新刊書籍
レーベルで絞り込む :

2023.10.05発売
頭イキイキ 腰痛・膝痛改善! 体の芯から若返る カナトシ式楽筋トレ
なんでも鑑定団出演! マッチョで元気、ユーモアたっぷりの受け答えに会場爆笑!
・87歳の日本最高齢現役ボディビルダーが教える、ボケない、寝たきりにならない体の作り方!
・ボディビルの大会で16度も日本一に入賞(日本ボディビル選手権・日本マスターズ選手権)! 徹底的に鍛えた経験があるからこそ、効率的に健康な身体を維持する身体づくりを教えられる!
・本著はボディビルダーになるための本ではありません。健康寿命を延ばし、寝たきりを予防し、頭ははっきり、さらに死ぬまで元気な体を維持するための本です。事実、著者がそれを実証しています!
さぁ、何歳から始めても効果の出る、この「カナトシ式楽筋トレ」を一緒に始めましょう!

2023.10.05発売
ひげおじさん
講談社の絵本
短いおひげがびよんと伸びてりんごをつかまえるのに役立ったり、長いおひげがどんどん伸びてセーターに変身したり、小さなおひげがぐるぐるまわってプロペラになって飛んで行ったり、子どもが喜ぶユーモアたっぷりのナンセンス絵本です。

2023.10.05発売
仮面ライダーガッチャードとあそぼう!
仮面ライダーガッチャードのライドケミートレカが、5枚セットで付録としてつくMOOKです。仮面ライダーW、ゴルドダッシュなど、5枚セット。仮面ライダーWは、このMOOKが初出し、ゴルドダッシュはオリジナルイラストになります。誌面も特集、そしてあそびがもりだくさん! ストーリー紹介つき! お子さんといっしょに仮面ライダーガッチャードを、丸ごと楽しめる1冊です。

2023.10.04発売
なんとかなる本 樹本図書館のコトバ使い(1)
第39回うつのみやこども賞を受賞した著者による新シリーズ、第一弾!
気をつかって、盛り上げようと思っただけなのに、なんでわたしが悪者に!?
目の前にあらわれた「なんとかなる本」に、「なんとかして!」とさけんだら――。
気づけばそこは、不思議な図書館。
中央には、本が実のようになってぶらさがっている大きな木が!
声をかけてきた「一級コトバ使い・樹本図書館の司書 ヨウヒ」と名乗る女の子に
こまっている事情を話すと、
「たいていのことはコトバの力をかりれば、なんとかなります。」
と、「コトバの術」をかけられて……。
コトバの力で、無事にピンチから脱出できるの!?
こまった事態になってしまった5人の子の物語。

2023.10.04発売
ララの魔法のベーカリー 好きを伝えるクリームパン
青い鳥文庫
中学1年生の夢咲ララは明るく元気なツインテールの女の子。好きなもの、それはパン!将来の夢はもちろんパン屋さん。そのパンへの愛と知識が認められ、ついにテレビ出演することに。番組ではパン好きでイケメンの人気ユーチューバー・牧君と共演して急接近。テレビ出演がきっかけでララは一躍人気者に。学校でのいじめもなくなり毎日が楽しい。しかし、神山四兄弟のハルさんがフランスにパン作りのため留学することになり事態は一変。噂ではフユくんもついていくことになったらしくて・・・・・・!? <小学中級から すべての漢字にふりがなつき>

2023.10.04発売
9時半までのシンデレラ
わたしにとって一番大事なのは、母に怒られないようにすること。
だけど、勉強や家の手伝いを、どれだけがんばっても、ほめてなんてもらえない。
どうしたら、お母さんはわたしを愛してくれるんだろう?
常に母の顔色をうかがい、苦しい毎日を送っていた中3の莉子は、
塾の帰り、長い黒髪の美しい少女・澪に出会う。
「あたりまえを強要されるのっておかしくない?」
学校に行かず、自由に生きる澪に莉子はひかれていく。
塾が終わると、駅前の「パレット広場」で澪と落ち合い、
夜9時半までのわずかな時間を一緒に過ごすようになった。
この気持ちに名前なんてつけられない。でも今は、澪といっしょにいたい。
かけがえのない存在となっても、莉子は澪に母との葛藤を言わずにいた。
ところがある日……。

