文芸(単行本)作品一覧

空白を満たしなさい
文芸(単行本)
世界各地で、死んだ人間が生き返る「復生者」のニュースが報じられていた。生き返った彼らを、家族は、職場は、受け入れるのか。土屋徹生は36歳。3年前に自殺したサラリーマン、復生者の一人だ。自分は、なぜ死んだのか?自らの死の理由を追い求める中で、彼は人が生きる意味、死んでいく意味、そして幸福の意味を知る・・・。講談社現代新書『私とは何か』と併せて現代日本の切実なテーマに向き合う注目作。
ある日、勤務先の会社の会議室で目覚めた土屋徹生は、自分が3年前に死亡したことを知らされる。死因は「自殺」。しかし、愛する妻と幼い息子に恵まれ、新商品の開発に情熱を注いでいた当時の自分に自殺する理由など考えられない。じつは自分は殺されたのではないか。とすれば犯人は誰なのか、そして目的は? 記憶から失われた自らの死の謎を追求していく徹生が、やがてたどりついた真相とは・・・? ミステリー仕立てのストーリーを通し、自殺者3万人を超える現代の生と死、そして幸福の意味を問う傑作長編小説!講談社現代新書『私とは何か 「個人」から「分人」へ』と併せて現代のテーマに向き合う注目作。モーニング連載の話題作。

千里伝 乾坤の児
文芸(単行本)
崩壊し、再構築された世界に降り立った千里とバソン。そこにはバソンの妻、ピキの亡骸があった。茫然とするバソンに、滅亡したはずの隋の軍隊が襲い掛かる。天地の因果を操ることのできる“武神賽”を持つ煬帝たちに立ち向かうべく、千里はまた一人で旅を始めた――。
滅亡したはずの隋の旗を掲げ、騎馬隊が攻めてくる。ピキは殺され、バソンは連れ去られた。もうひとつの天地では、絶海が玄冥たちを壊滅状態に追い込んでいる。仲間を失い、傷を負った千里は、決意を胸に一人旅立つ。
――少年は長き旅を経て、ついに英雄となる。

風はこぶ
文芸(単行本)
インテリアコーディネーターの吉居杏子は大手ハウスメーカーを辞め、南青山の小さな設計事務所で働く34歳。元同僚・山本浩一郎とは6年間交際している。結婚も考えるが、浩一郎の態度がはっきりしない。そんなおり、祖母がひとりで暮らし新潟で大地震がおこり……。

チャイナ・インベイジョン<中国日本侵蝕>
文芸(単行本)
「日本が危ない」と言い続けていた一人の政治家の死から、すべては始まった。フリーライター・予備自衛官・警視庁公安部外事二課警視、それぞれの立場から調査を始めた男たちは、増強を続ける隣国・中国が、北海道などで日本の国土を次々と買いあさっている事実に突き当たる。それらの多くは日本の国防上重要な地点に隣接していた。平和と繁栄に慣らされたこの国に、今いかなる危機が迫っているのか!
「日本が危ない」と言い続けていた一人の政治家の死から、すべては始まった。
フリーライター・予備自衛官・警視庁公安部外事二課警視、それぞれの立場から調査を始めた男たちは、増強を続ける隣国・中国が、北海道などで日本の国土を次々と買いあさっている事実に突き当たる。それらの多くは日本の国防上重要な地点に隣接していた。
平和と繁栄に慣らされたこの国に、今いかなる危機が迫っているのか!

めぐり逢い 新島八重回想記
文芸(単行本)
天保14年、新島襄は上州安中藩江戸屋敷詰の祐筆の家に生まれる。尊皇攘夷運動の中、キリスト教精神に触れてアメリカへの密航を決意する。他方、八重は会津藩の砲術指南役の家に生まれる。藩主・松平容保が京都守護職に任ぜられ、鳥羽・伏見の戦いが勃発する。──単身渡米して西洋の精神を学ぼうとする襄。会津城で最後まで戦った八重。後にキリスト教精神の「良心」に基づく大学創設に結実するそれぞれの人生の軌跡とは!
天保14年(1843年)、新島襄は上州安中藩江戸屋敷詰の祐筆・民治の長男に生まれる。11歳のときにペリー来航を経験し、14歳で元服。祐筆補助役に任ぜられる。その後、尊皇攘夷の嵐が吹き荒れる中、襄は外国に憧れるようになり、勝海舟の軍艦教授所に学ぶ。さらには禁制の聖書を入手してキリスト教精神に触れ、いよいよアメリカへの密航の決意を硬くする。無謀な計画は実を結び、襄は函館からアメリカ船への乗船に成功する。22歳の夏のことだった。
他方、八重は会津藩の砲術指南役・山本権八の三女に生まれるが、兄妹は多くが夭逝し、兄・覚馬と弟・三郎の3人兄妹だった。幼いころから父に学問を学び、兄に武芸の手解きを受けた。その後、兄覚馬は父の後を継ぎ砲術指南役として江戸勤番を命じられる。3年後、兄は江戸の洋学者・川崎尚之助を伴って帰国する。尚之助は藩校の教授となり、後に兄の勧めでその尚之助と八重は結婚をする。世間の娘よりもやや遅い、17歳のときのことだった。それから間も無くして、尊皇攘夷の運動の最中、藩主・松平容保が京都守護職に任ぜられる。兄と弟は、上京する藩兵1000人に加わる。慶応四年(1868年)、鳥羽・伏見の戦いが勃発。弟は戦死し、兄は行方不明に。会津に薩長の大軍が押し寄せようとしていた。
──単身アメリカへ渡って西洋の学問と精神を学ぼうとする襄。戊辰戦争で会津城に籠城して最後まで戦った八重。後にキリスト教精神の「良心」を基本とする同志社英学校創設に結実するそれぞれの人生の軌跡。二人を結びつけたものはいったい何だったのか!

宝くじが当たったら
文芸(単行本)
2億円が当たったら――税金はかかる? どうやって受け取る? やっぱりモテる? 本当に親戚が増えるの? 本当にあたったら、想像以上にとんでもないことに! 職場と家族と恋人と。何を失い、何を得られるのか。卓越したストーリーテリングの手法で描く、ユーモアエンターテインメント!
2億円が当たったら――税金はかかる? どうやって受け取る? やっぱりモテる? 本当に親戚が増えるの?
本当に当たったら、想像以上にとんでもないことに! 職場と家族と恋人と。何を失い、何を得られるのか。
卓越したストーリーテリングの手法で描く、ユーモアエンターテインメント!

ボクの妻と結婚してください。
文芸(単行本)
放送作家、三村修治は、余命6ヵ月を宣告された。妻になんて言おう。妻に伝えるタイミングをつかめない日々が続いた。バラエティー番組の放送作家の仕事は、世の中の出来事を“楽しい”に変換すること。妻に、夫がいなくなったあとでも、楽しく、幸せに生きてほしい。そう考えて、修二は閃いた。「そうだ、妻の結婚相手を探そう!」
バラエティ番組の放送作家・三村修治は、世の中のできごとを好奇心で“楽しい”に変換する仕事をしてきた。余命6ヵ月を宣告されたいま、最後の企画は、自分がいなくなったあとに家族を支えてくれる人を探すことだった。
「決めた。愛する家族に幸せな未来を残すと決めた」
AD、芸人、リサーチャーから婚活本の著者まで、信頼できる仲間たちに助けを求めながら、三村修治はひたすら走る!
果たして、妻の結婚相手を見つけることができるのか――?

梟の系譜 宇喜多四代
文芸(単行本)
天文三年、備前・砥石城へ浦上家の重臣・島村宗政の軍勢が押し寄せてきた。守勢は、もう一人の重臣・宇喜多能家。中風を患って戦陣に立てない能家は籠城を諦め、息子・興家と孫の八郎を城から逃がす。親子は備前福岡の豪商の家に身を寄せ、興家は商家の娘を後妻にもらう。やがて父・興家は亡くなり、中国地方の情勢も風雲急を告げる。直家と名を変えた八郎は旧主・浦上宗景に召し出される。梟雄・宇喜多直家の最初の一歩だった。
天文三年(1534年)、備前・砥石城へ浦上家の重臣・島村宗政の軍勢が押し寄せてきた。守勢は、もう一人の重臣・宇喜多能家。一時は主家をしのぐ名声を得た能家であったが、8年前に中風を患い隠居の身となっていた。戦陣にも立てない能家は籠城を諦め、息子・興家と孫の八郎を城から落ち延びさせることを決意する。能家最期の抵抗の間に城を脱出した興家親子の、食うにも事欠く放浪の旅がはじまった。追手を避け一時は旧師の寺を頼り、その後は備前福岡の豪商の家に親子で身を寄せる。能家の敵討と宇喜多家再興を果たせぬうちに、興家は商家の娘を後妻にもらい、義母と折り合いの悪い八郎は商家を飛び出す。近くの寺で過ごすうちに月日が流れる。父・興家は商家で亡くなり、毛利氏や尼子氏の跋扈する中国地方の情勢も風雲急を告げ、直家と名を変えた八郎は旧主・浦上宗景に召し出される。梟雄・宇喜多直家が踏み出した最初の一歩だった。

