講談社文庫作品一覧

みんなの秘密 <新装版>
みんなの秘密 <新装版>
著:林 真理子
講談社文庫
作家・林真理子の代表作 第32回吉川英治文学賞受賞の連作小説   妻、夫、愛人、父、娘・・・ その「秘密」はもう、隠せない。 倉田涼子、三十四歳。不倫という甘やかな幸福を手にしても、まだそれは接吻にとどまっている・・・「爪を塗る女」。 水谷修司、四十八歳。大手銀行勤務。女子大生と関係中だが、過去の従姉の記憶に苛まれている・・・「従姉殺し」。 十二人の生々しい人間の「秘密」を描く、第32回吉川英治文学賞受賞の連作小説集。 解説:藤田宜永
電子あり
まず、再起動。 ITサポート・蜜石莉名の謎解きファイル
まず、再起動。 ITサポート・蜜石莉名の謎解きファイル
著:柾木 政宗
講談社文庫
蜜石莉名は業務委託の情報システム部員として、東京都内の文具メーカーで 働き出して2年が経った。莉名のデスクには今日も切れ目なくITサポートを 求める声が、リアルに加えてオンラインでも届く。 パソコントラブルの中には、なぜか謎をはらむ内容もあることに気づく莉名。 ーー私だけにできることを見つけられれば。という彼女の想いは・・・。 日常の謎を見逃さず、丹念に解決法を探る莉名は、人間関係のトラブルまでもコミットする。
電子あり
5分後に意外な結末 ベスト・セレクション 空の巻
5分後に意外な結末 ベスト・セレクション 空の巻
著:桃戸 ハル
講談社文庫
必ず涙する愛の物語、戦慄のゾンビホラー、一夜のサスペンス。 たった5分で読めて、あっと驚く結末。 累計500万部突破の超人気シリーズ。
電子あり
掟上今日子の色見本
掟上今日子の色見本
著:西尾 維新
講談社文庫
「掟上今日子は預かった。返してほしければ、十億円用意しろ」 置手紙探偵事務所唯一の従業員・親切守が受けた、突然の脅迫電話。天涯孤独の忘却探偵を救い出せるのは自分だけ。今日子さんのような推理力はもたないけれど、彼には今日子さんとの「記憶」がある。手探りで捜査を開始する守。一方、今日子さんは犯人のもとで目を覚まして――?純白の名探偵&青年警備員VS. 漆黒の誘拐犯! 頭脳戦の結末は!?
電子あり
夢の痕 古道具屋 皆塵堂
夢の痕 古道具屋 皆塵堂
著:輪渡 颯介
講談社文庫
古道具屋皆塵堂は、小僧の峰吉で回っている。自在な客あしらい、目利きの確かさ、道具の修繕は職人並みの腕前、と釣り好きで店になかなかいない店主の伊平次に代わって、皆塵堂を切り回している。曰くつきの古道具を手に入れても、峰吉は幽霊を見ないから平気だ。向かいの油屋の小僧参太は、峰吉と違い、幽霊が見える。よその店の古道具の憑きものを見ては、いつも震えさせられている。 それが悔しくてたまらない参太は、一度くらい峰吉に幽霊を見せて、震え上がる姿を見てみたいと思う。幽霊話を仕入れては、峰吉に幽霊を見せようとするが、実際に見て怖い思いをするのはいつも参太ばかり。 そんな参太をご隠居の清左衛門たちも応援にまわる。大人の巳之助、茂蔵、円九郎がとっておきの幽霊話を引っさげ、峰吉に怖い思いをさせる刺客としてやってくるのだが……。 参太のまわりに集まってくるのは、夢がらみの幽霊譚。 夢はお告げか、誰かが救いを求める声か? 職人のじいさんが隠した櫛が気になって成仏できないばあさん。隠し先を峰吉は見破ろうとするが? 二階からあるいは草むらから自分の姿も見える夢を見る菊次郎、誰が夢を見せようとしているのか?  幸ちゃんとしか覚えていない幼なじみの夢を見る円九郎。やっと町名を思いだした円九郎は、峰吉と向かうが、蕎麦打ちに行き詰まり、首を吊ろうとしていた男と出くわした。 ……などなど。他人の夢の話はつまらない、とうそぶきながらも、峰吉は、夢の謎を解く鍵を見つけていく。 皆が期待する峰吉が震え上がる日は来るのか?