2023.10.04発売
きみと100年分の恋をしよう 新しい明日へ
青い鳥文庫
入試の直前、トラブル発生!
受験は? ふたりの恋は?
わたし、鈴原天音。高校入試も間近にせまった中3の冬。
自信をなくして 落ちこんだりしながらも、伊吹くんに支えられてがんばってます!
でも、勝負の入試前日にトラブル発生! 私立の入試に落ちた杏奈が、ヤケになって……!?
入試は明日だけど、ほっとけないよ……! わたしたちの試験の結果は?
そして、卒業式を前に、わたしと伊吹くんは……? 「100恋」中学生編、クライマックス!
〈小学中級から、すべての漢字にふりがなつき〉

2023.10.04発売
アンをめぐる人々 赤毛のアン(10)
青い鳥文庫
アン・シリーズの完結巻! 愛と勇気の15の物語。
アンが育ったアヴォンリーに暮らす村人たちにも、涙と笑いの"事件"がいっぱい!
1度会ったきりの父を結婚式に招待したいレイチェルがとった行動とは!?
恋人がいたとうそをついたばかりに、シャーロットに起こった"運命のいたずら"は?
失敗者ロバートにいったい何が!? 村人たちの愛と感動にみちた15の短編集。
『アンの友だち』の続編で、アン・シリーズ第10作の完結巻!
大人気「赤毛のアン・シリーズ」第10作。
<世界の名作 小学上級から 総ルビ>

2023.10.04発売
ソレ、迷信ですから~~!!! 悪魔の証明、してみせます!?
青い鳥文庫
わたし、結。科学オタクのせいで小学校ではボッチでした! 中学ではうまくやろうと思ってたのに、クラスメイトの非科学的な発言に「ソレ、迷信だよね?」って言っちゃった! 無事中学デビューできるのかな……って心配していたら、イケメンクラスメイトに「迷信を科学的に証明できなければ民俗学部に入部しろ」って勝負を持ちかけられて!? どうなる、わたしの中学生活!?!?
<小学中級から・すべての漢字にふりがなつき>

2023.10.04発売
トモダチデスゲーム 金の切れ目が縁の切れ目
青い鳥文庫
トモダチゲームのニューティチャーとなったピースから、永遠あてに招待メールが届いてた。今回のミッションは、詐欺グループをだまし、大金を巻き上げること。これまでのゲームで出会った仲間のきゅるん、優々の力を借りて緻密に計画を立て、大成功をおさめたと思いきや……。裏切りと陰謀、波乱の展開が続く! そして、今回のゲームが開催された、本当の理由とは?
<小学中級から・すべての漢字にふりがなつき>

2023.10.03発売
シルバニアファミリー みつけて! あかちゃんといっしょ シルバニアむらのいちねん
講談社の絵本
シルバニアファミリーの人気キャラクターたちが、いっぱいぎゅっと詰まった、さがしえほん第二弾!
ジオラマの中に隠れているシルバニアファミリーの赤ちゃんたちを探しちゃおう!
シルエットクイズやちがいさがしなど、見開き10P分の遊びが盛りだくさん。シルバニアファミリーの人気キャラクターたちが、いっぱいぎゅぎゅっと詰まった、贈り物にもピッタリの絵本です。

2023.10.03発売
かんたん年金家計ノート 2024
「年金生活者は出費の管理がとても大切。見通しをつけるために役立っています」「年金生活者向けの工夫がうれしい」「記入ページが使いやすい。マネー特集、暮らし暦、週末のコラムなどの記事も役立っています」「安価なのに、情報満載なのがうれしい」「深田式 年間決算シートが便利です」「字が大きくて見やすい」などの声に支えられ、年金家計ノートは15年目を迎えました。
記入ページはシンプルで、必要な費目に分けられていて、使いやすいと評判。
巻頭1 髙城順子さんの元気になるシニアの毎日ご飯
料理を作ることを仕事にしている髙城さん。とはいっても、自分の食事作りはかまえず、しばられず、無理はせずで心身の負担を減らしています。そんな毎日のご飯を紹介していただきました。
マネー特集 2024
NISAが拡大! 年金世代が知っておきたい投資入門術 (深田晶恵)
超低金利が長く続き状況下では、預金の利息収入はゼロに近いので、年金収入の足しにすることは期待できません。これまで貯めた老後資金を増やしたいと投資デビューするなら、失敗ための知識は必要。年金世代ならではのNISA活用ポイントを紹介。

