文芸(単行本)作品一覧

佐渡の三人
文芸(単行本)
物書きの「私」は、ひきこもりの弟、古道具屋の父とともに佐渡への旅に出る。目的は、祖父母の隣家に住む「おばちゃん」こと大叔母の骨を、郷里の墓に納骨すること。ところが、骨壷をユニクロの袋に入れて運ぶほど世事から外れた一族ゆえ、旅は最初から迷走気味で・・・。表題作「佐渡の三人」、「戒名」、「スリーナインで大往生」、「旅人」の4編からなる「納骨」連作小説。
物書きの「私」は、ひきこもりの弟、古道具屋の父とともに佐渡への旅に出る。目的は、祖父母の隣家に住む「おばちゃん」の骨を、郷里の墓に納骨すること。ところが、骨壷をユニクロの袋に入れて運ぶくらい儀礼にかまわぬ一族のこと、旅は最初から迷走気味で・・・。表題作「佐渡の三人」に始まり、「戒名」「スリーナインで大往生」「旅人」と、一族の佐渡への「納骨」の旅を描く連作長編小説。

宇宙へ
文芸(単行本)
誰もが宇宙へ行ける時代でも、働く悩みは尽きない――新時代の“お仕事”エンターテインメント!子供の頃から宇宙へ行くことを夢見ていた原田拓海。高校生の時、身長が規定オーバーの192cmを超え、宇宙飛行士の夢は潰えた。だが、2031年、〈宇宙エレベーター〉がついに完成する。天に向かい、まっすぐ伸びていくケーブルで、拓海はついに宇宙へ上がる。職業メンテナンスマン。仕事場は、宇宙!
誰もが宇宙へ行ける時代でも、働く悩みは尽きない――
新時代の“お仕事”エンターテインメント!
子供の頃から宇宙へ行くことを夢見ていた原田拓海。高校生の時、身長が規定オーバーの192cmを超え、宇宙飛行士の夢は潰えた。だが、2031年、かねてから開発中だった地上と衛星軌道のステーションを結ぶ〈宇宙エレベーター〉が完成する。誰でも宇宙へ行ける時代の到来。拓海の夢は途絶えてはいなかった。天に向かい、まっすぐ伸びていくケーブルで、拓海はついに宇宙へ上がる。職業、メンテナンスマン。仕事場は、宇宙! 夢のその先には、誰も味わったことのない未知の“お仕事”が待っていた。

逆浪果つるところ 重蔵始末(七)蝦夷篇
文芸(単行本)
重蔵に再び蝦夷地巡見の命が下る。
重蔵不在の江戸で暗躍する怪しい影。
最果ての地、エトロフでは、恐るべき罠が待ち受けていた。
本格時代小説 いよいよ佳境へ!

神様の贈り物
文芸(単行本)
殺し屋チャンスはバスジャック犯から乗客の命を救ったことで一躍ヒーローになって日本中から注目を浴びた。だがそのことが原因で、裏社会の“育ての親”から頭を撃たれる。死の淵を彷徨うチャンスが、神様から贈られたものとは……。人間とは、生きることとは何かを問いかける感動作品。
殺し屋チャンスはバスジャック犯から乗客の命を救ったことで一躍ヒーローになって日本中から注目を浴びた。だがそのことが原因で、裏社会の“育ての親”から頭を撃たれる。死の淵を彷徨うチャンスが、神様から贈られたものとは……。
人間とは、生きることとは何かを問いかける感動作品。

スリリングな女たち
文芸(単行本)
「スリリング」で目が離せない6人の女性作家。それぞれの特質を、最新作を中心に抽出してゆく。第一章 鹿島田真希と論理のエチュード第二章 本谷有希子の「荒事」的表現第三章 綿矢りさと消費社会の神話第四章 金原ひとみの「私」曼荼羅第五章 島本理生と「私」の進化第六章 柴崎友香と映像的人間の夢
「スリリング」で目が離せない6人の女性作家。
それぞれの特質を、最新作を中心に抽出してゆく。
同世代の女性批評家による、リアル評論集。
●鹿島田真希の論理のエチュード
●本谷有希子と現代の「荒事」
●綿矢りさと消費社会の神話
●金原ひとみの「私」曼荼羅
●島本理生と語り手たちの小歴史(ミクロストリア)
●柴崎友香と映像的人間の夢

