文芸(単行本)作品一覧

修羅の宴
修羅の宴
著:楡 周平
文芸(単行本)
バブル期に大銀行から出向し、専門商社社長になった高卒の男。その城に居座るには結果を出し続けるしかなかった。未踏のビジネスを開拓し、頭取からの汚れ仕事を引き受け伸し上がる。地価も株価も天井知らずな狂乱の時代に蠢く、金だけを追い求める修羅たち。その宴は次第に、決して招いてはいけない男たちに巣食われていく。楡周平ならでは筆致で迫る、剥き出しの人間ドラマ。時代が人を狂わせたのか、人が時代を狂わせたのか。 「この城は俺の物。絶対に渡さない」 時代が人を狂わせるのか、人が時代を狂わせるのか。 高卒銀行マンは禁断の“錬金術”に手を出した――。 バブル期に大銀行から出向し、専門商社社長になった高卒の男。その城に居座るには結果を出し続けるしかなかった。未踏のビジネスを開拓し、頭取からの汚れ仕事を引き受け伸し上がる。地価も株価も天井知らずな狂乱の時代に蠢く、金だけを追い求める修羅たち。その宴は次第に、決して招いてはいけない男たちに巣くわれていく。 楡周平ならでは筆致で迫る、剥き出しの人間ドラマ。
147ヘルツの警鐘 法医昆虫学捜査官
147ヘルツの警鐘 法医昆虫学捜査官
著:川瀬 七緒
文芸(単行本)
全焼したアパートから焼死体が発見され、放火殺人事件として捜査が開始された。解剖の結果、意外な事実が判明する。腹腔から大量の蠅の幼虫が発見されたのだ。一部は生きた状態で。混乱する現場の署員たちに、さらに衝撃が走る。手がかりに「虫」が発見されたせいか、法医昆虫学が捜査に導入されることに。日本では始めての試み。赤堀涼子という学者が紹介され、一課の岩楯警部補と鰐川は昆虫学の力を存分に知らされるのだった。 全焼したアパートから1体の焼死体が発見され、放火殺人事件として捜査が開始された。遺体は焼け焦げ炭化して、解剖に回されることに。その過程で、意外な事実が判明する。被害者の腹腔から大量の蠅の幼虫が発見されたのだ。しかも一部は生きた状態で。混乱する現場の署員たちの間に、さらに衝撃が走る。手がかりに「虫」が発見されたせいか、法医昆虫学が捜査に導入されることになる。法医昆虫学はアメリカでは導入済みだが、日本では始めての試み。赤堀涼子という学者が早速紹介され、一課の岩楯警部補と鰐川は昆虫学の力を存分に知らされるのだった。蠅の幼虫は赤堀に何を語ったのか!
砕かれざるもの
砕かれざるもの
著:荒山 徹
文芸(単行本)
関ヶ原で敗れ、流人のまま朽ち果てる運命にあった備前宰相・宇喜多秀家とその一族。加賀百万石の取り潰しに将軍家が動き出したとき、彼らは絶海の孤島から立ち上がる! 戦いに参ずるのは、若き剣士・宇喜多秀景、柳生十兵衛率いる柳生一族。さらには伊藤一刀斎、宮本武蔵らの剣豪たちも入り乱れる。運命に抗う者たちの、命を賭した戦いの結末は――。荒山流”純粋剣豪小説”、ここに誕生! 関ヶ原で敗れ、流人のまま朽ち果てる運命にあった備前宰相・宇喜多秀家とその一族。加賀百万石の取り潰しに将軍家が動き出したとき、彼らは絶海の孤島から立ち上がる! 歴史の陰に埋もれた徳川将軍家VS.加賀百万石前田家の戦い。そこに参ずるのは、若き剣士・宇喜多秀景、柳生十兵衛率いる柳生一族。さらには伊藤一刀斎、宮本武蔵らの剣豪たちも入り乱れる。運命に抗う者たちの、命を賭した戦いの結末は――。 荒山流”純粋剣豪小説”、ここに誕生!
電子あり
五郎丸の生涯
五郎丸の生涯
著:三浦 明博
文芸(単行本)
乱歩賞作家が問う人間という生き物。秋田犬・五郎丸は、いく人かの飼い主を得ることになった。その生涯は幸せだったのか。乱歩賞作家が動物を通して人間を描いた連作集。 秋田犬・五郎丸は、いく人かの飼い主を得ることになった。その生涯は幸せだったのか。 乱歩賞作家が動物を通して人間を描いた連作短篇集。 第一話「納屋の犬」 第二話「フォックスファイア」 第三話「救世主」 第四話「捨てられし者」 第五話「相談者」 第六話「むくの犬」 最終話「朝焼けの光」
悪魔の右手
悪魔の右手
著:ポール・ホフマン,訳:金原 瑞人,訳:井上 里
文芸(単行本)
嘘と偽りと裏切りと圧政の暗黒の世界で繰り広げられる、少年たちの冒険物語第2巻刊行!  第1巻で語られた、主人公を翻弄する運命と世界の秘密が徐々に明かされてゆく! ネタバレになるのでここでは書けない相次ぐドンデン返しの末の予想だにしなかった驚愕の展開! 1巻目『神の左手』を読んでおらずとも楽しめる構成(ただし絶対に読みたくなってしまう)! 舞台は中世ヨーロッパを思わせる架空の世界。そこはサンクチュアリ(聖域)と呼ばれる巨大な迷宮のような修道院の中。自分たち独自の神を信じるメシアと呼ばれる男たちに支配されるこの場所に、10歳にもならない少年たちが次々に連れてこられる。10年以上も拷問に近い訓練を受け、やがてどこかに送られる・・・・・・その中の一人が、生まれながらの殺人の才能に恵まれた主人公ケイル。やがて世界を変えてしまうほど役割を演じることになる・・・・・・。少年たちはどこへ送り込まれるのか? サンクチュアリの狙いは? サンクチュアリを統率する戦いの司ボスコの真意は? いくつもの謎が渦巻く中、物語は破天荒なエンディングに向かって一気に加速する! 最後に明らかになるこの世界の秘密とは・・・・・・。
うみねこのなく頃に散 Episode5(上)
うみねこのなく頃に散 Episode5(上)
著:竜騎士07,協力:KEIYA,絵:ともひ
文芸(単行本)
1986年10月に起きた“六軒島大量殺人事件”。右代宮戦人は上位世界において魔女たちと真犯人をめぐる推理バトルを繰り広げていた……。 第四のゲームで勝負を放棄し、戦人に自らの死を乞うたベアトリーチェ。心が壊れ生ける人形となった彼女の前で、絶対の魔女・ラムダデルタが新たなゲームの開始を告げる。真実は愛なき二人の魔女の手で弄ばれ、新たな駒・古戸ヱリカが“探偵権限”で六軒島に閉ざされた秘密を無残に切り開く――! 誰よりも竜騎士07と戦い続けた考察者KEIYAを迎え、展開編『うみねこのなく頃に 散』満を持して始動!
短篇五芒星
短篇五芒星
著:舞城 王太郎
文芸(単行本)
「美しい馬の地」「アユの嫁」「四点リレー」「バーベル・ザ・バーバリアン」「あうだうだう」。綺羅星の如く輝く、五つの物語。デビュー当時の“文圧”はそのままに、透明感を増す、舞城ワールドの新ステージ! 衝動で動き出すだろ?動き出す以上、何か結果っつうか、答みたいなもんが欲しくなるだろ?その衝動にも何か意味付けしたくなるっつうか、まさか何にもないなんて思いたくないだろ?でもさ、そのまさかなんだよ。衝動に根拠とか理由とかないから。まったくのゼロからいきなりポンと生まれて人をぐいぐい動かしちゃうのが衝動ってもんだよ。そんなもんで動き続けてもまともな結果にも答えにも辿り着かないし、そもそもの意味も何もないんだ。人を迷わせる悪魔だよ。惑わせてるんじゃない、ドーン!と一発最初に背中を押すだけで実際に迷路にまで引きずり込むのがその衝動って糞だよ――「美しい馬の地」より ____________________ 今年もマイジョウの夏が来た! 真夏のMAIJO祭り2012 7月7日 「新潮8月号」掲載 「美味しいシャワーヘッド」 7月10日より 東京都現代美術館にて上映 映画「巨神兵東京に現わる」言葉担当 7月12日 芥川賞候補作 『短篇五芒星』単行本刊行 7月13日 『SPEEDBOY!』講談社文庫刊行 8月7日 「群像9月号」掲載 「私はあなたの瞳の林檎」 8月10日 『獣の樹』講談社文庫刊行 2012年 集英社j-BOOKSより 『ジョジョの奇妙な冒険』小説進行中
森の家
森の家
著:千早 茜
文芸(単行本)
名も知らぬ木々で覆われた、森のように静かな家で暮らす、佐藤さんとその息子・大学生のまりも君。そこへ転がり込んできた、佐藤さんの恋人の美里。理解されない孤独をそれぞれに抱える3人は、どこか寄り添うように、「森の家」での奇妙な共同生活を続けるのだが――。小説すばる新人賞・泉鏡花賞ダブル受賞の異才が描く、ちょっと普通じゃない、「家族」のカタチ。 名も知らぬ木々で覆われた、森のように静かな家で暮らす、佐藤さんとその息子・大学生のまりも君。そこへ転がり込んできた、佐藤さんの恋人の美里。理解されない孤独をそれぞれに抱える3人は、どこか寄り添うように、「森の家」での奇妙な共同生活を続けるのだが――。 小説すばる新人賞・泉鏡花文学賞ダブル受賞の異才が描く、ちょっと普通じゃない、「家族」のカタチ。 ●水の音 ●パレード ●あお
グッバイ、こおろぎ君。
グッバイ、こおろぎ君。
著:藤崎 和男
文芸(単行本)
第55回群像新人文学賞優秀作 74歳の独居老人が初めて書いた小説で登場 ひとりじゃないぜ、と思った2ヵ月 ユーモアと哀感に充ちた異色作 74歳にして初めて小説を執筆した新人が描いた、初老の男とコオロギの2ヵ月の日々。 団地住まいの独り者の胸に去来する人生。
泡をたたき割る人魚は
泡をたたき割る人魚は
著:片瀬 チヲル
文芸(単行本)
その島は、右半分は観光や漁業で栄え、左半分は沼地が広がり寂れていた。薫は左半分に住み、栄養飲料の配達をしている。絵描きの瀬戸や魚屋の村井と仲がよい。ある日、願いを叶えてくれるという老女のもとへ行き、「魚になりたい」と告げる。老女は薫の脚と、配達に使っていた原チャリと引き換えに、薫を人魚にしてくれた。うれしくて泳ぎまわる薫。海にもぐって島の右半分に顔を出した薫に、新しい出逢いが待っていた。 ワニが這いつくばったような形のその島は、右半分は観光や漁業で栄え、左半分は沼地が広がり寂れていた。薫は左半分に住み、栄養飲料ピタニィの配達をしている。配達がてら、絵描きの瀬戸の家や魚屋の村井の店に立ち寄っては世間話をしている。左半分は水資源が豊富なので、どこの庭にも泉があった。 ある日、願いを叶えてくれるという今川焼き屋の老女のもとへ行き、「魚になりたい」ことを告げる。老女は薫の脚と、配達に使っていた原チャリと引き換えに、薫を人魚にしてくれた。 うれしくて瀬戸や村井の家の泉を泳ぎまわる薫。海にもぐって島の右半分に顔を出した薫に、新しい出逢いが待っていた。 第55回群像新人文学賞優秀作。
電子あり
架空列車
架空列車
著:岡本 学
文芸(単行本)
