新刊書籍

レーベルで絞り込む

漫画版 徳川家康 5
2023.03.15発売
漫画版 徳川家康 5
著:横山 光輝,原作:山岡 荘八
講談社文庫
山岡荘八原作の大ベストセラーを横山光輝が漫画化した伝説的傑作を漫画版・講談社文庫として新装刊行。 信長、誅殺される! 激変の5巻 戦功により駿河一国を与えられた家康は、三河、遠江も掌中に収めた。 家康を安土城へ迎える接待役を任せられた明智光秀だったが、 信長の機嫌を損ない役目を外される。秀吉を援軍するよう命令を受けた 光秀は本能寺に戻り、信長を死に至らしめた。 光秀を討ち取り、信長の一番の後継者を自負する秀吉は大坂に築城する。 それに対して家康は信長との義により、織田信雄に呼応して 小牧・長久手で戦うも、両者が講和する。
電子あり
漫画版 徳川家康 4
2023.03.15発売
漫画版 徳川家康 4
著:横山 光輝,原作:山岡 荘八
講談社文庫
家康は武田勝頼の機先を制して長篠城を攻略した。 信長は朝倉・浅井を滅ぼし、天下統一に歩を進める。 高天神城の攻防をめぐって、徳川、織田、武田それぞれが 駆け引きするなか、大賀弥四郎の陰謀がついに発覚する。 武田軍の猛攻に対して、長篠城に籠城する奥平貞昌の苦悩と 三河武士の意気地を示す鳥居強右衛門の壮絶な最期。 名を馳せた武田騎馬隊は、織田・徳川連合軍の鉄砲隊に 完膚なきまでに撃破される。 右大将・信長から家康に対して、築山殿と短気な信康を 即刻「処分」せよという難題がもたらされる。
電子あり
戦争の地政学
2023.03.15発売
戦争の地政学
著:篠田 英朗
講談社現代新書
そもそも「地政学」とは何か? 地理的条件は世界をどう動かしてきたのか? 「そもそも」「なぜ」から根本的に問いなおし、激動世界のしくみを深く読み解く「地政学入門」の決定版! 現代人の必須教養「地政学」の二つの世界観を理解することで、17世紀ヨーロッパの国際情勢から第二次大戦前後の日本、冷戦、ロシア・ウクライナ戦争まで、約500年間に起きた戦争の「構造を視る力」をゼロから身につける! 「一般に地政学と呼ばれているものには、二つの全く異なる伝統がある。『英米系地政学』と『大陸系地政学』と呼ばれている伝統だ。両者の相違は、一般には、二つの学派の違いのようなものだと説明される。しかし、両者は、地政学の中の学派的な相違というよりも、実はもっと大きな根源的な世界観の対立を示すものだ。しかもそれは政策面の違いにも行きつく。たとえば海を重視する英米系地政学は、分散的に存在する独立主体のネットワーク型の結びつきを重視する戦略に行きつく。陸を重視する大陸系地政学は、圏域思想をその特徴とし、影響が及ぶ範囲の確保と拡張にこだわる」――「はじめに」より 【本書のおもな内容】 ●地政学は「学問分野」ではないという事実 ●「英米系地政学」と「大陸系地政学」の決定的な違い ●地政学をめぐる争いは「人間の世界観」をめぐる争い ●ハートランド、シー・パワー、ランド・パワーとは? ●生存圏、パン・イデーン、ゲオポリティークとは? ●日英同盟が「マッキンダー理論」を生み出した ●なぜ戦後日本で地政学が“タブー視”されたのか? ●日米“シー・パワー”同盟が英米系地政学の命運を左右する ●冷戦終焉をめぐる視点――「歴史の終わり」と「文明の衝突」 ●地政学はロシア・ウクライナ戦争をどう説明するのか? ●中国とは何か? 「一帯一路」とは何か? ●私たちはどんな時代に生きているのか? 【目次】 はじめに 地政学の視点と激変する世界情勢 第1部 地政学とは何か 第2部 地政学から見た戦争の歴史 第3部 地政学から見た日本の戦争 第4部 地政学から見た現代世界の戦争 おわりに 地政学という紛争分析の視点
