新刊書籍

レーベルで絞り込む

シーラカンス殺人事件
2013.08.09発売
シーラカンス殺人事件
著:内田 康夫,解説:郷原 宏
講談社文庫
学術調査隊が生きたままのシーラカンスを捕獲したというニュースが、正月早々の中央新聞の第1面を飾った。一条記者を現地へ派遣し、隊に資金援助までしてきたライバル社の大東新聞は面子丸つぶれである。だが事の真相を究明しようにも一条記者は姿を消してしまった。そして隊員が1人また1人と死んでゆく。(講談社文庫) 「悪魔の魚」調査隊員を襲う連続殺人の謎! 生きた怪魚が初めて日本にやって来た日、「シーラカンス学術調査団」のスポンサー・大東新聞社特派員が行方不明になり、次々と奇怪な殺人が始まった。長編推理。
電子あり
1日3分! ミオドレ式 くぼみ押すだけダイエット
2013.08.02発売
1日3分! ミオドレ式 くぼみ押すだけダイエット
著:小野 晴康
講談社の実用書
鎖骨、そけい部、ひざ裏……体の「くぼみ」を押すだけで筋肉が変化して痩せ体質になる! 理学療法士による最新ダイエットメソッド。
電子あり
はじめての ナチュラルスイーツ
2013.08.02発売
はじめての ナチュラルスイーツ
著:石橋 かおり,その他:松崎 みさ
講談社のお料理BOOK
美肌、美腸、ダイエット・・・・・・ストレスなくおいしいお菓子を食べてもらいたい!という想いからこの本が完成しました。 「体にいいお菓子レシピ」は既にあるけれど、おいしくなくては作る気にはなりません。食べておいしく、少量でも満足感があって、できるだけ近くのスーパーでも手に入る食材ででき、なおかつ、簡単に作れるものに。そんな”いいとこ取り”のお菓子レシピがついにできました! 美肌、女性ホルモン、美腸、ダイエットにいい! 白砂糖、バター、牛乳を使わない、簡単、おいしい、ヘルシーなお菓子! 特別な材料は必要なし! スーパーにあるもので簡単に作れる体にやさしい46レシピ お菓子作りが初めての人も。 ナチュラルなお菓子が初めてという人も。 美肌、美腸、ダイエット……ストレスなくおいしいお菓子を食べてもらいたい! という想いからこの本が完成しました。 「体にいいお菓子レシピ」は既にあるけれど、おいしくなくては作る気にはなりません。食べておいしく、少量でも満足感があって、できるだけ近くのスーパーでも手に入る食材ででき、なおかつ、簡単に作れるものに。そんな“いいとこ取り”のお菓子レシピがついにできました!
電子あり
富士鉄 世界遺産・富士山と列車を撮る 週末ぶらり旅
2013.08.02発売
富士鉄 世界遺産・富士山と列車を撮る 週末ぶらり旅
撮影・文:佐々倉 実
都内や関東にお住まいの方がカメラを片手に週末、列車に乗って気軽に富士山を訪ねる旅のビューポイント案内書です。御殿場線や中央線、内房線、江ノ電、京王線などローカル線から私鉄、新幹線まで、厳選した20の鉄道路線の撮影地を徹底ガイドします。併せて撮影地近くで味わえる地元の美味や神社仏閣などの観光スポットもチェック済み!富士山を巡る鉄道旅をより彩り豊かに楽しませてくれます。 祝! 世界遺産登録 富士を楽しむ関東近郊 厳選25路線 乗る・撮る・グルメ・温泉 鉄道の旅 富士山 その美観を撮りつくす列車旅 富士山ファン、旅行好き、そして鉄道大好きの「乗り鉄」「撮り鉄」必携の一冊! 都内や関東にお住まいの方がカメラを片手に、週末列車に乗って気軽に富士山を訪ねる旅のビューポイント案内書です。御殿場線や中央線、内房線、江ノ電、京王線などローカル線から私鉄、新幹線まで、厳選した25の鉄道路線の撮影地を徹底ガイドします。併せて撮影地近くで味わえる地元の美味や神社仏閣などの観光スポットも! 富士山を巡る鉄道旅を、より彩り豊かに楽しませてくれます。
