新刊書籍

レーベルで絞り込む

一人息子と結婚して
1992.09.24発売
一人息子と結婚して
著:三浦 暁子,装丁:山下 秀男,装画:手島 加江
夫も息子も一人息子の、妻として、母として世の男の半数以上は一人息子。結婚するにしても、母親としても苦労はつきない。一人息子を巡る、結婚から育児までの、女として母としての本音を綴るエッセイ集。
おもしろ列車100点
1992.09.24発売
おもしろ列車100点
構成:フォト・クリエ-ション,監:関 崇博,装丁:海保 透
講談社の絵本
幼児向けのりもの写真図鑑の決定版。 JR・私鉄各社の代表的なジョイフルトレインや、ユニークな路線を走る列車など、話題性のある列車を迫力あるカラー写真100点で紹介。
生物科学系のためのMacintosh
1992.09.24発売
生物科学系のためのMacintosh
著:月井 雄二,著:木原 章,著:鵜川 嘉寛,装丁:遠藤 茂樹
Mac.を生物研究支援に活用する一冊。 やりたいと思っていた画像処理が簡単にできる。ワ-プロ、DTPからデ-タ処理、デ-タベ-ス作成、研究支援PDSの紹介、DDBJ活用までの実例を紹介。
ゲ-ジ理論入門2(第2版)
1992.09.24発売
ゲ-ジ理論入門2(第2版)
著:I.J.R・エイチスン,著:A.J.G・ヘイ,訳:藤井 昭彦
電磁相互作用・弱い相互作用・強い相互作用を統一的に記述するゲージ理論は、今世紀最大の物理学上の収獲といわれる。難解なこの理論の内容と取扱い方を現実的に整理し、非専門家にも容易に理解できるよう手ほどきした初のテキストが本書である。第2版では新たに必要最小限の「場の理論」が加わり、新しい実験事実を盛りこんだ。第1版よりも、ゲージ理論を強く主張したものになっている。問題略解付き。1巻はQED、2巻はQCDを収める。
美少女戦士セーラームーン(6)
1992.09.22発売
美少女戦士セーラームーン(6)
編:講談社
講談社の絵本
とにかく、しつこくアマゾンネブリナ ギアナ高地ひとり旅
1992.09.22発売
とにかく、しつこくアマゾンネブリナ ギアナ高地ひとり旅
著:敷島 悦朗,装丁:藤村 誠,装画:中村 みつを
アマゾン最高峰をとりまく太古の自然を行く未だ人跡未踏といわれる霧の山・ネブリナ山へ、日本人がたったひとりで挑んだ!四十男が仕事も家庭も放り出して「失われた世界」を求めた驚異の単独行報告書。
台所のおと
1992.09.22発売
台所のおと
著:幸田 文,装丁:大泉 拓
文芸(単行本)
庶民の哀歓を写す幸田文学の達成点 繊細な感覚と文体、清澄な名作集 暮しのなかのなにげない音に絡みあう男と女の意気地。生きる哀しみを捉える確かな視線と透徹した感性。 すり鉢の音は、台所の音のなかではおもしろい音だった。鉢の底とふちとでは音がちがうし、すりこ木をまわす速度や、力のいれかたでもちがうし、擂るものによってもその分量によってもちがう音になる。とろろをすればくぐもった音をだすし、味噌はしめった音、芝海老は粘った音、胡桃は油の軽くなさを音に出す。早くまわせば固い音をさせ、ゆるくまわすと響く。すりこ木をまわすという動作は単純だが、擂るものによっては腕がつかれる。そういう時は2つ3つ、わざとふちのほうでからをまわすと、腕も休まるし、音もかわって抑揚がつく。擂る人がもしおどけるなら、拍子も調子も好きにできるところがおもしろかった。――本文より
帰らぬ日遠い昔
1992.09.22発売
帰らぬ日遠い昔
著:林 望,装丁:南 伸坊,装画:林 望
なにかが始まりそしてなにかが終る。東京のまんなか、はるかな日々 東京オリンピックの年、私は都立戸山高校の1年生となって、緊張しながら入学式に座っていた。そこは不思議なところで、毎日が楽しくもあり苦しくもあり、哀しくもあり、腹立たしくもあった。私の高校生活は「愉快」という感情に満たされて出発したのである。
にっぽん建設業物語 近代日本建設業史
1992.09.22発売
にっぽん建設業物語 近代日本建設業史
監:古川 修,装丁:道信 勝彦,監:菊岡 倶也,監:前田 哲治,監:遠藤 和義,監:千葉 昌