他者との関係を作ることができず、会社も辞めた「僕」は、ひとり東北の町に逃げる。そこで「僕」は、架空の鉄道路線を妄想の中で造ることに熱中する。緻密な計算と実地見聞を繰りかえし、理想の鉄道が出来上がったとき、思いもよらぬ出来事が町を襲う……。 第55回 群像新人文学賞受賞作 39歳理系大学准教授、衝撃のデビュー小説 妄想のなか、僕だけの列車が走りだす――。3.11後の世界を鮮烈に描き出す問題作! 他者との関係を作ることができず、会社も辞めた「僕」は、ひとり東北の町に逃げる。そこで「僕」は、架空の鉄道路線を妄想の中で造ることに熱中する。緻密な計算と実地見分を繰りかえし、理想の鉄道が出来上がったとき、思いもよらぬ出来事が町を襲う……。
電子あり
ザ・ベストミステリーズ2012
ザ・ベストミステリーズ2012
編:日本推理作家協会
文芸(単行本)
2011年度短編ミステリー第1位、湊かなえ「望郷、海の星」を含むベスト13作品を収録!2011年に国内で発表されたすべての短編ミステリから日本推理作家協会が選び抜いた珠玉の13作。巻末に佳多山大地氏による『推理小説・二〇一一年』、さらに推理小説関係の受賞作を網羅した「受賞リスト」を掲載。ミステリファン必読必携、完全保存版の一冊! 2011年度短編ミステリー第1位、湊かなえ「望郷、海の星」を含むベスト13作品を収録! 2011年に国内で発表されたすべての短編ミステリから日本推理作家協会が選び抜いた珠玉の13作。日本推理作家協会唯一の公式短編ミステリー選集! 「望郷、海の星」湊かなえ 「三階に止まる」石持浅海 「言うな地蔵」大門剛明 「足塚不二雄『UTOPIA 最後の世界大戦』」三上延 「この手500万」両角長彦 「残響ばよえーん」詠坂雄二 「ダークルーム」近藤史恵 「オンブタイ」長岡弘樹 「原罪SHOW」長江俊和 「新陰流“月影"」高井忍 「超越数トッカータ」杉井光 「現場の見取り図 大べし見警部の事件簿」深水黎一郎 「死人宿」米澤穂信 巻末に佳多山大地氏による『推理小説・二〇一一年』、さらに推理小説関係の受賞作を網羅した「受賞リスト」を掲載。ミステリファン必読必携、完全保存版の一冊!
クエーサーと13番目の柱
クエーサーと13番目の柱
著:阿部 和重
文芸(単行本)
元写真週刊誌の記者・タカツキリクオは、雇い主の指示のもと、人気アイドルをターゲットとしたパパラッチ行為を生業とするモニタリングチームの一員。ターゲットの呼称は「Q」。ある日、カキオカはターゲットをそれまでのアイドル・ユイから新興のアイドルグループ・エクストラ・ディメンションズのミカに突如変更する。その真意もつかめぬまま、タカツキは新しく加わったメンバーとともにモニタリングを再開するのだが……。 元写真週刊誌の記者・タカツキリクオは、雇い主のカキオカサトシの指示のもと、人気アイドルをターゲットとしたパパラッチ行為を生業とするモニタリングチームの一員。ターゲットの呼称は「Q」。ある日、カキオカは追跡のターゲットをそれまでのアイドル・ユイから新興のアイドルグループ・ED(エクストラ・ディメンションズ)のミカに突如変更する。それに伴いチームも再編されることになるが、ミカを追跡するにつれ、新たに加わったメンバー、謎の新人のニナイケントという男が不穏な動きを見せ始める……。 雇い主の真意は? 「Q」の意味とは? そしてニナイの本当の目的とは? 『ピストルズ』から2年、手に汗握るノンストップエンタメ長篇。
乱世の名将 治世の名臣
乱世の名将 治世の名臣
著:中村 彰彦
文芸(単行本)
戦国から江戸、幕末、明治へと――。知られざる名将たちが遺したもの、時代の脇役たちが紡ぐ名エピソード、誰もが知るあの人物の真実の姿。著者の揺るぎない公平な史観が、有名無名の歴史人物を浮かび上がらせる! ベストセラー『名将がいて、愚者がいた』から連なる、歴史読み物の決定版!! 戦国から江戸、幕末、明治へと――。 知られざる名将たちが遺したもの、時代の脇役たちが紡ぐ名エピソード、誰もが知るあの人物の真実の姿。著者の揺るぎない公平な史観が、有名無名の歴史人物を浮かび上がらせる!  ベストセラー『名将がいて、愚者がいた』から連なる、歴史読み物の決定版!!