電子あり
実さえ花さえ
実さえ花さえ
著:朝井 まかて
講談社文庫
今や歴史・時代小説の大家となった朝井まかては、デビュー作にしてこのハイクオリティ! 江戸も今も変わらぬ「人の世の情」を鮮やかに描き出す。 武士も町人も花を愛で、草木を慈しみ、楽しんでいた天下泰平の江戸。 向嶋で種苗屋を営む新次とおりん夫婦に、新種の桜草の注文が入る。だが、新次がかつて修業した植木商から思わぬ妨害を受け、夫婦の絆にも危機が訪れる。 著者の愛する江戸の園芸を描き、自然と人間への讃に溢れる傑作時代小説。 〈『花競べ 向嶋なずな屋繁盛記』改題〉 第3回小説現代長編新人賞奨励賞受賞作。
電子あり
老害の人
老害の人
著:内館 牧子
講談社文庫
迷惑なの! と言われても。 昔話に説教、趣味の講釈、病気自慢に孫自慢。 そうかと思えば、無気力、そしてクレーマー。 戸山福太郎は85歳。とっくに隠居の身の上だが、誰彼かまわず捕まえては現役時代の手柄話をくり返す。 素人丸だしの俳句集を配る吉田夫妻や、「私はもう死ぬ」と言い続ける春子など“老害五重奏”は絶好調。 福太郎の娘・明代がある日たまりかね、「やめて。迷惑なの!」と諫めるが、そこから老害の人の逆襲が始まる。 定年、終活、人生のあとしまつ……。 自分のこと、親のこと、いずれは誰もが直面する「老後」。 「最近の若い人は……」というぼやきが今や「これだから『老害』は」となってしまった時代。 内館節でさらなる深部に切り込む!
電子あり
2022 ザ・ベストミステリーズ
2022 ザ・ベストミステリーズ
編:日本推理作家協会
講談社文庫
プロが選んだミステリーの最前線! どれを読んでもハズレなし、珠玉の短編推理小説が詰まった一冊! 事件の裏には、何かを隠したい、信じたい、人間の心の「真理」があった……! 第75回日本推理作家協会賞短編部門受賞作、 逸木裕「スケーターズ・ワルツ」、 大山誠一郎「時計屋探偵と二律背反のアリバイ」も収録! 2021年に発表された短編推理小説の中から、プロの読み手たちが熟練の目で選び抜いた8作品を収録。 長年の愛好者に向けたコレクションとしても、ミステリーの入門書としてもぴったりの一冊。 新鋭からベテランまでキャリアに関係なく、「とにかく面白くて優れた」短編だらけの詰め合わせ! どうせ日常から離れるなら、ひりつく世界を見てみませんか? あなたの人生と無関係とは限りませんが……  芦沢央 ミステリは多彩な色を描き分け、様々な音色を奏でる。 謎の突端と多様性を示す、8つの短編をどうぞ。  逸木 裕 今の日本の短編ミステリのおすすめは? と訊かれたら、 このアンソロジーを真っ先に差し出します。  大山誠一郎
おいしいごはんが食べられますように
おいしいごはんが食べられますように
著:高瀬 隼子
講談社文庫
芥川賞受賞作&30万部のベストセラー 世界各地で翻訳続々! 最高に不穏な仕事×食べもの×恋愛小説! 解説:一穂ミチ 「二谷さん、わたしと一緒に、芦川さんにいじわるしませんか」 真面目で損する押尾は、か弱くて守られる存在の同僚・芦川が苦手。食に全く興味を持てない二谷は、芦川が職場で振る舞う手作りお菓子を無理やり頬張る。押尾は二谷に、芦川へ「いじわる」しようと持ちかけるが……。どこにでもある職場の微妙な人間関係を、「食べること」を通してえぐり出す芥川賞受賞作! 共感が止まらない! 「わかりすぎてえぐい」職場ホラーNo. 1 サイコホラー小説? ミステリー小説? それとも恋愛小説? 不思議な感覚で読めた小説です。(文教堂横須賀MORE’S店/矢部直利) 喉の奥に詰め込んだ言葉や感情を吐き出したくなるような気持になった。(くまざわ書店サンシャインシティアルパ店/河口茜) 表紙・タイトルのほっこり感と内容とのギャップを、ぜひもっともっと多くの方に感じてもらいたいです。(明屋書店喜田村店/高橋杏奈)
電子あり
おおあんごう
おおあんごう
著:加賀 翔
講談社文庫