電子あり
図解 早わかり業界地図2014
2013.08.02発売
図解 早わかり業界地図2014
著:ビジネスリサーチ・ジャパン
講談社+α文庫
あらゆる業界の現状や動向が一目で分かる。ビジネスリサーチ・ジャパンはこのジャンルのパイオニアであり、図版の豊富さと分かりやすさで他の追随を許しません。約200種類、2500社を超える会社の最新情報を掲載します。第一線で働いているビジネスパーソンはもちろんのこと、10年後の有望企業を特集として入れ込んだことで、転職を考えているサラリーマン、就職活動中の学生にも役立つ内容になっています。
電子あり
一行で覚える できる大人のふるまい方
2013.08.02発売
一行で覚える できる大人のふるまい方
著:岩下 宣子
講談社+α文庫
『図解 マナー以前の社会人常識』が20万部を突破するなど、大ヒットとなった『図解 マナー以前』シリーズ。社会人が身に付けておくべきマナーを平易な言葉で、分かりやすく書いています。その大ヒットシリーズの第3弾! 前2作の応用編として使える大人のたしなみがズラリ。「お迎え三歩、見送り七歩」「一皿三品、冷温相盛らず」など、知っておけば、明日から一目置かれる大人になれること間違いなしの1冊です。 『図解 マナー以前の社会人常識』が20万部を突破するなど、大ヒットとなった『図解 マナー以前』シリーズ。社会人が身に付けておくべきマナーを平易な言葉で、分かりやすく書いています。今回、その大ヒットシリーズの第三弾として刊行します。前2作の応用編として使える大人のたしなみがズラリ。「お迎え三歩、見送り七歩」「一皿三品、冷温相盛らず」など、知っておけば、明日から一目置かれる大人になれること間違いなしの1冊です。
電子あり
はじめての論語  素読して活かす孔子の知恵
2013.08.02発売
はじめての論語  素読して活かす孔子の知恵
著:安岡 定子
講談社+α新書
1日1章句。毎朝5分「論語」を素読するだけで、仕事も人間関係もうまくいく!陽明学者・安岡正篤の孫娘で、現在、安岡活学塾の講師として全国各地で老若男女に論語を教える著者が、●論語の素読の効用  ●論語を活かすための読み方  ●“政治家”孔子の思考法を通して論語の実践法を学ぶ ●祖父・安岡正篤と論語 ●21世紀版、「仁」の新解釈など、きわめて実用的な論語の使い方を解説。 1日1章句。毎朝5分「論語」を素読するだけで、仕事も人間関係もうまくいく! 陽明学者・安岡正篤の孫娘で、現在、安岡活学塾の講師として湯島聖堂(東京)や弘道館(水戸)ほか、全国各地で老若男女に論語を教える著者が、 ●論語の素読の効用 ●論語を仕事に活かすための読み方 ●“政治家”孔子の思考法を通して論語の実践法を学ぶ ●祖父・安岡正篤と論語 ●21世紀版、「仁」の新解釈 など、きわめて実用的な論語の使い方を解説。 一流企業の研修講師としても論語をテキストにした仕事の進め方を提案し、好評をよんでいる著者の、類書にあるような、お勉強としての論語ではなく、これまでになかった、実生活で活かすための実践編・論語の読み方、使い方の一冊! 