ブルーバックス作品一覧

新・薬に賢くなる本
新・薬に賢くなる本
著:水島 裕
ブルーバックス
薬を使いこなすための最新情報 遺伝子研究が進み、ゲノムに基づいた創薬や、老化・生活習慣病の予防薬、生活の質を高めるための生活改善薬が次々に登場している。副作用を起こさず、薬の効果を最大限に引き出すために知っておきたい薬の新常識。
心にしみる天才の逸話20
心にしみる天才の逸話20
著:山田 大隆
ブルーバックス
天才だって、いろいろあった――。恐怖政治をしいたニュートン。本を読まなかったアインシュタイン。素人からの叩き上げファラデー。浮浪者に間違われたエジソン。はめられたガリレイ。半身不随をものともしなかったパスツール。「偉人伝」には書かれていない天才20人のきわめて人間的な横顔を初めて知る。――読むと、なぜだか、勇気が湧いてくる!
電子あり
変化をさぐる統計学
変化をさぐる統計学
著:土金 達男
ブルーバックス
先行き不安なあなたを救う予測統計学入門 「私の商売、これからどうなる?」と不安になったら、売上高のデータをグラフにしてみよう。売り上げの「原因」を探ってみよう。サイクルとトレンド、構造変化が捉えられれば、あなたの商売の未来がバッチリ見えてくる。
科学者は神を信じられるか
科学者は神を信じられるか
著:ジョン・ポーキングホーン,訳:小野寺 一清
ブルーバックス
司祭となった物理学者が語る科学と信仰 日本人がひたすら合理精神の塊だと思っている科学は、「超越神」と「イエスの復活」を信じるキリスト教の土壌から生まれた。素粒子の究極構造から宇宙の起源までを究めようとしている現代物理学の先端に立って著者は、この世界を理解する上で科学と信仰がどう関係し合っているというのだろうか?
分子レベルで見る老化
分子レベルで見る老化
著:石井 直明
ブルーバックス
「老化に関わる遺伝子」があった!その発見者が自ら語る。 私たち人間は、どのように老いていくのか?体を構成する組織・器官から、細胞、分子のレベルへ、生命科学が明らかにした老化のメカニズムとは?複数存在する老化に関わる遺伝子の動きや、生活習慣などの影響も含め、老化研究の新潮流をあますところなく語る。
データで検証!地球の資源ウソ・ホント
データで検証!地球の資源ウソ・ホント
著:井田 徹治
ブルーバックス
人間は地球を“使い捨て”にしてしまう!? 石油は、いつ枯渇するのか?食糧は、水は、そして新エネルギーは間に合うのか?誰もが、なんとなく不安に感じている地球資源の未来を、最新のデータで検証する。これが地球の現状だ。
記憶力を強くする
記憶力を強くする
著:池谷 裕二
ブルーバックス
記憶力の秘密が解き明かされる! 神経科学の目覚ましい進歩によって脳の記憶の実体がついに見えてきた。記憶力を高める「夢の薬」を研究する著者が、LTPやシナプス可塑性などの最新理論を解説しながら、科学的に記憶力を高めるための具体的な方法を紹介する。 著者からのメッセージ「記憶は未来の自分に贈るメッセージです。本書では、驚くほど巧妙な記憶のメカニズムが皆さんを待っています」 記憶力の秘密が解き明かされる!  神経科学の目覚ましい進歩によって脳の記憶の実体がついに見えてきた。記憶力を高める「夢の薬」を研究する著者が、LTPやシナプス可塑性などの最新理論を解説しながら、科学的に記憶力を高めるための具体的な方法を紹介する。  著者からのメッセージ「記憶は未来の自分に贈るメッセージです。本書では、驚くほど巧妙な記憶のメカニズムが皆さんを待っています」
電子あり
20世紀物理はアインシュタインとともに
20世紀物理はアインシュタインとともに
著:中村 誠太郎
ブルーバックス
アインシュタインの論争と現代物理学の歩み 「神はサイコロを好まず」と言いつづけたアインシュタイン。ボーア、パウリ、ボルン、ハイゼンベルク、ディラックらとの論争を通して、相対性理論、量子論、宇宙論はいかにしてつくられたのか? 20世紀物理学の全貌が鮮明によみがえる
呼吸の奥義
呼吸の奥義
著:永田 晟
ブルーバックス
呼吸で心身をコントロールする法 深く、大きく、ゆっくり、息を吐くだけで心とからだによく効く! 健康とスポーツに生かす呼吸法とは? エアロビックスに代表される浅く激しい呼吸の西洋のスポーツ。これに対して武道ヨーガなどの東洋のスポーツは、息を吸うことよりも吐くことを意識した、深く静かな腹式呼吸を特徴とする。とくにヨーガの呼吸は、何とエアロビックよりも激しい!