「僕のつま先を車で轢くという遊びをしていた父をモデルに書きました」 大好きな母、ふんわりしたおばあちゃん、無二の親友――。 守りたかった。離れないでいてほしかった。 これは、傷を抱えたぼくが「笑い」に出会い「夢」へと走り出す物語。 岡山県の小さな田舎街。小学生のぼくは、理不尽で自分勝手な父に振り回されてばかりだった。自分の心と大好きな母を守るため、勇気を出し父にある言葉をぶつける。純粋な願いを聞いた父は改心すると思っていたが……。苦しくて悔しいのにどこか笑える家族の日常を描いた、「かが屋」加賀翔の初小説! 「なぜか、涼やかな風が吹きとおった。 うつむくと胸もとに、 ビール缶みたいな穴がまんまるく空いていた」 いしいしんじ 「私もこの絶望を知っている。悔しくて恥ずかしくて、それでもまた期待してしまう。そして当然に裏切られる。 少年には憐れみも情けもいらなかった、笑いとなることだけが救いになった。 自然をかき分けて歩き続けた日々を、カエルのぬいぐるみと一緒に抱きしめたい」 吉澤嘉代子 「理不尽な父の言動に早く大人になるしかなかった少年が、生きる。 苦しくて、優しくて、悲しくて、笑えて。 岡山の鮮烈な言葉がざくざく刺さる、とてつもない小説です!」 東 直子 「読みだした時は、相方だからか照れ臭かったのですが、 気付いたらいつの間にか、悲しくなったり、思わず吹き出したり、ムカついたり。 皆、幸せになって欲しいです」 「かが屋」賀屋壮也
電子あり
魔食 味見方同心(四) おにぎり寿司は男か女か
魔食 味見方同心(四) おにぎり寿司は男か女か
著:風野 真知雄
講談社文庫
寿司を海苔でくるんで真ん丸にした、見た目はおにぎりで食べると寿司──そんな「おにぎり寿司」という変わり種が品川で流行っているという。しかも、謎の味覚・魔味を追い求めている「魔食会」も注目しているらしい。ここは、味見方同心である魚之進も出動。早速、妻のおのぶに買ってきてもらい吟味を始めた矢先、仰天の事態が出来する。おにぎり寿司の店主が刺殺されたのだ。目撃証言では、犯人は男か女かはっきりせず、また、店主の言い残した言葉は「おにぎり寿司はやっちゃいけなかった」だった。それはいったい何を意味するのか。犯人の手掛かりは……。
電子あり
小説 父と僕の終わらない歌
小説 父と僕の終わらない歌
著:三嶋 龍朗,協力:小泉 徳宏
講談社文庫
歌おう。人生は明るい。 アルツハイマーの父と、その息子が奏でた奇跡。 世界を感動させた奇跡の実話が、日本を舞台に映画化! かつてプロを目指していた、音楽を愛する父・哲太。息子の雄太はそんな父が大好きだったが、アルツハイマーに冒されてしまう。 次第に家族を認識しづらくなり、粗暴になり、歌をうたうことさえ忘れてしまった。 あるとき、カーステレオから音楽を流すと、助手席の哲太が歌い始めた。 雄太は父とのデュエットを録画し、SNSにアップすると、瞬く間に世界中に拡散され、驚異的なバズを起こす。 しかし哲太の病状は進み、家族は限界を迎えようとしていた――。 寺尾 聰 松坂桃李  監督/小泉徳宏 脚本/三嶋龍朗 小泉徳宏
フォマルハウトの三つの燭台〈倭篇〉
フォマルハウトの三つの燭台〈倭篇〉
著:神林 長平
講談社文庫
殺したのは自分自身? 気が変になりそうだろ? AI家電の自殺疑惑、非実在の隣人を殺したと主張する被告人・・・ 次々に発生する起こりえない事件。 日本SF界の巨匠が描く、地続きの未来の「真実」とは。 想像する力を侮ってはならない。 〈読者は現実と妄想は区別できるという常識を揺さぶられ、今いる現実はリアルなのか、実は妄想なのかを考えてしまうのではないか。(略) 本書は、人間の想像力がいかに強い力を持っているかから始まる。それは、人間が想像したテクノロジーが次々と現実に作られていることからも分かるが、想像力が切り開いてきた科学技術の発達が、恩寵なのか、災厄なのか判然としないケースもある。本書は人類の未来を明るく照らすために、想像力をどのように使うべきかも示しているのである〉――末國善己(解説より) 知能家電管理士である「ぼく」の仕事は、家電製品たちの仲を取り持つこと。 きょうトースターが死んだ。 自殺かもしれない。 困り果てた「ぼく」と、友人で生来の自由人・太田林林蔵の前に現れたのは、角の生えた愛らしい兎。 それは〈フォマルハウトの使い〉だという。 日本SF界の巨匠が放つ想像力迸る野心作。
電子あり
パラソルでパラシュート
パラソルでパラシュート
著:一穂 ミチ
講談社文庫
29歳、流されるままの人生の中で、売れないお笑い芸人と出会った。 なんてことない毎日がきらめきだす、ちょっとへんてこな恋愛小説。 結婚には興味がないし、仕事も食べていけるだけの収入があれば十分。受付嬢として働く柳生美雨が三十歳の契約終了を前に出会ったのは、売れないお笑い芸人の矢崎亨だった。亨や相方の弓彦、シェアハウスの芸人たちと遊んで過ごす中で訪れる「嵐」。周りに合わせて生きてきた美雨が見つける、初めての希望とは? 掌編「夜間降下」を特別収録!