K SIDE:RED
文芸(単行本)
《赤の王》周防尊が束ねる、炎の“徴”を刻む少年たちの集団《吠舞羅》。彼らのホームであるバー『HOMRA』に、周防の高校時代の担任・櫛名穂波が、姪・アンナをともに現れた。両親を事故で亡くし、病のために施設に入院していたというその少女は、青い服をまとい、めずらしいものを見るように“キング”周防を凝視する。「ミコト」。周防の夢の中で彼の名を呼ぶアンナ――彼女は“王のなりそこない(ストレイン)”だった。
2012年10月に放送スタートした人気TVアニメ『K』、その原作者集団GoRAによるスピンオフオリジナル小説が講談社BOXから刊行!
アニメ本編と合わせて読めばその壮大な世界観をさらに膨らませることができ、単独で読んでももちろん抜群の面白さ!
〈第2弾〉は、『K SIDE:RED』。アニメ主要キャラクター、《赤の王》周防尊をめぐる知られざる物語が、GoRAメンバーの一人、来楽零によって明かされる。
《吠舞羅(ホムラ)》――赤のクランと少女アンナ、
周防尊をめぐる“出逢い”の物語が幕を上げる。
《赤の王》周防尊が束ねる、炎の“徴(しるし)”を刻む少年たちの集団《吠舞羅》。
彼らのホームである鎮目町の一角にあるバー『HOMRA』に、周防の高校時代の担任教師・櫛名穂波が、姪・アンナをともなって現れた。
両親を事故で亡くし、病のために施設に入院していたという無表情のその少女は、青い服をまとい、めずらしいものを見るように“キング”周防を凝視する――。「ミコト」。
周防の夢の中で彼の名を呼ぶアンナ――彼女は“王のなりそこない(ストレイン)”だった。

芳一
文芸(単行本)
橘三位時世は、琵琶法師の芳一と相撲人の桜太丸を連れ、京から鎌倉にきていた。芳一が足利義詮の前で琵琶を鳴らすと、虚空から「東勝寺」の亡霊が出た。霊が消えた次の瞬間、義詮が消えていた――。芳一は大殿を人質にとられ、三日以内に義詮を連れ戻すよう命じられる。あてもなく鎌倉の街を探る芳一は、元武士の煎じ物売りと出会い――。時代小説愛好者、絶対の必読書! 新たなる才能が描く圧巻の歴史ミステリー!
橘三位時世は、琵琶法師の芳一と相撲人の桜太丸を連れ、京から鎌倉にきていた。芳一が足利義詮の前で琵琶を鳴らすと、虚空から「東勝寺」の亡霊が出た。霊が消えた次の瞬間、義詮が消えていた――。芳一は大殿を人質にとられ、三日以内に義詮を連れ戻すよう命じられる。あてもなく鎌倉の街を探る芳一は、元武士の煎じ物売りと出会い――。
時代小説愛好者、絶対の必読書! 新たなる才能が描く圧巻の歴史ミステリー!

玉兎の望
文芸(単行本)
鉄砲鍛冶の藤兵衛が暮らす琵琶湖の湖北、国友村。怠惰な年寄方と貧しさに喘ぐ平鍛冶衆の不和が江戸にまで聞こえるほどになり、幕府の発注も止められかねなくなっていた。危機感を募らせた藤兵衛は、ある秘策を思いつく――のちに一貫斎の号を賜り、日本で初めて火を使わない鉄砲「気砲」を作った名鍛冶師、国友藤兵衛の、一途な人生を描く傑作長編。小説現代長編新人賞受賞作。朝日時代小説大賞も受賞した大型新人のデビュー作!
鉄炮鍛冶の藤兵衛が暮らす琵琶湖の湖北、国友村。怠惰な年寄方と貧しさに喘ぐ平鍛冶衆の不和が江戸にまで聞こえるほどになり、幕府の発注も止められかねなくなっていた。危機感を募らせた藤兵衛は、ある秘策を思いつく――のちに一貫斎の号を賜り、日本で初めて火を使わない鉄炮「気砲」を作った名鍛冶師、国友藤兵衛の、一途な人生を描く傑作長編。
小説現代長編新人賞受賞作。朝日時代小説大賞も受賞した大型新人のデビュー作!

