新刊書籍

レーベルで絞り込む

呻吟語
1991.03.05発売
呻吟語
著:荒木 見悟,装丁:巖谷 純介
講談社学術文庫
人の心の純化と物事の中正を訴えた警世の書呻吟とは病気のうめき声をいい,ここでは精神的なものを指す.中国明代の儒家・呂坤が政治的社会的問題から日常茶飯事に至るまでの身の処し方を説く異色の人生論
民族の世界
1991.03.05発売
民族の世界
著:エルマン・サ-ヴィス,その他:増田 義郎,装丁:志賀 紀子
講談社学術文庫
人間社会の発展に「バンド」「部族」「首長制社会」「未開国家」の4段階を設定したエルマン・サーヴィスの社会進化理論は、現代の文化人類学に大きな影響を与えた。本書においてサーヴィスは、現代世界におけるそれぞれのサンプルを確かな民族誌学的記述によって示す。現代の地球上にわずかに残された未開社会を踏査し、その多彩な生活様式を、様々な生態学的・歴史的条件のうちに探究した画期的労作。
森の生活
1991.03.05発売
森の生活
著:D・ヘンリー・ソロ-,訳:佐渡谷 重信
講談社学術文庫
ボストンの近郊、コンコードの町に近いウォールデン池のほとりに、ソローは自ら建てた小屋で、2年3ヵ月、独り思索と労働と自然観察の日々を過した。人間の生活における経済の理念をはじめ、人生のあるべき姿や精神生活の大切さ、森の動植物への情愛などを語りながら、彼は当時のアメリカ社会と人間を考察し続けた。物質文明の発展が問い直されている今日、ソローの思想の持つ意味はますます大きい。
一個・秋・その他
1991.03.04発売
一個・秋・その他
著:永井 龍男
講談社文芸文庫
野間文芸賞、芸術院賞両賞受賞の短篇集『一個その他』から、世評高い作品集『カレンダーの余白』『青梅雨その他』『雀の卵その他』、そして川端賞受賞の『秋その他』に至る短篇の名手・永井龍男。その晩年の短篇集の中から、「一個」「蜜柑」「杉林そのほか」「冬の日」「青梅雨」「雀の卵」そして名品中の名品「秋」など14篇の短篇の冴えを集成。
電子あり
宮沢賢治覚書
1991.03.04発売
宮沢賢治覚書
著:草野 心平
講談社文芸文庫
大正13年4月『春と修羅』上梓――賢治28歳、この夏、それを手にした心平21歳。至純な天性が、もう1つの“異数”の天性に“出会い”、画期的な“言葉の宇宙”に鋭く感応する。日本近代詩史の勃発的事件――「宮沢賢治」。賢治評価の第1ページを拓き、その全集を編集した草野心平の限りなく深い理解と熱意溢れた“讃歌”。
語り物の宇宙
1991.03.04発売
語り物の宇宙
著:川村 二郎
講談社文芸文庫
伊吹山の天狗に妻を掠われ、山々を遍歴する「甲賀三郎」。地獄巡りの「小栗判官」。ギリシャ神話に通う「しんとく丸」。浄瑠璃、歌舞伎、説経節等に深く息づく庶民の英雄たち。柳田国男、折口信夫らの先駆的業績を踏まえつつ、遥かな神話、伝説に始源する「語りの世界」の魅力を豊饒な自立した言語表現として初めて本格的に論究する。現代文学の地平を新たな視点から照射する画期的文学論。
一草一花
1991.03.04発売
一草一花
著:川端 康成
講談社文芸文庫
道元、明恵、良寛などから日本人の自然観・宗教観をさぐり、その美意識の根底には哀しみを帯びた東方の虚無思想が存在すると説くノーベル賞受賞記念講演「美しい日本の私」、芥川龍之介の「末期の眼」を引き、あらゆる芸術の極意は“末期の眼”にあるとして芸術家の恐ろしい“業”を示唆する「末期の眼」など、川端文学の本質を貫く生死一如の観を清冽に表出するエッセイ群26篇。
花顔の人
1991.03.01発売
花顔の人
著:大笹 吉雄,装画:花柳 章太郎
新派最後にして最高の女形花柳の生涯を追う師喜多村との出会い,数多き女優たちとの恋,大輪の花のごとく生き抜いた名優花柳章太郎の生涯と共に新派の盛衰をも描き切る長編人物伝の傑作.
