新刊書籍
レーベルで絞り込む :

2024.11.22発売
堀口真帆 【増量版 全50P】ヤンマガアザーっす!<YM2024年44号未公開カット> ヤンマガデジタル写真集
写真集・画集
ヤンマガ本誌グラビアの未公開カットを蔵出し!
現在放送中のABEMA『キミとオオカミくんには騙されない』で可愛いすぎると話題の“まほち“こと、堀口真帆ちゃんがYM初登場!
天真爛漫でみんなを笑顔にさせるまほちの魅力をお届けしちゃいます!
写真集オリジナルカット15Pを新規収録し再構成した、計50P増量版!!
※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)にオリジナルカット15Pを加えたデジタル写真集です。

2024.11.22発売
金谷みひろ 【増量版 全50P】ヤンマガアザーっす!<YM2024年43号未公開カット> ヤンマガデジタル写真集
写真集・画集
ヤンマガ本誌グラビアの未公開カットを蔵出し!
巻末グラビア「Pick Up Girls!」で大好評だった、SNS総フォロワー50万人超えの次世代インフルエンサーがヤンマガにカムバック!
日頃のSNS疲れを解消するため、プチバカンスを満喫しちゃいます!
写真集オリジナルカット15Pを新規収録し再構成した、計50P増量版!!
※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)にオリジナルカット15Pを加えたデジタル写真集です。

2024.11.22発売
中村みずき 【増量版 全50P】ヤンマガアザーっす!<YM2024年43号未公開カット> ヤンマガデジタル写真集
写真集・画集
ヤンマガ本誌グラビアの未公開カットを蔵出し!
“国民的彼女”としてモデル活動をしている中村みずきちゃんが初登場! なんと彼女は、ジュニアオリンピック出場経験者。
世界の舞台で勝負していた、アーティスティックスイミング(=シンクロ)の技を見せてくれました!
写真集オリジナルカット15Pを新規収録し再構成した、計50P増量版!!
※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)にオリジナルカット15Pを加えたデジタル写真集です。

2024.11.22発売
またどこかで 大人の流儀12
国民的ベストセラー「大人の流儀」シリーズ最終巻!
伊集院があなたに贈る最後の言葉ーー数えきれない出逢いと別れを経験してきた作家が死の直前まで書き綴ったラストメッセージ。
人間は皆が強く、
逞しい生き物ではないが、弱々しくて、
くじけてばかりいる生き物でもない。
踏ん張りきれないように思えても、
そんなに簡単にはこわれない。
人間の身体には、
そういうものが備わっているのだ。
”人々はいろんな事情をかかえて、
それでも平然と生きている”
ーー伊集院静

2024.11.22発売
ノームの世界一のんきなくらし
4cmの木の妖精のおじいちゃんノームは、不器用で、せっかちで、いつも失敗ばかり。ダメな自分がわかっていても、自分が本当に好きなことだけをして、のんきに楽しく暮らしています。そんなある日、男の子が大事にしているノームの暮らしを描いた本を見て、怒ったノームはその本を破いてしまします! そんな自分に心から反省したノームは、男の子のために世界一素敵な絵本を描いてプレゼントします。ノームの世界一大好きなものは、やがて男の子にとっても世界一大好きなものに。大人になった作者から、いじめられてばかりいた、子どもの頃の自分への手紙となったという絵本。「おろかな君よ、世界一不器用にゆっくり進め。一番最後の最後に、必ずうまくいくから」。嫌いだった自分のことが好きになれたのは、好きなことを夢中で頑張って続けたからという作者の経験に基づく心強いメッセージが胸に響く一冊。