マンガ おはなし数学史
マンガ おはなし数学史
原作:仲田 紀夫,著:佐々木 ケン
ブルーバックス
史上初! 笑いながら読める数学の本。サイコロ賭博から『確率論』、大砲の弾飛ばし競争から『関数』など、けっこう意外な理由で発展してきた数学の歴史を、面白ギャグ満載の「おはなし」にして紹介。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。(ブルーバックス・2000年12月刊) ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。
電子あり
理系のための英語ライティング上達法
理系のための英語ライティング上達法
著:倉島 保美
ブルーバックス
英語のライティング能力が一夜にして向上! NECでテクニカルティングを教える著書が簡単な単語で「言いたい」ことを的確に伝えるノウハウを解説。短時間で飛躍的な成果を挙げる英語勉強法とは? ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。(ブルーバックス・2000年11月刊) ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。
電子あり
「場」とはなんだろう
「場」とはなんだろう
著:竹内 薫
ブルーバックス
だれにでも「場」がわかる、実感できる本。相対性理論も量子論も、すべての近代物理は「場」がその出発点となった。わかっているようで実はよくわからない「場」を、だれもが実感として理解できる本。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。(ブルーバックス・2000年11月刊) ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。
電子あり
死因事典
死因事典
著:東嶋 和子
ブルーバックス
よくぞ、生きているものだ! 32秒に1人ずつ、いまも誰かが死んでいく。私たちひとりの「死のすがた」を読み解くものがたり。あなたのそばの「死」のものがたり。昨日まで元気で、今日眠るように死ぬ。ピンピンコロリと逝きたいが、人生そううまくはできていない。病死、事故死、中毒死から、人には言えぬ腹上死まで、あなたを待ち受けている運命は? 死の心構え、できていますか? よくぞ、生きているものだ!32秒に1人ずつ、いまも誰かが死んでいく。私たちひとりの「死のすがた」を読み解くものがたり。 あなたのそばの「死」のものがたり。 昨日まで元気で、今日眠るように死ぬ。ピンピンコロリと逝きたいが、人生そううまくはできていない。病死、事故死、中毒死から、人には言えぬ腹上死まで、あなたを待ち受けている運命は?死の心構え、できていますか?
電子あり
水と生命の生態学
水と生命の生態学
編:日高 敏隆
ブルーバックス
生態学琵琶湖賞を受賞した世界の研究者たちの成果! 水の生物のおもしろ生態学 生態学琵琶湖賞に集まってきた世界の研究者たちの成果をわかりやすく紹介。タンガニーカ湖の魚から南極のオキアミ、プランクトン、マングローブ、ミジンコの生態など、水と生命の饗宴をいきいきと描く。
理系の女の生き方ガイド
理系の女の生き方ガイド
著:宇野 賀津子,著:坂東 昌子
ブルーバックス
テーマの選び方から子育て期間の乗りきり法まで、楽しい研究生活のために必要な知恵! 結婚や子育ての経験が理系で生かせる。女性研究者の最大の障害とされる結婚や子育ても、その経験を男にはまねのできない強みにしてしまおう。積極的でスマートな研究生活を送っている、先輩女性研究者からの実感アドバイス。理系をめざす女性たちに贈る熱いエール! 先輩研究者の生活と意見 テーマの選び方から子育て期間の乗りきり法まで、楽しい研究生活のために必要な知恵! 結婚や子育ての経験が理系で生かせる 女性研究者の最大の障害とされる結婚や子育ても、その経験を男にはまねのできない強みにしてしまおう。積極的でスマートな研究生活を送っている、先輩女性研究者からの実感アドバイス。理系をめざす女性たちに贈る熱いエール!
電子あり
心はどのように遺伝するか
心はどのように遺伝するか
著:安藤 寿康
ブルーバックス
IQは遺伝によって決まるのか? 遺伝をめぐるさまざまな誤解を解く「心と行動の遺伝学」ヒトゲノム、クローン技術と、21世紀は遺伝子の時代に突入しようとしている。そしていま一卵性・二卵性双生児の研究から、身長や体重だけではなく、IQや性格への遺伝的影響も明らかになってきた。遺伝子はどのように人間の心を操っているのか? IQは遺伝によって決まるのか? 遺伝をめぐるさまざまな誤解を解く「心と行動の遺伝学」 ヒトゲノム、クローン技術と、21世紀は遺伝子の時代に突入しようとしている。そしていま一卵性・二卵性双生児の研究から、身長や体重だけではなく、IQや性格への遺伝的影響も明らかになってきた。 遺伝子はどのように人間の心を操っているのか?
電子あり
情報を捨てる技術
情報を捨てる技術
著:諏訪 邦夫
ブルーバックス
「モノ」を捨てるだけでよいですか?本当に豊かな生活は「情報を捨てる」ことから始まります! ゴミ情報と格闘してムダな時間を費やすのは、もうやめにしましょう! 処理できる情報量には限りがある! 世の中にはすごい量の情報があふれているのに、私たちは決して満足していません。情報の量が多すぎて処理しきれないのです。頭脳の働きは有限です。時間も有限です。ムダな情報はどんどん捨てねばなりません。
天然抗ガン物質IPの驚異
天然抗ガン物質IPの驚異
著:アブルカラム・シヤムスデイン,訳:坂本 孝作
ブルーバックス
ガンを予防・縮小し、しかも毒性がない! 米や小麦、豆類などの、いわゆる穀物繊維の成分イノシトール6リン酸(IP6)は、活性酸素を抑え、DNAを守り、生体防御効果を高める。大腸ガン、肝ガン、乳ガン、肺ガンなどへの抗ガン効果、心臓・血管疾患の予防効果まで、検証・報告されている。
折る紙の数学
折る紙の数学
著:渡部 勝
ブルーバックス
1枚の正方形紙から、楽しい数学が始まる 辺を1/nに分かつには?面積が1/nの正方形を作るには?折り方を覚えるだけでも楽しい、パズル感覚の数学の入門書。中学生から楽しめます。
心の謎を解く150のキーワード
心の謎を解く150のキーワード
著:小林 司
ブルーバックス
心のしくみがわかれば現代人の心の奥、心理の裏が見えてくる! あの人の「気持ち」がわかる心理学 精神分析医として40年以上にわたって第一線で活躍してきた著者が大脳生理学や最新の臨床心理学の豊富な知識を駆使して、心の謎を解くキーワードを解説。