幕が上がる
文芸(単行本)
映画化決定! 主演ももクロ・監督本広克行、2015年2月28日全国公開!小っちゃいな、目標。行こうよ、全国!すべてはその一言から始まった。高校演劇は負けたら終わり。男子よりも、勉強よりも大切な日々が幕を開ける。地方の高校演劇部を舞台に、少女たちの一途な思いがぶつかり、交差し、きらめく。平田オリザが放つ初めての小説は、誰もが待っていた最高の青春ストーリー!
映画化決定! 主演ももクロ・監督本広克行
2015年2月28日全国公開!
小っちゃいな、目標。行こうよ、全国!
すべてはその一言から始まった。高校演劇は負けたら終わり。
男子よりも、勉強よりも大切な日々が幕を開ける。
「もっと言いたい。死ぬほど稽古したい。」
「どこまでも行けるから、だから私たちは不安なんだ。」
「夢だけど、夢じゃなかった!」
「カンパネルラ! また、いつか、どこかで!」
地方の高校演劇部を舞台に、少女たちの一途な思いがぶつかり、交差し、きらめく。
劇作家・平田オリザが放つ初めての小説は、誰もが待っていた最高の文化系青春ストーリー!

密話
文芸(単行本)
児童文学の新鋭が描く、戦慄の名作。とても悲しいお話だけど、この小説を読んだことは、絶対に忘れない。ひとりぼっちのメアリーに、はじめて友だちができた。友だちの名は、マミヤくん。とってもきれいな小学六年生の男の子。マミヤくんはメアリーに名前をくれて、話しかけてくれて、たまに秘密の“お願い”をしてきた。
メアリーに初めてできた友だちは、小学六年生の男の子、マミヤくん。マミヤくんはとても見た目のいい男の子で、メアリーにいつも“お願い”をする。先生が、生徒が、少しずつ教室から姿を消す中、クラスメイトのカセくんは、マミヤくんと止めようとする。メアリーは“お願い”を叶え続けるのか、それともーー。

スピンク合財帖
文芸(単行本)
町田家の犬、スピンクが日記を書いた! 小説家なる仕事をする主人をポチと名付けた著者スピンクが、町田家の二人と三頭の愉快な日々を軽快に綴る、傑作爆笑エッセイ! 平凡な日常にあふれる驚き、発見、ときに事件。人間と犬との幸福な関係を描く人気シリーズ。
町田家の犬、スピンクが日記を書いた!
小説家なる仕事をする主人をポチと名付けた著者スピンクが、町田家の二人と三頭の愉快な日々を軽快に綴る、傑作爆笑エッセイ!
平凡な日常にあふれる驚き、発見、ときに事件。人間と犬との幸福な関係を描く人気シリーズ第2弾。

今出川ルヴォワール
文芸(単行本)
ミステリーファン待望の「ルヴォワール」シリーズ第3弾登場! 京都・河原町今出川にある妖しき寺・大怨寺で殺人が起きる。容疑者とされたのは、龍樹家の龍師・御堂達也。彼の処遇をめぐって私的裁判「双龍会」が開かれるが、それは壮絶なサバイバルゲーム「権々会」へのプロローグに過ぎなかった。達也はある復讐を胸に大怨寺に乗り込み、権々会へ挑む――果て無き騙し合いの勝者は?

ルートダブル - Before Crime * After Days - √Current
文芸(単行本)
2030年9月16日午前6時19分。研究学園都市・鹿鳴市郊外にそそり立つ巨大施設、原子力生物学機構・通称『ラボ』にて、深刻な事故が発生。記憶を失くしたレスキュー隊の隊長・笠鷺渡瀬。そしてBCという特殊な能力を持つ高校生・天川夏彦。別々に施設に閉じ込められた二人は、ついに邂逅するのだが……。事故の本当の原因、そして残酷な真実――。最悪の極限状況の中で、壮大な人間ドラマがいま希望を求めて動き始める!
2030年9月16日午前6時19分。鹿鳴研究学園都市の郊外にそそり立つ巨大施設、原子力生物学機構・通称『ラボ』にて、深刻な事故が発生する。記憶を失くしたレスキュー隊の隊長・笠鷺渡瀬、そしてBCという特殊な能力を持つ高校生・天川夏彦。別々に施設に閉じ込められた二人は、ついに邂逅するのだが……。事故の本当の原因、そして残酷な真実――。最悪の極限状況の中で、壮大な人間ドラマが、いま希望を求めて動き始める!

七緒のために
文芸(単行本)
東京の中学校へ編入してきた私は、本好きの少女・七緒と出会う。予測のつかない七緒の言動に翻弄されながらも、きらめくような日々をともに過ごす二人。しかし次第に七緒の言葉にウソが混じっているらしいことに気づき始めた私は、共有した真実と嘘の間で揺れ動く。やがてある事件を経てふたりは疎遠になっていく・・・。純粋さゆえに傷つけあう少女同士の関係、友情の輝きと痛みが詩情あふれる筆致で描かれた珠玉作。
主人公の私=雪子は中学2年生。以前通っていた女子校に馴染めず、東京の中学校へ編入してきた。そのクラスで出会った本好きの少女・七緒に誘われて美術部に入り、予測のつかない彼女の言動に翻弄されながらも、きらめくような日々をともに過ごす。しかし次第に七緒がクラスから浮いていること、その言葉にウソが混じっているらしいことに気づき始める。美術教師の突然の死やカウンセラーとの関わりの中で、ふたりが共有した真実と嘘の間で揺れ動く私。やがてある事件を経てふたりは疎遠になっていく・・・。
純粋さゆえに傷つけあう少女同士の関係、友情の輝きと痛みが詩情あふれる筆致で描かれた珠玉作。

ぬけまいる
文芸(単行本)
「馬喰町の猪鹿蝶」で鳴らした江戸女三人組が、仕事も家庭も放り出しての突然の伊勢詣りに繰り出した。かしましい道中は波乱の連続!
家族にも誰にも断りなく、手形もお金も持たずに伊勢神宮を目指す「抜け詣り」。
「馬喰町の猪鹿蝶」で鳴らした江戸女三人組が、仕事も家庭も放り出しての突然のお伊勢詣りに繰り出した。
かしましい道中は波乱の連続!

一刀流無想剣 斬
文芸(単行本)
戦国末期下野国、謀反により命を狙われた姫と幼き小姓を守るため、一人の男が一国を相手に血刀を振るう。男の名は神子上典膳(みこがみ・てんぜん)。伊東一刀斎より印可を受け、後に小野忠明と改名、柳生新陰流と並び徳川将軍家剣術指南役となったその人である。山中の逃避行、多勢による包囲網、他国の裏切り、刑場での罠……。切れ目なく訪れる絶体絶命の危機に、一刀流奥義“無想剣”がうなりをあげる。
戦国末期下野国、謀反により命を狙われた姫と幼き小姓を守るため、一人の男が一国を相手に血刀を振るう。男の名は神子上典膳(みこがみ・てんぜん)。伊東一刀斎より印可を受け、後に小野忠明と改名、柳生新陰流と並び徳川将軍家剣術指南役となったその人である。
山中の逃避行、多勢による包囲網、他国の裏切り、刑場での罠……。
一刀即万刀、万刀即一刀、一に始まり一に帰す。
切れ目なく訪れる絶体絶命の危機に、一刀流奥義“無想剣”がうなりをあげる。

月の輪草子
文芸(単行本)
晩年の清少納言が、かつて中宮定子に仕えていた当時、宮中で出会った人々のこと、自身の結婚のことなどを生き生きと述懐する。「清少納言が私に乗り憑(うつ)ってくれた」平安を代表する女の恋と人生。九十歳の人生をかけて描いた、渾身の書下ろし小説。
晩年の清少納言が、かつて中宮定子に仕えていた当時、宮中で出会った人々のこと、自身の結婚のことなどを生き生きと述懐する。
「清少納言が私に乗り憑(うつ)ってくれた」
平安を代表する女の恋と人生。
九十歳の人生をかけて描いた、渾身の書下ろし小説。
千年前も今も、女はかくも強く、かくも美しい。