第1章 実生活に活かす論語の読み方 ●論語の基本3大要素 ●孔子が説く仕事の心構え ●祖父・安岡正篤から教えてもらった生き方 ●知識、見識、胆識 第2章 孔子を知ると論語はさらにおもしろい ●世界一短い自叙伝 ●なぜ孔子は失脚したのか ●孔子が理想とした徳治政治 ●「天は私を滅ぼした」と号泣 第3章 21世紀版「仁」の新解釈 ●「ラージ仁」と「スモール仁」 ●ビジネス版「仁」の新解釈 ●渋沢栄一は論語でできている ●ホスピタリティとして求められる「仁」の心 第4章 論語の素読は、なぜ効くのか? ●素読で孔子の哲学を刷り込む ●社員の結束を高める素読 ●素読で体調管理もできる! 第5章 素読して覚える、状況別仕事で役立つ章句 理想の上司像を教える章句/コミュニケーション力を養う章句/落ちこんだときに読む章句/仕事力が伸びる章句/セルフマネジメントのための章句/自己反省するための章句
電子あり
「学歴エリート」は暴走する 「東大話法」が蝕む日本人の魂
2013.08.02発売
「学歴エリート」は暴走する 「東大話法」が蝕む日本人の魂
著:安冨 歩
講談社+α新書
、「東大話法」を駆使する日本の学歴エリートがなぜ機能しないのか、その根源を究明する。「東大話法」のルーツを第二次大戦時に遡り、ポスト団塊世代を呪縛する「成功幻想」を、その生育過程を検証することによって打ち砕く。悩める「学歴エリート」を再生させ、真に機能させる一助となる一冊。 『もう「東大話法」にはだまされない 「立場主義」エリートの欺瞞を見抜く』に続く、+α新書「東大話法」シリーズ第二弾。原発危機に着想を得た著書が「東大話法」を定義するにいたる考察を詳述した前作から、より一般性を持たせ、「東大話法」を駆使する日本の学歴エリートがなぜ機能しないのか、その根源を究明する。「東大話法」のルーツを第二次大戦時に遡り、ポスト団塊世代を呪縛する「成功幻想」を、その生育過程を検証することによって打ち砕く。悩める「学歴エリート」を再生させ、真に機能させる一助となる一冊。
電子あり
食のモノサシを変える生き方 「病気が逃げ出す」オプティマル栄養学のすすめ
2013.08.02発売
食のモノサシを変える生き方 「病気が逃げ出す」オプティマル栄養学のすすめ
著:南 清貴
講談社+α新書
口にするその食事で、人間の体の質は決まってしまいます。抗酸化力を高める食事、食材を口にすれば、人生は今日から変ります。福島第一原子力発電所の事故を機に、東京から大垣に移り住み、奇跡の野菜の供給に挑み始めたフードプロデューサーが、間違いだらけの私たちの食と健康常識を詳らかにし、家族を守るための新しい食事法について懇切丁寧に語ります。誰でも実践できて、必ず効果が期待できる行動指針が1冊に!  人間の遺伝子上は、生物として120歳まで生きられるメカニズムになっていることが科学的に証明されてきています。ところが、人間の平均寿命はもっと短く、病気になって健康で文化的な生活を全うできない人がほとんどです。加えて、蔓延する生活習慣病から放射能汚染まで、健康と命を削る驚異は増える一方です。  それらはすべて、「酸化」で説明がつきます。過剰な酸化により人間の細胞が破壊され、健康と寿命を阻害する。ということは逆に、酸化に対抗できる「抗酸化」の生き方ができれば、病気や果ては放射線にも負けずにすばらしい人生を手にできるということです。  カギを握っているのは「食事」。口にするその食事で、人間の体の質は決まってしまいます。抗酸化力を高める食事、食材を口にすれば、人生は今日から変ります。  本企画では、福島第一原子力発電所の事故を契機に、東京から大垣に移り住み、自ら抗酸化力を高める本当によい野菜の供給に挑み始めたフードプロデューサーが、間違いだらけの私たちの食と健康常識を詳らかにし、家族を守るための新しい食事法について懇切丁寧に語ります。誰でも実践できて、必ず効果が期待できる。食への不安が高まる一方の日本において、本当の安心を引き寄せるために具体的な行動指針を示す1冊です。
