新刊書籍

レーベルで絞り込む

バイオテクノロジ-用語小事典
1990.09.18発売
バイオテクノロジ-用語小事典
編:DNA研究所,監:渡辺 格,装丁:プラスM
ブルーバックス
ハンディで、実用性も高い本格的な事典! ●現代バイオテクノロジーの理解に必須な960項目の用語をわかりやすく解説。 ●利用しやすい日本語の50音配列を採用。 ●日本語名とその読み方、英語名と略語を併記した実用性最優先の表記方法を採用。 ●理解をたすける簡明な図版や写真をふんだんに使用。 ●巻末に英文略語表、英文索引を収載。 ●ビジネスの場でも、座右に置いて簡単に利用できる実用性。
講談社カセット 窓ぎわのトットちゃん
1990.09.17発売
講談社カセット 窓ぎわのトットちゃん
著・その他:黒柳 徹子,装画:いわさき ちひろ,その他:和田 誠
著者自身によるベストセラ-カセット決定盤臨場感と情操にあふれる90分カセット2本分のボリュ-ム.原作61編中30編を収録.岩崎ちひろさんの画入り特製カ-ドもついてプレゼント商品としても最適.
随筆集 日々の出逢い
1990.09.17発売
随筆集 日々の出逢い
著:金 元龍,装丁:蟹江 征治
韓国考古学の頂点に立つ著者が贈る人世の書日本統治時代に青春時代を送った著者の人世航路は波乱に満ちていた.芸術を愛し,人を愛し,酒を愛する考古学者の深い人生哲学に裏打ちされた珠玉のエッセイ集.
バナナパイ,すき?
1990.09.17発売
バナナパイ,すき?
著:長崎 夏海,絵:大沢 幸子,装丁:田名網 敬一
ケーキが食べたくて友だちになるんじゃない! まきのくんの家にいくと、そのへんでは売っていないおいしいケーキを出してくれる。でも、まきのくん自身はガリ勉で泣き虫でちょっとキザ。ゆいは悩んでしまう。
短篇集(1)
1990.09.17発売
短篇集(1)
著:村上 春樹
徹底改稿した初期短篇小説13篇を収録。 「中国行きのスロウ・ボート」「貧乏な叔母さんの話」「ニューヨーク炭鉱の悲劇」「午後の最後の芝生」「蛍」「納屋を焼く」ほか単行本未収録作品を含む。
旧約聖書の智慧
1990.09.17発売
旧約聖書の智慧
著:ピ-タ-・ミルワ-ド,訳:別宮 貞徳,装丁:杉浦 康平,装丁:谷村 彰彦
講談社現代新書
知識の木の実を食べて永遠の幸福の園を追われたアダムとエバ。以来人間は神の大いなる意図を見失ったまま長い苦難の途上にある。救済はどこにあるのか。いかに祈るのか。豊かな想像力が生んだ旧約の智慧を読む。 律法とはなにか――エジプトから脱出してくるクライマックスで、聖なるシナイ山にたどり着いたとき、モーセは神と会うためにシナイ山の頂に呼びだされる。ここで十戒という形の「おきて」を神から授かる。そしてこの法律に基づいてそれ以降、国を治めるのである。もちろん、ほかにもっと詳しい法律が、実際の政治や、司法、宗教儀式に関して制定されている。しかし十戒は、道徳律の神髄で、モーセの法の中心をなす。二枚の石板に彫られ、一つは神に関するもの、もう一方は隣人に関するもので、契約の櫃(ひつ)に入れられ、至聖所に納められている。後にイエスが、これを、誰よりもまず神を愛すること、そしてわが身のように隣人を愛することという二つのおきてにまとめた。――本書より
アイデンティティの心理学
1990.09.17発売
アイデンティティの心理学
著:鑪 幹八郎
講談社現代新書
自分とは何者か? これまで何をしてきたのか? 何のために生きているのか?…… 生涯に幾度か訪れる自己喪失や自己崩壊の危機をいかにして乗り越え、本当の「自分」に出会うか。 「アイデンティティ」とは何か――若者は常に現在の存在を模索し、将来を展望し、自分の存在を吟味していく。「アイデンティティ」とは、まさに、このような歴史と時代の中で、揺れ動く自分の存在意識をさしているのである。このような歴史と社会状況との交点に存在する自己の表現する適切なことばがなかった。アイデンティティということばが、この状況をとらえ、表現することばとして現れたとき、人々はそのイメージの喚起力にとらえられたのであろう。これ以降、この用語を抜きにして、問題を語れなくなってしまったといってもよい。――本書より