電子あり
凜として弓を引く 奮迅篇
凜として弓を引く 奮迅篇
著:碧野 圭
講談社文庫
いざ、関東大会予選へ。 同好会から、ついに弓道部へ昇格! 三年生になった楓。 善美、カンナら武蔵野西高校(ムサニ)弓道部の仲間たちと最後の大会に挑む。 あの『書店ガール』著者の人気「弓道」青春シリーズ 「ここまで来たら最後はいい射(しゃ)を引きたい」 武蔵野西高校(ムサニ)弓道同好会発足から一年、ついに弓道部への昇格が決まった。 新入部員も集まり、弓道経験者の新たな顧問の先生も加わる。 そして春の関東大会予選、インターハイ予選が近づいてきた。 部長の楓と絶好調の善美たちは、部として迎える最初で最後の戦いに挑む。 青春”弓道”小説シリーズ第4弾! 〈文庫書下ろし〉
電子あり
斬旗党 公家武者 信平(十六)
斬旗党 公家武者 信平(十六)
著:佐々木 裕一
講談社文庫
公家大名として知られる実在の人物・松平信平の物語、大人気「公家武者 信平」シリーズ最新刊! 旗本屋敷ばかりを襲う賊が現れた。「斬旗党」を名乗り、家財ばかりか討ち取った当主の首を持ち去って大道に晒す凶悪な手口。信平も警戒に当たっていたが、そこに胡乱な浪人者が面会を求めてくる。夜回りを請け負った用心棒だと言うのだが――。実在の傑人を描いた人気時代小説シリーズ。 大江戸八百八町。そのなかで「いちばん幸せな町」を作るため、信平は働き続ける!実在の傑人を描いた大人気時代小説〈文庫書き下ろし〉。
電子あり
署長シンドローム
署長シンドローム
著:今野 敏
講談社文庫
周囲から「変人」と言われながらも、数々の難事件を解決に導いてきた大森署署長の竜崎伸也。 そんな『隠蔽捜査』でおなじみの竜崎が大森署を去り、後任として、キャリアの藍本小百合がやってきた。 ある日、管轄内の羽田沖海上にて、武器と麻薬の密輸取引が行われるという知らせが入るーー新署長の手腕や、如何に?
電子あり
刑事弁護人(下)
刑事弁護人(下)
著:薬丸 岳
講談社文庫
「人は嘘をつく生き物だ。 真実を知らなければ、本当の弁護なんてできやしない」 刑事の職を辞して 弁護士として犯罪を憎む西大輔。 被害者の加納の前科を探るうち、凛子と西は突然、弁護士解任を通告される。 涼香の虚偽の供述には理由があると感じた二人は、 彼女が一人息子の響を亡くした四年前の出来事に辿り着く。 ホスト殺害の裏に潜む残忍な幼児への性的虐待事件の真相とは。
電子あり
刑事弁護人(上)
刑事弁護人(上)
著:薬丸 岳
講談社文庫
「被疑者の言うことを唯一信じてあげるのが弁護人でしょう」 犯罪被害者家族でありながら、 刑事弁護に使命感を抱く持月凛子。 マンションの一室でホストの撲殺死体が見つかった。 被疑者の垂水涼香は、現職の警察官。 被害者・加納怜治の勤めるホストクラブの客だった。 持月凛子は同僚の西大輔とともに、涼香の弁護人となる。 加納の暴行に抵抗して殴打したという涼香の供述に綻びが目立ちはじめ、 凛子と西は二人の過去の因縁に注目する。
電子あり
夫には 殺し屋なのは内緒です 3
夫には 殺し屋なのは内緒です 3
著:神楽坂 淳
講談社文庫
江戸の町に人斬りが出たらしい。「正義党」と名乗る輩が高利貸しを狙っているのだという。月は金貸しのおかみさんたちに相談を受け、善良な高利貸しも殺されているのを知って、放っておけなくなる。行商人の仕入れのための金を貸す良い金貸しだっているのだ。月は早速、そのおかみさんたちを一軒の長屋に集めることを要に提案する。さらに、事件のことを瓦版に書いてもらい、犯人をおびき出そうという作戦だった……。
電子あり