新刊書籍
レーベルで絞り込む :

2024.11.08発売
ゴジラ&東宝特撮 OFFICIAL MOOK vol.36 美女と液体人間/電送人間
日本が世界に誇る東宝制作の特撮作品を網羅したシリーズムック。第36巻では、変身人間シリーズの2作を大特集。「美女と液体人間」は放射能の死の灰を浴びた漁船の乗組員が液体化し日本に恐怖をもたらす。「電送人間」は戦争末期に国を裏切って軍の金塊を奪った上官への復讐を企てる男の物語。

2024.11.07発売
眠れる森の夢魔 英国妖異譚SPECIAL
講談社X文庫ホワイトハート
正月の京都。ユウリ・フォーダムの初夢は、どこか古めかしい時代の誰かが、ピンを買い損なうというものだ。使用人らしきその者は「主人が奥様に渡すためのものだった」と大いに嘆くのだった。
それからしばらくして、セント・ラファエロでは、図書館の本棚奥にあったラペルピンを見つけた生徒のひとりが、それをこっそりわがものとしてしまう。以来、夢の中に夜ごと美しい女性が現れるようになったその生徒は、やがて衰弱していく。
アシュレイの協力を得たユウリとシモンは、生徒が隠匿したラペルピンに夢魔が取り憑いている事実を突き止め、対策に乗り出すが……。
『古都妖異譚』でも活躍中のユウリ、シモン、アシュレイの、セント・ラファエロでの知られざるエピソードが、書き下ろし特別編として登場!

2024.11.07発売
磯崎新論
文芸(単行本)
2022年12月28日に91歳で亡くなった世界的建築家・磯崎新。
「デミウルゴスの化身」たらんとした「アーティスト/アーキテクト/アーバンデザイナー」が求めた〈見えない建築〉とは何か?
群像連載の前人未到/正面突破の決定版「磯崎新論(シン・イソザキろん)」がついに単行本化!
「それゆえわたしはここで、たとえ無謀ではあっても、アーティスト/アーキテクト/アーバンデザイナーの全領域の総体をテクストとしてまるごと扱い、自分なりの磯崎新(ルビ:デミウルゴス)像をくっきりとした輪郭で描くことを選ぶ。「シン・イソザキ論」という、庵野秀明の『シン・ゴジラ』や『シン・エヴァンゲリオン』をもじったような別名の併記は、磯崎最初期のSF的マニフェスト「都市破壊業KK」における「SIN/ARATA」という二体の分身への自己分裂に対応している。それをルビで表わすこともまた、この種の分裂状態を象徴する磯崎特有の書体の擬態(ルビ:もどき)である。「シン」は間違っても「真」ではなく、「磯崎新論(ルビ:シン・イソザキろん)」という表記はむしろ、みずから「新(ルビ:SIN)」なるもの─他者─であろうとする自覚の表現なのだ。」(本文より)

