新刊書籍
レーベルで絞り込む :

2023.11.16発売
免疫「超」入門 「がん」「老化」「脳」のカギも握る、すごいシステム
ブルーバックス
パンデミックによって感染症や免疫に関する情報を目にすることが多くなり、私たちの知識も増えたように見える。ただ、そこで出てきた情報は、曖昧なものや誤った情報、感情的なものなどもあり、玉石混淆ともいえる。本書ではあらためて、ウイルスなどの病原体がどのように感染を起こし、免疫がどのように働くのか、その複雑なしくみを、基本から正しくわかりやすく解説する。
また、身体を守るための免疫が、アレルギーの原因となるなど、ときには自分に攻撃的にもなるメカニズムについて解説。免疫が低い場合についてはもちろん、過剰な場合の脅威にも触れる。後半では、さまざまな病気との関連、特にがんとの関係について、期待される免疫療法を軸に展開する。
さらに、免疫は、老化と脳にも深く関わっているという研究が進んでおり、今後の医療への応用も期待できる。認知症や脳梗塞などを、免疫という視点からひもといていく。

2023.11.16発売
ダーウィンの呪い
講談社現代新書
ダーウィンを祖とする進化学は、ゲノム科学の進歩と相まって、生物とその進化の理解に多大な貢献をした。一方で、ダーウィンが提唱した「進化論」は自然科学に革命を起こすにとどまらず、政治・経済・文化・社会・思想に多大な影響をもたらした。そして、悲劇的なことに、進化論を曲解した彼の後継者たちが「優生思想」という怪物を生み出した。〈一流の進化学者〉たちによって権威づけられた優生学は、欧米の科学者や文化人、政治家を魅了し、ついにはナチスの反ユダヤ思想とつながり「ホロコースト」という悲劇を生み出すことになる。
第一線の進化学者で、進化学の歴史に詳しい著者は、ダーウィンが独創した進化論は、期せずして3つの「呪い」を生み出したと分析する。「進歩せよ」を意味する〈進化せよ〉、「生き残りたければ、努力して闘いに勝て」を意味する〈生存闘争と適者生存〉、そして「この規範は人間社会も支配する自然の法則だから、不満を言ったり逆らったりしても無駄だ」を意味する、〈ダーウィンもそう言っている〉である。順に、「進化の呪い」「闘争の呪い」「ダーウィンの呪い」である。
本来、方向性がなく、中立的な進化が、なぜひたすら「進歩」が続くと信じられるようになったのか。ダーウィンとその理解者、そしてその志を継いだ後継者たちが、いかにして3つの呪いにかけられていったのか。稀代の書き手として注目される著者が、進化論が生み出した「迷宮」の謎に挑む。
第一章 進化と進歩
第二章 美しい仮説と醜い事実
第三章 灰色人
第四章 強い者ではなく助け合う者
第五章 実験の進化学
第六章 われても末に
第七章 人類の輝かしい進歩
第八章 人間改良
第九章 やさしい科学
第十章 悪魔の目覚め
第十一章 自由と正義のパラドクス
第十二章 無限の姿

