新刊書籍

レーベルで絞り込む

春高楼の
1998.05.15発売
春高楼の
著:清水 義範
講談社文庫
心震わす熱き青春はここに在り!! 恋に友情に学問に体当たりで生きる青年を“清水流”笑いと情熱で描く長編。青春とはなんだ!? 希望に燃えて上京し、東京帝国大学の門を叩いた1人の青年が、恋に、友情に、学問に、まっすぐぶつかって得た新鮮な驚きを描く会心の青春小説。人生とはかくも熱き興奮に溢れていたか、と清水流の笑いと涙と諧謔で想い起こさせてくれる長編快作。もう青春に理屈はいらない。(講談社文庫) 心震わす熱き青春はここに在り!! 恋に友情に学問に体当たりで生きる青年を“清水流”笑いと情熱で描く長編。青春とはなんだ!? 希望に燃えて上京し、東京帝国大学の門を叩いた1人の青年が、恋に、友情に、学問に、まっすぐぶつかって得た新鮮な驚きを描く会心の青春小説。人生とはかくも熱き興奮に溢れていたか、と清水流の笑いと涙と諧謔で想い起こさせてくれる長編快作。もう青春に理屈はいらない!!
電子あり
遺言執行人
1998.05.15発売
遺言執行人
著:シンシア・ビクター,訳:翔田 朱美
講談社文庫
親友の死が、あらゆることを変えてしまった! いままでの平穏な生活が崩れていく焦燥の中で、見つけた“人生でいちばんたいせつなもの”とは? 仕事も恋も程々、そんな生活に行き詰まりを感じていたレイニーに大きなチャンスが訪れる。その矢先、親友夫婦が事故死し、残された遺児たちの後見人となった彼女の生活は激変、恋も仕事も危機に瀕する。そして、親友夫婦の死因にも疑惑が浮上する……。1人の女性の真の自立を、サスペンスフルに描く傑作長編。
ビジネス文書の書き方
1998.05.15発売
ビジネス文書の書き方
著:安田 賀計
講談社文庫
〈一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな馬肥やせ〉ーービジネス文書は、このように簡潔明解、用件と気持ちが正しく伝わることが肝心。いざという時に役立つノウハウを、豊富な文例をあげて明らかにする。お詫びの一筆から社内・社外文書・企画書・依頼状の作り方、Eメールの活用法まで、コツを開陳する必携の、いざという時に役立つ座右の1冊!
電子あり
愛と恍惚の中国
1998.05.15発売
愛と恍惚の中国
著:坂 仁根,解説:一条 さゆり
講談社文庫
これほど的を射たレポートは存在しない。愛すべき憎むべき笑いと怒りと涙の記録。これ1冊で中国通! ーーいきなりの始末書、国外追放の危機、カラオケ・バーで稼ぐシャブ中ホステスたちとの交流、毛沢東の村の優しい人々、天津甘栗の里を訪ねて……。北京駐在カメラマンが体当たりで見聞きし実感した、本当の中国と中国人の本音。日本では決して報道されない、気鋭ジャーナリストの涙と笑いと怒りのレポート。
電子あり
ROMMY
1998.05.15発売
ROMMY
著:歌野 晶午
講談社文庫
録音スタジオで、起きた密室殺人! ROMMY(ロミー)とは何者だったのか?天才シンガーの死の謎に迫る アンコールの大合唱に応えてROMMYがステージに上がると、スタジアムが揺れた。が、もうそんな情景を見ることはない。録音スタジオの仮眠室で彼女は息絶えていた。犯人はスタッフの中にいるのか!?時代を疾走して逝った、天才シンガーの隠された真実とは。歌野晶午がミステリー・フロンティアに挑む問題作。
風塵
1998.05.15発売
風塵
著:池宮 彰一郎,解説:縄田 一男
講談社文庫
電子あり
迷走法廷
1998.05.15発売
迷走法廷
著:和久 峻三,解説:小梛 治宣
講談社文庫
老獪・猪狩文助、異例の弁護術! 白昼のホテルで起きた5億円強奪事件。医科大入学をめぐる大逆転劇。ーー私立医科大学の副理事長が、5億3千万円を強奪されたと、大ホテルの階段を転げ落ちるように降りてきた。白昼の事件で目撃者も多数、犯人の有罪は確実と思われたのだが……。ゆうに80歳を越えた、しょぼくれ果てた薄汚い老人・猪狩文助が、よごれた風呂敷包みを広げると、摩訶不思議な法廷術が現れる――。
電子あり
完全無欠の名探偵
1998.05.15発売
完全無欠の名探偵
著:西澤 保彦
講談社文庫
異能の名探偵が挑む謎の連鎖。 殺人の動機、不倫に隠された秘密。精緻な論理で明かされる意外な真相。 遠く離れて暮らす孫娘りんのため、大富豪がお目付け役に送り込んだ青年山吹みはる。「誰も嘘をつけないのよ、きみを前にすると」彼が短いあいづちを打つだけで、人々が勝手に記憶の糸を辿り、隠された意外な真相へと導かれる。精緻なロジックで事件が分析、推理されていく究極のアームチェア探偵新登場。
電子あり
「とはずがたり」を旅しよう
1998.05.15発売
「とはずがたり」を旅しよう
著:富岡 多惠子,解説:久保田 淳
講談社文庫
離れかつ結び合う男女の謎を巡る旅。華やかな宮廷と漂泊の旅路、貴族女性が記した稀有な記録ーー光源氏が幼い紫の上を自身の手許で育てあげ妻とした話にならい、鎌倉中期の後深草上皇は、この物語の作者かつ主人公である二条を育て女房とした。――離れ、また結びあう不可思議な男女の謎を、華やかな宮廷生活と漂泊の旅路のままに綴る、一人の貴族女性の稀有の記録。<古典の旅シリーズ『とはずがたり』改題作品>
電子あり
歯科医
1998.05.15発売
歯科医
著:勝目 梓,解説:関口 苑生
講談社文庫
これは異常性愛!?男と女、官能の極致 愛と死と幻想の果てにあるもの連続猟奇殺人の驚くべき真相とは 妻殺しで逮捕された1人の歯科医。その口から語られた、激しい快楽の余燼とは。犯罪か、狂気か、それともこれが愛なのか。微かな湿り気と熱気を含んだサディズムとマゾヒズム。命さえ惜しむことなく、オルガスムスの極限へと向かう男と女。究極の性愛を、大胆に細やかに描き切ったエロティシズムの頂点。
電子あり
箱根湖畔欲望殺人
1998.05.15発売
箱根湖畔欲望殺人
著:南里 征典
講談社文庫
色と金の欲望に踊った男と女! 公金横領した銀行の美人OLが愛人の男と企んだ交換殺人 “幽霊口座”に手を出した銀行OLの郁恵は不正を嗅ぎつけた顧客の錦織に脅かされ身も心もボロボロにされる。そんな時郁恵の不倫相手朝宮は、錦織を殺し、郁恵が巨額の保険金をかけた朝宮の妻を殺す交換殺人を持ちかけた。金と色欲に溺れた愛人達を保険調査マン鷲尾が追いつめる!傑作官能サスペンス。(『箱根峠欲望殺人』改題)
電子あり
アジア発、東へ西へ
1998.05.15発売
アジア発、東へ西へ
著:岸本 葉子,解説:矢﨑 葉子
講談社文庫
台湾~沖縄の人情味溢れる船旅の後は、インドネシアの「夢の島」にあるナゴヤタウンの謎に迫る。モンゴルで、無人の草原に遊んだり、酒も強くないのに本場のスコッチを求めてスコットランドへ……。どれも、ほんの一瞬の出会いだったのに、いつまでも心に残る風景・人・言葉。いつも自然体で異国に溶けこむ葉子さんの、世界あっちこっち旅物語。どこかへ行きたい誰かに会いたい……。
電子あり
消えた乗組員
1998.05.15発売
消えた乗組員
著:西村 京太郎
講談社文庫
海を漂う幽霊船の謎に十津川警部が挑む! 魔の海で発見された大型クルーザーに乗っていた9人はどこに消えたのか 「魔の海」と恐れられる小笠原諸島沖合いの海域で行方を絶っていた大型クルーザーが発見された。船内には人数分の朝食が用意されたままで9人の乗組員は残らず消えていた。幽霊船の真相究明が始まると、発見者のヨットマンたちが次次と怪死をとげ、傍には血染めの召喚状が……。十津川が海の謎に挑む長編推理。
徳川吉宗の人間学
1998.05.15発売
徳川吉宗の人間学
著:津本 陽,著:童門 冬二
講談社文庫
元禄バブルを生き抜いた男・吉宗。人気時代小説家が読み解くスーパースター吉宗の手腕と戦略ーー元禄のバブルに挑み、享保の改革を断行。大胆なリストラクチャリングを行った、八代将軍・徳川吉宗。情報網を掌握し現状分析能力にすぐれた吉宗こそ、現代に通じるリーダーシップではないだろうか。『大わらんじの男』の津本陽、『小説徳川吉宗』の童門冬二の二人が、書かれざる吉宗の成功と失敗の真実に迫る快著。
電子あり
亜細亜新幹線
1998.05.15発売
亜細亜新幹線
著:前間 孝則,解説:須田 寛
講談社文庫
新幹線の夢を紡ぎ続けた男たち! その壮大な構想の全貌を描くーー太平洋戦争の前夜、東海道から下関へ、さらに日本海海底トンネルを経て大陸と結ぶ、通称「弾丸列車」計画が着工されていた。戦争の激化に伴い、工事は中断され、挫折したのだが、構想は昭和39年、東海道新幹線として見事に甦った。広軌高速鉄道に賭けた島安次郎・秀雄親子らの、夢と情熱を追うノンフィクション。新幹線のルーツに迫る!