2024.11.07発売
しごとってなんだろう
映画化もされた『ツレがうつになりまして。』ほか心をテーマに数多くのベストセラーを描いた、細川貂々氏による、「こころってなんだろう」シリーズ第3弾。「しごと」とはわたしたちにとっていったい何なのか。かわいいマンガと直筆のやさしい書き文字でわかりやすく教えてくれます。
皆様のレビューより・・
大人の私もずっと知りたかった答えをくれる本。苺のショートケーキも沢山の人がしごとをしてくれるから、私たちのところに届く。図書館も?そうだよね!私はだれに何を届けられるんだろう。明日、しごとに行くのが楽しみだ。/「仕事やねん。ごめんね。」と、いつも言っている気がします。こどもともう少し話をしたいなぁと思う絵本でした/仕事をどう選ぶのか?仕事の役割って何なのか?そもそも仕事ってそこまで大事なことなの?いろんなことを考えさせられる本です。これは、すべての大人に読んでもらいたい。/順を追ってわかりやすく「言われてみれば確かに!」と腑に落ちる内容。共働き家庭が増えた今、子どもにも身近、かつ、類書の少ない、ニーズのある本。この本を読んだ子どもたちの選択が、将来の明るい仕事選びにつながりますように。/子どもが感じる仕事の疑問を解いていく内容。幼稚園や小学生低学年にぜひ読ませたい/誰かのためにすることが、巡って自分のことになる。この本によって伝わって欲しいなと思います。/みんながとくするようにしごとをするにはどうしたら良いのか、自分はどんなしごとにすればいいのか、短いストーリーのなかに含蓄が詰まった一冊。/「しごと」や「こころ」に振り回されてるって思うときは本当にたくさん。他の人のことは「100%はわからない」からじゃないでしょうか。生きてる限り、失敗はつきもので大事なのは、そこで、折れるか折れないか。折れないこころを持つためには、前作『こころってなんだろう』に、ヒントが、折れない仕事の選び方はこの『しごとってなんだろう』に、そのヒントが!/大人にも改めてそのテーマを見直すきっかけになる大好きなシリーズ。今回は「仕事」。仕事と心を繋げて考えることで、よりよく理解できる。仕事を通して誰かに喜んでもらえれば、こんな幸せなことはありません。子どもたちは自分に引きつけて考えを深めていくでしょう。/「こころ」と「しごと」のなりたちについてとてもわかりやすく描かれていた。子どもたちが将来どんな「しごと」をしたいと思うのか、どうやったらその「しごと」ができるようになるのか、自分の「スキ」をたくさん集めて可能性を広げてほしい。/子どもが、仕事を具体的にイメージする手助けになる本だ。/ケーキ屋さんを例に説明されているところがわかりやすかった。たくさんの人の支えがあって生活ができていると改めて実感。ちいちゃんの理解が進み、最後には仕事の怪物がいなくなって良かったね。

2024.11.04発売
ミッキーと おしゃべり リズムえほん 赤ちゃんも ノリノリ♪
講談社の絵本
曲にあわせて、お顔をタッチ! ミッキーがおしゃべりしてくれるよ! 赤ちゃんの感性を刺激するミッキーのリズムあそび絵本!
ミッキーがたくさんお話してくれるから、赤ちゃんもノリノリ♪
曲、効果音、光(耳の部分)、キャラクターの声と、
刺激がたくさんあるから、お子様の感性をみがくのにぴったりの一冊です。
バチがないから、低年齢のお子様でも安心! はじめての「音育」におすすめです。
お子様の小さな手になじむ、かわいらしいサイズ。
コンパクトだから、おでかけにも最適です。
【収録曲】
☆ディズニー楽曲(3曲)
1.ミッキーマウス・マーチ
2.小さな世界
3.ハイ・ホー(白雪姫)
☆童謡(7曲)
4.どんぐり ころころ
5.ぶんぶんぶん
6.おおきな くりの きの したで
7.ハッピー・バースデー・トゥ・ユー
8.もりの くまさん
9.しあわせなら 手をたたこう
10.ジングルベル
☆対象年齢
0歳から
<電池について>
●電池(単4電池2個)は別売りです。
●音や光が弱くなったりでなくなった場合は、電池の消耗が考えられますので、交換をお願いします。
<商品サイズ>
●タテ145×ヨコ175ミリ

2024.11.01発売
はりねずみくんの かくれんぼ
講談社の絵本
はりねずみくんとうさぎくん、りすくんたちと楽しいかくれんぼをしていましたが、なんだかまいごに……?
『はりねずみくんの あかいマフラー』『はりねずみくんの ねがいごと』『はりねずみくんの ゆきだるま』につらなる「はりねずみくん」シリーズの4作目。
愛らしく細やかな筆致で描かれるはりねずみくんたちは、子どもたちからも親しまれています。