金の仔牛
文芸(単行本)
18世紀初頭のパリ。追い剥ぎのアルノーは、襲撃した老紳士に逆に儲け話を持ちかけられる。ミシシッピ会社の株を利用すれば大儲けができるというのだ。アルノーは話に乗り、出資者集めを引き受ける。当初300リーブルほどだったミシシッピ株は翌月に1000リーブルを突破し、投資者への返済は順調に履行される。株価はこれから4000まで上がると期待され、相場は加熱していく。アルノーもいまや羽振りのいい青年実業家に!
18世紀初頭のパリ。追い剥ぎのアルノーは、襲撃した馬車に乗っていた老紳士・カトルメールに、逆に儲け話を持ちかけられる。王立銀行が所有するミシシッピ会社の株を利用すれば大儲けができるというものだ。アルノーは話に乗り、出資者を集める役を引き受ける。古着屋のルノーダンや泥棒の親方・ヴィクトールらから大金を預かり、カトルメールに渡す。条件は、出資金額に対してひと月後に1.5倍の額での返済。担保はアルノーの命だ。当初300リーブルほどで売り出され始めたミシシッピ株は翌月に1000リーブルを突破し、最初の返済は順調に履行される。株価はこれから4000、そしてその先に9000リーブルまで上がると期待され、相場は加熱していく。投資が投資を呼び、追い剥ぎだったアルノーも、いまや羽振りのいい青年実業家に。100万リーブルを稼いで、ルノーダンの娘・ニコルを嫁にもらうことを目標に掲げるのだった──。

ティーンズライフ
文芸(単行本)
夢にむかって一生懸命な恋人。女たらしだけどにくめない親友。部活に燃えていて、まだ将来の目標なんて見つけられない「僕」――。空が飛べるわけでも、超能力が使えるわけでもない、ふつうの高校生の“僕”たちの、それでももう、二度とは来ないあの一年間。

ディストーションの秋
文芸(単行本)
「損なわれるのは、いつだって気高く美しいものでなければならない。」日常と革命。秩序と混沌。強者と弱者。対立の縮図を鮮やかに描き出すマガミシリーズ「秋」の章。
「損なわれるのは、いつだって気高く美しいものでなければならない。」
日常と革命。秩序と混沌。強者と弱者。対立の縮図を鮮やかに描き出すマガミシリーズ「秋」の章。
現役京大生が推す、第2回本格ライトノベル大賞受賞! いま最も読みたいブンガクがここに!!
(コメントby京都大学SF・幻想文学研究会)
●シリーズ前二冊をまるまる起承に使っての転の巻、そのカタルシスたるや! 悪役の論理と選択肢問題を主軸に、テーマの扱いも全く手抜かりがない。(20代・匿名希望)
●名誉を賭けた決闘は物語の中にしかなくて、日常にあるのは自分と愛する者を守るために決行される非情で汚い戦争だ。主人公真上草太郎の物語が終わるとともに、ヒロイン達の物語が動き始める。さあ、キャラクター小説の新たな地平がここに見えてきた。(26歳・須藤恭一)
●「俺たちの本当の闘いはこれからだ」エンドに近かった前作から簡単に終わらせてくれないのが新沢克海。比喩でもなんでもなく、草太郎の本当の闘いはここから始まるのだ。(22歳・谷林守)
●つくりものとしての物語は、登場人物が物語に参加していると自覚してはじめて物語なのではないだろうか。同様に、ヒロインたちも主人公への好意が伝わって、はじめてヒロインになるのではないだろうか。ようやく草太郎は主人公になり、ヒロインはヒロインになる。(26歳・船戸一人)
●大切な人たちを否応なしに日常から連れ去ろうとする物語の暴力を前に、草太郎が決断を下すとき、「マガミ」でも蜂王寺でも鴉堂院でもない、「真上草太郎」の物語が始まる。シリーズの真の開幕はここからだ。日常と物語の相克というジレンマを孕んだ草太郎の選択が、このシリーズをどんな場所へと導いていくのか、目が離せない。(24歳・里々)