あやしや/いなき
あやしや/いなき
著:沖 ハサム,絵:荒川
文芸(単行本)
 都市国家・八百八町の辺境で桜の精とともに隠遁生活を送る素浪人・いなき。彼はかつて、世界の維持を担う管理者・雷穢忌役の暗殺者であった。歌舞伎町地下街の大量行方不明事件の依頼を受けた彼は、世界を破滅させる陰謀、そして己の過去と遭遇する。虐殺の血霞と業火を吹き散らし現れたのは因縁の女。いなきの妻子を斬殺した、怪物と畏れられる最強の武仙だった……。第4回BOXAIR新人賞受賞の新感覚サイバー時代劇見参! この世界を守るため、いなきの白刃が数値(パラメーター)の流血を纏う! 「並列起動抜刀術(デュアル・ブート)!」 「この世界は、現実のものではない」 「どこかのコンピュータ上に再現(シミュレート)された仮想現実(バーチャル・リアリティ)に過ぎない」 都市国家・八百八町の辺境で桜の精とともに隠遁生活を送る素浪人・いなき。彼はかつて、世界の維持を担う管理者・雷穢忌役(らいえのいみやく)に属する暗殺者であった。私娼窟・歌舞伎町地下街の大量行方不明事件解決の依頼を受けた彼は、世界を破滅させる陰謀、そして己の過去と遭遇する。 虐殺の血霞と業火を吹き散らし現れたのは、因縁の女。いなきの妻子を斬殺した、怪物と畏れられる最強の武仙だった……。 第4回BOX-AiR新人賞受賞! 衝撃のサイバー時代劇、見参!
電子あり
戦国スナイパー 2 謀略・本能寺篇
戦国スナイパー 2 謀略・本能寺篇
著:柳内 たくみ,絵:陸原 一樹
文芸(単行本)
戦国時代にたった一人でタイムスリップしてしまった陸上自衛隊員・笠間慶一郎二等陸曹。信長を刺客から守ったことでボディガード兼鉄砲指南番として取り立てられる。刺客たちと戦いつつ鉄砲隊育成に力を注ぎ、信長の信頼を勝ち得ていくが、巨大な陰謀が静かに動き始める。主君最大の危機に慶一郎はどう動くのか? そして現代に戻ることはできるのか? 人気シリーズ激動の第2弾登場! 信長を守るか? 歴史を守るか? 自衛官・慶一郎のサバイバルは続く。 タイムスリップ戦国アクション第2弾! 「慶一郎、お主ならどうする!?」 「自分がお館様だったら、家に帰ってふて寝しますね」 「それで済むなら苦労はせぬわ!」 戦国時代にたった一人でタイムスリップした陸上自衛官・笠間慶一郎。彼は信長の命を助けたことでボディガード兼鉄砲編制隊長として雇われる。そして女忍者・さくらや雨に助けられながら刺客と戦い、鉄砲頭として信長の信頼を勝ち得ていく。しかし、信長の命を狙う巨大な陰謀がついに動き出す。主君最大の危機に慶一郎はどう動くのか? そして彼が現代に戻る日は来るのか? 激動の第2弾登場!