2024.10.31発売
食と医療 31号 FALL-WINTER
■食と医療31号「皮膚の健康と栄養」
甘酒摂取による肌質改善効果─皮脂の抑制、クマや毛穴たるみの改善
森永製菓株式会社 健康科学研究センター
内田(丸木)裕子
東京工科大学
前田憲寿
ビタミンCは皮膚の健康と美容のマストアイテム
北陸大学 薬学部 衛生科学系
佐藤安訓
東京都健康長寿医療センター研究所 副所長
石神昭人
褥瘡の予防と治療における栄養の役割
関西電力病院 疾患栄養治療センター
真壁 昇
パイナップル長期摂取による肌質改善効果
株式会社ヘルスケアシステムズ
増田隆昌、志村茉里、西川功征、石川大仁
愛知学院大学心身科学部健康栄養学科
大澤俊彦
味噌由来の乳酸菌の皮膚のバリア機能 およびアレルギー疾患への効果
東京科学大学新産業創生研究院
安達貴弘
皮膚機能を高める食品素材の研究とその実用化
明治ホールディングス株式会社 ウェルネスサイエンスラボ
森藤雅史
オメガ3脂肪酸とアトピー性皮膚炎
宮城大学食産業学群
西川正純
マグネシウムによる皮膚の保護効果
北里大学未来工学部
新藤 豊
投稿論文
海玉膏:空腹系に作用する新たな補腎生薬(発酵食品)
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 漢方薬理学共同研究講座
乾 明夫
TOPICS
心理面のリハビリテーション栄養
東京女子医科大学病院リハビリテーション科
若林秀隆
注目論文紹介
石巻赤十字病院医療技術部栄養課 管理栄養士
後藤美紅
食事ガイドライン
糖尿病診療ガイドライン2024
名古屋学芸大学大学院栄養科学研究科
下方浩史
愛知淑徳大学健康医療科学部
安藤富士子

2024.10.31発売
コスパ最強の医学部受験バイブル
国公立医学部は難しすぎる……
私立医学部は学費が高すぎる……
そんな理由でお子さんの医学部進学を諦めていませんか?
家庭年収400万円でも、私立医学部に通える方法があるのです!
家庭年収400万円でも、私立医学部に通う方法、それは「地域枠」です。
もしかしたら聞いたことのある方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、地域枠についてほぼ全てを把握している人は、ほとんどいないと言ってもいいと思います。
実は地域枠を活用すれば「学費0」どころか「お金を貰いながら医学部に通う」ことができるのです。
さらに、「地域枠の受験では私立大学の一般入試より合格しやすい」というデータもあります。
本書では地域枠について、徹底的に解説をしています。
さらに、巻末資料では関東圏の私立大学の地域枠について、
条件や貰える金額、制度の注意点などを分かりやすくまとめました。
これを見れば、どの大学に行くべきか一目でわかります。
【こんな方におすすめ!】
・医学部に行きたい/行かせたいお子さんがいる方
・医学部受験について詳しく知りたい方
・地域枠について詳しく知りたい方
・大学の学費について悩んでいる方
【目次】
第1章 学費ゼロも可能! コスパ最強の選択肢「地域枠」とは
第2章 先輩に直接質問! 地域枠のリアルな現状とは
第3章 一流講師陣が語る! コスパ最強の「勉強法」

2024.10.31発売
完全永久保存版 「東洋のダイアナ」に成長するまでの全記録 佳子さま 凛々しきプリンセス「30年のあゆみ」
写真集・画集
12月29日に30歳の誕生日を迎える秋篠宮家次女の佳子さま。
彼女のこれまでのあゆみを、秘蔵写真とともに振り返る。
オフィスカジュアルでの通勤姿、大学入学後の合宿で見せたご様子など、
貴重な独自写真をオールカラーで一挙に公開。
目次
・日本中を魅了した「大学生時代」秘蔵写真
・ICUのキャンパスで発見・「モテカワ私服」姿
・3度の海外訪問で見せた「麗しい姿」
・一般参賀、拝礼式ほか フォーマルな場で見せたベストショット
・梅雨空を吹き飛ばす「今どきOL姿」を発見
・「佳子さまファッション」の華々しき変遷
・紀子さまと見せた「母子ふたり」貴重な姿
・愛子さまと佳子さまが切り開く「令和の皇室」