2024.11.22発売
人生は冥土までの暇つぶし
1980年代に、集英社の「週刊プレイボーイ」を100万部雑誌に育て上げ、その黄金時代を築いた伝説の名編集長、シマジこと島地勝彦氏が、有名無名の快人物・怪人物たちの名言をモチーフに描いた珠玉のエッセイ。痛快にして洒脱なシマジ節の真髄をご堪能あれ――。
編集者、集英社役員など経てからは、文筆業に転身。今や熱狂的ファン層を抱える著者シマジが、2012年から7年間続けた伊勢丹8階のセレクトショップ「サロン ド シマジ」店長から身を転じ、西麻布4丁目に小さなバー「Salon de Shimaji」をオープンしたのは、2020年の4月7日のこと。今やれっきとしたバーマンとなった。翌日から2カ月間の第1回緊急事態宣言が発令された。そこからのコロナ禍の日々。その翌年には傘寿を迎え、2024年には83歳となって、4度目の大病にも見舞われた。その波乱万丈の人生模様やユニークな見識は、時に捧腹絶倒、時にジーンと心にしみる。
塩野七生、瀬戸内寂聴、柴田錬三郎、開高健………らとの出会いを描いた華麗なる人物交遊録。名著や名画、グルメやファッションへの蘊蓄。世相・社会の裏側を見通す慧眼。そして編集者としての数々の武勇伝を基に、男の嗜み全般を綴った本書は、その道を極めた「極道」たちの名言集でもある。
著者は言う。「バーではウイスキーを極めた人にも満足してもらえるようなレアモルトを用意している。だから、客もその道を極めた“極道”が来る。そんな愛すべき“極道たち”との会話の中から、人生の名言・至言が生まれ、こぼれ落ちてきたりする。人の生きざまの機微は、バーのカウンターで学ぶものも多いのではないか」と。
シガーとシングルモルトとゴルフを愛する著者自身も、もちろん “お洒落極道”としての顔を持つのは言うまでもないが、本書は、上記のようにしてこぼれ落ちてきた、「道を極めた者たち」からのメッセージの数々を紹介している。例えば――。
「人生は運と縁と依怙贔屓」
「健康そうに見える、金持ちに見える、モテそうに見えることが肝心」
「今日の異端は明日の正統」
「物には限度、風呂には温度、俺には節度」。
「人生でいちばん愉しいのは年老いてからの勉強である」
「人脈を広げるためには、直当たりに勝るものはない」
「離れ離れの家族の絆ほど尊いものはない」
「お互いが敬語で話していれば夫婦喧嘩はあり得ない」
「豪華絢爛な夢を見るときは元気一杯の証拠である」
「遊戯三昧に生きてみよ」
……嗚呼、道を極めし者たちよ!
さあ、ウイスキーを傾けながら、秋の夜長に読みふけてみよう!

2024.11.22発売
おしゃれまほうがっこう 100まいのドレス
講談社の絵本
講談社の雑誌『おともだち』で大人気連載中の『おしゃれまほうがっこう』が、完全オリジナルストーリーで絵本になりました。
「おしゃれまほうがっこう」は、「おしゃれ」と「まほう」を学べる学校です。
ララちゃんは、学校でひらかれるファッションショーにむけて、どんなドレスを作るか悩んでいました。
ドレス作りについて、友達に相談することにしたララちゃんが、友達の部屋をおとずれると、そこで待っていたのは……
はたして、ララちゃんは無事にドレスを作ることができるのでしょうか?
絵本のなかには、キラキラかわいいドレスが100枚登場!
かわいさ圧巻「おしゃれまほうがっこう」の世界を楽しめる1冊です。
ドレス、リボン、アクセサリーなどのシールはたっぷり105枚付き! ララちゃんをお着替えさせながら、お話がすすんでいく、体験型絵本です。

2024.11.22発売
進撃の巨人 公式ぬりえブック オレたちの戦い ATTACK ON TITAN COLORING BOOK OUR FIGHTS
「進撃の巨人」公式ぬりえ本! 数々の名シーンが勢ぞろい! 自由のための熱き戦いを、魂を込めて着色せよ!!
進撃の巨人、女型の巨人、獣の巨人、鎧の巨人、超大型巨人、戦槌の巨人、始祖の巨人、そして地鳴らし……。
ラストまでの感動が、もう一度よみがえる!
この本に登場したシーン
第1話 二千年後の君へ/単行本1巻収録
第6話 少女が見た世界/単行本2巻収録
第10話 左腕の行方/単行本3巻収録
第23話 女型の巨人/単行本6巻収録
第34話 戦士は踊る/単行本8巻収録
第62話 罪/単行本15巻収録
第70話 いつか見た夢/単行本17巻収録
第73話 はじまりの街/単行本18巻収録
第75話 二つの戦局/単行本19巻収録
第78話 光臨/単行本19巻収録
第79話 完全試合/単行本20巻収録
第82話 勇者/単行本20巻収録
第85話 地下室/単行本21巻収録
第90話 壁の向こう側へ/単行本22巻収録
第92話 マーレの戦士/単行本23巻収録
第101話 戦鎚の巨人/単行本25巻収録
第112話 無知/単行本28巻収録
第117話 断罪/単行本29巻収録
第122話 二千年前の君から/単行本30巻収録
第123話 島の悪魔/単行本31巻収録
第130話 人類の夜明け/単行本32巻収録
第132話 自由の翼/単行本33巻収録
第133話 罪人達/単行本33巻収録
第134話 絶望の淵にて/単行本33巻収録
第137話 巨人/単行本34巻収録
最終話 あの丘の木に向かって/単行本34巻収録

