新刊書籍

レーベルで絞り込む

名医が答える! 脊柱管狭窄症 治療大全
2022.02.22発売
名医が答える! 脊柱管狭窄症 治療大全
監:黒澤 尚
健康ライブラリー
【脊柱管狭窄症対策がよくわかるQ&Aガイド】 本書では、脊柱管狭窄症がどういう病気か、治療はどうすればよいのかを、できるだけ平易に、できるだけ専門用語は避けて解説しています。 脊柱管狭窄症は、ほかの病気と同様に、軽症から重症まで進行度はさまざまです。患者数でみると、手術が必要になる重症例はほんの一部で、大多数は薬剤や体操といった保存療法でよくなる軽症~中等症です。それら大多数の軽症~中等症の方々に有効で、自分で、自宅でできる運動療法をくわしく解説しています。また、重症者に向けては、手術のタイミングや選び方を解説しています。 本書はQ&A形式ですので、どこからお読みいただいてもけっこうです。ご関心のある項目から読み進めてください。ほとんどの脊柱管狭窄症の方は、本書で解説した運動療法と薬剤とで、平常の日常生活を送れるようになります。 さあ、さっそく今日から、本書で解説した体操を始めましょう。そして楽しく、積極的にこれからの人生を送りましょう。 【本書の内容構成】 第1章 なぜ起こる? 将来どうなる? 第2章 自分に適した治療法を選ぶ 第3章 運動して活動的に生活する 第4章 薬で症状をやわらげる 第5章 手術のタイミングと選び方を知る 【本書でとり上げる症状と病気】 脊柱管狭窄症(神経根型・馬尾型・混合型) 間欠性跛行 坐骨神経痛 排尿障害・排便障害・性機能障害 閉塞性動脈硬化症 椎間板ヘルニア 変形性脊椎症 黄色靱帯骨化症 後縦靭帯骨化症 骨粗しょう症 椎間関節症 変性脊椎すべり症 脊椎分離すべり症 変性側弯症 ロコモティブ症候群 サルコペニア ラセーグ兆候
電子あり
塔の上のラプンツェル ラプンツェルの けっこんしき ディズニーゴールド絵本
2022.02.22発売
塔の上のラプンツェル ラプンツェルの けっこんしき ディズニーゴールド絵本
編:講談社
これは、ラプンツェルとユージーンが両想いになってから、結婚式をあげるまでを描いた、とっておきの物語。 ユージーンにプロポーズされて、喜びで胸がはじけそうなラプンツェル。 お菓子作りが得意なアッティラがウエディングケーキを準備してくれたり、 花屋になるのが夢のトールが、ブーケを作ってくれたりと、 仲間たちも準備を手伝いながら、晴れの日を心待ちにしているようです。 ラプンツェルも張り切って、ウエディングドレスをデザインしてみることにしました。 ところが、なかなかうまくデザインできません。 そんなとき、おうひさまがラプンツェルに声をかけて……? 最高に幸せなラプンツェルとユージーン、 そして心のこもった祝福をする仲間たちの姿があたたかな感動を呼ぶ、ハートフル・ストーリー!
電子あり
レッツもよみます
2022.02.22発売
レッツもよみます
作:ひこ・田中,絵:ヨシタケ シンスケ
子どもの目線から描かれるひこ・田中さんの物語に、大人気の絵本作家、ヨシタケシンスケさんがイラストを描き下ろした、オールカラー新装版の「レッツ」シリーズ。ヨシタケさんが初めて子ども向けの書籍に取り組んだ記念碑ともいえる作品です。 シリーズ最新作、5巻目の「レッツもよみます」で描かれているのは、5歳のレッツが、読み聞かせられることから、自分ひとりで音読する、黙読するという「読み方」を手に入れていくというお話です。ぜひ、お楽しみください。 【おはなしの内容】 字がよめる5歳のレッツは、絵本にかかれている字をよみながら、とうさんやかあさんがよみきかせする声がうるさいなと思った。じゃあ、どうやったら気持ちよく本をよめるんだろう? よみきかされるのがイヤなら、自分で口に出してよんでみよう! うーん、なんかちがう。だったら今度は、声に出さずに、だまってよんでみよう!  一方的に本の内容を読み聞かせられることから、音読、黙読……と、レッツが「読む」行為を哲学します。 ひこ・田中&ヨシタケシンスケの世界がオールカラーの新装版となった「レッツ」シリーズ。待望の新作が刊行!! レッツは 五さい。 とうさんが よんで いる 絵本の 字は、レッツも よめる。 どうして とうさんが よんで いるのかな? わかった。よむのを とうさんや、かあさんに まかせて いた レッツが わるいのだ。 「本を よむ かあさんも とうさんも いらない。 レッツは 一人で よみます」 (本文より)
電子あり
開化奇譚集 明治伏魔殿
2022.02.22発売
開化奇譚集 明治伏魔殿
著:野口 武彦
文芸(単行本)
歴史の大きな変わり目には、社会は流動化し、人間関係にも平時には起こりえず、想像もつかない変動が生じる。そんなときにひょっこり生まれる人びとの予想外の取り合わせは、貴重な“歴史の偶然”として現出するが、多くの場合たちまち短命に消え失せてしまい、人びとに記憶されず、ましてや記録として書き残されることもない。筆者(わたし)がこれから書こうとしている物語は、ことによったら歴史の流れを異なる水路に導いたかもしれないひとつのエピソードである(「明治天皇の馭者」より)。 文明とは、ある可能性の粉砕であり、開化とは、挫折した夢と怨みの上に咲いた花である。新時代の到来に必然はない。ありえたかもしれない未来と希望のもつれを解きほぐす、5つのネオフィクションの試みが見せる光景とは?
電子あり
今日よりもマシな明日 文学芸能論
2022.02.22発売
今日よりもマシな明日 文学芸能論
著:矢野 利裕
文芸(単行本)
「群像」誌上に発表し、話題となった傑作文芸批評をまとめた試みの作家論集。 序論 町田康論 いとうせいこう論 西加奈子論 ほか小山田圭吾、みうらじゅんにも言及。 「自分ならざる者を精一杯に生きる」   “今日よりも少しはマシな明日を迎えるために” ――《芸能》の核心は、この「ウソ/本当」の二分法を貫く、一生懸命で心を込めたいとなみに宿っている。このような意味において、小説もまた《芸能》のいち形態である、と言える。小説もまた、音楽や映画や漫画といった他の表現と同様、ここにはない喜びを、悲しみを、憎しみを、愛しさを現前化しようとする。  小説とは、わたしたちが生きる日常とはまったく異なる出来事が上演される場所だ。作中人物たちはゆたかな世界を演出すべく、小説の舞台を動きまわり、読者の気を引こうとする。そして、彼らの行動を追い、彼らに感情移入さえする読者は、ほんのつかのま、読書行為を通じて、普段の自分とは違う何者かになる。もしかしたら、読むまえと読んだあととでは、世界が一変しているかもしれない。すぐれた《芸能》とはおうおうにして、そういうものだ。  大事なことは、《芸能》の世界が少なからず、現実の世界なり社会なりと異なっている、ということだ。逆に言えば、現実の社会を追認するような《芸能》は物足りない。退屈な社会を生きるわたしたちが、ほんのひとときでも、《芸能》に触れて日常から抜け出す。その逸脱による解放的な喜びこそ、明日以降を生きるための活力となるのだ。  いち生活者の僕は、だからこそ、小説を読む。だからこそ、音楽を聴く。明日以降の生活を少しでもマシなものにするために。――(本書序論より抜粋)
電子あり
大衆演劇へようこそ 美しくっておもしろい、庶民の娯楽、ここにあり!
2022.02.22発売
大衆演劇へようこそ 美しくっておもしろい、庶民の娯楽、ここにあり!
著:おーちようこ
星海社新書
必ず、「推し」、に出逢えるはず!! 全国には百を超える劇団があり、劇場やセンター、ホテルと観劇できる場所もたくさん! 距離が近い舞台、およそ3時間の華麗な舞踊ショーとお芝居を、ほぼ毎日昼夜演目替えで公演している――かような文化があると知りつつも、実際に観劇して知る数々の驚き! 舞台の上と下で携わる「大衆演劇人」のリアルな声をお届けするとともに、より観劇が楽しめて、これから大衆演劇に出会う方にもその魅力が伝わるよう、この一冊にまとめました。 協力:篠原演劇企画 はじめにーー いつだって大歓迎! 大衆演劇は実に間口が広く、敷居が低かった 第1章 大衆演劇との出会いは、ある日、突然やってきた 第2章 教えて、大衆演劇を支える人々のこと 第3章 教えて、興行主、そして劇場主の思い 第4章 教えて、劇団さん 第5章 教えて、劇場のこと 第6章 教えて、役者を彩る、着物や鬘への想い 第7章 教えて、大衆演劇を楽しむために知りたいこと 第8章 教えて、大衆演劇役者の「今」 おわりにーー大衆演劇は日々、進化する娯楽であり、会いに行けるアイドルの原点だ!
電子あり
ママがブタになった日
2022.02.22発売
ママがブタになった日
作:南田 幹太,絵:藤本 ともひこ
とつぜん、ママがブタになってしまった。ママが飲んでるダイエットのサプリには、こんな注意書きが──副作用:飲んでからすぐ横になって、ブタになるケースが多数、報告されています──。どうやらママは、このサプリを飲んですぐ横になったから、ブタになってしまったらしい! どうやったら、ママを人間に戻すことができるんだろう……? わらいたっぷり、ユーモアいっぱいの痛快ストーリー! みんなのママは、食べて横になったりしていない? もし、そうなら、ブタになっちゃうかも?
電子あり
おはなしSDGs パートナーシップで目標を達成しよう シオンの花言葉
2022.02.22発売
おはなしSDGs パートナーシップで目標を達成しよう シオンの花言葉
作:濱野 京子,絵:ゆの
【物語の概要】 小学5年生の実花の家はコンビニを営んでいる、アルバイトのランさんはベトナム人。ある日、ランさんの友だちクックさんが、実花の家のコンビニで働きたいとやってきた。どうやらクックさんは、技能実習生として日本にやってきたが、事情があって、そこをやめたらしい。それから実花は、技能実習生のことや日本にいる外国人の、それまで知らなかった現実を知ることになるのだが……。 【シリーズ「おはなしSDGs」の特色】 ・各児童文学賞受賞作家やベストセラー作家など、現代を代表する一流童話作家の書き下ろし作品です。物語を楽しみながらSDGsへの理解が深まります。 ・実力のあるイラストレーターによる挿絵が多数掲載され、物語を読み通す手助けとなります。 ・各巻とも、SDGsが掲げる17のゴールのうちの一つがテーマとなっています。 ・本文中に、物語とリンクさせるかたちで、関連する図表、グラフ、年表などが入ります。さらに、各巻の巻末で、テーマとしたSDGsのゴールについてくわしく解説しますので、テーマ学習の教材としても使用できます。 ・A5判、80ページ(一部カラー)。朝読書にもぴったりのボリュームです。 【シリーズ「おはなしSDGs」刊行予定】 『未来からの伝言 SDGsガイドブック』(那須田淳) 貧困をなくそう『みんなはアイスをなめている』(安田夏菜) 飢餓をゼロに『走れトラック、ねがいをのせて!』(森埜こみち) すべての人に健康と福祉を『この指とどけ』(村上しいこ) 質の高い教育をみんなに『未来のハッピースクール計画!』(井上林子) ジェンダー平等を実現しよう『すし屋のすてきな春原さん』(戸森しるこ) 安全な水とトイレを世界中に『水とトイレがなかったら?』(石崎洋司) エネルギーをみんなに そしてクリーンに『夢の発電って、なんだろう?』(森川成美) 働きがいも 経済成長も『わたしらしくCジャンプ!』(赤羽じゅんこ) 産業と技術革新の基盤をつくろう『おいしいごはんとあまいコーヒー』(片川優子) 人や国の不平等をなくそう『明日香さんは負けない』(福田隆浩) 住み続けられるまちづくりを『サクラの川とミライの道』(稲葉なおと) つくる責任 つかう責任『未来を変えるレストラン』(小林深雪) 気候変動に具体的な対策を『ツリーハウスの風』(楠木誠一郎) 海の豊かさを守ろう『ぼくらの青』(佐藤まどか) 陸の豊かさも守ろう『海をこえて虫フレンズ』(吉野万理子) 平和と公正をすべての人に『平和の女神さまへ 平和ってなんですか?』(小手鞠るい) パートナーシップで目標を達成しよう『シオンの花言葉』(濱野京子)
電子あり
ディズニープリンセス はるのおはなし ディズニーゴールド絵本
2022.02.22発売
ディズニープリンセス はるのおはなし ディズニーゴールド絵本
編:講談社
世界中の女子をとりこにする、ディズニープリンセス。 今作は、季節にちなんだそれぞれのプリンセスのストーリーを集めたオムニバスタイプの絵本です。 様々なプリンセスが登場するので、子どもが夢中になるお話ばかりです。 ●主な内容 ・がんばりやさんのティアナは、パレードのためのフロートに飾りをつけようとして…? ・初めて塔の外に出たラプンツェル、彼女の目に映った春の光景とは? ・シンデレラが春のパーティーを開くことにしたけれど…? ・オーロラ姫は、仲良しの白鳥の子供を探してあげることになって…? 春にぴったりの、心温まるお話4編を収録です。 対象:2歳から4歳くらいまで フルカラー ボードブック 本文16ページ サイズ:189ミリ×262ミリ
電子あり
ミッキー・プーさんの おしり あかちゃんが えがおになる えほん(ディズニーブックス)
2022.02.22発売
ミッキー・プーさんの おしり あかちゃんが えがおになる えほん(ディズニーブックス)
編:講談社
こどもたちはみんな「おしり」がだいすき。 おしりを”ふりふり”すれば、たちまち笑顔になっちゃいます。そう、「おしり」は、みんなを笑顔にする魔法のことば。 絵本の中で、ミッキーやプーさんのなかまたちが、おしり”ふりふり”ダンスを見せてくれます。 「ふ~りふり」「ふりっふりっ!」など、リズムや動きをアレンジして楽しんでね! ※まだ視力のよくない生後6か月未満のあかちゃんでも識別できる、赤、黄、青などのコントラストの強いはっきりとした色を使用しているため、0歳からたっぷり遊べます。 ※持ち運びに便利なサイズ ※登場するキャラクター:ミッキー、ミニー、プーさん、イーヨー、ドナルド、デイジー、チップ&デール <内容> かわいいおしりが2つ。あれあれ?だれのおしりかな? 次のページで、おしりを「ふりふり」しながらミッキー、ミニー、プーさんたちが登場! 赤ちゃん絵本の鉄板「いない いない ばぁ」の構造と、大人気の「おしり」が題材、という二大王道テーマを組み合わせた絵本。ミッキーのなかまたちの、かわいいおしりがたくさん登場します。
電子あり
おはなしSDGs 人や国の不平等をなくそう 明日香さんは負けない
2022.02.22発売
おはなしSDGs 人や国の不平等をなくそう 明日香さんは負けない
作:福田 隆浩,絵:藤本 たみこ
【物語の概要】 大好きなお兄ちゃんが連れてきた婚約者、明日香さんは車椅子に乗っていた。笑顔が素敵な人だけど、でもどうして……?とつい思ってしまった奈美。やがて奈美は明日香さんが取り組む「障がい者アート支援」や「ジョブコーチ」などの仕事を知ることに。 【シリーズ「おはなしSDGs」の特色】 ・各児童文学賞受賞作家やベストセラー作家など、現代を代表する一流童話作家の書き下ろし作品です。「物語の楽しさ」を第一に書かれた作品は、どの一冊をとっても、すぐれた児童小説として楽しむことができます。 ・実力のあるイラストレーターによる挿絵が多数掲載され、確実に物語を読み通す手助けとなります。 ・各巻とも、SDGsが掲げる17のゴールのうちの一つがテーマとなっており、いま世界が協力してその目標に向かわなくてはならない理由が自然と理解できるストーリーが展開されます。 ・本文中に、物語とリンクさせるかたちで、関連する図表、グラフ、年表などが入ります。さらに、各巻の巻末で、テーマとしたSDGsのゴールについてくわしく解説しますので、テーマ学習の教材としても使用できます。 ・SDGs全体について解説する「総論編」も刊行します。さまざまなゴールをテーマにした物語と、「総論編」を併読することで、SDGsについての理解がさらに深まるように設計されています。 ・A5判、80ページ(一部カラー)。朝読書にもぴったりのボリュームです。 【シリーズ「おはなしSDGs」のラインナップ】 総論SDGsとは何か(那須田淳)/貧困をなくそう(安田夏菜)/ジェンダー平等を実現しよう(戸森しるこ)/安全な水とトイレを世界中に(石崎洋司)/エネルギーをみんなにそしてクリーンに(森川成美)/つくる責任つかう責任(小林深雪)/気候変動に具体的な対策を(楠木誠一郎)/海の豊かさを守ろう(佐藤まどか)/陸の豊かさも守ろう(吉野万理子)/平和と公正をすべての人に(小手鞠るい)
電子あり
フミカのヒミツ vol.1 FRIDAYデジタル写真集
2022.02.18発売
フミカのヒミツ vol.1 FRIDAYデジタル写真集
撮影:イワタ,写真:フミカ
グラビアシーンを席巻する「国民的巨乳のお姉さん」。 フミカの最新版電子オリジナル写真集がついに発売! まるで密室で二人きりで過ごしているかのような気分を堪能できる、リアリティあふれるタイトル。 大ボリュームの2部作でお届けする、vol.1!!
電子のみ
フミカのヒミツ vol.2 オール未公開100カット超完全版 FRIDAYデジタル写真集
2022.02.18発売
フミカのヒミツ vol.2 オール未公開100カット超完全版 FRIDAYデジタル写真集
撮影:イワタ,写真:フミカ
グラビアシーンを席巻する「国民的巨乳のお姉さん」。 フミカの最新版電子オリジナル写真集がついに発売! まるで密室で二人きりで過ごしているかのような気分を堪能できる、リアリティあふれるタイトル。 大ボリュームの2部作でお届けするvol.2は、なんとオール未公開100カット超の完全版!!
電子のみ
鈴木優香 F乳のプリンセス vol.2 オール未公開120カット超完全版 FRIDAYデジタル写真集
2022.02.18発売
鈴木優香 F乳のプリンセス vol.2 オール未公開120カット超完全版 FRIDAYデジタル写真集
著:西田幸樹,写真:鈴木優香
2021年11月に国民的アイドルグループを卒業し、ソロのグラドルとして再出発を果たした”ゆうかりん”。 愛くるしいルックスと似合わぬ、肉感的なフレッシュBODYをスペシャル撮! 大ボリュームの2部作でお届けするvol.2は、なんとオール未公開120カット超の完全版!!
電子のみ
鈴木優香 F乳のプリンセス vol.1 FRIDAYデジタル写真集
2022.02.18発売
鈴木優香 F乳のプリンセス vol.1 FRIDAYデジタル写真集
著:西田幸樹,写真:鈴木優香
2021年11月に国民的アイドルグループを卒業し、ソロのグラドルとして再出発を果たした”ゆうかりん”。 愛くるしいルックスと似合わぬ、肉感的なフレッシュBODYをスペシャル撮! 大ボリュームの2部作でお届けする、vol.1!!
電子のみ
特選官能画集 果てなきエロスの旅 夜のおとなの週刊現代
2022.02.18発売
特選官能画集 果てなきエロスの旅 夜のおとなの週刊現代
著:佐藤 ヒロシ
貴女と性の終活が迎えられたら、男としてそれ以上に幸せなことはないです……。 週刊現代で人気を博した連載官能小説、睦月影郎著「令和好色一代男」のイラストから、厳選した94点を1冊にまとめました。官能の挿絵の数々が、あなたをとろけゆく快感の世界へお誘いします。 1章:人妻の秘密 町内会の活動で出会った人妻と/かつて部下だった人妻に/部下からママ友を紹介され/後輩社員の妻と 2章:装いに憧れて 美人看護師にアタック/妻の友人の和服美女と/図書館の司書と/取引先の受付嬢を誘う 3章:わずかな冒険を スーパーの美人店員にアタック/高校の同級生と会ったあとに/大学時代の友人の家を訪ねたら/社内一の美人社員と 4章:絶頂の先へ 中学時代の恩師の見舞いに/保養所の美人スタッフと/ジムの美人トレーナーと/初めての二人の美女に挑む 「恋人はいますが、そういう欲望を打ち明けるのが恥ずかしくて、いつも受け身のセックスをしています。でも、自分の求めるセックスをしたくて、堪らなくなるときがあるんです。私、ちょっとおかしいんでしょうか」――本文より
電子あり
コミックエッセイ ウチの猫はひざに乗らない
2022.02.18発売
コミックエッセイ ウチの猫はひざに乗らない
著:ナガラ飯,著:伊藤 丈尋
*ユニット、ナガラ飯のTこと、伊藤丈尋氏は出版を目前に急逝されました。心よりお悔やみ申し上げます(編集部)。相方K氏の協力を得て未完部分を補足しました。また、作中の猫は知り合いの家で育てられることになりました。 ネットのポータルサイトなどでたびたび猫漫画が紹介されている、ナガラ飯。紹介されるたびに、話題となり、今回初めて1冊の本にまとめました。 Instagramでも大人気の猫漫画、今回は本書のみの書き下ろしの漫画も掲載、 今までの猫遍歴も整理され、あなたの謎が解けるかも?! 目次 はじめのご挨拶 序章 出会い Chapter1 ルームシェア時代の猫 Chapter2 大家さんと猫 Chapter3 ウチの猫はひざに乗らない Chapter4 犬もおるぞと~実家編 Chapter5 そんじゃあ、ちょっと行ってくるよぉい 「あとがき」に代えて
電子あり
アラジン プリンセス きらきら えほん文庫
2022.02.18発売
アラジン プリンセス きらきら えほん文庫
編:講談社
講談社の絵本
 映画『アラジン』の持ち運びに便利なミニ絵本です。心優しき主人公アラジンとプリンセスジャスミンが繰り広げる冒険ストーリーです。  アグラバーの街に暮らすアラジンは、貧しいけれども、心の真っ直ぐな青年です。一方、ジャスミンは、アグラバーのお城のプリンセスです。街の市場でアラジンがジャスミンを助けたことをきっかけに話をするようになり、だんだんと親しくなっていきました。ある時、アラジンは。兵隊に捕まり、大臣ジャファーの命令で洞窟へ魔法のランプを取りにいくことになりました。 見つけた魔法のランプをこすると、ジーニーという魔法使いが出てきて、3つまでなら、願いをかなえてくれるというのです。  アラジンは、王子の姿にしてもらい、ジャスミンを訪ねることにしたのですが・・・・・・。
電子あり
舟姫潮姫
2022.02.18発売
舟姫潮姫
著:角田 喜久雄
関ヶ原の戦いの直前、瀬戸内海の島々を舞台に、美貌の姫たち、歌舞伎踊の名手、海賊船、美貌と剣の兄弟たちが繰り広げる、ソロモンの財宝の在処が古代文字で書かれた舟姫呪文の秘文書を巡る、愛と欲の伝奇物語。伝奇小説の第一人者が描く、妖異怪奇の異色譚。
電子のみ
青春家族
2022.02.18発売
青春家族
著:林 房雄
食料不足の終戦後、小説家の越智さんは、親子4人の栄養失調を回復すべく、毎日書斎にこもって腰の骨の痛くなるほど書きつづける。「いやしくも一家の家長である以上は、家族扶養の義務をおろそかにすることはできない。」……昭和の父の奮闘、妻の献身、息子の成長……。家族の青春をコミカルに、ポジティブに描いた「青春」シリーズ決定版。
電子のみ

404 / 1503