2024.10.31発売
東京ディズニーシー完全ガイド 2025-2026
新しく誕生した東京ディズニーシー、8番目のテーマポート「ファンタジースプリングス」。今回は、ファンタジースプリングスを巻頭46ページで大特集しています。3つのエリア「フローズンキングダム」「ラプンツェルの森」「ピーターパンのネバーランド」のアトラクション、レストラン、ショップは、もちろん、一度は泊まってみたい東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテルまで、徹底的に紹介しています。

2024.10.31発売
5分でスカッとする結末 日本一周ナゾトキ珍道中 西日本編
朝読にピッタリ!
5分で読めて、楽しく都道府県のことが学べる新感覚エンタメ学び本!
東京で探偵事務所をやっていたキリさん(桐久廉太郎)と助手のマッキー(牧野貞介)は、巨大犯罪組織<怪力乱神(かいりきらんしん)>によって、事務所(兼自宅)を放火されてしまう。
困った2人はキャンピングカーで日本全国を漫遊する旅へ出ることに。
各地で遭遇するナゾをズバズバ解決しながら、ご当地のおいしいものを食べまくる愉快な旅が始まった――!
今度の舞台は西日本!
滋賀から関西、中国、四国、九州地方へ。
そしていよいよ、巨大犯罪組織<怪力乱神(かいりきらんしん)>との決着がつく!

2024.10.31発売
クリスマス・キャロル
世界でもっとも読まれているクリスマスの物語、
チャールズ・ディケンズの『クリスマス・キャロル』。
幸せとはなにかを考えずにはいられない、
オスカー・ワイルドの童話『しあわせな王子さま』。
クリスマスシーズンに読みたいふたつの名作を
「赤毛のアン」シリーズの翻訳で人気の
村岡花子の美しい訳でお届けします。
自身もクリスチャンであった村岡花子が手がけた童話『さびしいクリスマス』も特別に収録。
イラストレーター北澤平祐と装丁家・中嶋香織とによる、
クラシカルかつ可愛い装丁で、
プレゼントにも、自分で持っているにも、ぴったりの一冊になりました。
毎年クリスマスに読み返したいアンソロジーです。
*中学生以上の漢字にルビつき

2024.10.31発売
認知症になっても自分の財産を守る方法 法定後見制度のトラブルに巻き込まれないために!
あなたは「成年後見制度」という言葉を聞いたことがありますか? もしくは今その制度の利用を勧められていますか?
成年後見制度について、何も調べずに言われるがままに利用してしまうと、もう戻れなくなります。
なぜなら、被後見人が亡くなるまでその制度は外せないからです。
この制度の問題点は年々明るみになっており、2023年12月20日発売ビックコミックオリジナル(1月5日号)(小学館)では、著者の宮内康二氏が取材協力した後見制度の問題を取り上げた漫画連載が開始されたほどです(『れむ a stray cat』)。
「自分の財産を公的な制度管理の下お願いしたい」「親の銀行口座を扱う際につけるように言われた」「ケアマネージャーからつけるように言われた」…など、あらゆる理由でこの成年後見制度に興味を持ったり、利用したりする人が年々増えています。
しかし、よく調べないで安易に後見人をつけてしまったことで、トラブルにあう人たちが増えており、これからも増加することが予想されます。なぜなら、現在の成年後見制度使用割合率が少なく、その対策として成年後見制度の改正がなされており、団塊の世代の高齢化に伴い成年後見制度を各所で推進するように改正されるからです。
本書は後見制度の問題に取り組む「後見の杜」の主催者宮内康二氏が後見の杜に寄せられた事例をもとに、後見制度の問題点を明るみにするだけではなく、後見制度を用いなくてもいい方法を解説します。

2024.10.31発売
5分でスカッとする結末 日本一周ナゾトキ珍道中 東日本編
朝読にピッタリ!
5分で読めて、楽しく都道府県のことが学べる新感覚エンタメ学び本!
東京で探偵事務所をやっていたキリさん(桐久廉太郎)と助手のマッキー(牧野貞介)は、巨大犯罪組織<怪力乱神(かいりきらんしん)>によって、事務所(兼自宅)を放火されてしまう。
困った2人はキャンピングカーで日本全国を漫遊する旅へ出ることに。
各地で遭遇するナゾをズバズバ解決しながら、ご当地のおいしいものを食べまくる愉快な旅が始まった――!

2024.10.31発売
ADHDがわかる本 正しく理解するための入門書
健康ライブラリー
困った行動はなぜ? だれに相談する? 治療すればよくなる? この先どうなる? こんなADHDへの不安や疑問を解消できる、基礎からわかるADHD入門書です。
ADHDの疑いのある、または診断を受けた子どもの保護者に向けて、幼児期、学童期、青年・成人期に分け、それぞれのステージで現れやすい特性や困りごとを紹介するとともに、治療法の3本柱の「薬物療法」「行動療法」「環境変容法」について、しっかり解説します。
最新の情報、現在の問題点にもふれながらADHDとどう向き合い、どう対処するのが“子どもの幸せ”につながるかを伝える一冊です。
【本書の内容構成】
巻頭 ADHDをどれだけ理解できていますか?
第1章 「ADHD」ってどんなもの?
第2章 どこに、だれに相談する?
第3章 専門医のかかり方と治療法
第4章 家庭でできるペアレンティング
第5章 学校・地域と連携して支援を受ける
【主なポイント】
*ADHDは生まれつきの特性をもつ発達障害の一つ
*脳機能の偏りが原因で発症する。しつけとは関係ない
*成長とともに多動性や衝動性は軽快することが多いが不注意の特性は残りやすい
*正確な診断は支援につながる第一歩
*ADHDの症状は薬で改善することができる
*大声で叱るのは逆効果、叱らずに導く方法を身につける
*ほめることに重点を置き、適切な行動を引き出す
*どんなサポートが必要か、学校での支援から成人期の就労支援まで

2024.10.31発売
アナと雪の女王 エルサのサプライズ ディズニーゴールド絵本
大人気ディズニー映画『アナと雪の女王』の短編アニメーション「エルサのサプライズ」を絵本で楽しもう!
アナの誕生パーティーを計画するエルサとクリストフ。
けれど、エルサの魔法の力のせいで、ある騒動が巻き起こって?
パーティー仕様の、可愛いエルサとアナのドレス姿も必見です。
丈夫な厚紙貼り合わせの絵本(ボードブック)なので、小さなお子さまでも長く楽しめます。
読み聞かせにもぴったり!
2歳から
ボードブック
フルカラー、8見開き
サイズ:190ミリ×262ミリ
※こちらは
2015年に発売された「アナと雪の女王 エルサのサプライズ(ディズニーゴールド絵本)」の新装版です。

2024.10.30発売
現地在住日本人ライターが案内する 近くて美味しい釜山
【本書の内容】
「海外旅行は行きたいけど、円安で……」と考えている方にうってつけの渡航先として
お勧めしたいのが、韓国第二の都市・釜山。羽田・成田から2時間30分、関西国産空港からは1時間30分、
福岡空港からはわずか1時間というアクセスのよさが釜山の売りだ。
2023年1~8月に釜山を訪問した外国人観光客は107万6263人で、前年同期比416.2%増加。国・地域別では
日本が1位で19万1179人を記録した。
プサンは韓国グルメはもちろん、カフェやエステ、夏にはビーチリゾートも満喫できる。また、人口330万を誇る
近代的な大都会の魅力も楽しめるポテンシャルの高い都市だ。
本書では長年現地に在住するライター・今井ゆかと原美和子がプサンの最新情報を紹介。日本人の好みに合った
飲食店や観光スポットを日本人目線で紹介していく。