2023.11.16発売
ぬりえBOOK 童話を旅する動物 おとぎの国の猫と仲間たち
■「好奇心旺盛な猫たちが童話の世界を旅する」をテーマにしたぬりえブック。
猫と森の仲間たちが生き生きと物語の世界で暮らす様子を細密に描きました。
お好きな画材で自由に塗って楽しむことができます。
■物語のテーマ
・10匹の猫 木の上ピクニック
・12匹の猫 大漁! タイ焼き祭り
・9匹の猫 恐竜ドライブ
・8匹の猫 くじらと宇宙遊泳
・わが猫の国へようこそねずみさん
・本日のメインディッシュはねずみのお客さま
・うさぎのお嬢さん、おばあちゃんのお見舞いへ
・わたしオオカミ 何もしませんよ
・親指ほどの小さな猫さん
・カエルのおじさんと迷子の猫
・うさぎさんのティーパーティ
・時間を旅する猫の女の子とうさぎさん
・大きくなりすぎた猫の女の子
・猫の女の子、小瓶に入って海の底へ
・猫の女の子、図書室で博士たちとお勉強
・女王様のゴルフ
・プードル兄妹 お菓子の森へ
・私のお菓子の家を食べたね!
・魔法使い猫 毒りんごをつくる
・おいしいりんごはいかが?
・7匹のねずみとお姫さま猫
・王子様とお城へ
・はちみつたっぷりパンケーキ
・ねずみのパティシエ大活躍
・森の仲間の冬支度
・くまさんのセーター
・力持ちで引っこ抜け! 大きなかぶ
・たのしいクリスマス
・くまさんのホームパーティ
・ハッピーバースデー
・てぶくろのおうち
・アイススケートリンク
・寒い日はラーメン
・ペンギンのアイス屋さん
・海あそび
・猫の遠足とねずみの遠足
・パンダのお風呂
・カピバラ温泉
・4匹の猫 宇宙へ
・鼻ぺちゃワンコ、銀河鉄道に乗る
・花を育てるねこと、学者きつね
・3匹の猫 お星さまをつかまえた
・ブレーメンの音楽隊
・イタリアングレイハウンドと音楽会
・5匹の猫 魚つりへ
・5匹の猫 魚屋さん
・猫魚姫
・4匹の猫 潜水探偵
・猫のパン屋さん
・うさぎとイースターエッグ
・オカメインコと草花
・猫のサーカス
・どうぶつバスケット
・木の中のお家

2023.11.16発売
アナと雪の女王 家族の思い出 クリスマスの おくりもの
講談社の絵本
『アナと雪の女王』、感動の家族の物語を絵本化!
アナとエルサ、大人になって、初めてふたりでむかえるクリスマス。
アレンデールでは、それぞれ「家族の伝統」でお祝いをするようですが、
ふたりは、どのようにお祝いしたらよいのかわかりません。
オラフは、アナとエルサのために、「家族の伝統」をさがす冒険の旅へでかけますが……?
映画『アナと雪の女王』、公開10周年記念!
短編映画『アナと雪の女王 家族の思い出』(2018年日本公開)を絵本化。
いま、あらためて。「家族のきずな」とは?
心にじわりとしみる、とびきりハートフルな家族の物語。
ギフト絵本にもおすすめです。
本文27ページ
ハードカバー

2023.11.16発売
名医が答える! 変形性膝関節症 治療大全
健康ライブラリー
【こんな人は必読!】
ひざが痛い! 階段がつらい! 手術をするか、悩む!
【膝の痛みをラクにするQ&Aガイド】
膝の痛みの原因で最も多いのが、「変形性膝関節症」です。
変形性膝関節症は40歳以上で半数程度にみられるともいわれています。
加齢や生活習慣などの影響で膝関節の軟骨がすり減って、
痛みや動かしにくさといった症状が現れるのです。
困ったことに、すり減ってしまった軟骨や関節の変形は
自然に治ることはありません。
そのままにしておくと徐々に進行していきます。
変形性膝関節症は治療で痛みを軽減し、進行を食い止めることができます。
運動や生活改善など、日々の生活のなかでできることもあります。
病院で診断を受けたあと、何十年も自分で上手に膝の状態をコントロールしている人もいます。
治療法も進歩し、選択肢も多くなりました。
本書では、Q&A形式で変形性膝関節症や治療に関する疑問や悩みにお答えしながら、
膝の状態を改善する方法を解説しています。
気になるところだけお読みいただいてもけっこうです。
本書で疑問や不安を解消し、大切な膝を守って、
イキイキと自分らしい生活を続けていくお手伝いができれば幸いです。
(はじめにより)
【本書の内容構成】
プロローグ 膝の痛み よくある疑問を大解決!
1章 この痛み、どうして起こる? 進行するの?
2章 受診から治療方法を決めるまで
3章 うまく体を動かして、膝をラクにする
4章 生活の工夫と薬で暮らしやすく
5章 進行しても、手術で改善できる

2023.11.16発売
みぢかなマーク330
ロングセラーが新しくなって登場!
身近なマークを集めて、大きなイラストで紹介する楽しいカタログ図鑑。
SDGsや環境分野などの新しい時代のマークもプラスした最新版です。
ながめているだけでもとっても面白く、子どもたちは、あっという間におぼえてしまうと評判のロングセラーが新しくなりました。
安全に役立つ交通標識はもちろん、食品などについているマークや衣類の扱いのマーク、教科書にも出てくる地図のマークなど、身の回りにはみんなの役に立つマークがたくさんあります。
ぜひ親子で楽しんでください。
監修/児山啓一
*オールカラー
*すべての漢字にふりがなつき

2023.11.16発売
昭和の青春 日本を動かした世代の原動力
講談社現代新書
[本書の構成]
はじめに
第1章 青春の学生運動
第2章 青春の高度経済成長
第3章 青春の昭和文化・社会風俗
第4章 新たな時代を切り拓いた人物たち
第5章 高度経済成長と繁栄の「陰」
第6章 「昭和の青春」世代のこれまでとこれから
おわりに

2023.11.16発売
地球規模の気象学 大気の大循環から理解する新しい気象学
ブルーバックス
風、雲、雨、雪、台風、寒波……。日々変わる天気は、「大気の大循環」と呼ばれる地球規模の巨大な循環システムの、極めてミクロな表現でしかありません。「大気の大循環」は赤道付近に大量に供給された太陽エネルギーが、対流や波動によって高緯度に供給される大気のシステムで、大気の誕生以来、営々と続いている地球規模の現象です。大気の大循環によって地球上のそれぞれの地域の気象・気候が決定され、さらに、砂漠や森林、ステップやサバンナといった地上の状態も大気の大循環の結果として形成されます。ですから、気象に興味がある人なら、是非とも理解しておきたい気象学の基礎でもあります。
本書では、大気の大循環を構成する偏西風、貿易風、偏西風波動、ブロッキング高気圧、さらには低緯度から高緯度への巨大な流れであるハドレー循環、フェレル循環、極循環、ロスビー波などを解説するとともに、大気の大循環に最も大きな影響を与えている「コリオリの力」を、高校生でも納得できる形で解説します。

2023.11.15発売
心霊探偵八雲 INITIAL FILE 魂の素数
講談社文庫
心霊と数学で推理せよ!
累計750万部突破、最強バディミステリ!
大学の新入生・斉藤八雲は、研究室に置きっぱなしの
チェス盤の駒を動かしてしまったことで、
優秀だが風変わりな准教授・御子柴岳人に目をつけられる。
ひとりでに動くぬいぐるみに人が消える肝試し――
事件を解き明かすのは、赤い瞳を持つ青年と数学で世を解体する学者バディ!
累計750万部シリーズ最新文庫

2023.11.15発売
パンダより恋が苦手な私たち
講談社文庫
変人に、恋をした!
仕事のやる気ゼロ、歴代彼氏は1人だけ。
編集者・一葉は恋愛コラムを書くはめになり、「専門家」に取材を申し込むが――!?
雑誌編集者・一葉は悩んでいた。
憧れのモデルに恋愛コラムの連載を依頼するも、原稿を代筆する羽目になったのだ。
交際経験が少なく自信がない一葉は、
「恋愛を研究するスペシャリスト」の噂を聞いて大学を訪れる。
だが、そこで出会ったイケメンはとんでもない変人で!?
恋のヒントが詰まったシリーズ第1作!
☆登場人物紹介☆
柴田一葉:カルチャー雑誌の編集者。ファッション誌志望で、今の仕事にやる気が出ない。
椎堂 司:大学教員。「野生動物の求愛行動」にしか興味がない変わり者。イケメン。
灰沢アリア:伝説のスーパーモデル。女王様気質で、周囲をたびたび振り回す。

2023.11.15発売
戦百景 大坂夏の陣
講談社文庫
慶長20年(1615年)3月、戦乱の気配が再び漂い始める。前年の暮に成った、いわゆる「大坂冬の陣」の和議が早くも崩れようとしていた。和議の条件で棄却された二の丸、三の丸の堀や柵が再建され始めていたのだ。それに対し徳川方は、牢人の解雇か豊臣家の移封を求めるが、豊臣家はそれを拒否。徳川と豊臣はついに手切れとなった。総勢15万を下らない徳川方に対し、豊臣方はその約半分。しかも「冬の陣」のときと違って、堀のない城では豊臣方は打って出るしかないのだ。──緒戦で命を懸けて戦う後藤又兵衛や藤堂高虎、浅野長晟。豊臣を滅亡させることを躊躇う徳川家康。牢人衆を制御できない大野治長。乾坤一擲を狙う真田信繁。呪縛を乗り越えようとする豊臣秀頼。諸将の思惑が入り乱れるなかで、いよいよ戦乱の世に終止符が打たれる!

2023.11.15発売
ガラスの城 新装版
講談社文庫
エリートコースの販売課長が社員旅行の晩に行方不明となり、惨殺死体で発見された。動揺を隠せない社内の空気の中で、死の謎を追跡する女性社員の手記。意外な貌を見せる社員たちが疑惑の線上に次々と浮かぶ。欲望と犯罪の構図はガラスの城のような組織で醸成されたのか。清張ミステリーの傑作を読みやすい新装版に。
2024年新春、ドラマ化決定!
テレビ朝日開局65周年記念
松本清張 二夜連続ドラマスペシャル
第二夜 ガラスの城
テレビ朝日系にて
2024年1月4日(木)よる9時放送
主演 波瑠
脚本 大森美香
監督 樹下直美

2023.11.15発売
真夜中法律事務所
文芸(単行本)
〈その日から僕は、死者が視えるようになったのである──〉
それは暗い夜のことだった。
検事である僕・印藤累(いんどう るい)は、夜道に立ち尽くす幽霊の存在に気づいた。
動揺する僕の前に現れたのは「案内人」を自称する親しげな青年・架橋昴(かけはし すばる)。
彼はこの世に未練を遺す幽霊を、ある場所に導くというのだ。
それは、真夜中にだけ開かれている弁護士事務所……その名は「深夜法律事務所」という。
リーガルミステリの旗手が拓く新境地!

2023.11.15発売
ヌルハチ 朔北の将星
講談社文庫
清の初代皇帝、英雄・ヌルハチの生涯。
父と祖父を殺されたヌルハチは、復仇のために立ち上がった。
挙兵後、敵対勢力を次々と制圧し、全女真人の頂点に上り詰める。
それは強大な明との対決を意味していた。
圧倒的な大群に対し、ヌルハチの策はーー

2023.11.15発売
思考実験ドリル
\読むだけでキミも天才/
世界は5分前にできた? 命の価値は同じ? 桃太郎の行動は正しい?
こどももおとなもみんなハマる!
正解がないからおもしろい、7つのテーマの思考実験を42問収録。
本書を読むだけで、これからの時代を生きるうえで必要な論理的思考力が自然と身につく。
総ルビだからみんな読める!

2023.11.15発売
探偵は御簾の中 同じ心にあらずとも
講談社タイガ
契約結婚から八年。
ヘタレな検非違使別当(警察トップ)の夫・祐高は今更妻に恋をして盛り上がっていた。
頭脳明晰な年上妻・忍は夫の人間性を疑い、家出を決行。
旅先で、賊に襲われた高貴な僧「蝉丸」に出会う。
賊を追ってきたという少将純直にも思惑がありそうで──。
京を離れた初瀬で蠢く政争に忍が迫り、妻のもと祐高が駆けつける。
平安貴族の片両思い夫婦に大団円は訪れるのか?

