柄谷行人インタヴューズ1977―2001

マイページに作品情報をお届け!

柄谷行人インタヴューズ1977―2001

カラタニコウジンインタヴューズセンキュウヒャクナナジュウナナカラニセンイチ

講談社文芸文庫

単行本未収録インタヴュー集第一弾。
イェール大学での講義を終えてからNAMでの活動を始める21世紀初頭までの発言と軌跡を辿る。

※本書収録の13篇のうち「不可知の“階級”と『ブリュメール十八日』」は、情況出版編集部編『マルクスを読む』(1999年11月、情況出版)を底本とし、それ以外は初出紙誌を底本としました。


オンライン書店で購入する

書誌情報

紙版

発売日

2014年02月11日

ISBN

9784062902205

判型

A6

価格

定価:1,870円(本体1,700円)

ページ数

320ページ

シリーズ

講談社文芸文庫

初出

収録作品参照

収録作品

  • 作品名

    思想の世界性へ

    初出

    『日本読書新聞』1977年2月14日

  • 作品名

    ”英語ができない“はありえない

    初出

    『翻訳の世界』1987年4月

  • 作品名

    孤立と連帯の新しいパラダイム

    初出

    『すばる』1991年3月

  • 作品名

    不可知の”階級“と『ブリュメール十八日』

    初出

    『情況』1994年5月 情況出版編集部編「マルクスを読む」(1999年11月、情況出版)を底本とした。

  • 作品名

    「戦前」の思考を巡って

    初出

    『すばる』1994年6月

  • 作品名

    文学・戦後五十年 いかに対処するか

    初出

    『国文學 解釈と教材の研究』1995年7月

  • 作品名

    中上健次の魅力と実像

    初出

    『ダ・ヴィンチ』1995年7月6日

  • 作品名

    単独者とインターナショナリズム

    初出

    『情況』1997年5月

  • 作品名

    資本と国家を超えて

    初出

    『週刊読書人』2000年4月14日

  • 作品名

    岩だらけの景色のなかで

    初出

    『早稲田文学』2000年5月

  • 作品名

    「芸術」の外で、なお

    初出

    『早稲田文学』2001年1月

  • 作品名

    文学と運動

    初出

    『文學界』2001年1月をもとに一部編集

  • 作品名

    飛躍と転回

    初出

    『文學界』2001年2月をもとに一部編集

著者紹介

オンライン書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT