新刊書籍

レーベルで絞り込む

TRUE Colors 境界線の上で
2025.07.31発売
TRUE Colors 境界線の上で
著:神戸 遥真,著:蒼沼 洋人,著:いとう みく,著:鳥美山 貴子,著:ひこ・田中,装画:鎌谷 悠希
生理は、将来ママになるために必要なものだから──そう本には書かれていた。でも、わたしもママにならないといけないの? 子どもが欲しい友達、怖いと言う友達。わたしは?(『To be a Mom』神戸遥真) 男子に負けない努力を重ね、中学硬式野球のエースとなったわたし。でも、甲子園には出られない。女子だから。納得なんてできない。ナックルボールを磨き続けた先に、未来はあるのか──。(『三月のグラウンド』蒼沼洋人) 元カレの葉空とは今や親友。恋人じゃないからこそ、楽に過ごせる……はずだった。でも、葉空に「好きな人ができた」と言われて、わたしの心は大混乱。しかも、相手は「彼女」じゃなくて「彼氏」!?(『親友のカレ』いとうみく) お母さんの出張で、家事を任されたわたし。やるしかないけど、なんでわたしばっかり? 詩馬の家のダイニングテーブルでは、父さん二人が料理をしていた。家族のかたちは一つじゃない。それなら、わたしの家だって変えられる?(『ダイニングテーブル』鳥美山貴子) 新しい通学路、新しい学校、新しい生活。ある日、電車の中で尻に触れる誰かの手。満員電車だから? 勘違い? ……違う。ぼくは被害者だ。男のぼくだって、痴漢に遭う。それを認めるのが、こんなに怖いなんて。(『ぼくと、体と。』ひこ・田中) ◆ ◆ 令和6年埼玉夏休みすいせん図書にも選ばれた『YA!ジェンダーフリーアンソロジー TRUE Colors』から待望の第2弾が登場。 「今」を生きる児童文学作家がジェンダーと中学生をテーマに、それぞれの視点から物語をつづります。 装画は今回も『少年ノート』『ヒラエスは旅路の果て』の鎌谷悠希が担当。 ここでしか読めない、珠玉のアンソロジーです。
電子あり
チャリを盗んで、夜明け
2025.07.31発売
チャリを盗んで、夜明け
著:黒川 裕子
音楽が鳴り響くとき、彼の世界は新しい光につつまれる──。 ケガで職を失った父と暮らす中学3年生の巧海。生活費に事欠くなか、年上の友人・アマロと「バイト」──夜な夜な自転車の窃盗──をくり返し、金を稼いでいた。いつものように自転車を盗んだその朝、巧海はトラックに積まれたピアノと、そのそばに座る男と出会う。 ……弾く? 弾くって。ピアノのこと……? そこから、巧海の世界は少しずつ動き始める!
電子あり
龍神開運占術 私の中の龍神様とつながる方法
2025.07.31発売
龍神開運占術 私の中の龍神様とつながる方法
著:川井 春水
はじめに Part1  龍神とつながり、運を引き寄せる   天運の門の見つけ方 気運の門の見つけ方 Part2  天運の門 気運の門 不寝見乃門 宇司乃門 十羅乃門 羽査義乃門 歴秘乃門 有待乃門 比辻乃門 作留乃門 徒利乃門 胡意乃門 位抜乃門 威能獅子乃門 さいごに
電子あり
ウルトラマンオメガ & 全ウルトラヒーロー大集合 あそべるずかん
2025.07.31発売
ウルトラマンオメガ & 全ウルトラヒーロー大集合 あそべるずかん
編:講談社,監:円谷プロダクション
この一冊でウルトラマンオメガのすべてがわかる! ヒーローとしての活躍や必殺技、敵との戦い、秘密のプロフィールまで、ウルトラマンオメガの魅力をくわしく紹介した「ずかん」ページが満載です。 さらに、クイズや絵さがし、まちがいさがしなど、親子で楽しめる「あそび」コーナーもたっぷり収録。読みながら遊べて、自然にウルトラマンの世界にくわしくなれる構成になっています。 さらに、昭和・平成・令和の全ウルトラヒーローたちも大集合! 歴代ウルトラマンたちの活躍も一気にふり返ることができる、シリーズファンにもたまらない内容です。 ウルトラマンをはじめて知るお子さまから、昔からのファンまで、みんなが楽しめる決定版!