2024.11.22発売
MORAL 善悪と道徳の人類史
●「正しさ」をめぐる人類500万年の旅
500万年前、ひ弱な人類が協力して生き延びるために「集団の知恵」として生まれたモラル。時を経てどのように進化し、変化し、「行き過ぎた正義」として暴走を始めたのか?
気鋭の哲学者による、「人類の善と悪の変遷」を追う壮大なモラルの歴史書。「社会的平等とSNS時代の課題」を問う意欲作。
●行き過ぎた正義は「悪」になるのか?
世界ではいま、モラルに関する論争が過熱している。人種差別、経済格差、ジェンダーの不平等、不適切な発言への社会的制裁。
「遠い国のかわいそうな人たち」には限りなく優しいのに、ちょっと目立つ身近な他者は徹底的に叩き、モラルに反する著名人を厳しく罰する私たち。これからどのように「正しさ」と向き合うべきか?
500万年前から50万年、5万年、5000年、500年、50年、5年と「時代ごとの正しさの歴史」を、哲学、進化生物学、統計学などのエビデンスを交えてあぶりだす。経済格差、人種・ジェンダーマイノリティへの差別、キャンセルカルチャーやハッシュタグ戦争といった「SNSに吹き荒れる正義の嵐」など、これからの正しさについても言及。
●主なトピックス
・非ワクチン主義者は「非合理」でなく「非道徳的」
・陰口は進化版の毛づくろい
・徴税は洗練された「搾取の仕組み」
・不平等を解決するために生まれる「新たな不平等」
・モラルに代わる「事実」という通貨
・購入する商品が多い人ほど寛大?
・プロパガンダはばかばかしいほど効く
・「道徳的に正しい行い」では大惨事を防げない
・「道徳的行為」はその人の個性ではなく外部の力に影響される
・お金と幸福は比例しないという嘘
・性別違和ではない者のほうがパニックに陥る矛盾
・フェイクニュースは「知的伝達回路」の損傷
・キャンセルカルチャーは制裁なのか?
悪人には罰を! でもその罰が集団や自分のためになるかは、どうでもいい。

2024.11.22発売
ドウデュース写真集 メモリアル撮り下ろし
写真集・画集
武豊騎手とともに日本ダービーや有馬記念を制した現役競走馬・ドウデュースの撮り下ろし写真集です。
【この本のポイント】
1)宮澤正明氏が撮り下ろし
本書は馬主さんやノーザンファームの関係者の方々に全面的に協力いただき、放牧中に撮り下ろしを実施。撮影は、日本観光ポスターコンクール総務大臣賞を受賞し、伊勢神宮の公式記録写真家として皇室からの献上馬「神馬」の撮影を行なっている宮澤正明氏が担当しました。
「普段見られないドウデュースの姿を、強く、美しく写し出す」というテーマのもと、澄んだ瞳や溢れんばかりの筋肉など丁寧にフォーカスしています。
わんぱくに飼葉を食べたり、牧場を走る姿はもちろん、普段見ることのできない競走馬の「美しい瞬間」を最大限に追求しました。
2)特別付録つき!
馬券サイズのフォトカードとポストカード2種を写真集に封入!
写真集の帯には、抽選で500名にポスター&100名にチェキ風写真があたる応募券も付いています。
3)メイキングムービーも楽しめる!
メイキングムービーも大ボリュームに収録。
写真集に記載されている二次元コードを読み取れば、シャワーを浴びる姿や眠そうにあくびをする姿など、ここでしかみられないドウデュースの動画を視聴できます。
2024年の人気投票では。歴代最多を更新する23万8367票を獲得して1位を獲得し、名実ともに現役競走馬NO.1の人気を誇るドウデュースの、ここでしか見られない「素顔」をぜひご覧ください。
※馬券サイズのフォトカード、ポストカード2種、プレゼント応募券は電子版にはつきません。

