高倉健 七つの顔を隠し続けた男

マイページに作品情報をお届け!

高倉健 七つの顔を隠し続けた男

タカクラケンナナツノカオヲカクシツヅケタオトコ

 高倉健――小田剛一(おだたけいち)。1931年に生まれ、2014年に83歳で没した、戦後最大の映画スター。『網走番外地シリーズ』 『ゴルゴ13』 『八甲田山』 『幸福の黄色いハンカチ』 『ブラック・レイン』 『鉄道員』などで様々な役を演じきった高倉健は、実は私生活でも多くの顔を隠し持っていた。当代最高のジャーナリストが日本全国で徹底取材、 人間の本質を抉り出すノンフィクション!!


 高倉健――小田剛一(おだたけいち)。1931年に生まれ、2014年に83歳で没した、戦後最大の映画スター。『網走番外地シリーズ』 『ゴルゴ13』 『八甲田山』 『幸福の黄色いハンカチ』 『駅 STATION』 『ブラック・レイン』 『鉄道員』などで様々な役を演じきった高倉健は、実は私生活でも、多くの顔を隠し持っていた!
 スポットライトが当たっていないときの高倉健の人生は、むしろ陰影に支配されていた――当代最高のジャーナリストが日本全国で徹底取材した、 人間の本質を抉り出すノンフィクション!!


オンライン書店で購入する

目次

序 章 京都の隠れ家
第1章 大物ヤクザがレスペクトする男
第2章 先祖に祈る男
第3章 銀幕のプレイボーイ
第4章 純愛の男
第5章 フィクサーと長嶋茂雄の親友
第6章 義理と人情に支配された男
第7章 溺愛した養女――心に闇を抱えた男
終 章 瀬田の墓と鎌倉の墓

書誌情報

紙版

発売日

2017年08月30日

ISBN

9784062205511

判型

四六

価格

定価:1,760円(本体1,600円)

ページ数

290ページ

著者紹介

著: 森 功(モリ イサオ)

森功(もり・いさお)  1961年、福岡県に生まれる。岡山大学文学部卒業。伊勢新聞社、テーミス社などを経て、新潮社に入社し、「週刊新潮」次長などを務める。2003年から、フリーのノンフィクション作家として活躍。2008年、「月刊現代」の連載「ヤメ検―司法に巣くう生態系の研究」が、2009年「同和と銀行」が、2年連続で「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞作品賞」を受賞。単行本の『同和と銀行』は第41回大宅壮一ノンフィクション賞候補、また2011年の『泥のカネ』で第33回講談社ノンフィクション賞候補、2012年の『なぜ院長は「逃亡犯」にされたのか 見捨てられた原発直下「双葉病院」恐怖の7日間』で、第11回新潮ドキュメント賞候補、第44回大宅壮一ノンフィクション賞候補。  著書には、『ヤメ検 司法エリートが私欲に転ぶとき』『黒い看護婦 福岡四人組保険金連続殺人』(以上、新潮社)、『許永中 日本の闇を背負い続けた男』『サラリーマン政商 宮内義彦の光と影』(講談社)などがある。

オンライン書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT