新刊書籍
レーベルで絞り込む :

1998.04.15発売
イリュ-ジョン(上)
講談社文庫
マジシャンと宝石泥棒。2つの顔をもつ男と女
ロクサーヌは盗みのプロ。狙った獲物は逃さない。愛する男を自分のものにするため、秘策を練る!
華やかなマジック一座の花形ロクサーヌは、鮮やかにイリュージョンを成功させ、その余韻に浸っていた。そんな彼女の前に、5年もの間行方不明だった恋人ルークが、再び姿を現す。ロクサーヌの脳裏に、父マックスがルークを拾った頃の思い出がよみがえり──。ロマンス小説の女王が描く華麗なマジック!

1998.04.15発売
愚者の地
講談社文庫
二転、三転、四転!美容外科医殺人事件
女たちの美と自己変革の“神殿”高級ヘルスクラブで事件は起こった。私立探偵ハンナの孤独な戦い!
女たちの美と自己変革の神殿──高級ヘルスクラブで奇妙な事件が続発する。朝食に蛆(うじ)を盛られたりジャクージの泡に鯉を投げ込んだ者がいる。調査を命じられたハンナはスタッフの中に“犯人”を突き止めるが、事件はそれだけでは済まなかった。美容業界のどす黒い陰謀に挑む私立探偵ハンナ。シリーズ第3弾!

1998.04.15発売
モテる女たち
講談社文庫
モテるは女のキーワードだが、真にモテる女とは人間的な魅力にあふれた人のこと。本当にモテたければ、人間関係のルールをマスターすることだ。素敵な恋も納得いく仕事も、手に入れるやり方は同じ。モテるコツがわかれば、仕事や友人関係にも応用できる――恋にも仕事にも生きるための「超恋愛」欲ばりエッセイ。素敵な恋も仕事も手にするための実践的方法論!
素敵な恋も仕事も手にするための実践的方法論 モテる女のキーワードだが、真にモテる女とは人間的な魅力にあふれた人のこと。本当にモテたければ人間関係のルールをマスターすることだ。素敵な恋も納得いく仕事も、手に入れるやり方は同じ。モテるコツがわかれば、仕事や友人関係にも応用できる──恋にも仕事にも生きるための「超恋愛」欲ばりエッセイ。

1998.04.15発売
グレープフルーツ・ジュース
講談社文庫
この本を燃やしなさい。読みおえたら。──あまりにも衝撃的なオノ・ヨーコの「グレープフルーツ」。東京で、のち英語版として世界で発売されたこの1冊に刺激されて、ジョン・レノンは名曲「イマジン」を生み出しました。その中から言葉をえらんで訳しなおした、33人の写真家との素敵なコラボレーション!!

1998.04.15発売
村上龍映画小説集
講談社文庫
’70年代のほろ苦い青春を描く短編連作集。
ラストシーンを憶えてる?もちろんと僕は答える。あのラストシーンが好きなのとヨーコは言う、どこにも行かなくて済むっていうものを見つけなさい。基地の街から出てきた東京はひどく退屈で、麻薬とセックスと音楽に明け暮れる中で、映画だけは強烈な魅力にあふれていたのだ──。平林たい子文学賞受賞作。

1998.04.15発売
山陰の隘路
講談社文庫
鳥取・米子の奥座敷、皆生(かいけ)温泉のホテルで、女の絞殺死体が発見された。同日、大阪・伊丹空港のターミナルビルでは、男の刺殺死体が……。そして死者のブルゾンのポケットには、真新しいサバイバルナイフが潜んでいた。山陰と関西にまたがる疑惑に、翻弄される捜査陣。真犯人を追う浦上伸介の前に、次々と立ちはだかる鉄壁のアリバイとは?

1998.04.15発売
仮面舞踏会
講談社文庫
パソコン通信が生んだバーチャル・アイドル〈姫〉。その正体を巡りパソ通仲間は大騒ぎを繰り広げている。渋谷ハチ公前に〈姫〉がついに姿を現すという約束の日、その場所で1人の女子大生が惨殺された。彼女は本当に〈姫〉なのか!? 手掛かりはすべてパソコン・モニターの中、未曾有の難事件に挑む伊集院大介。(講談社文庫)
パソコン通信が生んだバーチャル・アイドル〈姫〉。その正体を巡りパソ通仲間は大騒ぎを繰り広げている。渋谷ハチ公前に〈姫〉がついに姿を現すという約束の日、その場所で1人の女子大生が惨殺された。彼女は本当に〈姫〉なのか!? 手掛かりはすべてパソコン・モニターの中、未曾有の難事件に挑む伊集院大介!