日記堂ファンタジー
文芸(単行本)
丘の上の「日記堂」。古今東西、ありとあらゆる日記を揃えたその店は、世にも美しい女性店主が切り盛りしている。日記堂のお客はちょっと変わった人ばかり。やはりちょっと変わった事件が起きるのだが、その影にはいつも妖しい女性がいて――。

凸凹サバンナ
文芸(単行本)
ちょっとワケアリの法律事務所を開業した田中貞夫には、奇妙な依頼が集まってくる。
事件で心が暖まる? 江戸川乱歩賞受賞第一作。

お変わり、もういっぱい!
文芸(単行本)
いつからだろう。怪しい人物や物事を見つけると、すぐさま追跡したくなる。スリー、トゥー、ワンッ、オープン!(本文より)。「IN・POCKET」の好評連載がついに単行本化。類が友を呼ぶのか、友が類を呼ぶのか。さなえどんのまわりには、お変わりな方々がわっさわっさ。抱腹絶倒、気分爽快の巻き込まれ型エッセイ集!

最後に誉めるもの
文芸(単行本)
不意に現れた亡き母とのとりとめのない会話。「お父さんもあたしも若くて、一生懸命生きてた。一生懸命生きないと楽しくないからね。もう一回生きたいな、四人であの頃を」。母の死とかつての家族の姿を綴る、表題作ほか「日記と周辺」を収録。

謎ジパング 誰も知らない日本史
文芸(単行本)
古代から江戸時代まで、史実に隠された「日本の謎」を鮮やかに解き明かす。
各界の専門家を唸らせた新説満載の書。
※本書は1999年1月に刊行された『謎ジパング 誰も知らない日本史』(講談社文庫)を底本に2000年1月に刊行された『アカシック ファイル』(講談社文庫)の一部を再編集の上、追加しました。

桜の咲かない季節
文芸(単行本)
五つの謎と一つの恋恋と占いと謎解きの連作短編集! カメラマン耕太郎は占い師の桜子の仕事場によくいる。心配性の彼女を思って、客の不幸を的中させないように動くのだ。二人の未来は?
五つの謎と一つの恋
恋と占いと謎解きの連作短編集!
カメラマン耕太郎は占い師の桜子の仕事場によくいる。心配性の彼女を思って、客の不幸を的中させないように動くのだ。二人の未来は?
第一話 守りたかった男
第二話 翼のない天使
第三話 ミツオの帰還
第四話 水曜日の女難
第五話 桜の咲かない季節

メフィスト 2012 VOL.2
文芸(単行本)
●講談社ノベルス創刊30周年記念企画
<The First講談社ノベルス&メフィスト>
●恐怖短編特集 闇にひそむもの
三津田信三/竹本健治/鳥飼否宇/加門七海/汀こるもの/輪渡颯介
<新連載>
中山七里/小路幸也/赤城毅
法月綸太郎/西尾維新
倉知淳/笹本稜平/木原浩勝
真梨幸子/平山瑞穂/円居挽/詠坂雄二
<連載小説>
今野敏/我孫子武丸/恩田陸
綾辻行人/喜国雅彦
<巻末>
座談会

真実への盗聴
文芸(単行本)
結婚して間もない七川小春は、勤め先のブラック会社を退職した。高齢化が進み年金負担が激増する社会で、小春は寿命遺伝子治療薬「メトセラ」を開発したアスガルズ社の採用に応募する。じつは小春は19年前に受けた遺伝子治療の副作用で、聴覚が異常に発達していた。その秘密を知るアスガルズ社の黒崎は、「メトセラ」の製品化を阻もうとする子会社に、小春をスパイとして派遣する。
結婚して間もない七川小春は、勤め先のブラック会社を退職した。高齢化が進み年金負担が激増する社会で、小春は寿命遺伝子治療薬「メトセラ」を開発したアスガルズ社の採用に応募する。
じつは小春は19年前に受けた遺伝子治療の副作用で、聴覚が異常に発達していた。その秘密を知るアスガルズ社の黒崎は、「メトセラ」の製品化を阻もうとする子会社に、小春をスパイとして派遣する。