電子あり
ムーミン全集[新版]講談社文庫全9巻BOXセット
2025.07.30発売
ムーミン全集[新版]講談社文庫全9巻BOXセット
著・原作:トーベ・ヤンソン
講談社文庫
ムーミン小説80周年記念 スペシャルなBOXが登場! プレゼントに、コレクションに。 新版となった講談社文庫のムーミン小説(全9巻)がおさめられたBOXセットです。 BOXには、ムーミン小説から選りすぐりのトーベ・ヤンソンのさし絵を贅沢に使用。ながめているだけで、あのシーン、このシーンが浮かんできます。 2025年は、トーベ・ヤンソンが『小さなトロールと大きな洪水』(1945年)を発表してから80周年にあたります。 ムーミンたちがはじめて登場するこの作品は、戦争中に、トーベが自分自身をなぐさめるために書いたものです。 講談社文庫では、1978年からムーミンの物語をご紹介してきました。2025年の今年、ムーミン小説誕生80周年記念として、講談社文庫版も[新版]となりました。 訳語を見なおし、読みやすい文字組になった新しい講談社文庫版ムーミン小説。スウェーデン語版にあわせたカバーデザインも美しく、物語を読み、手元に置く喜びが高まります。 文章もさし絵も、すべて自分で手がけたトーベ・ヤンソン。ムーミンの物語に出てくるいきものたちが、みなユニークで生き生きしているように、9冊のムーミン小説もすべて、ちがった個性を持っています。 全9冊が入ったBOXで、 ムーミン小説のすべてをお楽しみください! 【収録作品】 講談社文庫『ムーミン谷の彗星[新版]』訳:下村隆一 講談社文庫『たのしいムーミン一家[新版]』訳:山室 静 講談社文庫『ムーミンパパの思い出[新版]』訳:小野寺百合子 講談社文庫『ムーミン谷の夏まつり[新版]』訳:下村隆一 講談社文庫『ムーミン谷の冬[新版]』訳:山室 静 講談社文庫『ムーミン谷の仲間たち[新版]』訳:山室 静 講談社文庫『ムーミンパパ海へいく[新版]』訳:小野寺百合子 講談社文庫『ムーミン谷の十一月[新版]』訳:鈴木徹郎 講談社文庫『小さなトロールと大きな洪水[新版]』訳:冨原眞弓 *全作品に、冨原眞弓による解説を収録 *中学生以上漢字にふりがなつき *翻訳編集:畑中麻紀 *カバー装丁・BOXデザイン:脇田明日香 (C)Moomin Characters (TM) 
いまこそ、本物のサステナビリティ経営の話をしよう
2025.07.30発売
いまこそ、本物のサステナビリティ経営の話をしよう
著:山口 周,著:磯貝 友紀
「資本主義のハック」を提唱し、企業のこれからについて独自の立場から提言を続ける独立研究者・山口周、 2000年代はじめからサステナビリティ経営・ESG投資に関わり、SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)推進に尽力してきた磯貝友紀。 二人がタッグを組み、先進地域である欧州企業の事例を参照しながら、日本企業にこれから必須の戦略、日本ならではの生き残り策を深く探っていく。  SDGsに冷淡なトランプ政権再登場で、近年の「サステナビリティ・バブル」は崩壊、いよいよ本物のサステナビリティ経営の時代が始まる。 一国の政権の思惑など関係なく、世界の大きな流れはすでに見えている。「他社がやるから自分のところもやらなくちゃ」「流行だからその流れについていこう」といった企業は、いまの一瞬だけは良くても、5年後、10年後には間違いなく市場から淘汰される。目の肥えた消費者、世界の取引先に選ばれるのは、環境、人権、格差問題解決といった大きな社会課題の解決を自社の経営課題と捉え、さらにそれをチャンスとしてとらえられる企業だけ。 そのためにいま取り組むべきことはなにか? 二人のスリリングな対話から見えてくる企業の近未来。  
電子あり
作文ぎらいのための文章教室 読書感想文から小論文・志望理由書・レポートまで
2025.07.30発売
作文ぎらいのための文章教室 読書感想文から小論文・志望理由書・レポートまで
著:飯田 一史,イラスト:ともわか
うまく書けないすべての人へ 「相手が求める文章」を書けるメソッドをゼロから解説! 受験作文の「型」を学ぶ前に知るべき考え方を伝授! 読書感想文がどうしても書けないーー 困っていた〈ぼく〉の前に、ある日〈先生〉が現れた。 書くことがないときの秘策、良い文章とは何か、小論文やレポートで評価されるポイント……文章のエッセンスを教えられ、ぼくは作文がみるみる上手く、楽しくなっていった。すべての課題を終えた先にあった、書くことの本質とはーー。 作文が苦手だと思っているすべての人に贈りたい、人生が変わる文章教室!