電子あり
戦百景 山崎の戦い
2023.03.15発売
戦百景 山崎の戦い
著:矢野 隆
講談社文庫
織田信長を斃した明智光秀と、中国大返しを果たした羽柴秀吉。天下を賭けた二人の決戦の真相に、シリーズ史上最大の深掘りで迫る! 1582年(天正10年)6月2日、本能寺の変で織田信長が横死すると、収まりかけていた天下の趨勢が大きく動き始める。備中高松城で毛利方の城主・清水宗治を攻めていた羽柴秀吉は、軍師・黒田官兵衛の助言に従い毛利家と和睦。電光石火の早業で畿内に取って返した。世に言う「中国大返し」。他方、信長を斃した明智光秀は、頼みとしていた縁戚の細川藤孝・忠興父子や寄騎だった中川清秀、高山右近、筒井順慶らを味方に引き入れられず、劣勢のまま秀吉軍を迎え撃つことになった。信長三男・三七信孝と丹羽秀長を加えて4万に膨れ上がった秀吉軍に対し、武田元明、京極高次などわずかな加勢にとどまった明智軍は1万余。そして天下人を決めるであろう運命の6月13日、京への入り口にあたり隘路でもある山城国・山崎を決戦の地に選んだ光秀は、天王山を占拠していた秀吉軍とついに激突を……。
電子あり
謀聖 尼子経久伝 雷雲の章
2023.03.15発売
謀聖 尼子経久伝 雷雲の章
著:武内 涼
講談社文庫
戦国初期に活躍した山陰の雄、尼子経久。「謀聖」と言われるほど計略に優れた人物でありながら、「天性無欲正直の人」と評された得体のしれない個性。そして、東の北条早雲とともに、下剋上大名の代名詞的存在である経久が、旧秩序の破壊を志した本当の狙いとは? 中国地方の覇者を目指し、大内氏らとの激闘を繰り広げる尼子経久。円熟期を迎え、尼子氏は隆盛を極めるかと思われたが、暗雲はその足元から湧き立ち始めていた……「妖草師」シリーズの武内涼が描く、大河歴史小説シリーズ、哀切の完結巻!
電子あり
幕末ダウンタウン
2023.03.15発売
幕末ダウンタウン
著:吉森 大祐
講談社文庫
新撰組の隊士が謎の元芸妓と漫才コンビを組んで寄席に出る!? 笑いがつぎつぎと炸裂!前代未聞のお笑い時代小説 選考委員の満場一致で小説現代長編新人賞に輝いたデビュー作 著者は良質な漫才を思わせる精次郎、文枝、松茂登らの掛け合いを使ってテンポよく物語を進め、 さらに幕末の芸能史や新撰組の事績といった史実の中に矛盾なくフィクションを織り込んでいる。 そのためユーモア小説としても、歴史ものとしても絶妙で、 一気に物語の世界に引き込まれてしまうだろう。――末國善己(文芸評論家)
電子あり
怨返し 古道具屋 皆塵堂
2023.03.15発売
怨返し 古道具屋 皆塵堂
著:輪渡 颯介
講談社文庫
日光街道の越ヶ谷宿の旅籠で働かせてくれた恩人・仁兵衛の遺品には幽霊が憑いていた。仁兵衛が若い時分に、江戸で借金の取り立て屋「すっぽんの桑次郎」という異名をとっていたことを知った甥の藤七は、遺品の数々を元の持ち主に返す旅に出ることになった。道中、「刀狩りの男」と呼ばれる浪人に襲われ川に落ちた藤七は、深川亀久橋近くの古道具屋「皆塵堂」で目を覚ました。 三十年前に仁兵衛が手に入れた遺品の数々は、「すっぽんの桑次郎」の借金の形なのか。優しかった伯父が人々に恨まれる非情な取り立て屋だったことがどうしても信じられない藤七は、限られた七日間の江戸滞在のうちに、遺品の持ち主を捜し出し、憑いている幽霊の謎を解き明かし、伯父の正体をつきとめることができるのか? 材木商のご隠居・清左衛門、力自慢の魚屋・巳之助、有能な小僧・峰吉らの助けも借りながら、「知りたがりの藤七」は江戸でも行く先々で幽霊をみることに……。 怪談+とぼけた笑いで人気の「皆塵堂」シリーズ、第十弾!
電子あり
領地の乱 公家武者信平ことはじめ(十二)
2023.03.15発売
領地の乱 公家武者信平ことはじめ(十二)
著:佐々木 裕一
講談社文庫
実る、愛する、生きる。 戦う理由は此処に。 累計140万部突破! これぞ江戸活劇! 実在した公家武者を描いた 大人気時代小説シリーズ! ーーー 子が生まれ、秋穂が実る。 鷹司松平信平は出世にともなう新領地の視察と家臣集めへ向かう。 舞い込んだのは加藤因幡守負傷の報。 背中の矢傷には、氏の醜聞が関係しているらしく(『あくび大名』)。 豊作の村に乱の気配も漂い、信平の器が試される。 実在した公家武者の爽快無比な立身譚、始まりの物語第十二弾!
電子あり
禍事 警視庁異能処理班ミカヅチ
2023.03.15発売
禍事 警視庁異能処理班ミカヅチ
著:内藤 了
講談社タイガ
日常の裏側を、のぞくな 十文字の割腹自殺、 永田町・総理の異変死、 理由は隠されたまま――。 怪異を隠蔽する警察チーム、最大の危機。 いつまで、隠蔽できるだろうか ーーー マグロ包丁の人斬り、滝に流れ着く首々。日本列島異変あり。 警視庁の秘された部署・異能処理班。 霊視の青年・安田怜の仕事は、怪異事件を隠蔽すること。 首抜けの死者からの警告を受けた彼は、 幽霊上司の折原警視正と”忌み地”の掃除に乗り出す。 さらに三ツ首の犬が議員を襲う事態が勃発。 異能処理班の面々の生い立ちが徐々に明かされる、 大人気警察×怪異ミステリー第三弾!
電子あり
50歳からわけあって若返りました
2023.03.15発売
50歳からわけあって若返りました
著:和田 秀樹
人は感情から老化する。 いつまでも若々しく魅力あふれる人は、意欲や創造力など、感情を司る「前頭葉」の働きが活発。 しかし、残念なことに日本では圧倒的に前頭葉を使っていない人が多い。 とくに日本でインテリと呼ばれる人に多いのが、前頭葉を使わなくなった「元賢かった人」。 また、10代で誰にでも「思春期」が来るように、50代は男女共に「更年期」と呼ばれる性の転換期が訪れます。 美男・美女が一気に老け込む「更年期」こそ逆転のチャンス。 いまや自然に任せて「枯れて行くのを待つ」時代ではありません。 食べ物や医療で、足りなくなったホルモンバランスを補って戻してやることで、 見た目も気力も若返り、何もしていない同年代と「大きな差がつく」。 本書は、内側から若返るための47の「幸せになる刺激」をわかりやすく紹介します。
電子あり
エール 夕暮れサウスポー
2023.03.15発売
エール 夕暮れサウスポー
著:朝倉 宏景
講談社文庫
阪神園芸が舞台のお仕事小説『あめつちのうた』の著者が贈る、再出発への応援歌! 突然の戦力外通告――。でも、諦めない。 トライアウト後、唯一来たのは弱小社会人チームからの誘い。 野球がしたい。でも、お金は? 家族は――? 【内容紹介】 球団をクビになった元プロ野球投手・窪塚夏樹は、崖っぷちに立たされていた。 現役続行を目指すも、他球団から連絡は来ない。 ようやくかかってきた電話は、弱小社会人チームからの誘い。 野球を続けたい。でも、お金は? 家族は? 夢に向かってもがく全ての人に贈る応援歌! ※『エール 名もなき人たちのうた』改題
電子あり
掟上今日子の旅行記
2023.03.15発売
掟上今日子の旅行記
著:西尾 維新
講談社文庫
今日子さん、パリへ! 「エッフェル塔をいただきに参上致します」 怪盗からの犯行予告に、掟上今日子×隠館厄介のタッグが挑む。 大人気ミステリー第8弾! ☆★☆★☆★ 旅先から、著者サイン入り絵葉書をお届け! 封入の応募専用はがきを用いてご応募くださった方の中から、 抽選で10名様に、著者サイン入り絵葉書を旅先からお届けします。 【応募締切:2023年4月17日当日 消印有効】 ☆★☆★☆★ 怪盗淑女を名乗る人物からパリ警視庁に届けられた犯行予告状。 「エッフェル塔をいただきに参上致します」。 花の都を代表する名所を守るため、最速の探偵・掟上今日子が海を越えて招かれる。 だが、怪盗の真の狙いは、今日子さん自身にエッフェル塔を盗ませることで!? おなじみ厄介も登場、大人気ミステリー第8巻!
電子あり
無情の世界 ニッポニアニッポン 阿部和重初期代表作2
2023.03.15発売
無情の世界 ニッポニアニッポン 阿部和重初期代表作2
著:阿部 和重
講談社文庫
暴力、ネット、閉塞 阿部和重は時代を看取していた 「J文学」ブームを牽引した先進的傑作 まさに「初期」であるがゆえの 荒々しさとナイーヴさを併せ持った傑作揃い   ――解説(佐々木敦)より 野間文芸新人賞受賞作、芥川賞候補作を収めた阿部和重の神髄がつまった新編! 現代日本文学の稀有な才能・阿部和重が不穏な語りで暗示する、危険で予知的な小説世界。 90年代末からゼロ年代初頭に発表された、野間文芸新人賞受賞作『無情の世界』(「トライアングルズ」「無情 の世界」「鏖(みなごろし)」所収)、芥川賞候補作『ニッポニアニッポン』を収めた阿部和重の神髄がつまった新編。〈解説=佐々木敦〉
電子あり
アメリカの夜 インディヴィジュアル・プロジェクション 阿部和重初期代表作1
2023.03.15発売
アメリカの夜 インディヴィジュアル・プロジェクション 阿部和重初期代表作1
著:阿部 和重
講談社文庫
自意識は、暴走を始めた 現代日本文学の「特別な存在」の、原点 すべては、阿部和重から始まった 群像新人文学賞受賞のデビュー作、90年代「J文学ブーム」の象徴的作品を収めた新編!(解説=佐々木敦) 「特別な存在」でありたいと願い映画的なものに憧れる青年。 現代日本文学の稀有な小説家・阿部和重のデビュー作『アメリカの夜』と、90年代「J文学」ブームの象徴的作品『インディヴィジュアル・プロジェクション』に通底する主人公像は、暴走を始める。 一種の姉妹篇と読める代表作の新編。
電子あり
すらすら読める枕草子
2023.03.15発売
すらすら読める枕草子
編:山口 仲美
講談社文庫
NHK「100分de名著」でも取り上げられた、『枕草子』を縦横に楽しむ快著が文庫化! 忍ぶ仲のマナー、人としてのエチケット、他者を思いやり感動する心。 現代にも共通する大切なことは、みな、清少納言が書き留めていた。 清少納言の随筆『枕草子』を、男と女のエチケット・人としてのマナーから読み解くと、身近な事柄としてなんと鮮やかによみがえることか! 千年前の古典が現代のわたしたちと見事につながっていく。斬新な視点からの構成、対訳と秀逸な解説で『枕草子』の魅力を余すことなく引き出した快著、待望の文庫化! この本は、現代にも通用する普遍的な側面に注目して『枕草子』を読んでみたものです。読み終わった後、きっと清少納言の率直な発言、鋭い感性や観察眼に魅了されていると思います。私も彼女が大好きです。ーー山口仲美
電子あり
すらすら読める源氏物語(下)
2023.03.15発売
すらすら読める源氏物語(下)
著:瀬戸内 寂聴
講談社文庫
『源氏物語』の世界に、すぐにはまり込む最高の組み合わせ。 紫式部の原文を瀬戸内寂聴の名訳と解説で楽しむ。 最も近代小説の匂いがするので、若い人は下巻から読み始めて下さってもいいと思います。ーー瀬戸内寂聴 下巻は「匂宮」「浮舟」「蜻蛉」「手習」「夢浮橋」。
電子あり
PK 新装版
2023.03.15発売
PK 新装版
著:伊坂 幸太郎
講談社文庫
人は時折、勇気を試される。 落下する子供を、間一髪で抱きとめた男。 その姿に鼓舞された少年は、年月を経て、今度は自分が試される場面に立つ。 勇気と臆病が連鎖し、絡み合って歴史は作られ、小さな決断がドミノを倒すきっかけをつくる。 三つの物語を繋ぐものは何か。 読み解いた先に、ある世界が浮かび上がる。
電子あり
わかりやすい薬学系の数学・統計学入門
2023.03.15発売
わかりやすい薬学系の数学・統計学入門
編:小林 賢,編:熊倉 隆二,著:岩﨑 祐一,著:齋藤 博,著:佐古 兼一
薬学系コアカリ「薬学の基礎としての数学・統計学」に対応したテキスト。解法がしっかり身につくよう、解答を導く過程や各数値の意味まで、フルカラーでていねいに解説した。 【本書の特徴】 ・薬学教育で要求される比例計算、濃度計算、指数・対数、数列、三角関数、微積分、確率、統計、線形代数をすべて網羅 ・式の展開を省かず、懇切丁寧に解説を書いているので、自主学習にも役立つ ・例題と演習問題を豊富に掲載し、計算力を高める学修ができる ・薬剤師国家試験に出題された基礎的問題や実務的問題も取り入れ、学んだ数学が専門科目の授業や国家試験でどのように活かされるのかがわかる 【目次】 第1章 数値の扱い 1.1 連分数 1.2 割合・比・率 1.3 薬学への応用 第2章 指数関数 2.1 指数と計算 2.2 指数関数とそのグラフ 2.3 薬学への応用 第3章 対数関数 3.1 対数とその性質 3.2 対数関数とそのグラフ 3.3 薬学への応用 第4章三角関数 4.1 一般角と三角関数 4.2 三角関数のグラフ 4.3 加法定理と三角関数の合成 第5章 数列 5.1 等差数列と等比数列 5.2 無限数列とその極限 5.3 薬学への応用 第6章 微分法 6.1 微分の定義 6.2 導関数 6.3 指数関数、対数関数、三角関数の導関数 6.4 偏微分・全微分 6.5 薬学への応用 第7章 積分法 7.1 不定積分 7.2 定積分と面積 7.3 薬学への応用 第8章 微分方程式 8.1 変数分離形の微分方程式 8.2 1階線形微分方程式と身近な微分方程式 8.3 薬学への応用 第9章 行列 9.1 平面ベクトルと空間ベクトル 9.2 行列 9.3 行列式 第10章 確率 10.1 順列と組合せ 10.2 確率と確率変数 10.3 代表的な確率分布 第11章 統計 11.1 データの尺度水準 11.2 母集団と標本 11.3 基本統計量 11.4 相関と回帰分析 11.5 推定と検定 11.6 薬学への応用
電子あり
新・臨床栄養学 第2版
2023.03.15発売
新・臨床栄養学 第2版
編:竹谷 豊,編:塚原 丘美,編:桑波田 雅士,編:阪上 浩
栄養診断を取り入れた栄養管理プロセスの基本的な考え方を学び、疾患別の栄養管理を最新の知見でまとめる。疾患別では病態、生理学、栄養管理、栄養療法、栄養教育を詳述。管理栄養士国家試験出題基準、モデルコアカリキュラム準拠。栄養ケアマネジメントからの移行がスムーズに理解できるテキスト。
電子あり
警視の慟哭
2023.03.15発売
警視の慟哭
著:デボラ・クロンビー,訳:西田 佳子
講談社文庫
警視庁から所轄署へ異動させられたキンケイド警視は、警察内部の闇の存在から目をつけられていることを知る。一方、妻のジェマはロンドンで、高級住宅に囲まれて外部からの侵入が困難な庭園で若い女性の死体が発見された事件に駆り出される。過去からの因縁と悪意を解きほぐした末に待つ、驚愕の真相とは! 『警視の謀略』に続くダンカン・キンケイド警視シリーズ、第17作。 『警視の挑戦』から続いていた陰謀の黒幕がついに明らかに!
電子あり

263 / 1526