2024.10.30発売
東京ディズニーシー ファンタジースプリングス 公式 完全ガイド 120%楽しみつくす!
講談社の絵本
想像を超えたくわしすぎる情報のすべてがここに! ファンタジースプリングス深堀り公式ガイドブック登場!
これさえ読めば120%楽しみつくせます。
世界のディズニーパークでは唯一無二の新エリア、ファンタジースプリングス遂にグランドオープン!
大注目のファンタジースプリングスをとことん掘り下げ、徹底解説した最強の公式ガイドブックが登場しました。
ファンタジースプリングスの魅力と、新エリアにまつわるバックグラウンドストーリー、そして見どころ等をこの一冊でもれなく紹介します。
【内容紹介】
●「魔法の泉」
エントランスでまず出迎えるのは、新エリアの主人公であるピーターパンやアナとエルサ、ラプンツェルをデザインした「ロックアート」と「魔法の泉」。それらにまつわる物語を解説しよう。
●エリア紹介
ファンタジースプリングスのテーマは、“魔法の泉が導くディズニーファタジーの世界”。
ディズニー映画を題材とした3つの新エリアとディズニーホテルで構成されている。
ーフローズンキングダム
映画で見たアレンデール城やノースマウンテン、氷の宮殿が目の前に。
ーピーターパンのネバーランドアドベンチャー
フック船長の海賊船やロストキッズの隠れ家、妖精たちの谷などがあるワクワクする世界。
ーラプンツェルの森
岩山に囲まれた辺境の地にそびえる塔と、荒くれ者たちが集まるレストラン。
ー東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル
滞在スタイルによって選べる2つのシャトー。魅力的なラグジュアリーな空間に注目。
●アトラクション
映画で見たあのシーンが続々!新たな冒険は驚きと感動の連続だ。
新エリアは、『アナと雪の女王』『ピーターパン』『塔の上のラプンツェル』のディズニー映画3作品がベース。
まるで映画の世界にいるよう。
ーアナとエルサのフローズンジャーニー
ーラプンツェルのランタンフェスティバル
ーピーターパンのネバーランド
ーフェアリー・ティンカーベルのビジーバギー
●レストラン
まるで映画の世界そのもの物語にちなんだメニューが目白押し。
エリア内にある3つのレストランのメニューは、それぞれのアトラクションの物語にちなんだ料理内容。どれにするか迷ってしまうほど、バラエティ豊かだ。
ーアレンデール・ロイヤルバンケット
ールックアウト・クックアウト
ースナグリーダックリング
ーオーケンのオーケーフード
ーポップコーンワゴン
●魅力&楽しみ方指南
●入場方法
他

2024.10.30発売
塔の上のラプンツェル ドレスきせかえ おしゃれマグネットえほん
講談社の絵本
2024年6月6日に東京ディズニーシー新エリア ファンタジースプリングスがオープンしました。
ファンタジースプリングスの中に、大人気プリンセス「ラプンツェル」のエリアが登場し、人気が更に上昇中のラプンツェル!
そんなラプンツェルといっしょに、ドレスきせかえを中心とした大人気のおしゃれあそびが楽しめるマグネット絵本が発売されます。
きせかえの他にも、ドレスデザイン、ヘアアレンジ、スイーツづくりなど、楽しい遊びがたくさん。
マグネットは全部でたっぷり60まい。
おかたづけもしやすいブリスターケースつき。
<内容>
*ラプンツェルにドレスをきせてね!(ドレスきせかえあそび)
*たのしくヘア★アレンジ!(ヘアアレンジあそび)
*うきうき ドレス★デザイン(ドレスデザインあそび)
*きょうはたのしい ケーキパーティー(スイーツづくり)
対象:3歳から

2024.10.30発売
すみっコぐらし自由帳セット
講談社の絵本
すみっコぐらしの自由帳3冊がセットになりました!1冊56Pの自由帳が3冊箱に入っています。どちらからも使えるように、表も裏もすみっコのかわいいイラストが!ノートの中は白地なので、使い方はあなた次第!