竹に紅虎
文芸(単行本)
江戸初期。磁器の町、肥前有田の地で、夫婦となる男女が出会った。長崎の商家の放蕩息子、二胡弾きの達人にして語学の天才・昇蔵。朝鮮人陶工を率いた百婆仙の曾孫、天才色絵師・香丹。有田の地から、アジア、ヨーロッパへと。世界に冠たる「カキエモン(柿右衛門)」誕生に秘められた夫婦の愛と戦いが、深い感動を呼ぶ。2009年『弩』で絶賛を浴びた著者の才筆で描き出す、まったく新しい壮大な歴史浪漫!
「この女は途徹もない女で、俺を根本から変えるだろう」
キリシタン弾圧の余熱冷めやらぬ江戸初期。磁器の町、肥前有田の地で、夫婦となる男女が出会った。長崎の商家の放蕩息子、二胡弾きの達人にして語学の天才・昇蔵。朝鮮人陶工を率いた百婆仙の曾孫、天才色絵師・香丹。有田焼の発展にともない、昇蔵は海を渡り、二人の道は分かたれる――。
有田の地から、アジア、ヨーロッパへと。世界に冠たる「カキエモン(柿右衛門)」誕生に秘められた夫婦の愛と戦いが、深い感動を呼ぶ。2009年、「本の雑誌」2009年度エンターテインメントベスト1、「ダ・カーポ特別編集 最高の本2010」歴史小説グランプリ、「週刊朝日」2009年度歴史・時代小説ベストテン第2位など、各方面で絶賛を浴びた話題作『弩』著者の才筆で描き出す、まったく新しい壮大な歴史ロマン!

ルートダブル - Before Crime * After Days - √Before
文芸(単行本)
2030年9月16日午前6時19分。鹿鳴研究学園都市の郊外にそそり立つ巨大な科学研究施設『ラボ』にて、深刻な事故が発生する。ある目的のために施設を訪れていた高校生・夏彦たちは、その内部に閉じ込められてしまう。炎の中、なぜか過去の記憶を鮮明に思い出す夏彦。その記憶には生き延びるためのヒントが隠されていた。事故の本当の原因。そして残酷な真実――。最悪の極限状況の中で、壮大な人間ドラマがいま幕を開ける!
2030年9月16日午前6時19分。鹿鳴研究学園都市の郊外にそそり立つ巨大施設、原子力生物学機構・通称『ラボ』にて、深刻な事故が発生する。ある目的のために施設を訪れていた高校生・夏彦たちは、その内部に閉じ込められてしまう。迫り来る炎の中、なぜか過去の記憶を鮮明に思い出す夏彦。その記憶には生き延びるためのヒントが隠されていた。事故の本当の原因。そして残酷な真実――。最悪の極限状況の中で、壮大な人間ドラマがいま幕を開ける!

ルートダブル - Before Crime * After Days - √After
文芸(単行本)
2030年9月16日午前6時19分。鹿鳴研究学園都市の郊外にある巨大な科学研究施設『ラボ』にて深刻な事故が発生する。救助に来たレスキュー隊の隊長・笠鷺渡瀬は、現場で気を失い、目覚めた時には記憶を失くしていた。しかもセキュリティシステムの誤作動で、断続的な爆発の続く施設内に閉じ込められてしまう。仲間との再会、襲い来る火の手、そして謎の惨殺死体……。極限状況の中で、壮大な人間ドラマがいま幕を開ける!
2030年9月16日午前6時19分。鹿鳴研究学園都市の郊外にそそり立つ巨大施設、原子力生物学機構・第6研究所、通称『ラボ』にて、深刻な事故が発生する。救助に来たレスキュー隊の隊長・笠鷺渡瀬は、その現場で気を失い、目覚めた時には記憶を失くしてしまっていた。しかもセキュリティシステムの誤作動で、断続的な爆発の続く施設内に閉じ込められてしまう。仲間との再会、襲い来る火の手、そして謎の惨殺死体……。最悪の極限状況の中で、壮大な人間ドラマがいま幕を開ける!

シアトロ惑星
文芸(単行本)
脚本兼俳優として劇団「不死隊」で活動する“しおみん”こと潮見康介、家を失った自称看板女優・“サリエロ”こと美木沙里英、突如飛来したサリエロそっくりの目的不明の宇宙人“サリエリ”。そんな3人は、六畳台所のアパートで奇妙ではあるが平和な同棲生活を送っていた。だが、劇団の本公演の準備を進めるしおみんの前に、「宇宙刑事」を名乗るごついおっさんが現れて……!?