新刊書籍

レーベルで絞り込む

琉球の風(二)疾風の巻
1992.10.15発売
琉球の風(二)疾風の巻
著:陳 舜臣,装丁:武山 忠,装画:石田 和歌
文芸(単行本)
日本と中国の間で苦闘する琉球の歴史を描く琉球の明との進貢貿易による利益を狙って、薩摩の島津藩が侵攻をくわだてている。琉球の誇りと存亡をかけて国論は二分し、尚王府の幹部たちは苦悩する。
スシとニンジャ
1992.10.15発売
スシとニンジャ
著:清水 義範,装丁:小松 桂士朗,装画:浅賀 行雄
文芸(単行本)
寿司を食べたくて日本へ来た青年を描く長篇サウスダコタのいなか町から東京へやってきたアメリカ青年ジムの奇妙なる東京体験。カルチャー・ショックの微妙なズレとなんとも初々しい恋愛をからめて描く。
チョコレートの科学 苦くて甘い「神の恵み」
1992.10.15発売
チョコレートの科学 苦くて甘い「神の恵み」
著:蜂屋 巌,装丁:芦澤 泰偉,装画:古川 タク
ブルーバックス
チョコは大脳皮質を刺激して気力を高める。チョコレ-トは、脳を活性化させ、消化力を高めるって知ってますか。ではチョコはどう作られるのでしょう。チョコ開発者が、チョコの知られざる世界に招待します
宇宙の暗闇ダークマター 暗黒物質が解く宇宙進化の謎
1992.10.15発売
宇宙の暗闇ダークマター 暗黒物質が解く宇宙進化の謎
著:ジョン・グリビン,著:マ-ティン・リ-ス,訳:佐藤 文隆,訳:佐藤 桂子,装丁:芦澤 泰偉
ブルーバックス
宇宙は輝く星がいっぱい……ではない!はるか大量の見えない暗黒物質(ダークマター)で満ちている……!! 夜空に星がきらめきます。でも、その輝く星たちの間の暗いところには、何があると思います?そう、そこには宇宙の謎を秘めたダークマターがあるらしいのです。ビッグバン、膨張する宇宙、クェーサーや銀河団のなりたちに、そして我々生命の誕生に、ダークマターはどんな役割を果たしてきたのでしょうか。それはいまだに謎の「暗闇」なのです。イギリスの優れた科学書に与えられるコープス賞を受賞した本書は、宇宙進化のカギを握るダークマターの正体にぐいぐいとせまり、重厚な宇宙の物語を欲するあなたを十分に満足させてくれるでしょう。
生命にとって糖とは何か 生命のカギ・糖鎖の謎をさぐる
1992.10.15発売
生命にとって糖とは何か 生命のカギ・糖鎖の謎をさぐる
著:大西 正健,装丁:芦澤 泰偉,装画:石川 哲司
ブルーバックス
甘くてエネルギー源になるだけが糖の働きではない! 血液型の決定や免疫反応などのカギを握る糖の新しい実像。「糖」といえば誰もが甘い砂糖を思い浮かべ、体内でグリコーゲンとなって人間のエネルギー源になることを知っています。しかし、糖の役割はそれだけではありません。生体内で糖はタンパク質などと結びついて糖鎖の形になり、血液型の決定や免疫反応、細胞同士の識別や結合、あるいは生体情報の“アンテナ”になるなど 1口にいって生命現象のカギともいえる重要な役割をになっているのです。この意外ともいえる糖の八面六臂の活躍はなぜ、どのような形で行われるのか、そして糖鎖の研究から、どのような新技術が展望されているのかを解説します。
化学がつくる驚異の機能材料 カメレオン色素から超臨界流体まで
1992.10.15発売
化学がつくる驚異の機能材料 カメレオン色素から超臨界流体まで
編:東京都立大学工業化学科分子応用科学研究会,装丁:芦澤 泰偉
ブルーバックス
分子レベルで設計する先端材料の世界 環境に応じて7色に変わるカメレオン色素、表面の蜂の巣構造によって不思議な色合いを出せるアルミニウム、気体でも液体でもない超臨界流体、あたかも生命でもあるかのようにふるまう特殊高分子など、現代の化学は数々の特筆すべき機能を持った先端材料を生み出しています。本書では、もはや1つ1つの分子のデザインさえ問題になってきた機能材料研究の最前線を紹介してゆきます。
魔宝伝説(上)
1992.10.14発売
魔宝伝説(上)
著:斎藤 肇,絵:竹越 千夏,装丁:山口 馨
講談社X文庫ホワイトハート
地上の王になれる魔の宝石。冒険英雄物語!半分を人間が、残り半分を魔物が棲み分ける広大な国。俺、魔物の宝物を盗み取って生活している魔宝ハンタ-で、千年に一度の宝石を狙って魔宮に忍びこんでる!
恋愛の達人
1992.10.14発売
恋愛の達人
著:河村 典,絵:朔本 敬子,装丁:山口 馨
講談社X文庫ホワイトハート
新しい恋愛の形を描くア-バン・スト-リ-浅森裕子、24歳。コンパニオンをしながら猫のサムと暮らしている。ボ-イフレンドは3人。つかず離れず、ク-ルに3人3様のつきあいをしているつもりだった…
日本存亡のとき
1992.10.14発売
日本存亡のとき
著:高坂 正堯,装丁:川上 成夫
大きな成功はまた大きな代償をともなう。 最大の困難は成功を続けることにある。衰亡のきざしは成功の内にある。日本の繁栄は終わるか。新たな再生の道があるか。世界と歴史の行く末を見すえ、いま存亡がかかる日本の進路を示す。 世界はひとつでもなく、百数十でもなく、数個でもないが、しかし、ひとつでもあり、百数十でもあり、数個でもある。 これはけっして言葉の遊びではない。今後の対外政策と国際関係にとっての基本的課題は、この3つの、すべて不十分だが、それぞれに根拠を持つレベルでの作業をいかにうまく組み合わせるかということを私は述べたいのである。――本文より
勝者の組織論
1992.10.14発売
勝者の組織論
著:広岡 達朗,著:長島 茂雄,装丁:河合 良之
講談社文庫
勝者必然・敗者必然、プロ野球に学ぶマネジメント! 強いチームには強い組織力がある。つまり、常に組織内に激しい競争、倦むことのない自己革新、共存共栄・公平のシステムがある。大リーグの組織運営の精神は、すべてのマネジメント・システムに共通するものがある。第1回日米ベースボール・サミットで、長い歴史と輝かしい実績を持つアメリカ野球に学ぶ。
電子あり
中島常幸改造打法の秘密
1992.10.14発売
中島常幸改造打法の秘密
著:後藤 修,装丁:山岸 義明
講談社文庫
いいスウィングとは何か? 間違いだらけの「頭残し打法」。スライス矯正はこれでOK。飛距離20%アップを保証する新打法 ……など、プロを教えるコ-チが語る必勝打法! ジャンボと中島を甦らせた名参謀が明かす改造秘話ーー当時、日本でただ一人、プロゴルファーを教えるプロコーチ・後藤修は、ジャンボ尾崎を見事に復活させ、中島常幸を三たび甦らせた。名参謀・後藤修が明かす「改造秘話」。その想像を絶する内容は、学ぶ者たちの飛距離を確実に20パーセントアップさせ、ゴルフに対する考え方を根底から変えさせる、ゴルファー座右の書だ!