電子あり
ニュースが消える日
2025.07.30発売
ニュースが消える日
著:堂場 瞬一
文芸(単行本)
「俺たちは、面白いから記事を書くわけじゃないですよ。伝える必要があるから記事にするんです」 大手全国紙の整理記者を辞め、実家の印刷所が発行する「地域紙」編集長になった戸倉大介。 部数1万部、編集部員3人、週3回発行、全4ページ。人口25万人の平和な地方都市に事件は少なく、行政発表や街ネタが中心の、刺激に乏しい紙面だ。 そんな中、SNSを駆使する若き市長が自宅前で何者かに襲撃された。これはテロか?  その事件が、戸倉の記者魂に火を付けた。 人手も拡散力も速報性もない。それでも、地元で起きたこの事件の真相を誰よりも深く、正確に報道してやる。 裏を取れないことは書かない。特定の人物の主張だけで記事にしない。引用だけのこたつ記事は載せない。 元新聞記者の著者が報道の矜持を問う長編小説
電子あり
食と医療 34号 SUMMER-FALL
2025.07.30発売
食と医療 34号 SUMMER-FALL
編:講談社エディトリアル
特集 フレイル・サルコペニアと栄養 予防と対策をめぐる最新知見 「サルコペニア・フレイルに関する栄養管理ガイドライン2025」について  名鉄病院 葛谷雅文(ガイドライン作成統括委員代表) サルコペニア・フレイルに関する栄養管理ガイドライン2025:アミノ酸  東京女子医科大学病院リハビリテーション科 若林秀隆 フレイル対策のための高齢者の食生活と口腔機能  東京都健康長寿医療センター研究所 本川佳子 フレイル予防に有効な食事と栄養素  滋賀県立大学人間文化学部生活栄養学科 今井絵理 フレイル予防とビタミンB6  大阪公立大学生活科学部食栄養学科 叶内宏明 骨格筋でのビタミンC不足は筋萎縮や身体能力の低下をもたらす  東京都健康長寿医療センター研究所 石神昭人 NMNによるフレイル・サルコペニア予防効果への期待  東京大学医学部附属病院 糖尿病・代謝内科 五十嵐正樹 高齢者向け給食事業に見る時間栄養学的フレイル対策の有効性  早稲田大学名誉教授、愛国学園短期大学特任教授 柴田重信  日清医療食品株式会社 松井里佳、島田理子 TOPICS 第34回 呼吸サルコペニア  東京女子医科大学病院リハビリテーション科 若林秀隆 注目論文紹介  石巻赤十字病院医療技術部栄養課 管理栄養士 後藤美紅 食事ガイドライン第34回 日本人の食事摂取基準2025年版  名古屋学芸大学大学院栄養科学研究科 野坂咲耶、下方浩史
どろどろ~ん オバケーヌ はじめてのお料理レシピ
2025.07.30発売
どろどろ~ん オバケーヌ はじめてのお料理レシピ
著:須永 久美
-------------------------------------------------------------------------------- ◆オバケーヌとオチビーヌが専属シェフ姿で本書に初登場! ◆小学生でもひとりで作れる人気メニューが45品 ◆見やすいオールカラー ◆すべての漢字にふりがな(ルビ)つき ◆わかりやすい写真付きプロセス -------------------------------------------------------------------------------- コロナ禍以降、親子で料理をする方々や、子どもに料理をしてほしいと思う親御さんが増えています。 料理は子どもの自立をうながすことができ、成功体験をひとつ増やすことで、「できる!」という大きな自信につなげることができます。 でも、子どもにとって料理をすることは大きな挑戦です。 材料をそろえて計量し、包丁を使って食材を切り、調理をする……。 そこで本書では、小学生に爆発的な人気となっているキャラクター「オバケーヌ」といっしょに、子どもがひとりでも楽しく作れて、安心できるレシピを7つのジャンル別に紹介します! ◇7つのジャンル ・みんなが大好きなメニュー ・卵料理 ・めん・粉もの ・ごはん・パン ・スープ&汁・サラダ ・肉・魚などのおかず ・スイーツ 小学校低学年からでも作りやすい包丁や火を使わないレシピほか、はじめてでもかんたんにできる、混ぜてにぎって作る「えだまめしらすごはん」、乗っけるだけの「ピザトースト」、あこがれの喫茶店メニュー「クリームメロンソーダ」、バターを使わない「かんたんクッキー」など。 ほか、みんなが大好きな「煮込みハンバーグ」、スープやソースは手作りの「ラーメン」「やきそば」、レンジでかんたん「ナポリタン」、さば缶を使ったDHAメニュー「さば缶トマトリゾット」、スーパーの焼きいもで作る「スイートポテト」など、大人でも参考になるレシピを多数掲載! 子どもたちが大好きなメニューを、スーパーなどで手に入りやすい材料と、自宅にある調理道具・調味料を使って、「よし、やってみよう!」とチャレンジしやすい構成にしています。 調理プロセスはすべて、文字だけでなく見てわかる写真付きで紹介! レシピのほか、「包丁の使い方」や小口切りなどの「いろいろな切り方」、「よく使う調理道具」「きほんの調味料」、「ごはんの炊き方」や「ゆで卵の作り方(3種類)」まで、楽しく作れる工夫と知恵がつまった一冊です。
電子あり
実践Data Scienceシリーズ Pythonではじめる データ分析のための前処理入門
2025.07.30発売
実践Data Scienceシリーズ Pythonではじめる データ分析のための前処理入門
著:菅 由紀子
★データ分析の現場の、即戦力になる!★ ・データの前処理からモデリングに至るまでのデータ分析のプロセスを体系的に解説 ・位置情報・テキスト・音声・画像などの非構造化データも扱う ・現場での課題解決を意識し、架空の旅行代理店データを用いたストーリー形式で解説 ・生成AIを用いたデータハンドリング、特徴量エンジニアリング、不均衡データへの対処法、クラウド技術の活用など、最新のトレンドにも対応 ・コードを公開しているから、すぐに実践できる! 【バーチャルデータサイエンティスト アイシア=ソリッド推薦!】 実際の分析事例を軸に前処理の技法を見ることで、 地に足のついた実践的な知識を得られる良書! 不均衡データへの対処や位置情報データの扱いなど、 実務頻出なのに解説が少ないテーマも扱っており、 データのプロや、プロを目指す人のための書籍と言えます。 本書を読み終わったらすぐに実践に飛び込めるでしょう! 【おもな内容】 1 前処理とは何か 2 前処理に向けたデータ理解 3 データクレンジングとしての前処理 4 データの基本事項確認としての前処理 5 データのソート・抽出 6 データの集計 7 データ結合 8 データ変換 9 モデリングのためのデータ変換 10 非構造化データの前処理――テキストデータ 11 非構造化データの前処理――位置情報・音声・画像 12 クラウド技術の活用と機械学習の実行
電子あり
発達障害の子の感覚遊び・運動遊び 感覚統合をいかし、適応力を育てよう1
2025.07.30発売
発達障害の子の感覚遊び・運動遊び 感覚統合をいかし、適応力を育てよう1
監:木村 順
健康ライブラリー
ひと目でわかるイラスト図解 《講談社 健康ライブラリースペシャル》 【楽しく実践! 感覚の偏りに注目した療育法】 発達障害がある子は視覚や聴覚、筋肉の感覚に独特の偏りがあり、それが問題行動を生じさせる。本書では子どもの生活適応能力を向上させる15の遊びを厳選紹介。 子どもの感覚面・運動面の悩みを解決するために、 遊びを提案するのは、遊びは楽しく、興味をもってできるからです。 楽しみながら体を使い、学ぶことができれば、 運動などに苦手意識がある子も、すくすく成長できます。 ( 第4章より ) 《子どもたちの感覚・運動面の悩み》 1 手先が不器用 2 運動が苦手 3 姿勢が悪い 4 落ち着きがない 5 集中力がない 6 我慢が苦手 7 行儀が悪い 8 拒否が多い 9 運動がこわい 10 音にこだわる 《いますぐ家庭でできる「感覚遊び・運動遊び」》 ●タッチング遊び ●タッチングクイズ ●手形遊び ●コイン遊び ●ストレッチ遊び ●しがみつき遊び ●ゆらゆら遊び ●数当てクイズ ●グルグル遊び ●ジャンプ遊び ●すべり遊び ●アスレチック遊び ●ツイスターゲーム <本書の内容構成> 1.「体の使い方」がわからない子どもたち 2.自覚しにくい「3つの感覚」が成長のカギ 3.いますぐ家庭でできる「感覚遊び・運動遊び」=15の遊び 4.「気づいたらできていた」を目指して