動物裁判
1990.09.17発売
動物裁判
著:池上 俊一
講談社現代新書
法廷に立つブタ、破門されるミミズ、モグラの安全通行権、ネズミに退去命令……13世紀から18世紀にかけてヨーロッパに広くみられた動物裁判とは何だったのか?自然への感受性の変化、法の正義の誕生などに言及しつつ革命的転換点となった中世に迫る「新しい歴史学」の旅。
電子あり
ポスト大企業体制 サービス分業化が経済を変える
1990.09.17発売
ポスト大企業体制 サービス分業化が経済を変える
著:井原 哲夫,装丁:杉浦 康平,装丁:赤崎 正一
講談社現代新書
サ-ビス分業化が企業を,経済構造をかえるサ-ビス分業化の進展は,企業のあり方をかえる.巨大組織から小さな組織へ,装置産業からソフト企業へ…….企業のあり方から社会や人間のスタイルまで透視する
人形浄瑠璃 文楽 池田陽子写真集
1990.09.14発売
人形浄瑠璃 文楽 池田陽子写真集
著:池田 陽子,装丁:鈴木 一誌,装丁:阿部 壽
写真集・画集
女流写真家池田陽子の美しい文楽舞台写真集著者は文楽の人形遣いの名人達,そして人形達を25年間にわたって撮り続けてきた.その写真表現は,女性ならではの眼差しと愛に満ちあふれている.感動の写真集
「円」世界制覇の秘密 日本が発明した金融ハイテク 90年代のサバイバル戦略
1990.09.14発売
「円」世界制覇の秘密 日本が発明した金融ハイテク 90年代のサバイバル戦略
著:山本 清治,装丁:山岸 義明
株価と土地の高騰は諸悪の根源ではない! 泡のように膨張したジャパンマネ-はボ-ダ-レス化しますます増殖を続ける.これこそ現代のハイテク錬金術であり,企業とカネが世界を凌駕するパワ-になる!!
銀行検査部25時
1990.09.11発売
銀行検査部25時
著:高任 和夫,装丁:山岸 義明
同期入社二人に迫る宿命の対決と苛酷な運命大手銀行に入社したエリ-ト二人.背任横領の噂をめぐって追及する側とされる側に別れた冷酷な現実.現代サラリ-マンの奥底に潜む陥 を鋭く描く書き下ろし.
新訂版 JR特急・急行100点
1990.09.11発売
新訂版 JR特急・急行100点
写真:広田 尚敬,編:ジェ-・ア-ル・ア-ル,装丁:海保 透
講談社の絵本
幼児,幼年向け乗りもの絵本の最新決定版!ベストセラ-を続ける「のりものアルバム」第1巻の全面改訂版.最近続々と登場する,JR各社の新型特急・急行車両を網羅,最新の写真・デ-タで構成.
好きになったら読む本
1990.09.11発売
好きになったら読む本
著:藤本 義一,装画:飯野 和好
講談社文庫
娘たちへ! いつも女性にこうあって欲しいという希いをこめて書いた。男が女に近づく方法、逃げる方法。これが悪妻への入り口。「金魚」の自覚こそ、精いっぱい生きるスタート。恋愛に方程式はない、とにかく臨気応変の心を忘れるな……。ホントの愛のために、父から娘へ21通の手紙。恋の予感の只中にいるアナタに。 ホントの愛のために.父から娘へ手紙21通乳離れできない男を見極めるためには.男が女に近づく方法,逃げる方法.金魚の自覚こそ精一杯生きるスタ-ト…娘たちよ!恋愛に方程式はない.藤本義一恋愛読本
電子あり
最後のゲ-ム
1990.09.11発売
最後のゲ-ム
著:ジエイムズ・アンダ-ウツド,訳:斎藤 伯好,装画:渡辺 文也,装丁:岸 顯樹郎
講談社文庫
組織から狙われた元CIA職員の孤独な戦い宝石業界の大物の息子がKGBに誘拐された.彼は反体制運動の闘士で,父の正体がネオナチの資金提供者であることを知っている.組織はジョンに救出を命じるが.
