三谷幸喜 創作を語る

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

三谷幸喜 創作を語る

ミタニコウキソウサクヲカタル

講談社文庫

「古畑任三郎」から「清須会議」まで。ドラマ・映画・舞台で次々にヒット作を手掛ける希代のクリエーターが、制作の舞台裏を語り尽くす。

「新しいこと」「おもしろいこと」ばかり考える希代のクリエーターが語る、発想の原点とは! 完全保存版の貴重な1冊── ●『12人の優しい日本人』脚本や演出の原点は”ひとり遊び”。●『古畑任三郎』刑事コロンボの、形じゃなくて精神を真似たかった。●『王様のレストラン』無理難題を受け入れながらも、いいものを創りたい。●『新選組!』天下を取った人間は絶対に書きたくない。●『2000年代からの芝居について』天才の近くにいる人間を書きたい。●『THE 有頂天ホテル』日本中の人が楽しめる映画を創ろうと思うようになった。●『清須会議』時代ものも好きだから映画で1回やりたかった。


ⒸKoki mitani,Daisuke Matsuno

目次

やっぱり猫が好き
振り返れば奴がいる
12人の優しい日本人
古畑任三郎シリーズ
王様のレストラン
総理と呼ばないで
今夜、宇宙の片隅で
合い言葉は勇気
ラヂオの時間
みんなのいえ
HR
新選組!
2000年代からの芝居について
わが家の歴史
THE 有頂天ホテル
ザ・マジックアワー
ステキな金縛り
新・三銃士&其礼成心中
清須会議
大空港2013

書誌情報

紙版

発売日

2024年08月09日

ISBN

9784065366738

判型

A6

価格

定価:770円(本体700円)

ページ数

272ページ

シリーズ

講談社文庫

電子版

発売日

2024年08月09日

JDCN

06A0000000000813569B

初出

本書は2013年11月に、小社より刊行されました。文庫化にあたり、一部を加筆・修正しました。

著者紹介

著: 三谷 幸喜(ミタニ コウキ)

1961年東京都生まれ。日本大学藝術学部演劇学科在学中の’83年に劇団「東京サンシャインボーイズ」を旗揚げ。以後、脚本家、演出家、映画監督として多方面で活動中。近年の主な舞台作品は『大地』『オデッサ』、映画は2024年9月公開予定『スオミの話をしよう』など。テレビドラマでは『死との約束』『鎌倉殿の13人』のほか、配信ドラマ『誰かが、見ている』などがある。

著: 松野 大介(マツノ ダイスケ)

1964年神奈川県生まれ。’85年にABブラザーズとしてバラエティー番組「ライオンのいただきます」でタレントデビュー。テレビ、ラジオで活躍。’95年に文學界新人賞候補になり、同年文芸誌にて作家デビュー。芸人小説の先がけ『芸人失格』(幻冬舎文庫)がスマッシュヒット。小説『路上ども』『天国からマグノリアの花を』(ともに講談社)など著書多数。現在、沖縄県在住で作家活動。小説教室の講師も務める。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報