電子あり
まんがで読める ごみってなんだろう? 世界一わかりやすいごみの本
2025.07.28発売
まんがで読める ごみってなんだろう? 世界一わかりやすいごみの本
編:講談社,原作:滝沢 秀一,著:滝沢 友紀
講談社の絵本
シリーズ累計10万部を突破した、滝沢秀一(マシンガンズ)「ゴミ清掃員の日常」から「ごみって、なんだろう?」をわかりやすくまんがで学べる児童向けの「おもしろくてためになるごみの本」です。 「ごみとして捨てているものが本当は資源だったなんて!」「分別ももちろんだけど、ごみ自体を減らします」などなど、著者のところにはうれしい感想たくさん届いているようです。そして、何より多いのが「子どもに読ませたい」という感想なんだとか! この声にこたえるための1冊を企画します。夏休みの自由研究にもなる、「一家に1冊ほしい本」を目指します。 各章の導入部分には、原作まんが「ゴミ清掃員の日常」のカラー版の再収録やコラムがあり、楽しくどんどん読める1冊です! 【内容】 ・集められたごみはそのあとどうなるの? ・ごみの種類ってどんなものがあるの? 資源ごみってなあに? ・ごみ清掃員さんのお仕事レポート ・すぐに人に話したくなる「ごみの分別の仕方」 地球の未来の危機も「ごみの分別」から変えられる!? などなどの「おもしろくてためになるごみの話」をまんがや、たくさんのカラーイラスト、わかりやすい説明図と一緒に楽しく解説した1冊! 【もくじ】 プロローグ ごみ清掃員はみんなのヒーロー! ごみ清掃員の仕事 第1章 ごみって、なんだろう? 第2章 ごみを分別する理由を考えよう! 第3章 まちがえやすいごみの分別 第4章 清掃員をこまらせるごみの出し方 第5章 ごみを減らす工夫 第6章 ごみから地球を変える!
電子あり
塔の上のラプンツェル すてきな たんじょうび ディズニーゴールド絵本
2025.07.28発売
塔の上のラプンツェル すてきな たんじょうび ディズニーゴールド絵本
編:講談社
「ディズニーゴールド絵本」は累計1000万部突破の大人気シリーズです! 「塔の上のラプンツェル」の主人公、ラプンツェル。 塔に閉じ込められていたプリンセスは、その明るさと優しさ、勇気を出して道を開いていく姿が共感を呼び、大人気です。 本書は、ラプンツェルが誕生日に塔からこっそり抜け出して、街にやって来た時の楽しいアナザーストーリーです。 今日は行方不明になったプリンセスの誕生日を祝う日。街はお祭りムードです。 大泥棒のフリンたちと一緒に、塔を抜け出して、ラプンツェルは街へやってきました。 ラプンツェルはいろいろな店を見て回ります。 そこで店主が材料不足でカップケーキが焼けないとこぼすのを聞いたラプンツェルは、知恵をしぼります。 「材料がそろわなくても美味しいカップケーキが作れるわ!」と、いいますが……!? お祭りやお菓子作りなど、華やかでかわいらしいシーンが満載! そして「条件はそろわなくともアイデアと仲間の協力で道は開ける」という 大切なメッセージを伝えてくれるお話です。 丈夫なボードブック 17ページ 対象:2歳から4歳 この本は2020年刊行「塔の上のラプンツェル すてきな たんじょうび」の新装版です。
電子あり
チビみらんのクセ強工作BOOK
2025.07.26発売
チビみらんのクセ強工作BOOK
著:望蘭
「すごいやん! これ、つくったん?」「つくってないつくってない、買ってん!」工作の天才は8歳の女の子! バッグにシューズ、デジタル家電、リアルなごはんになりきりものまねetc. ぜんぶ自分で考えて工作してしまう、みらんちゃんの作品をほぼ網羅! 俳優の斎藤工さんも大絶賛の創作のひみつがわかるインタビューと、みらんちゃんの動画が見られる二次元コード付き! ※動画は事前の予告なく閲覧できなくなることがあります。
電子あり
東京ディズニーリゾート・フォトグラフィープロジェクト イマジニング・ザ・マジック やさしいきもち
2025.07.26発売
東京ディズニーリゾート・フォトグラフィープロジェクト イマジニング・ザ・マジック やさしいきもち
撮影:濱田 英明,編:ディズニーファン編集部
写真集・画集
