新刊書籍
レーベルで絞り込む :
1990.09.27発売
プレ-ンソング
文芸(単行本)
小説界のニュ-・ウェイブ,颯爽のデヴュ-猫とアキラとよう子との共生.競馬にビデオに海水浴.何でもない生活を独特の文体で淡々と語り,初めて現前化する日常世界.期待の大型新人,華麗なるデヴュ-.

1990.09.27発売
20歳の個展
写真集・画集
創造力あふれる色彩感覚と構成力。若き天才が誕生!!
和田誠氏が驚嘆!!
「岩下哲士君の絵を見た時に、ぼくはすっかり彼の絵のファンになっていた。一群の絵のもつ、力強さ、大胆さが、圧倒的な迫力で目にとびこんできた。しかし、パワーだけならこれほどまでに見る者の心を捉えることはないだろう。彼の絵には力強さと同じ度合で優しさがあった。繊細さがあった。大胆な色彩と優しい色調が隣り合わせているし、繊細な線が力強い画面を構成していた。」――(本文125ページより抜粋)
生まれたとき、お医者さまから「6ヶ月ももたないだろう」と言われていた哲士が、20歳になりました。この20年間、いろいろなことがありました。いろいろな人との出会いがありました。私たち親にとりまして、長いようで短いような、無我夢中で駆け抜けてきた年月のように思われます。(中略)
1歳と3ヶ月のときに突然激しいけいれんと40度近い高熱に襲われ、救急車による収容先の市立池田病院で、急性小児片マヒと診断されました。坂野元則先生の懸命の治療でなんとか命は取りとめましたが、以後、その後遺症で頭から足まで左半分にマヒが残ることになりました。(中略)「よくここまで回復したものだ。こんなになるとは思ってもいなかった」
坂野先生はいまでもよくそうおっしゃられて涙ぐまれます。それは私たちも同じです。“植物人間”になるかもしれない、あるいは一生、言葉を話せなくなるかもしれないと言われていたのですから……。――本文51ページより抜粋

1990.09.27発売
平城山を越えた女
文芸(単行本)
美しい人よ、古都への旅は愛の遍歴か
名探偵・浅見光彦の天才頭脳が冴える文芸ミステリー4部作、第1弾!
春の平城山(ならやま)を越えたひとは誰?ミステリーの常識を越えるロングセラー。内田リリカルミステリーの極北!
1990.09.27発売
十津川警部の困惑
講談社ノベルス
死の直前,十津川の友人は何を語ったのか十津川警部に「函館で,人を殺した.何とか――」といいおいて死んだ友人の牧原.が,会社に問い合わせても牧原は函館にはいっていないという.事件は混迷し…
1990.09.27発売
消失
講談社ノベルス
怒り? 或いは喜び? 読後感は二つに一つ男は赤毛を憎む余り遂に犯行に走った.そして生まれた三つの死と三つの死体の消失.……名探偵雷津龍三が奇怪な事件の犯人を指名したとき浮び上る仰天の真相!
1990.09.27発売
史上最強のGT-R攻略術
1990.09.27発売
ふしぎの海のナディア(3)
講談社の絵本
1990.09.26発売
魔法使いサリー(11)
講談社の絵本
1990.09.26発売
楽しいムーミン一家(4)
講談社の絵本
1990.09.26発売
特警ウインスペクター(8)うて!ギガ=ストリーマー
講談社の絵本
1990.09.25発売
勇者エクスカイザー(5)
講談社の絵本
1990.09.25発売
ジャングル大帝(7)
講談社の絵本

1990.09.25発売
聖ヨハネホスピスの友人たち
穏やかに、今、命在ることを喜ぶ
聖ヨハネ会桜町病院に、医療と日常生活が円滑に交流し終末の日々を豊かに暮らすことのできるホスピスを創立しよう──終末期にある人たちと共に過ごし語り合いながら、生と死、命の谺を優しく透徹した眼で描く。
私たちのささやかな介護病室で、かけがえのない終末期を過ごされた十余人の方々。そのお一人お一人は創立へ向けて着々と準備が進められている、聖ヨハネホスピスの礎石である。
建物としての聖ヨハネホスピスは、2年後に完成の予定ではあるけれども、内容としての聖ヨハネホスピスは、十余人の方々がすでに創立してくださった、と私は固く信じている。決して幻ではなく、現実に聖ヨハネホスピスは存在しているのである。
あの方たちの終末の日々は、すばらしいものであった。本書に登場してくださった方ばかりでなく、登場しなかった方々も背後からしっかりと見守ってくださっている。事実、「私は先に参りますが、いつまでも見守っていますよ」と言われた方もおられるのだ──(あとがきより)
1990.09.25発売
宰相・若槻礼次郎
軍縮を貫徹し,平和安定の大綱を持続した男ロンドン軍縮会議の首席全権として活躍し,太平洋戦争中は東条英機引き下ろし等,一貫してハト派政治家の立場を堅持した男の生き様.書き下ろし長編人物評伝!
1990.09.21発売
雨の温州蜜柑姫
文芸(単行本)
青春大河小説・桃尻娘シリ-ズ第六部完結篇猥雑な青春を人並に一気にかけ抜けた桃尻娘とその友人たちがイギリス留学,デザイナ-ヘの道,結婚……と青春の終わりに向けて進んでいく.大河小説ついに完結.
1990.09.20発売
百合の心
文芸(単行本)
新芥川賞作家の受賞第一作を含む最新短篇集著者の大きな飛躍を示す,「幸せに育てられた鶏」が生んだ卵をめぐり,現実と異空間が交錯する「百合の心」をはじめ,秀作「野の寂しさ」と「はらんきょ」を収録
1990.09.20発売
統計でみた選挙のしくみ 日本の選挙・世界の選挙
ブルーバックス
大量得票の候補者でも議席がもらえないわけ選挙の得票数という数字は,「議席」という数字に単純に変更されるのではありません.得票を議席に化けさせる数字の魔術は,世界中にいろいろなものがあるのです
1990.09.20発売
図説・なぜヘビには足がないか 恐竜からツチノコまで
ブルーバックス
ヘビ,ツチノコなど長すぎる者たちの世界.誤解されがちな平和主義者ヘビは,なぜ足をなくしていったのか.大蛇,ヤマカガシ毒,ツチノコ,ネッシ-,民俗,芸術など,長すぎる者たちの科学を語った入門書
1990.09.20発売
果物の博物学 フルーツがもっと好きになる
ブルーバックス
歴史から,選び方まで,果物のなんでも雑学果物が消費者の口に入るまでには,人類史と同じだけの歴史と,作る人,食べる人の創意と工夫がある.日頃何気なく食べている果物に関する数々のウンチクを知る.

1990.09.19発売
最新コロイド化学
工業的に広く扱われているコロイドは、最近になって先端材料分野での応用がめざましい。本書では超薄膜、磁性材料、セラミックス焼結材料、人工血液材料など多岐にわたる最新の話題にふれた。