文化祭の夢に、おちる
文化祭の夢に、おちる
著:彩坂 美月,絵:庭
文芸(単行本)
三年に一度だけ行われる桐乃高校文化祭。その準備中、五名の生徒が吊り上げられていた巨大壁画の下敷きになってしまう。眠りから醒めた相原円が見たのは、いつもの通学路にいつもの校舎。見慣れた夏の光景のはずなのに、そこはどこかいびつな、誰もいない世界で……?2012年本格ミステリ大賞最終候補作『夏の王国で目覚めない』で大注目の彩坂美月が贈る、青春-神隠し-小説! 三年に一度だけ行われる桐乃高校文化祭。 その準備中、五名の生徒が吊り上げられていた巨大壁画の下敷きになってしまう。 眠りから醒めた相原円が見たのは、いつもの通学路にいつもの校舎。 見慣れた夏の光景のはずなのに、そこはどこかいびつな、誰もいない世界で……? 2012年本格ミステリ大賞最終候補作『夏の王国で目覚めない』で大注目の彩坂美月が贈る、青春-神隠し-小説!
電子あり
ともにがんばりましょう
ともにがんばりましょう
著:塩田 武士
文芸(単行本)
上方新聞の若手記者、武井涼。極度のあがり症で人前で自分を表現できないタイプの武井が、なぜか委員長の寺内に見込まれ、労働組合執行部に加わることに。執行部員のあくの強さに面食らっているうちに、会社から出される深夜労働手当引き下げ案。執行部に輪をかけて癖のある経営陣との、苛烈で真剣な戦いが始まる--。神戸新聞に10年間勤務し退社をした著者が、その会社生活のすべてを注いで描いた渾身の書き下ろし長編小説。
嵐のピクニック
嵐のピクニック
著:本谷 有希子
文芸(単行本)
第7回大江健三郎賞受賞作! 優しいピアノ教師の一瞬の狂気(「アウトサイド」)、ボディビルにのめりこむ主婦(「哀しみのウェイトトレーニー」)、カーテンの膨らみから広がる妄想(「私は名前で呼んでる」)、猿山の猿が起こす奇跡(「マゴッチギャオの夜、いつも通り」)……奇想天外、前代未聞、野間文芸新人賞作家の想像力がはじけ飛ぶ、13の“アウトサイド”な短篇集! 優しいピアノ教師の一瞬の狂気(「アウトサイド」)、ボディビルにのめりこむ主婦(「哀しみのウェイトトレーニー」)、カーテンの膨らみから広がる妄想(「私は名前で呼んでる」)猿山の猿が起こす奇跡(「マゴッチギャオの夜、いつも通り」)……奇想天外、前代未聞、野間文芸新人賞作家の想像力がはじけ飛ぶ、13の“アウトサイド”な短篇集!(初出:群像「13の“アウトサイド”短篇集」改題)
ショートスカート・ガール
ショートスカート・ガール
著:加藤 眞男
文芸(単行本)
弁護士・添野のもとを臼井あさぎという女性が訪れた。15年前に駅で自分のスカートの中を盗撮した犯人が、今判ったので訴えたいという。添野は時効だし当時は盗撮を犯罪とする法律もなかった、と諦めるように諭して帰した。それから3週間後、朝の電車内で痴漢が腕を掴まれ、大怪我をする事件が起きる。過剰防衛とされ、拘留された被害者女性は添野を弁護人に選任。女性は臼井あさぎであり、その後事件は意外な展開をみせる。 横浜の弁護士・添野のもとを臼井あさぎという女性が相談に訪れた。15年前に駅で自分のスカートの中を盗撮した犯人が、今判ったので訴えたいという。添野は時効だし、当時は盗撮を犯罪とする法律もなかった、とあきらめるように諭して帰した。その後あさぎは消息をたつ。それから3週間後、朝の電車内で痴漢騒ぎが起きた。痴漢は被害者に腕を掴まれ、大怪我をしたという。過剰防衛とされ、警察に拘留された被害者女性は添野を弁護人に選任する。被害者は臼井あさぎその人であり、その後事件は意外な展開をみせる--!
電子あり