2023.10.03発売
かんたん家計ノート 2024
「使いやすい、本当にかんたんな家計ノートです」「価格の割に料理ページ、コラムが充実している」「つけやすいので、変えずにこのまま作り続けてほしい」「記入開始日フリー用があるため、給料日からつけられるのもいい」
24万人が支持する「日本で一番売れている 一番かんたん」な家計簿。
使いやすいと評判の記入フォーマットはそのままで、今年も特集やコラムは気になるテーマを取り上げて掲載しています。
第1特集 「重信初江さんのうちで人気の季節のごちそう」
食べ歩きが大好きで、親しい友人を招いた食事会も頻繁に行うという料理研究家の重信初江さん。気取らないけれど、本当においしく、会も盛り上がる料理を紹介します。
第2特集 「素材から選べる 手軽でおいしい毎日のおかず」 エネルギー・塩分表示付き
人気料理研究家(井原裕子・河野雅子・武蔵裕子・藤野嘉子・大庭英子・竹内冨貴子・上田淳子・きじまりゅうた・伊藤晶子・小林まさみ・牧野直子・伊藤朗子)による、肉・魚・野菜など食材から選べる「毎日のおかず」を収録。
週末コラム 石阪京子さんの「家事がラクになる片づけ術」
片づけたはずなのに、すぐに元に戻る……。そんなことはありませんか? 暮らしが快適になり、二度と散らからない片づけ法を伝授します。

2023.10.03発売
講談社版 2024お料理家計簿
「親子3世代で使っています」「家計簿には我が家の歴史が記されています」「書くことによって、毎日の家計をしっかり把握しています」……など婦人倶楽部から愛されて74年。超ロングセラーの家計簿です。
使いやすいと評判の記入ページのフォーマットはそのまま。記入ページは旬の食材を使った料理と366日、毎日の献立例も。「晩ごはんどうしよう?」悩んだ時のヒントに。時代の流れを反映した記事は、料理だけにとどまらず、経済、健康、家事、季語など幅広いジャンルを掲載。
お料理はテレビ・雑誌などメディアで人気の料理研究家18名による378点すべて撮りおろし!
【巻頭】
「作りなれた定番おかずもごちそうに 四季のおもてなし献立」 石原洋子先生
【口絵1】
「体調がすぐれないときのいたわりごはん」 今泉久美先生
【口絵2】
「時間がおいしさを作る ほったらかし料理」 堤人美先生
【カレンダー】
「12ヵ月ひき肉料理」 サルボ恭子先生
【下敷き】
「市販のたれ・ドレッシングの使い切り」 川上文代先生
【12ヵ月・夕食のお総菜の先生】
1月・井原裕子先生/2月・河野雅子先生/3月・武蔵裕子先生/4月・藤野嘉子先生/5月・大庭英子先生/
6月・竹内冨貴子先生/7月・上田淳子先生/8月・きじまりゅうた先生/9月・伊藤晶子先生/
10月・小林まさみ先生/11月・牧野直子先生/12月・伊藤朗子先生
【1/2コラム】行事のお菓子 荻田尚子先生
【経済】「事例で学ぶ 認知症介護とお金の問題」柳澤美由紀先生
認知症のサインは? 一人暮らし、夫婦ふたり、家族と一緒などどんな相談がくるのか、ケーススタディで学びます。
【健康】「腰痛これだけ体操で腰が軽くなる」松平浩先生
「腰が痛くなるとできるだけ動かないようにする、」と思っていませんか? でも、近年の研究では体を動かしたほうが
改善につながるとわかってきました。腰痛を軽減・予防する体操をご紹介。
【占い】 進むテンポや結果が速くなります 源真里先生
2024年はどんな年になる?

