮らし、持病の悪化、最大の絶望、大きな決断、未来への希望、自己の確立、そして今...4つのチャプター毎に、僕の記した文章と共に半生を感じながら様々な僕の一面を堪能できる今作品。 今回の見所でもあるのが「ボディメイク」 自信のなかった体型から、この写真集の為に撮影の3ヶ月前からジムに通い、食事も徹底的に管理してこの身体を作り撮影に望みました。また得意のヘアメイクはもちろん、スタイリングにも参加し、ページをめくる毎に全く違ったビジュアルを見られます。 過去体験した感情を作品に落とし込むという作業は思ったよりも大変で、頭の中にしかないイメージを上手く言葉で伝えられず色んな困難もありながら、約1年の歳月をかけやっと発売できたこの「FULL MOON」が見てくださる方の明日への光になりますよう心から願っています。
電子あり
ハザマの思考 なぜ世界はニッポンのサブカルチャーに惹きつけられるのか
2025.01.30発売
ハザマの思考 なぜ世界はニッポンのサブカルチャーに惹きつけられるのか
著:丸山 俊一
文芸(単行本)
「形而上の存在の逆説を導き出す」映像というメディア「サブカルチャーとサブカルのハザマ」から始まった考察は、文学、哲学、社会学…、様々なフィールドを越境、流浪しながら、普遍的な構造、逆説のさらなる探究、メタレベルの意識の高みへ。 人は揺れる。情報と教養のハザマで人は成長を求め続ける。 「欲望のサブカルチャーシリーズ」ほか、数々のNHK異色教養番制作で著名な著者が伝える、Ai化と脳化、二極化と分断が進む社会にいま求められる日本的サブカル的思考法。なぜ世界はニッポンのサブカルチャーに惹きつけられるのか。
電子あり
虚傳集
2025.01.30発売
虚傳集
著:奥泉 光
文芸(単行本)
虚も語れば実となる。 稀代の名手が贈る偽書歴史小説集!  凄面白くて唸らせる……数々の名巨編を放ってきた著者初めての短編集!  【収録作品】 「清心館小伝」 「兵は詭道なり」と説き異彩を放った江戸の道場 「印地打ち」 真田氏の下、投石の奇襲で名を馳せた山の三兄弟 「寳井俊慶」 出奔した天才仏師の数奇な生涯 「江戸の錬金術師」 猫屋敷の蘭方医にしてからくり興行の山師 「桂跳ね」 幕末の世、将棋で結ばれた若者二人の友情と運命 
電子あり
おさるのしま
2025.01.30発売
おさるのしま
作・絵:いとう ひろし
30年以上続く、絵本作家いとうひろし氏の「おさる」シリーズから生まれた、新作ストーリーブック。 「おさる」シリーズは1991年の『おさるのまいにち』以来、絵本のつぎに子どもがじぶんでよめる本として読者に親しまれてきたロングセラーです。累計は36万部を超え、路傍の石幼少年文学賞、IBBYオナーリスト選出、産経児童出版文化賞、野間児童文芸賞を受賞するなど、非常に高い評価を得てきました。   本作は「多様性」について考えられています。 大人気の「おさる」シリーズが、ストーリーをより深く楽しめる、新しい形になりました。 たのしくまいにちの生活をおくっている、おさるたち。 でも、ある日とつぜん、おおきなこわい声が聞こえてくるようになります。 最初はまものだと思い、恐怖をおぼえますが、勇気を出してそのすがたを見てみると……? やさしい表現で、深い思想にふれる「おさる」シリーズは、読み聞かせにもお子さんが自分で読むにも、大人のギフトにもぴったりです。 ●著者紹介 いとうひろし/1957年、東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒。大学在学中より絵本の創作をはじめ、1987年、絵本『みんながおしゃべりはじめるぞ』でデビュー。作品に『ルラルさんのにわ』(絵本にっぽん賞)、『おさるのまいにち』『おさるはおさる』(ともに路傍の石幼少年賞)、『おさるになるひ』(国際アンデルセン賞国内賞、産経児童出版文化賞)、『おさるのもり』(野間児童文芸賞)、『だいじょうぶ だいじょうぶ』(講談社出版文化賞絵本賞)、「ごきげんなすてご」シリーズなどがある。 小学校初級から(漢字は使用していません)
電子あり
おはなし日本文化 能・狂言 お能探偵ノーと謎の博物館
2025.01.30発売
おはなし日本文化 能・狂言 お能探偵ノーと謎の博物館
作:石川 宏千花,絵:かない