「愛されたい」症候群
1990.09.11発売
「愛されたい」症候群
著:古屋 和雄,解説:宮迫 千鶴,装丁:山岸 義明
講談社文庫
夫婦、親子、老人など「家族の絆」がいま危機にある。NHK「おはようジャーナル」でおなじみの人気キャスターが、夫婦、子供の教育、老人介護、悪徳商法などの取材を通してとらえた現代の家族の肖像。この現実をいかに乗り切ったらよいか。人間関係に悩みを持つ老若男女に提案する、打開のための具体例。潤いのある人間関係を築くための愛の処方箋。
電子あり
死を看取るこころ
1990.09.11発売
死を看取るこころ
著:藤原 作弥,解説:遠藤 周作,装丁:菊地 信義,装画:野末 真未
講談社文庫
生・病・老・死――をめぐって、医師、看護士、患者、家族……のあいだでくりひろげられる、心のかようドラマ。戦後復興から高度成長をなしとげた日本経済そのままに、働きづめできた経済記者が、自ら肝炎で長期入院をすることを契機に知った世界。医師生そして病、老を見つめ、死を考えるノンフィクション短編集。
電子あり
M8の殺意
1990.09.11発売
M8の殺意
著:長井 彬,解説:山前 譲,装画:山下 昌也
講談社文庫
マグニチュード8級の東海大地震が起きる! 新聞の特報記事で関東はパニックにおち入った。この報道に批判的立場をとる、地震予知会議の木村教授は、脅迫状を受けとったり、さらに新幹線で隣席の客が毒死するという怪事件に遭遇する。いったい、背後にどんな真相が秘められているのか? リアルな材料で緊迫感横溢の野心作。 (講談社文庫) マグニチュード8級の東海大地震が起きる! 新聞の特報記事で関東はパニックにおち入った。この報道に批判的立場をとる地震予知会議の木村教授は、脅迫状を受けとったり、さらに新幹線で隣席の客が毒死するという怪事件に遭遇する。いったい、背後にどんな真相が秘められているのか? リアルな材料で緊迫感横溢の野心作。
電子あり
女獣戦線<ファントム戦士伝説1>
1990.09.11発売
女獣戦線<ファントム戦士伝説1>
著:竹島 将,装画:若菜 等,装丁:岸 顯樹郎
講談社文庫
沢村ゆり、復活! 圧倒的なパワーとエロスを発散させ、魔女軍団と激烈な闘いへ! ーー超美女にして、ナンバーワンの女戦士・沢村ゆりが、世界の悪者退治のために再登場。だが、こんどの相手は、いままでのいかなる敵よりも強大な力を秘めた妖女マダム・マヌーだ。「勇者伝説シリーズ」で活躍した勇士の中の勇士・矢沢高雄の志を継ぎ、圧倒的なパワーとエロスを放つ、ゆりの新戦士物語の開始! <全10巻>
電子あり
私の青春日めくり
1990.09.11発売
私の青春日めくり
著:澤地 久枝,装画:安野 光雅
講談社文庫
ふりかえれば迷い傷つき、苦悩した青春の日々。人と歴史とのめぐり逢い。ひたむきに生きて愛を知り、少女は大人に……。敗戦を機に上京した焼け跡だらけの街での生活、初めて仕事を通して知った社会や激しく動く政治の季節のなかで、多感な若き心が揺れる。いま「青春」のあなたに贈る、自伝的長編エッセイ。若い人生の歩みを、みずから素直に描いて、感動をよぶ!
電子あり