淡紅の女の殺人
1991.03.01発売
淡紅の女の殺人
著:斎藤 栄,装丁:熊谷 博人,装画:加藤 孝雄
講談社ノベルス
ポ-トアイるり登場.日美子に素敵な仲間!日美子と行動を共にするポ-トアイるり.港町探偵を名乗る遊佐るりと旅をする日美子は殺人に巻込まれる.横浜,神戸,函館,そして門司で明かされる衝撃の真相!
Y列車の悲劇
1991.03.01発売
Y列車の悲劇
著:阿井 渉介,その他:熊谷 博人,装丁:辰巳 四郎
講談社ノベルス
走行中のA寝台車から乗客が消え死体が一つ寝台特急「はやぶさ」13号車の乗客の一人が殺され,残りの乗客は全員姿を消してしまった.身代金を要求する電話のたびに消えた乗客が一人づつ殺されてゆく……
情断!
1991.03.01発売
情断!
著:鈴木 輝一郎,その他:熊谷 博人,装丁:辰巳 四郎
講談社ノベルス
現代社会を直撃!ビジネス・パニックノベルコンピュ-タ-が全壊する!このままでは日本社会は崩壊だ!事件を解決すべく,1人立ち向かう女性官房長官の大活躍.超大型新人,鮮烈のデビュ-作.
贋作師
1991.03.01発売
贋作師
著:篠田 節子
講談社ノベルス
美しいまでの生理的恐怖を描く超問題作品!日本画の泰斗と称揚された老画家の作品.それが実はみな贋作者の手になる物だった? 読者の心の闇を暴く現代の魔道書!「小説すばる」新人賞作家,受賞第1作.
楽しいム-ミン一家(9)
1991.02.28発売
楽しいム-ミン一家(9)
編:講談社,その他:スタジオメルファン,構成:スタジオパフ
講談社の絵本
特救指令ソルブレイン(1) ソルブレインしゅつどう!
1991.02.28発売
特救指令ソルブレイン(1) ソルブレインしゅつどう!
編:講談社,撮影:大島 康嗣,撮影:須釜 龍之,構成:ぼるぼっくす
講談社の絵本
ウルトラマン大百科(1) たたかえ!ウルトラせんし
1991.02.28発売
ウルトラマン大百科(1) たたかえ!ウルトラせんし
編:講談社,撮影:大島 康嗣,撮影:円谷プロ
講談社の絵本
ボルネオホテル
1991.02.28発売
ボルネオホテル
著:景山 民夫,装丁:安彦 勝博,装画:建石 修志
文芸(単行本)
ホテルを舞台にした怪奇ホラーミステリー。取材で偶然泊りあわせたボルネオの古びたホテルでつぎつぎと人が殺される。このホテルの過去には数々の忌まわしい歴史があった。著者が初めて挑む怪奇ミステリー
山本容子のイラストレ-ション
1991.02.26発売
山本容子のイラストレ-ション
著・絵:山本 容子
写真集・画集
こんなにエレガントな画集があっただろうかイラストレ-ションズ,すなわち物語をふくんだ絵をはじめ,ここ3年間のめざましいブックワ-キングを集大成して,版画家山本容子の無類に楽しい絵の世界を贈る
トラップ一家物語(2)
1991.02.25発売
トラップ一家物語(2)
編:講談社,装丁:広田 芳枝(REN)
講談社の絵本
魔法使いサリー(16)
1991.02.25発売
魔法使いサリー(16)
編:講談社
講談社の絵本
お見合いの達人
1991.02.25発売
お見合いの達人
著:真島 久美子,装丁:プラスi,装丁:箭内 早苗
NHKテレビ「おはようジャーナル」をはじめとして、文化放送「ナチ・チャコワイド」、NHK第1「ラジオ・アングル'91」に出演した真島さんは…… お見合い経験30回!名士夫人主催のお見合いパーティーにほとんど参加し、いろんなお見合い機関や結婚相談所を訪ね歩いた結婚問題のエキスパートである。