新刊書籍

レーベルで絞り込む

絞首商會
2023.01.17発売
絞首商會
著:夕木 春央
講談社文庫
昭和・平成のミステリの技法をフル装備し、 乱歩デビュー前の大正時代半ばに転生して本格探偵小説を書いたら……。 そんな夢想が現実のものになったかのような極上の逸品。 この作者は、令和のミステリを支える 太い柱の一つになるだろう。 有栖川有栖 大正の東京。 秘密結社「絞首商會」との関わりが囁かれる 血液学研究の大家・村山博士が刺殺された。 不可解な点は3つ。遺体が移動させられていたこと、 鞄の内側がべっとり血に濡れていたこと、そして、 遺族が解決を依頼したのが以前村山邸に盗みに入った元泥棒だったこと――。 頭脳明晰にして見目麗しく、厭世家の元泥棒・蓮野が見つけた 四人の容疑者の共通点は、“事件解決に熱心過ぎる”ことだった――。 『方舟』が各界から激賞されたミステリー作家、衝撃のデビュー作!
電子あり
パルメニデス 錯乱の女神の頭上を越えて
2023.01.17発売
パルメニデス 錯乱の女神の頭上を越えて
著:山川 偉也
講談社選書メチエ
「あるはある あらぬはあらぬ」――遺された断片を読み解き、哲学史上最大の謎に迫る、大家による哲学ミステリー! 紀元前五世紀前半に活躍したパルメニデスの詩的断片をめぐって後世になされた数多の解釈は、どれも道を踏み誤っている。遺されたテクストを丹念に読み直し、「あるもの」をめぐるすべての論証を「帰謬論法」として捉えてみれば、「あらぬものはあらぬ」と、否定に否定を重ねる道の彼方で、「あるもの」の本性に肉迫することができるだろう――。最新の考古学的発見をも参照しつつ、政治家・立法者でもあった哲学者の全貌を復元せんとする独創的な試みは、やがて誰も予想しなかった意外な結末へと辿り着く。古代哲学最大の難問を解き明かす、著者畢生の書! [目次] プロロゴス 第一章 海上を放浪する国 第二章 序歌 第三章 真理の道 第四章 思惑の道 第五章 二つのヘーローオン エピロゴス パルメニデス断片テクストならびに翻訳 注 参考文献 事項索引 人名索引
電子あり
漫画版 徳川家康 1
2023.01.17発売
漫画版 徳川家康 1
著:横山 光輝,原作:山岡 荘八
講談社文庫
松平竹千代(のちの徳川家康)が生まれた年、武田信玄は22歳、織田信長は9歳だった。 群雄割拠の戦国時代に、天下統一を目指す武将たち。弱小の松平家にとっての 希望の星・竹千代の身の上は・・・。 剛毅と智謀を駆使して天下を平定、徳川300年の礎を築いた、家康の生涯を描く世紀を超える一大巨編の開幕!
電子あり
時空犯
2023.01.17発売
時空犯
著:潮谷 験
講談社文庫
私立探偵、姫崎智弘の元に、報酬一千万円という破格の依頼が舞い込んだ。依頼主は情報工学の権威、北神伊織博士。なんと依頼日である今日、2018年6月1日は、すでに千回近くも巻き戻されているという。原因を突き止めるため、姫崎を含めたメンバーは、巻き戻しを認識することができるという薬剤を口にする。再び6月1日が訪れた直後、博士が他殺死体で発見された……。
電子あり
どうした、家康
2023.01.17発売
どうした、家康
著:上田 秀人,著:稲田 幸久,著:井原 忠政,著:小栗 さくら,著:風野 真知雄,著:門井 慶喜,著:砂原 浩太朗,著:永井 紗耶子,著:松下 隆一,著:谷津 矢車,著:矢野 隆,著:山本 巧次,著:吉森 大祐
講談社文庫
人質から天下人へ。徳川家康のドラマチック人生! 幼少で母と生き別れ、少年時代は人質として各地を転々とした徳川家康。戦国の世を勝ち抜き、天下人として幕府を開くまでに、何度も訪れる人生の節目で、都度難しい選択を迫られた。織田家に囚われてから大坂の陣まで、歴史時代小説の精鋭十三人が趣向を凝らす、歴史改変もありの短編集。〈文庫オリジナル〉 織田家の人質となっていた少年時代 桶狭間の戦い 三河一向一揆 三方ヶ原の戦い 本能寺の変後の伊賀越え 小牧長久手の戦い 関東移封 関ヶ原の戦い 大坂夏の陣 など。 徳川家康の節目となった事績や事件をテーマに、ついに天下を手中に収めるまでの分かれ道を彼がどう切り抜けたか、史実に忠実な作品だけではなく、「あのときこうなっていたら」という歴史改変ものも含むバラエティー豊かなラインナップで、超短編を集めました。
電子あり
試験に出ないQED異聞 高田崇史短編集
2023.01.17発売
試験に出ないQED異聞 高田崇史短編集
著:高田 崇史
講談社文庫
博覧強記の薬剤師・桑原崇の超絶推理が冴えわたる「QED」、 天才高校生の論理パズル「千葉千波の事件日記」、 橘樹雅が神話に隠された敗者の歴史を解く「古事記異聞」。 高田作品の人気シリーズが一冊に詰まった贅沢な短編集。 著者本人の自作解説を収録。 エントリー・モデルとしてもおすすめのお得な一冊。
電子あり
透明だった最後の日々へ
2023.01.17発売
透明だった最後の日々へ
著:岩倉 文也,イラスト:浅野 いにお
星海社FICTIONS
「ミズハは何になりたいの?」 「分かんない。自分を壊したいだけ」 震災の記憶に囚われる学生詩人のリョウ、 エキセントリックだが純粋な心を持ったミズハ、 小説家を志す退廃的な美青年ナツト。 それぞれの孤独を抱えた三人の若者は、 やがて訪れる別れの予感を胸に、 生きることの絶望を分かち合うーー 詩人・岩倉文也が満を持して贈る 不穏にして至純の青春小説。 装画:浅野いにお
電子あり
すらすら読める源氏物語(上)
2023.01.17発売
すらすら読める源氏物語(上)
著:瀬戸内 寂聴
講談社文庫
『源氏物語』の世界に、すぐに入り込める最高の組み合わせ。 紫式部の原文を瀬戸内寂聴の名訳と解説で楽しむ。 わたしの好きな帖、ぜひ読んでほしい帖、面白い帖を選びました。ーー瀬戸内寂聴 上巻は「桐壺」「空蝉」「夕顔」「末摘花」「賢木」「明石」「関屋」「蛍」。
電子あり
すらすら読める歎異抄
2023.01.17発売
すらすら読める歎異抄
著:ひろ さちや
講談社文庫
「悪人のままに生きなさい」 一度は読んでみたい『歎異抄』。 大きな活字と総ルビつき原文と、ていねいな対訳、著者による解説もたっぷり。 読みやすさ、わかりやすさNo.1の「すらすら読める」シリーズを文庫化。 わたしたちは憤るべきです。 『歎異抄』は、親鸞聖人の没後に、その教えが歪められ、曲解され、親鸞聖人の教えとは異なったものになっている現状を歎いてつくられた書物です。では、「歎く」というのは、どのような行為でしょうか。辞書によりますと、”歎く”は「深く悲しむ」とありました。ところが、ある辞書には、「悲しくいきどおる」という意味が出ていました。それを見て、わたしは気づきました。われわれは悲しむだけでは駄目なんだ。『歎異抄』を読むことは、憤ることなんだ、と。ーーひろさちや
電子あり
タイタン
2023.01.17発売
タイタン
著:野崎 まど
講談社タイガ
【AIと人類を巡る超巨弾エンタメ小説が文庫化】 今日も働く、人類へ 至高のAI『タイタン』により、社会が平和に保たれた未来。 人類は≪仕事≫から解放され、自由を謳歌していた。 しかし、心理学を趣味とする内匠成果【ないしょうせいか】のもとを訪れた、 世界でほんの一握りの≪就労者≫ナレインが彼女に告げる。 「貴方に≪仕事≫を頼みたい」 彼女に託された≪仕事≫は、突如として機能不全に陥った タイタンのカウンセリングだった――。 アニメ『バビロン』『HELLO WORLD』で日本を震撼させた 鬼才野崎まどが令和に放つ、前代未聞の超巨大エンターテイメント。
電子あり
帰ってきたK2 池袋署刑事課 神崎・黒木
2023.01.17発売
帰ってきたK2 池袋署刑事課 神崎・黒木
著:横関 大
講談社文庫
TBS『キワドい2人-K2-池袋署刑事課 神崎・黒木』として 連続ドラマ化された人気シリーズ最新作! 真面目な神崎、破天荒な黒木。 真逆な2人の最強のバディが帰ってきた! 池袋のアパートでシングルマザーの死体が発見された。 真っ先に現場に駆けつけた神崎と黒木は、残された幼い娘を前に犯人検挙を誓う。 ところが翌日、2人は突然、捜査本部から外されてしまいーー。 西武と東武の百貨店、サンシャインシティに大型家電量販店、そしてオタクの聖地、乙女ロード。 「池袋」だからこそ、起こる事件がある。 「池袋の治安を守るのが俺たちの仕事だ。困っている人がいたら見過ごすわけにはいかないだろ」 この街は、俺たちを眠らせない。
電子あり
霊獣紀 蛟龍の書(上)
2023.01.17発売
霊獣紀 蛟龍の書(上)
著:篠原 悠希
講談社文庫
大ヒット作「金椛国春秋」シリーズに続く気鋭のファンタジー作家の注目作。 「三国志」の時代から続く戦乱の中国、五胡十六国時代。 「あの人が聖王になるのを助けたら、ぼくも神獣になれるかな」 神獣・赤麒麟の一角麒は、山で蛟の子・翠鱗を拾い、新入りの霊獣として大切に育てる。 人界で人間に変化することを学ぶ折、翠鱗は光の輪に包まれた若き将軍・符堅に出会い、聖王の徴を見る。 翠鱗は天命を試さぬまま、偶然、符堅に再会し、そのまま彼の理想と聖王の器を守っていく決意を固める。〈書下ろし〉
電子あり
祟り神 怪談飯屋古狸
2023.01.17発売
祟り神 怪談飯屋古狸
著:輪渡 颯介
講談社文庫
看板娘お悌が納得する怪談を聞かせるか、話に出てきた怖い場所を訪れると、飯代を無代にしてくれる一膳飯屋「古狸」。修業先で喧嘩して飛び出して貧乏な虎太は、お悌に一目惚れして「古狸」に入り浸る。怖がりのくせに、ついつい怖い目に遭ってしまう虎太は、盗賊の頭目「蝦蟇蛙の吉」たちに皆殺しにされ空き家になった家に忍び込み、行方知れずの鶴七の謎を追いかけようとするのだが? 今度はどんな幽霊を引き寄せるのか? 怪談+謎解き+グルメ+片思いのてんこ盛り時代小説、第二弾! 
電子あり
きれいな言葉より素直な叫び
2023.01.17発売
きれいな言葉より素直な叫び
著:新井 見枝香
文芸(単行本)
舞台がある限り、そこに立ち続ける。 踊り子として、書き手として、「美」と「性」に食らいつく。 むき出しの新井見枝香は、無敵だ。 ――塩田武士(作家)   書店員×エッセイスト×踊り子  書店員、エッセイスト、踊り子、三足の草鞋を履く著者による 「生きづらさ」を原動力に書き綴ったエッセイ集。 本を届け、文章を綴り、今日も踊り続ける。 お客を楽しませたいと必死になるのも、結局は自分の気持ちのためなのだ。踊り子を応援する人たちもまた、突き詰めれば自分のためではないだろうか。できればそうであってほしい。裸になってステージから見えたものは、客席に座る人たちだ。こちらに目を向けているということそのものが、私には素直な叫びに思えてならない。キラキラとした嘘ばかりの世界で、それだけが信じられる。 *小説現代の好評連載「きれいな言葉より素直な叫び」を加筆修正したものです。
電子あり
魔王 新装版
2023.01.17発売
魔王 新装版
著:伊坂 幸太郎
講談社文庫
「これはもしかして」 安藤は、自分が念じた言葉を相手が必ず口に出すと偶然気づく。 「腹話術」と名付けた能力を携えて、彼は一人の政治家に近づいていく。 同居する弟の潤也は兄が迫りつつある不穏そのものを直観する。 未来にあるのは青空なのか、荒野なのか。 世の中の流れに立ち向かおうとした兄弟の物語。
電子あり
風雲 戦国アンソロジー
2023.01.17発売
風雲 戦国アンソロジー
著:木下 昌輝,著:矢野 隆,著:天野 純希,著:武川 佑,著:澤田 瞳子,著:今村 翔吾
講談社文庫
命懸けの、夢。 黒田官兵衛、前田利家、松永久秀…… 野望うずまく乱世を豪華布陣が描く、傑作小説集! 矢野隆「一時の主」 関ヶ原の戦いを前に、天才軍師・黒田官兵衛が息子に命じたのは―― 木下昌輝「又左の首取り」 傾奇者の前田”又左衛門”利家は、戦の作法などお構いなしで―― 天野純希「悪童たちの海」 大内義隆の重臣の子・冷泉新五郎は、かつて明を目指して船に乗り―― 武川佑「鈴籾の子ら」 上杉景勝に謀反を起こした新発田重家の胸には、亡き兄の言葉が―― 澤田瞳子「蠅」 豊臣秀吉に新大仏建造を命じられた木食応其は、高僧らしくなく―― 今村翔吾「生滅の流儀」 織田信長の大軍に包囲された松永久秀は、信貴山城で死を覚悟し―― ※本書は単行本『戦国の教科書』収録の短編小説を再録したアンソロジーです
電子あり
石川澪 えちえち天使&みおつくし 120カット超完全版 FRIDAYデジタル写真集
2023.01.13発売
石川澪 えちえち天使&みおつくし 120カット超完全版 FRIDAYデジタル写真集
写真:髙橋 慶佑,著:石川 澪
‘21年にデビュー後、ひときわ輝く透明感と抜群のルックスで、 トップヌードルの仲間入りを果たした、みおっちこと石川澪ちゃん。 いまいちばん勢いのある彼女がお届けする、デジタル写真集3タイトル同時リリースの完全版! 全6シーン、120カットの大ボリュームでみおっちの魅力をお届け! ピュア度満点のキュートさも、艶美な大人っぽさも、 すべてを凝縮した、みおっちが愛おしくなる一冊です! ※同時発売の『えちえち天使』『みおつくし』と写真の重複はありません。
電子のみ
石川澪 みおつくし FRIDAYデジタル写真集
2023.01.13発売
石川澪 みおつくし FRIDAYデジタル写真集
写真:髙橋 慶佑,著:石川 澪
‘21年にデビュー後、ひときわ輝く透明感と抜群のルックスで、 トップヌードルの仲間入りを果たした、みおっちこと石川澪ちゃんが、 なんと撮り下ろしデジタル写真集を3タイトルを同時リリース! 純真無垢な雰囲気を纏いながらも、ガーターストッキングを履いたら一気に豹変! 艶かしすぎる姿を披露する! そのギャップにメロメロになること必至です。 お風呂でのびしょ濡れヌードも目を見張る美しさ!
電子のみ
石川澪 えちえち天使 FRIDAYデジタル写真集
2023.01.13発売
石川澪 えちえち天使 FRIDAYデジタル写真集
写真:髙橋 慶佑,著:石川 澪
‘21年にデビュー後、ひときわ輝く透明感と抜群のルックスで、 トップヌードルの仲間入りを果たした、みおっちこと石川澪ちゃん。 人気絶頂の彼女を撮り下ろしたデジタル写真集を3タイトル同時リリース! みおっちの純真無垢なキュートさと、ダイタンでエッチな一面を全部詰め込みました! ソファで、ベッドで、キッチンで……イチャイチャ気分を味わえる、贅沢な一冊! みおっちにキュンキュンしちゃってください!!
電子のみ
ミスマガジン2022ソログラビアSP 6 藤本沙羅(審査員特別賞) ミスマガのアソビバ! ヤンマガデジタル写真集
2023.01.13発売
ミスマガジン2022ソログラビアSP 6 藤本沙羅(審査員特別賞) ミスマガのアソビバ! ヤンマガデジタル写真集
著:藤本 沙羅,写真:LUCKMAN
写真集・画集
ミスマガジン受賞者たちの素顔と魅力に迫る企画系グラビア写真集! ミスマガ2022の受賞者がついに決定! 6冊にわたって、各メンバーのソログラビア未公開カットを配信。 ラストは審査員特別賞に輝いた、現役女子大生の藤本沙羅ちゃん! 15年続けているバレエのシーンは見逃せません! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ

263 / 1504