日本の発展に果たした建設業の役割と未来像明治以降、近代化に向かってひた走った日本のハード、ソフト両面でインフラストラクチャー確立の役割を担った建設業界の代表的プロジェクトとイベントを活写する
ディズニーアニメーション大全集 Disney Animation All30Cl
1992.09.21発売
ディズニーアニメーション大全集 Disney Animation All30Cl
編:講談社,監:柳生 すみまろ
大草原の小さな天使 ブッシュベイビー(5)
1992.09.21発売
大草原の小さな天使 ブッシュベイビー(5)
その他:日本アニメーション,文・構成:スタジオパフ,装丁:スタジオキキ
講談社の絵本
魔法のプリンセス ミンキーモモ(7)
1992.09.21発売
魔法のプリンセス ミンキーモモ(7)
その他:葦プロダクション,構成:スタジオパフ
講談社の絵本
殺戮にいたる病
1992.09.21発売
殺戮にいたる病
著:我孫子 武丸,装丁:辰巳 四郎
文芸(単行本)
物語は殺人鬼がつかまるシ-ンにはじまる!なぜ蒲生稔は無差別としか思えない若い女性の連続殺人を犯すのか猟奇殺人に走る稔の魂の軌跡を追う戦慄の物語。衝撃のラストが待ちうける鬼気迫る問題作。
漢の武帝
1992.09.21発売
漢の武帝
著:岡本 好古,装丁:熊谷 博人,装画:村上 豊
文芸(単行本)
史上最強の独裁君主を描く書下ろし歴史小説宮廷内の血生臭い権力闘争を経て帝位についた漢の武帝。時に武帝16歳、西紀前141年。外敵 奴との長い闘い、内政の悪戦苦闘等70年に及ぶ栄光と悲惨の生涯
そのうち結婚する君へ
1992.09.21発売
そのうち結婚する君へ
著:秋元 康,装丁:スタジオ・ギブ,装画:サイコ・オカダ
結婚とは、ずっと一緒にいたいと思うこと……。僕が、“そのうち”をもっと、近くに、現実的にしてあげよう。 第1章 恋とは、今そばにいたいと思うことであり、結婚とは、ずっと一緒にいたいと思うことである。 第2章 いい女とは、多くの男たちから選ばれる女ではなく、たった1人の男を選べる女のことである。 第3章 相手のことが大切だと思った時、君は結婚し、自分のことが大切だと思った時、君は離婚する。 第4章 結婚は感染する。そして、また、離婚も感染する。今のところ、これらに効く薬はない。 第5章 結婚は、人生の荷物だ。しかし、それが必要だから持ち歩くに違いない。 特別付録 “結婚に向かない男”度チェック50
美少女戦士セーラームーン シールあそびえほん
1992.09.21発売
美少女戦士セーラームーン シールあそびえほん
編:講談社
講談社の絵本
どうぶつたちのおまつり
1992.09.21発売
どうぶつたちのおまつり
絵:エンリケ・マルチネス,文:エンリケ・ペレス,訳:しみず とおる
講談社の絵本
キューバの画家が描く動物のふしぎなまつり夜空からおりてきた妖精に誘われて、ぼくは年に一度の動物たちのおまつりにでかけます。それはおたがいに体の一部をとりかえながら遊ぶふしぎなおまつりでした。
バーバパパのしまづくり
1992.09.21発売
バーバパパのしまづくり
著:アネツト・チゾン,著:タラス・テイラ-,訳:山下 明生
講談社の絵本
生きものの暮らしを守るバーバ一家の活躍 バーバパパたちは、木イチゴを摘みに、池の中の小さな島に行きました。島には、いまにも倒れそうな木が1本。さあ、木を引っ越しさせて、フクロウを助けなくちゃ。
ぼく達はこの星で出会った
1992.09.18発売
ぼく達はこの星で出会った
著:中村 八大,編:黒柳 徹子,編:永 六輔,装丁:鈴木 成一,装画:佐藤 直行
青春記、作曲顛末記から闘病記までの遺稿集高校時代から天才的ジャズピアニストとして鳴らし、永六輔と組んで「上を向いて歩こう」など大ヒットを飛ばした著者が人知れず書き残した原稿を黒柳・永氏が編集
貴婦人の知的条件
1992.09.18発売
貴婦人の知的条件
著:今田 美奈子,装丁:山下 秀男,装画:鶴田 一郎
現代の貴婦人を目指す女性たちへの手引き書知的な女性は、お嬢さまより貴婦人が憧れ。フランスはロゼ-ル城で、サヴォア・ヴィ-ブルを主催する著者が現代の貴婦人になるための心得を綴る教養エッセイ集。