電子あり
私論・勝新太郎
1998.05.15発売
私論・勝新太郎
著:市山 隆一
文芸(単行本)
人間の魅力とは一体何だろう? 昭和の銀幕(スクリーン)を疾風の如く駆け抜けた男の知られざる横顔(プロフィール)。 男には、命を賭けてでも渡らなければならない橋がある。 俺にとって、マリファナは神様だよ。 戦争に勝った国から、戦勝税をとれ。 付き合いがあると言ったって、盃をもらったわけじゃあない。 犯罪がなくなったら、警視庁はメシのくいあげだろう。 俳優(やくしゃ)は、いぶし銀の芸なんて言われるようになったら、お終いだよ。 名前を変えて、運がよくなっちゃったらどうするんだ。 死んだら、一生寝ていられる。――勝新語録(抜粋)
京の「粋場」歩き
1998.05.15発売
京の「粋場」歩き
著:松山 猛
大人には大人にふさわしい京都の散策術がある。ほんとうは教えたくなかったとびきりの場所を京都を知りつくした“通人”がふらりとゆく。 おすすめのほんの1部です。 ・おばんざい「山ふく」 ・お座敷西洋料理「グリル大仲」 ・「菱岩」の弁当 ・牛肉料理「安参」 ・評判の小料理「喜幸」 ・市バス207号系統の再発見 ・隠れ家料亭「鹿ヶ谷山荘」 ・「岩屋志明院」の別世界 ・東福寺「通天橋」の大紅葉──など82ヵ所
土日にできる大人の小遣い稼ぎ
1998.05.15発売
土日にできる大人の小遣い稼ぎ
著:日向 咲嗣
とりあえず5万円だ 近ごろサイフが軽いとお嘆きの貴兄。空いた時間を活用し、心は軽く、財布は重く、サラリーマンのおいしい副業ライフ いま、男には軍資金を自分で稼ぎ出す才覚が必要だ。空いた時間と頭を使ってできるおいしい副業。めざせ、豊かな小遣い稼ぎライフ!
石油精製プロセス
1998.05.15発売
石油精製プロセス
編:石油学会
石油精製に関する現時点での最高の技術をまとめて紹介。各プロセスの意義・目的、具体的技術内容を歴史的推理も含めて紹介解説。今世紀の技術体系のすべてを集成。
アリスのいじめ対策法
1998.05.15発売
アリスのいじめ対策法
著:レイノルズ.フィリス・ネイラ-,訳:佐々木 光陽,絵:メグ ホソキ
青い鳥文庫
アリスも中学1年生になりました。そこで待ちかまえていたことは、新入生が体験しなければいけない“SGSD”という“いじめの儀式”だ。さらにアリスは、デニスという「いじめグループ」の女ボスから眼をつけられてしまった。パパも兄もそれぞれに深刻な悩みを抱えている。悩みは自分で解決するしかない。アリスの最大のピンチ、どう乗り切る!? 自分らしい速度で歩き、迷った時は無理せずに立ち止まり、信頼できる人々から良いエネルギーを補給してもらい、再たび走り出す。窓の外に流れる景色を味わいながら、前進するのもいいんじゃない?……(中略)……アリスの眼には次にどんな風景が映るのだろう。私も一緒に見てみたい。そして私に子供ができたら、見せてあげたい。そしたら――。――水野真紀(女優)・解説より――