2024.11.22発売
地震学
世界的研究者が最新研究にもとづいて、多様で複雑な現象(地震)を語り尽くす。スロー地震から巨大地震まで、また、地震動(揺れ)だけでなく、震源で起こる岩石の破壊現象、確率的な過程としての地震活動もカバーする。これが、地震学の最前線!
【おもな内容】
第1部 イントロダクション
第1章 地震とは?/第2章 弾性体力学の基礎
第2部 破壊すべりと震源波動場
第3章 表現定理とグリーン関数/第4章 モーメントテンソルによる震源の表現/第5章 現実的な震源:点震源/第6章 現実的な震源:面的なモデル/第7章 現実的な震源:複雑なモデル
第3章 震源近傍の物理学
第8章 巨視的な破壊と摩擦/第9章 クラックの破壊/第10章 破壊すべりの動的進展/第11章 全地震プロセスのモデル化
第4部 地震現象の総合的理解
第12章 地震活動のモデル化/第13章 地震の固有性/第14章 スロー地震とファスト地震/第15章 地震の予測

2024.11.22発売
病気の地図帳 増補改訂版
【累計50万部の大ロングセラー、「病気の地図帳」待望の改訂版!】
「わかりやすい病気の解説書」として、
多くの読者に受け入れられてきた信頼の1冊を全面リニューアル
《医療系の学生や、看護師、保健師、救急救命士など医療従事者、必携!》
【「病気の成り立ち」をビジュアル化。
〈原因〉〈発症のしくみ〉〈病態〉が一目でわかる!】
●病態がイメージできる迫力のカラーイラストと、発症のしくみの徹底図解で
「なぜ病気になるのか」がわかる。
●使いやすいコンパクトなB5判に、病理学の入門書として十分な情報量を網羅。
《医学知識がなくても、この1冊で病気のすべてがわかる!》
◎病態がイメージしやすい
……大迫力の精緻なイラスト、実物を感じられる画像を多数収載。
◎からだのしくみがわかる図解
……「病気になったとき、からだには何がおこっているのか」がスーッと理解できる。
◎コンパクトな解説
……解剖学、生理学、病理学のエッセンスが凝縮された構成で、病気の全体像がつかみやすい。
◎章末の「関連する病気」を参照すれば、さらに理解が深まる
〈本書の内容〉
1 頭部と頸部の病気
脳梗塞/脳腫瘍/認知症/心の病気/白内障,緑内障/網膜剥離/
中耳炎/副鼻腔炎/むし歯、歯周病/バセドウ病、橋本病 など/頭部と頸部のその他の病気
2 胸部の病気
狭心症、心筋梗塞/心不全、心筋症/気管支喘息、気管支炎/肺炎/慢性閉塞性肺疾患(COPD)/
肺がん/胃食道逆流症/食道がん/乳がん など/胸部のその他の病気
3 腹部の病気
胃炎/消化性潰瘍/胃がん/大腸ポリープ/大腸がん/痔核、痔瘻、裂肛/肝硬変、肝がん/
膵炎、膵がん/糸球体腎炎(腎炎)/尿路結石症/前立腺肥大症,前立腺がん/卵巣腫瘍 など/腹部のその他の病気
4 全身の病気
骨折/スポーツ障害/骨粗鬆症/変形性関節症/高血圧/動脈硬化/白血病/悪性リンパ腫/
湿疹・皮膚炎/蕁麻疹/糖尿病/脂質異常症/内分泌腺の病気 など/全身のその他の病気

2024.11.22発売
西鶴の感情
講談社文芸文庫
商都大坂、銀(かね)が銀(かね)を生む世の実相と、色と欲に翻弄される人たちの生態をリアルに描いた井原西鶴。伝記もなく、ほとんど知られざるその実像を、作品の行間から、また同時代の遊女評判記などから鮮やかな手付きで攫みだし、西鶴が生きた「時代」と「場所」を臨場感たっぷりに現前させる。中勘助、釋迢空など、評伝に新境地を拓いた作者の批評精神が最高度に発揮され、伊藤整文学賞、大佛次郎賞両賞を受賞した傑作。
。
西鶴は俳諧師から身を起し、後に浮世草子の作家になったという通説を見事に覆し、西鶴が生きた時代と場所を臨場感溢れる描写で追体験。評伝に新境地を拓く傑作!