2023.10.03発売
続 窓ぎわのトットちゃん
国民的ベストセラー、42年ぶり、待望の続編!
国内で800万部、全世界で2500万部を突破した『窓ぎわのトットちゃん』。
世界中で愛されている、あのトットちゃんが帰ってくる!
泣いたり、笑ったり……トットの青春記。
【本書の内容】
・東京大空襲の数日後、青森を目指して、ひとり夜行列車に乗ったトットを待ち受けていた試練とは?
・「おめえのジンジョッコ、描いてみろ」。疎開先の学校で、みんなとなかよくなりたいトットが、考えついた方法とは?
・「咲くはわが身のつとめなり」の言葉を胸に、トットが通った女学校や音楽学校の思い出は、映画、オペラ、ラーメン、それから?
・「そのままでいいんです」。NHKの専属女優になりたての、トットが救われた一言とは?
・アルバムからお借りした写真や、いわさきちひろさんの絵もたっぷり。
【黒柳徹子さんからのメッセージ】
私は、どう考えても『窓ぎわのトットちゃん』よりおもしろいことは書けない、と思っていました。私の人生でトモエ学園時代ほど、毎日が楽しいことはなかったから。だけど、私のようなものの「それから」を知りたいと思ってくださる方が多いのなら、書いてみようかなと、だんだん思うようになったのです。よし!と思うまで、なんと42年もかかってしまったけど、書きはじめると、笑っちゃうこと、泣いちゃうこと、それから戦争のことも次々に思い出されて……。

2023.10.02発売
週刊現代別冊 藤井聡太を見たか。 前人未到の領域へ
主な内容
巻頭グラビア 地元・瀬戸から名古屋、大阪まで 藤井聡太 大志の道を辿る
第一章 戦った者たちだけが知る藤井聡太の「強さ」
・人の真価は負け方で決まる 藤井聡太と戦った男たちが思うこと
・いつか必ずやってくるそのとき、人の真価は問われる 「後輩に追い抜かれるとき」を思う
第二章 藤井聡太が描く「未来」に思いを馳せて
・藤井聡太はどんな未来を生きるだろうか
・大激論 藤井聡太が「全盛期の羽生七冠」と闘ったら
・藤井聡太・芦田愛菜「未来の結婚」はあり得るか
第三章 天才・藤井聡太の「脳」を解き明かす
・藤井聡太はどんな「脳」をしているのか 70で若返る脳、65で死んでしまう脳
・宇宙人的な強さの秘密は食にあり 藤井聡太「勝負メシ」は脳に効く
・藤井聡太、大谷翔平ほか 怒らない、止めない、それだけじゃない 超一流を育てた親が「やらなかった」こと
グラビア 頭脳を支える勝負メシガイド&歴史を作った対局の名宿
特別付録「藤井聡太語録」考えていること、大切にしていること

2023.10.02発売
キャラクタードリルシリーズ 仮面ライダーガッチャード もじ かず ちえ ドリル
講談社の絵本
新ヒーロー・仮面ライダーガッチャードやレジェンド仮面ライダーたちといっしょに、遊びながら学べる入学準備ドリルです。「ひらがな」の書き方から「ことば」の学習、「1から10まで」の数と数字の関係性の理解をはかるなど、お子さんの小学校入学までにマスターしたい総合的な項目をまとめた一冊です。

2023.10.02発売
ディズニープリンセス100クイズブック
ディズニープリンセスについてのクイズブックです。『リトル・マーメイド』『塔の上のラプンツェル』『美女と野獣』『白雪姫』『シンデレラ』『眠れる森の美女』『アラジン』『ポカホンタス』『ムーラン』『プリンセスと魔法のキス』『メリダとおそろしの森』『モアナと伝説の海』と、全部で12人のプリンセスのクイズが100問以上あります。あなたは、何問とけるかな?

2023.10.02発売
ディズニー100クイズブック
ディズニーの長編アニメーションについてのクイズブックです。『アナと雪の女王』『トイ・ストーリー』『カーズ』『ピノキオ』『ダンボ』『バンビ』『ベイマックス』『ファインディング・ニモ』ほか、全部で100問以上のボリュームで、クイズを解いていくたびに、ディズニー映画の楽しさ、奥深さを実感できます。

2023.10.02発売
ジュラシック・ワールド あそべる ずかん
ティラノサウルスやヴェロキラプトル、テリジノサウルス、ギガノトサウルス、モササウルス、インドミナスレックスなど、「ジュラシック・ワールド」で活躍する恐竜たちとあそぼう! 恐竜のひみつがわかる「ずかん」と、めいろやさがしあそびを、「ジュラシック・ワールド」のものがたりといっしょにたのしめる一冊です。