2023.11.15発売
賢者の棘 警視庁殺人分析班
講談社文庫
被害者の生死を決める残虐なゲームが仕掛けられた。
「賢者」を名乗る犯人は、塔子を参加させるよう要求。
一連の事件は、塔子の実家に届き続ける脅迫状とも絡んでいて!?
鮎川賞作家・麻見和史が贈る本物の推理と興奮。
大ヒット「警視庁殺人分析班」シリーズ文庫最新刊!
★★★★★
『賢者の棘』あらすじ
刑事・如月塔子の実家に届き続ける脅迫状。十円切手が多数貼られた手紙には、刑事だった父・功への恨み言が書かれていた。過激な文面に母の身を案じた塔子は鷹野と共に調査を開始。だが、未解決事件を調べ始めた矢先に捜査一課から招集を受ける。「賢者(ワイズマン)」を名乗る犯人が現場にゲームを仕掛けて、勝敗で被害者の生死を決める凶行に及んだのだ。犯人は塔子を捜査に参加させるよう要求。脅迫状との関連は。残虐な犯人の正体とは!? シリーズ累計80万部突破の大人気警察ミステリー!(講談社文庫)

2023.11.15発売
5分後に意外な結末 ベスト・セレクション 金の巻
講談社文庫
胸熱の友情や家族愛、キュンとする恋バナ、身の毛がよだつサイコホラー。
たった5分で読めて、あっと驚く結末の20話のショート・ショートと、
ページをめくると驚きの結末が待ち受ける、全編イラストつき「5秒後に意外な結末」19話を収録。
どこから読んでも、いつ読んでも楽しめる超人気シリーズの傑作集!

2023.11.15発売
一万両の首 鍵屋ノ辻始末異聞
文芸(単行本)
時は寛永、戦乱の世からわずか15年。
男たちが自らの生き様を貫けた最後の時代。
「日本三大仇討ち」の裏にあったのは
ここでしか生きられなかった武士(もののふ)の矜持(プライド)。
生きるため、命はとうに棄てた男たち。
たったひとりの小姓の命から巻き起こる、
旗本8万騎vs.外様大名31万石vs.浪人(アウトロー)10万人の激突。
寛永7年。事の始まりは備前岡山藩で起きた殺人事件だった。主君の寵愛を受ける小姓を惨殺し、追われる身となった河合又五郎は江戸に逃れ、旗本・兼松又四郎に匿われる。
一方、江戸の長屋に暮らす浪人の市岡誠一郎。用心棒などで糊口を凌ぐ日々の中「腕の立つ剣客を探している」という呼びかけで、ある屋敷を訪れることになる。
河合又五郎、兼松又四郎、そして市岡誠一郎。
3人の武士がそれぞれの矜持が相まみえるとき、本当の「戦国」が終わる。
日本三代仇討ち「鍵屋ノ辻の決闘」の背景には、本物の侍がいた。
『藁の楯』『アウト&アウト』の著者が初めて挑む
「もうひとつ」の真実を描く「新・時代小説」

2023.11.15発売
杜ノ国の囁く神
講談社文庫
前作『杜ノ国の神隠し』に反響の声、続々!!
「ただのファンタジーではない」
「とにかく面白かった」
「あっという間に読了」
「綺麗で壮大な世界観」
(読者モニターさんのコメントより)
『杜ノ国の神隠し』に続く、文庫書下ろし古代和風ファンタジー続編!
神はいる。しかし、神は神、人は人。
人は神に支配される必要はない――
古代日本を思わせるその国で、
不思議な力を手にした大学生の真織。
青年となった玉響とともに、
真織は自分に何ができるのかを探す。
大学生の真織は、古代日本を思わせる杜ノ国に迷い込み、少年王・玉響と出逢う。
最高位の神官神王であった玉響だが、不死の身体を失い、真織や千紗杜と呼ばれる郷の人々と行動を共にする。
やがて二人は国の中枢水ノ宮と周辺で蠢く勢力争いに巻き込まれてゆく。
古代和風ファンタジー、続編!
〈文庫書下ろし〉