1998.04.15発売
結婚疲労宴
講談社文庫
艱難辛苦待ち受ける幸せのプレリュード!? 「僕と結婚してください」。プロポーズの言葉に、そっと頷く貴女。じっと見交わす瞳と瞳、2人の影は1つになって。しかし「幸せ」はまだ遠い。親の承諾、婚約指輪の選定、式場予約、そして花嫁衣装、2次会に新婚旅行……。豊富な結婚式出席経験をもつ著者(未婚)ならでは、必読爆笑ブライダル大コラム。(講談社文庫)

1998.04.15発売
ミステリ-傑作選(34) 殺人博物館へようこそ
講談社文庫
11の陳列室を埋めつくす謎とトリック。ベストセラー作家の犯罪コレクションをいっきに楽しむか、毎日通って眺めるか。この殺人博物館のルールを決められるのは、あなたしかいない。
〈収録作家〉法月綸太郎・桐野夏生・逢坂剛・香納諒一・若竹七海・泡坂妻夫・今邑彩・黒崎緑・巽昌章・佐野洋・高橋克彦

1998.04.15発売
徳川家康歴史紀行5000キロ
講談社文庫
歴史と旅の楽しみ家康の生涯を辿る。
松平郷、浜松、小牧、長久手、鉄路とバスで訪ね歩く13の好エッセイ。
江戸幕府265年の礎(いしずえ)を築いた戦国武将・徳川家康の波乱の生涯を、東海道本線、飯田線、名古屋鉄道、東名高速バスを使って訪ね歩く。雪深い三河松平郷から岡崎、浜松、関ヶ原を経て終焉の地駿府久能山へ。日本各地5000キロもの旅と歴史を楽しく綴った好エッセイ。(『徳川家康タイムトラベル』改題)

1998.04.15発売
熱月
講談社文庫
崇拝者と仕事を得て、華やかに賑やかに生きたい。美貌と強い運と恐れを知らぬ実行力で、文子は日本を飛び出した。教養はあるが生活者としては無力な武林夢想庵(たけばやしむそうあん)を夫に、オリエンタル・ブームのパリで、様々な恋の遍歴を続けた文子はしかし……。破天荒に、きらめいて生きた女の熱い人生を描く、傑作長編小説。(講談社文庫)
奔放な愛の遍歴と夢に燃えつきた女の生涯
崇拝者と仕事を得て、華やかに賑やかに生きたい。美貌と強い運と恐れを知らぬ実行力で、文子は日本を飛び出した。教養はあるが生活者としては無力な武林夢想庵(たけばやしむそうあん)を夫に、オリエンタル・ブームのパリで、様々な恋の遍歴を続けた文子はしかし……。破天荒に、きらめいて生きた女の熱い人生を描く、傑作長編小説。

1998.04.15発売
薄荷草の恋
講談社文庫
遠距離恋愛のひかると田口は、なかなか一緒に過ごせない。ひかるがハードな仕事の合間を縫って、久々に4日間休みが取れたと思ったら、すれ違い。会いたさが不満になって、「仕事、やめっ言うんじゃ! 」「何よっ! 」と喧嘩になるが……。表題作はじめ、男女の本質と恋愛の妙を温かく描いた8篇の恋愛小説集。
女だって、見栄も意気地も、意地っ張りもある。
私にとってのアロマセラピーは、アイツの大阪弁かもしれない。
遠距離恋愛のひかると田口は、なかなか一緒に過ごせない。ひかるがハードな仕事の合間を縫って、久々に4日間休みが取れたと思ったら、すれ違い。会いたさが不満になって、「仕事、やめっ言うんじゃ! 」「何よっ! 」と喧嘩になるが・・・。表題作はじめ、男女の本質と恋愛の妙を温かく描いた8篇の恋愛小説集。

1998.04.15発売
「更級日記」を旅しよう
講談社文庫
都から遠い上総の国で育った少女は、父親の帰任で京へ戻ると、かねて憧れの「物語」に読みひたる。「源氏物語」の夕顔や浮舟のようになれたら、と密かな望みを持ったが、現実には地味で平凡な結婚生活と、夫の死が待っていた……。ゆかりの土地に、王朝の女心を訪ねる好読物。古典の旅シリーズ『更級日記』改題作品。

1998.04.15発売
冬の蜻蛉
講談社文庫
子供たちと河原で野球をする圭一を愛した牧子は、ささいな出来事にも心が揺れ動くようになる──大人の男女の純な心の通い合いを、わずか40分の時の流れの中で見事に描いた表題作をはじめ、哀しくて、でも生きる勇気がわいてくる、7つの愛の物語。短編小説の名手が繰り出す珠玉の作品集!(『とんぼ』改題)

1998.04.15発売
ものの見かた感じかた
講談社文庫
心にひびく言葉。感動の渡辺ワールド。
ゆたかな感性と冷静な医者の眼でつむぎ出された珠玉の名言集。
男と女、生と死、自然、創作……。性愛を中心テーマに多くの名作を生み出してきた作家のゆたかな感性と、医師としての科学的そして冷静な眼による視点から、つむぎ出された珠玉の名言集。小説、エッセイ、対談などから幅広く集めた、渡辺淳一からのアフォリズム(箴言[しんげん])とも呼べる、心のエッセンスを1冊に。

1998.04.15発売
空夜
講談社文庫
幼ななじみの慎一が診療所の医師として戻り、真紀の心は波うつ。夫に仕事に疲れていた病弱な彼女に、生きる歓びが甦る。絢爛たる桜、一面の菖蒲、燃え上がる櫨(はぜ)の並木……、見慣れたふるさとの風景も色づいて見えてくる。四季の移ろいの中に揺れ動く大人の純愛を描いた、柴田錬三郎賞受賞作家の名作ロマン。(講談社文庫)
幼ななじみの慎一が診療所の医師として戻り、真紀の心は波うつ。夫に仕事に疲れていた病弱な彼女に、生きる歓びが甦る。絢爛たる桜、一面の菖蒲、燃え上がる櫨(はぜ)の並木……、見慣れたふるさとの風景も色づいて見えてくる。四季の移ろいの中に揺れ動く大人の純愛を描いた、柴田錬三郎賞受賞作家の名作ロマン。

1998.04.15発売
小石川の家
講談社文庫
昭和13年幸田文は離婚し、娘の玉を連れ青々と椋(むく)の枝がはる露伴の小石川の家に戻った。万事に愚かさを嫌う祖父の小言の嵐は9つの孫にも容赦なかった。祖父の手前蹴とばしても書初めを教える母。「2度はご免蒙りたい」10年の歳月をクールにユーモラスに綴り、晩年の露伴、文の姿を懐かしく匂い立たせる。(講談社文庫)
祖父 幸田露伴、母 文との日々(芸術選奨文部大臣賞)
昭和13年幸田文は離婚し、娘の玉を連れ青々と椋(むく)の枝がはる露伴の小石川の家に戻った。万事に愚かさを嫌う祖父の小言の嵐は9つの孫にも容赦なかった。祖父の手前蹴とばしても書初めを教える母。「2度はご免蒙りたい」10年の歳月をクールにユーモラスに綴り、晩年の露伴、文の姿を懐かしく匂い立たせる。

1998.04.15発売
死神のお気に入り 三姉妹探偵団(12)
講談社文庫
美しすぎて死神に狙われた室田春代の運命は 美貌の元高校教師・室田春代のまわりには、常に死者の影がつきまとう。継父は教え子に生命維持装置を外されて亡くなったし、教え子は教室から身を投げて自殺。夫は部下に射殺され、その部下も自殺してしまった。春代がすべてを操る犯人!?だが春代は「私は死神に狙われてるの」と国友刑事に異常接近中。

1998.04.15発売
看護婦が見つめた人間が死ぬということ
講談社文庫
死を考えることは、生きることを学ぶこと。ひとつとして同じではない、人の死。それを看取ることで学べた、生きることの意味、愛することの尊さ……。それは死にゆく人々から、生きる人たちへの贈りもの。内科病棟で働く看護婦が出会った様々な死。その死を通して、私たちに生きることの意味を問いかける問題作。名作エッセイ。

1998.04.15発売
二人よがりの恋愛論
この恋愛本は、本当に役立つ本ですので、用法・用量を守って正しくお使い下さい。
・効能または効果
急な恋愛、一夜限りの恋愛、秋に終わる恋愛による発熱・下痢などの症状、相手の急な心変わり、二股恋愛、下心のみの恋愛など、症状が出にくい恋愛による体重の減少にも効果あり。──北野誠「まえがき」より
●北野誠
「友達でいましょう」という女の台詞が曲者なんや。この言葉が、どれだけ男の気持ちを弄んでいるか、ほとんどの女は気づいていない。
●岡部まり
「友達でいましょうね」と言われたぐらいで、「そうか、もう友達以上にはなれないのか」とメゲてしまうようじゃ、今の女の子を口説き落とすことはできないわよ。