探偵は、3人いる!? ふしぎな博物館へようこそ! ミステリ小説家になりたい、浦沢界・小6。「お能探偵ノー」というすばらしいタイトルが思い浮かんだ。名作ができそうなのだが、一体「能」ってなんなんだろう? 図書館で出会った小前田里栗(おまえださとり)といっしょに能を調べていくと、一人の謎の少年と出会うのだった……。わくわくしながら学べる1冊。 日本文化について教えてください──。 海外の人に尋ねられたら、どう答えますか? 国際化の時代、世界中の人たちと交流する機会は今後さらに増えるはず。相手の文化や歴史を尊重するのはもちろんですが、生まれ育った日本の文化を正しく伝えることは、とても大切。そのためにも、日本文化の魅力や価値を正しく知っておくことが重要になります。 「おはなし日本文化」は、日本人が長い時間をかけてはぐくんできた日本文化について、物語を通して理解を深めるシリーズです! ●「おはなし日本文化」の特色 ・現代を代表する一流の児童文学作家の書き下ろし。 ・物語を味わいながら、日本文化を学べます。 ・物語の背景を、豊富な写真や図表で説明。 ・上質なイラストもたっぷり。楽しみながら日本文化を理解できます。 ・巻末の「おはなし日本文化ひとくちメモ」で、各巻のテーマに関連する内容をくわしく解説。 ●ラインナップ 落語    まいどばかばかしいお笑いを!  赤羽じゅんこ/作  フジタヒロミ/絵 短歌・俳句 月曜倶楽部へようこそ!  森埜こみち/作  くりたゆき/絵 茶道    茶の湯、やってみた!  石崎洋司/作  十々夜/絵 相撲    ドッシリ! どす恋  須藤靖貴/作  福島モンタ/絵 能・狂言  お能探偵ノーと謎の博物館  石川宏千花/作  かない/絵 書道    かっこいいキミと、一筆!  神戸遥真/作  藤本たみこ/絵 華道    咲かせよう! 世界のフェスティバル  結来月ひろは/作  miii/絵 雅楽    ひなまつりの夜の秘密  戸森しるこ/作  松成真理子/絵 刀剣    めざせ、刀剣マスター!  石崎洋司/作  かわいちひろ/絵 和食    ぼくらのお祝いごはん  落合由佳/作  井田千秋/絵
電子あり
チョコちゃん
2025.01.30発売
チョコちゃん
作:新井 洋行
講談社の絵本
ハート、リボン、チョコレート! 子どもが大好きな可愛いもの決定版!  「ハッピーハロウィン!」や「ツリーさん」など、子どもが大好きな行事を描いたたくさんのヒット作を生み出している新井洋行さんが、今度はバレンタイン時期にチョコレートのお菓子作り絵本を出版します。 新井さん自身が2人の娘の父。娘たちと一緒にお菓子作りをした経験が、ぎゅっと詰まって一冊の絵本になりました。 チョコレートを溶かしたり、型に流し込んだり、ちょんちょんちょんってトッピングしたり……。ひとつひとつのプロセスが「そうそう、これこれ!」の連続! 読みながらマネする子どもも多そうです。 ボードブック仕様の表紙いっぱいに描かれたチョコは本そのものが、まるで「板チョコ」のよう。お菓子作りごっこ、食べるふりごっこ、どちらも楽しんでください。最後の意外な結末にもにっこりです。 2さいから。
電子あり
アナと雪の女王 えいがの おはなし 2話
2025.01.30発売
アナと雪の女王 えいがの おはなし 2話
編:講談社
講談社の絵本
ディズニー映画『アナと雪の女王』『アナと雪の女王2』が一冊で楽しめる絵本が登場! 絵は、映画の映像を使っているので、美しく、臨場感もたっぷり! お話は、ひらがなとカタカナだけのやさしい文章で書かれており、 カタカナには読みがなもふられているので、 読み聞かせはもちろん、一人読みをはじめたお子さまにもおすすめです。 巻末には「レット・イット・ゴー~ありのままで~」の歌詞も収録。 『アナと雪の女王』の世界観を堪能できます。 ハードカバーのしっかりした作りなので、 とっておきのプレゼントとしても最適です。 オールカラー  本文40ページ 188mm × 262mm ※上記2作品はディズニーゴールド絵本シリーズの作品を再収録したものです。
電子あり
どこ? おうちの なかで さがしもの
2025.01.30発売
どこ? おうちの なかで さがしもの
作:山形 明美
講談社の絵本
シリーズ76万部を突破した、大人気のロングセラーさがしもの絵本「どこ?」シリーズに、幼児向けの新シリーズが登場。 ねずみちゃんとくまさんの、おはようからおやすみまでの一日を追って、身近なものから「さがしもの」をして遊びます。さがしものをしながら、生活習慣も身につけられる絵本です。
電子あり
「転生したらスライムだった件」で学ぶ四字熟語100
2025.01.30発売
「転生したらスライムだった件」で学ぶ四字熟語100
編:講談社
人気マンガ『転生したらスライムだった件』の名シーンで、今日から使える「四字熟語」が学べる! 読んだら思わずふだんの会話でつかいたくなっちゃう100の四字熟語を、その言葉と関連する名シーンのコマといっしょに解説。 具体的なシーンがいっしょになっているから、わかりやすくて、覚えやすい!
電子あり
「転生したらスライムだった件」で学ぶことわざ100
2025.01.30発売
「転生したらスライムだった件」で学ぶことわざ100
編:講談社
人気マンガ『転生したらスライムだった件』の名シーンで、今日から使える「ことわざ」が学べる! 読んだら思わずふだんの会話でつかいたくなっちゃう100のことわざを、その言葉と関連する名シーンのコマといっしょに解説。 具体的なシーンがいっしょになっているから、わかりやすくて、覚えやすい!
電子あり

35 / 3380