電子あり
恋がガンガンうまくいく魔法のフレーズ80
2013.08.02発売
恋がガンガンうまくいく魔法のフレーズ80
著:内埜 さくら
相手をその気にさせるためには、アナタから好意的な言葉をかけるプロセスが必須。その肝心の言葉は、どんな内容が効果的なのか、と悩んでいるアナタこそ、本書を役立ててください。雑誌で何年も恋愛特集を担当し、合コンにも取材ノートを持参して私生活まで切り売りして男性から聞き出した、「こんな言葉を言われてドキッとした」、もしくは、「うれしかった」という言葉を記載したものが、この本だからです 男ゴコロに響くキメ言葉 まずはこの5フレーズを完全マスター! 「あ」たまいいね! 「い」ぬ、見に行きたい 「う」れしい 「え」っちなんだからぁ~! 「お」しえて! 相手をその気にさせるためには、アナタから好意的な言葉をかけるプロセスが必須。その肝心の言葉は、どんな内容が効果的なのか、と悩んでいるアナタこそ、本書を役立ててください。雑誌で何年も恋愛特集を担当し、合コンにも取材ノートを持参して私生活まで切り売りして男性から聞き出した、「こんな言葉を言われてドキッとした」、もしくは、「うれしかった」という言葉を記載したものが、この本だからです。今日から使えて、すぐに効くフレーズ満載です。 ――<「はじめに」より> ●恋がサクサクうまくいく初級フレーズ 「ク」リスマスは何してるの? 「こ」んやあいてる? 「し」かたないなぁ~ 「た」んじょうびいつ? 「め」がキレイだね ……etc. ●恋がグングンうまくいく中級フレーズ 「い」い子いい子して! 「ね」むくなっちゃった…… 「は」じめてかも 「ひ」みつね! 「れ」いぞうこ、見る? ……etc. ●恋がガンガンうまくいく上級フレーズ 「あ」せかかない? 「し」んぴんだよ! 「つ」まんない! 「み」みたぶ触ってみてぇ 「ろ」てん風呂に入りたいな ……etc.
電子あり
近世日本国民史 維新への胎動(下)勅使東下
2013.08.02発売
近世日本国民史 維新への胎動(下)勅使東下
著:徳富 蘇峰
講談社学術文庫
文久2年10月、正使三條實美、副使姉小路公知の両勅使東下。将軍家茂と相見し、攘夷実行、親兵選貢を旨とする勅書を授くるに、家茂勅諚奉戴の答書をたてまつる。巷間、志士による私刑横行し乱世の兆し顕著にして、幕威ますます墜つ。一方、幕府を通ぜず諸大名に直接命令を下されるがごとく朝権一層伸張し、天皇親政の実を半ば現呈せんとする形勢。今や「尊皇攘夷」は理想でなく現実となり来った。
電子あり
近世日本国民史 維新への胎動(中)生麦事件
2013.08.02発売
近世日本国民史 維新への胎動(中)生麦事件
著:徳富 蘇峰
講談社学術文庫
文久二年五月勅使大原重徳、添役島津久光東下、将軍家茂と相見し、慶喜を後見職、春嶽を総裁職に任ずべき勅旨を伝達。長藩、開国航海の看板を撤去、尊皇攘夷に転向。久光、幕府をして勅命奉承実施するに至らしめ、八月京都へ復命すべく上京の途に就く。行列川崎を過ぎ生麦へ差し掛かりし時、日本の風習を知らざる英人供先へ騎馬にて乱入。言語通ぜず、供頭一名を殺害。世にいう生麦事件を惹起す。
電子あり
近世日本国民史 維新への胎動(上)寺田屋事件
2013.08.02発売
近世日本国民史 維新への胎動(上)寺田屋事件
著:徳富 蘇峰
講談社学術文庫
文久元年五月、長藩長井雅楽は航海遠略を公武合体の楔子とすべき旨趣の口上書を朝廷に提出、朝幕間を周旋するも同二年正月十五日、坂下門外に於て閣老安藤対馬守が水戸浪士らに要撃される事件出来で頓挫。天下の大勢は長井流の公武合体策の実現すべからざるを見、薩藩島津久光は大兵を率いて上洛、朝主幕従公武合体を主唱、同年四月二十三日、尊攘派有馬新七ら薩藩士同士の乱闘、寺田屋事件起る。
電子あり
近世日本国民史 和宮御降嫁
2013.08.02発売
近世日本国民史 和宮御降嫁
著:徳富 蘇峰
講談社学術文庫
井伊大老横死後幕府の実権を握った久世・安藤は、大老の遺策となった和宮降嫁を朝廷との軋轢緩和の一とするも、乾坤一擲、外夷掃除の大力量はなかった。時に公卿岩倉具視、御降嫁を公武合体の楔子とすべく天皇の諮門に答えて上書。はじめ忌避していた和宮もついにこれを承諾。。「惜しまじな君と民とのためならば身は武蔵野の露と消ゆとも」と詠じて東下。自ら将軍家茂の御台所としてその生涯を捧ぐ。
電子あり
近世日本国民史 遣米使節と露英対決篇
2013.08.02発売
近世日本国民史 遣米使節と露英対決篇
著:徳富 蘇峰
講談社学術文庫
万延元(1860)年一月、咸臨丸浦賀を出港、我が遣米使節一行も米艦に乗り品川を出帆。ワシントンに着し閏三月二十八日米大統領に謁見、条約書の交換を了す。翌文久元年、東洋における列強勢力角逐のとき、露人対馬の一角を占拠、対馬は露・英の争地となる。秋に英艦隊司令官、対馬に至り露艦隊の不法を詰問、露艦撤去。されど「前門虎を拒み、後門狼を進む」の危惧は拭えず、開国初期の緊泊は続く。
電子あり
近世日本国民史 桜田事変
2013.08.02発売
近世日本国民史 桜田事変
著:徳富 蘇峰,その他:蟹江 征治,装丁:志賀 紀子
講談社学術文庫
春雪舞う、芝愛宕山上に会合したる水薩脱藩浪士、三々五五時刻を見計らい下山、大老の襲撃の機を窺う。時に万延元年三月三日。この日上巳を賀すべく井伊直弼に登らんとして桜田門外に来るや、彼の義盟十八士、降りしきる雪を衝いて行列を襲う。満目白皚々の積雪原を血に染めたる一瞬の激闘は終り、大獄の元凶斃れ、佐幕の諸侯驚愕し、その方嚮に迷い、天下の志士その志を得、ここに明治維新遂行の序幕は上がったのであった。 春雪舞う、芝愛宕山上に会合したる水薩脱藩浪士、三々五五時刻を見計らい下山、大老の襲撃の機を窺う。時に万延元年三月三日午前九時。この日上巳を賀すべく井伊直弼に登らんとして桜田門外に来るや、彼の義盟十八士、降りしきる雪を衝いて行列を襲う。満目白皚々の積雪原を血に染めたる一瞬の激闘は終り、大獄の元凶斃れ、佐幕の諸侯驚愕し、その方嚮に迷い、天下の志士その志を得、ここに明治維新遂行の序幕は上がったのであった。
電子あり
近世日本国民史 安政の大獄 後篇
2013.08.02発売
近世日本国民史 安政の大獄 後篇
著:徳富 蘇峰
講談社学術文庫
島津齊彬逝きて以来、天下の大名、起って敢然井伊と抗衡せんとする者一人だになく、安政六年井伊の位置は天下無敵を驕り、その探偵政治による志士狩りは燎原の火となりて広がるも、諸藩みな拱手して形態を観望、自藩より犠牲者を出すに至る。即ち、藩では西郷を遠島に、長では吉田松陰を江戸に護送、越は藩の長城たる橋本左内を幕史の犠牲に供す。かくて草莽崛起を説く松陰の処刑をもって惨刑酷法を極めたるは粛清は終焉を告ぐ。 島津齊彬逝きて以来、天下の大名、起って敢然井伊と抗衡せんとする者一人だになく、安政六年井伊の位置は天下無敵を驕り、その探偵政治による志士狩りは燎原の火となりて広がるも、諸藩みな拱手して形態を観望、自藩より犠牲者を出すに至る。即ち、藩では西郷隆盛を遠島に、長では吉田松陰を江戸に護送、越は藩の長城たる橋本左内を幕史の犠牲に供す。かくて草莽崛起を説く松陰の処刑をもって惨刑酷法を極めたるは粛清は終焉を告ぐ。
電子あり
近世日本国民史 安政の大獄 中篇
2013.08.02発売
近世日本国民史 安政の大獄 中篇
著:徳富 蘇峰
講談社学術文庫
安政五年九月、老中間部詮勝入洛参内に及び、攘夷鎖国の方針に対し、「只今争端を開き候ては容易ならざるの御一大事」との諸大名の建議を逆手に執り、条約調印の止むを得ざる事情を「御氷解」し、「鎖国の良法」引戻しを俟つとの事実上の勅許を得るや、俄然、井伊直弼武断強行策を命ず。間部らは飢狼の群羊に闖入するが如く、正義派に対し讒講誣曲の言説を逞しうし公卿衆を威嚇、辞官、落飾を迫り、維新史空前の大獄へ突入した。 安政五年九月中頃、老中間部詮勝入洛参内に及び、攘夷鎖国の方針に対し、「只今争端を開き候ては容易ならざるの御一大事」との諸大名の建議を逆手に執り、条約調印の止むを得ざる事情を「御氷解」し、「鎖国の良法」引戻しを俟つとの事実上の勅許を得るや、俄然、井伊直弼武断強行策を命ず。間部らは飢狼の群羊に闖入するが如く、正義派に対し讒講誣曲の言説を逞しうし公卿衆を威嚇、辞官、落飾を迫り、維新史空前の大獄へ突入した。
電子あり
近世日本国民史 安政の大獄 前篇
2013.08.02発売
近世日本国民史 安政の大獄 前篇
著:徳富 蘇峰
講談社学術文庫
井伊大老の水・尾・越藩主に対する措置は、専断調印に劣らぬ刺戟を至尊に与え、遂に「賜勅水戸」の緊迫事態を招く。直弼その出処は齊昭にありと猜定、京都の気勢を挫く第一着手として水戸を圧迫。次いで京都不逞の徒を退治せんとする刹那九條関白の辞職の報に接し驚愕、直ちに酒井所司代の赴任を急がせ、奸賊の手先召捕りを間部老中に訓令、上洛を促す。かくして梅田雲濱捕縛を皮切りに暗雲惨憺たる一大悲劇は開始された。 井伊大老の水・尾・越藩主に対する措置は、専断調印に劣らぬ刺戟を至尊に与え、遂に「賜勅水戸」の緊迫事態を招く。直弼その出処は齊昭にありと猜定、京都の気勢を挫く第一着手として水戸を圧迫。次いで京都不逞の徒を退治せんとする刹那九條関白の辞職の報に接し驚愕、直ちに酒井所司代の赴任を急がせ、奸賊の手先召捕りを間部老中に訓令、上洛を促す。かくして九月七日の梅田雲濱捕縛を皮切りに暗雲惨憺たる一大悲劇は開始された。
電子あり
近世日本国民史 井伊直弼
2013.08.02発売
近世日本国民史 井伊直弼
著:徳富 蘇峰
講談社学術文庫
安政五年四月二十三日、継嗣問題切迫の瀬戸際、疾雷耳を掩うに及ばぬ迅速をもって井伊直弼大老に就任。主眼は水戸派退治・反一橋派であり、勢い紀州派と不可分に絡む日米修好通商条約の幕府責任調印を断行。違勅面責のため登城したる慶喜・齊昭・慶恕・慶永らを罰する決意を固め、五年六月二十五日慶福継嗣を発表。七月四日将軍家定危篤、五日急遽面詰登城組の処分裁決を発表。七月六日家定死去。時局は暗転緊迫の度を加え来った。
電子あり