電子あり
「働く女性」のおかずマニュアル
1992.10.13発売
「働く女性」のおかずマニュアル
著:有元 葉子
講談社のお料理BOOK
働く女性の為の賢い食事作りのアイディア集時間に追われる働く女性の一番の頭痛の種は食事の仕度そこで、帰宅後手順よくサッと作る、疲れているときの工夫など、仕事も料理もしたい人の為の料理集大成です
死者は語る―魂をゆさぶるリーディングの奇跡
1992.10.13発売
死者は語る―魂をゆさぶるリーディングの奇跡
著:ジヨエル・マ-チン,装丁:ペンシル・スタジオ,著・訳:糸川 洋
全米有数の霊視能力者が語る死後の世界とはその超常能力により全米一の遺族カウンセラーと呼ばれるジョージ・アンダーソン。彼と死者の交信=リーディングを中心に独自の死生観を紹介する衝撃と感動の書。
銀の月の守護者(上)
1992.10.12発売
銀の月の守護者(上)
著:菊地 早苗,絵:真崎 春望,装丁:山口 馨
講談社X文庫ホワイトハート
少女は想いをこめて、泉に映る月を飲みほす空には銀の月がかかっていた。少女はそっと身を乗り出すと、泉に映る月をすくいあげるようにして、両手に泉の水をくみ取り、たくさんの想いと一緒に飲みほした!
あの日の君を探して
1992.10.12発売
あの日の君を探して
著:水沢 菜穂子,絵:遠野 一生,装丁:山口 馨
講談社X文庫ホワイトハート
私たち、どうして別れちゃったんだろう…「どうして別れちゃったんだろう?あんなに二人うまくいっていたのに」澤村郁子、28歳。親友・緑の結婚が、4年前に終わった恋を、彼女に思い出させていた…。
生きて迷わず死して悔やまず
1992.10.12発売
生きて迷わず死して悔やまず
著:矢田 壯一,装丁:山越 通子
ガン宣告を受けた父から息子へのメッセージNHKの第一線記者を突然襲った死の影。その日から始まる「生と死」の闘い。30年の記者生活を振り返り新聞記者を志す息子に遺す「ジャーナリストたれ」の思い
小説を考える 変転する時代のなかで
1992.10.12発売
小説を考える 変転する時代のなかで
著:菅野 昭正,装丁:山崎 登
文芸(単行本)
現代日本文学から見た鮮やかな日本文化論。黒井千次、日野啓三、高井有一、田久保英夫、大江健三郎、中上健次、富岡多恵子、大庭みな子、村上春樹の作品を分析し、時代と人間の変容・問題点を鋭く論じる。
アラビアン・ナイト(7)
1992.10.12発売
アラビアン・ナイト(7)
訳:川真田 純子,絵:天野 喜孝,装丁:久住 和代
青い鳥文庫
その昔、ソロモン王が魔神を封じこめたつぼをさがして、モロッコの太守ムーサは、砂漠をわたり、死の都をこえた。くるしい旅のゆくえにムーサたちが見たものは……(ソロモンのつぼ)。魔神のいたずらで、ハンサムな王子と美しい王女がめぐりあう恋物語(カマル=ザマーン王子とブドゥル姫)など、ふしぎなお話や、ゆかいなお話を6編収めた第7集。
雨月物語-世にもおそろしい物語-
1992.10.12発売
雨月物語-世にもおそろしい物語-
作:上田 秋成,編・訳:小沢 章友,絵:西 のぼる,装丁:久住 和代
青い鳥文庫
愛憎、欲望、執念の深さがひきおこすお話集死んでも約束を果した武士の話「菊花のちぎり」、美しい蛇に魅入られた男の話「蛇の恋」など、ものにつかれた魂のすさまじさ、おそろしさを描いた作品5編を収録
サンタさん がんばって
1992.10.12発売
サンタさん がんばって
文・絵:奥野 涼子
講談社の絵本
プレゼントに最適な、クリスマス迷路の絵本 吹雪、街、森、庭園、お屋敷等々、サンタの行く手に次々と、美しくて難解な迷路が現れます。一緒に挑戦して子供たちのもとにプレゼントを届けにいきましょう!