東京ディズニーリゾートのさまざまな夢と魔法があふれる瞬間をとらえ、写真作品を生み 出してきた、東京ディズニーリゾート・フォトグラフィープロジェクト「イマジニング・ ザ・マジック」は2024年に10周年を迎えました。 この10周年を記念して”10イヤーズ・オブ・ドリームス&マジック”と称し、写真家の濱田 英明氏が撮り下ろした作品がふんだんに収録されています。 東京ディズニーリゾートという場所や、ディズニーの仲間たちが持つ「やさしさ」をコン セプトに、「イマジニング・ザ・マジック」ならではの視点で物語を紡ぐ数々の作品は、 いつも手元に置いて、眺めていたくなります。 「イマジニング・ザ・マジック(Imagining the Magic)」とは、新たな東京ディズニーリゾートの魅力を紹介するプロジェクト。パークの楽しい想いとともに撮った写真は、ときに魔法のような瞬間を切り撮ります。"Imagining the Magic"の”in"をとると「イメージング(Imaging)」に。”魔法を画像化する”……タイトルには、そんな意味も込められています。 ※この本に収録されている写真は、東京ディズニーリゾート内販売グッズの写真集に掲載された画像を中心に再構成したものです。
電子あり
木村楓 かえぴょん ヤンマガデジタル写真集
2025.07.25発売
木村楓 かえぴょん ヤンマガデジタル写真集
写真:田中 智久,その他:木村 楓
写真集・画集
ヤンマガWebの人気企画「ヤンマガGリーグ!」シリーズで最も盛り上がりをみせた“レースクイーン編”。2024年8月からスタートした、現役レースクイーン16名によるグラビア勝ち抜きバトルで、見事勝利を掴んだ木村楓ちゃんの写真集です! バトル企画で圧倒的な強さをみせつけた“かえぴょん”は、撮影現場でも笑顔と周囲への気遣いを見せてくれました。そんな優しさに溢れた彼女だからこそ、ファンや周囲の人に支えられているのだな‥と納得。元幼稚園教諭だったという慈愛に満ちた笑顔には、癒やされること間違いありません。ロケ地であるグアムで、可愛かったり、ワイルドだったり、セクシーだったり、さまざまな水着姿を見せてくれました! 健康的でスタイル抜群の“かえぴょん”の全部が入っています!! <プロフィール> 生年月日●1999年12月3日 身長●168センチ 出身地●茨城県 趣味●旅行、ピアノ 特技●幼稚園・保育士教諭免許 2023年、レースクイーンデビュー。同年7月に「日本レースクイーン大賞2023」新人部門グランプリ受賞。ほか、「RIZINガール」などのラウンドガールも兼任。
電子のみ
沢 美沙樹 一度きりの夏 FRIDAYデジタル写真集
2025.07.25発売
沢 美沙樹 一度きりの夏 FRIDAYデジタル写真集
その他:沢 美沙樹,著:小池 大介
熱烈な応援の声に応えて18歳のニューヒロインがFRIDAYに再登場! 「ミスマガジン2024」のベスト16に選ばれた逸材が魅せる、夏らしい青春グラビアを80ページの大ボリュームでお楽しみください。
電子のみ
時東ぁみ Bikini & Glasses vol.1 FRIDAYデジタル写真集
2025.07.25発売
時東ぁみ Bikini & Glasses vol.1 FRIDAYデジタル写真集
撮影:根本 好伸,その他:時東 ぁみ
"元祖メガネっ子アイドル"が奇跡のグラビアカムバック! 時東ぁみが10年ぶりに見せたボディは、さらにシャープに、色気を増して――。 人懐っこい笑顔はそのままに、円熟味すら感じさせるポージングには拍手喝采。 ここへ来て、グラビアの新境地を見せてくれた!! ※vol.2と写真の重複はありません。
電子のみ
時東ぁみ Bikini & Glasses vol.2 FRIDAYデジタル写真集
2025.07.25発売
時東ぁみ Bikini & Glasses vol.2 FRIDAYデジタル写真集
撮影:根本 好伸,その他:時東 ぁみ
"元祖メガネっ子アイドル"が奇跡のグラビアカムバック! 時東ぁみが10年ぶりに見せたボディは、さらにシャープに、色気を増して――。 人懐っこい笑顔はそのままに、円熟味すら感じさせるポージングには拍手喝采。 ここへ来て、グラビアの新境地を見せてくれた!! ※vol.1と写真の重複はありません。
電子のみ

1 / 3665