2024.11.22発売
逆髪
講談社文芸文庫
漂流する現代家族をラディカルに描く傑作長篇!――かつて姉妹漫才で鳴らした鈴子・鈴江。今はカンペキ主婦に身をやつす姉と、独身の物書きとして芸界の周辺に生きる妹。正反対のようで同じ血縁という強烈な磁力に搦めとられて彷徨う二人の日常の背後に、狂女逆髪と盲人の琵琶法師の姉弟が織りなす謡曲「蝉丸」の悽愴な光景を幻視、富岡節ともいうべき強靭な語りの文体で活写。『冥途の家族』『芻狗』など、家族や性をテーマに書き続けてきた著者の到達点とされる傑作。
※本書は、『富岡多惠子集6 小説5』(1999年6月、筑摩書房刊)を底本として使用しました。著者の一閲を得て誤植を正し、振り仮名を多少増やすなどしましたが、原則として底本に従いました。

2024.11.22発売
あなたの思いを伝える表現力のレッスン
講談社文庫
「何を話すか」だけでなく「どう話すか」に注意を払えば、あなたの思いは伝わります。美しい声で淀みなく話すことが目的ではありません。「声」「体」「表情」を駆使して、相手を退屈させず、魅力的に伝える方法を教えます。人気演出家だからできた、面白くて実践的な表現入門。早稲田大学の人気講義が書籍化。
キャリア30年の演出家が教える魅力演出術。予想を裏切り、期待に応える。それが表現の極意です。ロングセラー『あなたの魅力を演出するちょっとしたヒント』実践編
※本書は2005年10月、小社より単行本として刊行されました。なお、文庫化にあたり、『表現力のレッスン』から改題しました。

2024.11.22発売
なかなかいい生き方
講談社文庫
新しい家のすみずみを我が物顔で見て廻る、その悠々たる歩調といったら……どうも飼い猫の「花子」は、平岩家の本妻は自分だと思っているらしい。先輩作家を悼み、旅先で心揺さぶられ、旧友と笑い合い、変わりゆく風習に目を細める、その悲喜こもごも。頁を繰れば自然と頬が緩む、ユーモア滲む名随筆集。

2024.11.22発売
桂籠
講談社文庫
吉良邸への討ち入りを前に、大石内蔵助が若き国学者と交わした約束とは何か? 忠臣蔵異聞を印象深い筆致で描いた表題作。関白秀吉に和菓子作りで戦いを挑む「羊羹(ようかん)合戦」。黒鯛釣りに武士道を懸ける「釣って候」。気鋭が趣向を凝らし巧みに紡いだ時代小説の精粋。短篇8作を収録。<『桂籠とその他の短篇』改題>

2024.11.22発売
北斗の銃弾
講談社文庫
江戸の闇にうごめく非情な暗殺と謀略のワナ。鼠小僧の拳銃が火をふき、阿修羅の怪剣が舞う――鼠小僧次郎吉は、胡椒入れ拳銃(ペパーボックス・ガン)の引き鉄(がね)を絞る。怪剣士・阿修羅外道もまた、大刀を振い暗殺に奔(はし)る。背景には異国船に脅える幕閣の動揺と権力抗争があった。江戸の闇に蠢(うごめ)く謀略の罠。その渦中に巻きこまれた牢人・松井音四郎は、鼠小僧と共に幕府老中に立ち向かっていく。サスペンスあふれる出色の長篇時代小説。

2024.11.22発売
木枯しの手帳
講談社文庫
手垢で光った古い手帳を眺めていると、何かを訴え蠢(うご)めいているように見えた。昔つき合っていた女たちの電話番号が、思い出して欲しい、といっている。その中に沙耶子という女がいた。ある夜突然、女の名が甦る事件が起きた(表題作)。 人生の断面を鋭く切り取った黒岩文学の原点ともいえる珠玉のアンソロジー。

2024.11.22発売
磐舟の光芒(下)
講談社文庫
馬子との緊迫したやりとりに疲れた守屋はやむにやまれぬ慕情を胸に矢鳴姫のもとを訪れる。守屋を愛してやまない矢鳴姫は、馬子と敏達大王の皇后である豊御食炊屋姫(とよみけかしきやひめ)に追い詰められた守屋に最後までついていくことを誓う。風雲急を告げる大和の地に瘡(かさ)の病が蔓延(まんえん)し、大王まで床に伏した。古代史小説の白眉。