新刊書籍
レーベルで絞り込む :
1988.12.16発売
あじさい寮物語(2)窓ベの少女
寮生活をおくる由紀の盛り沢山の二学期 文化祭をひかえて,あじさい寮も何かとおちつかない.そんな時,寮にどろぼうが入り,由紀が目撃者になる.犯人探しの過程で,由紀にもボ-イフレンドが…….
1988.12.15発売
トッポ=ジージョ(5)
講談社の絵本
1988.12.15発売
おそ松くんシリーズ(4) クイズえほん
講談社の絵本
1988.12.15発売
スーパーヒーローちえあそびシリーズ(3) かずあそびえほん
講談社の絵本
1988.12.15発売
スーパーヒーローちえあそびシリーズ(2) あいうえおえほん
講談社の絵本
1988.12.15発売
スーパーヒーローちえあそびシリーズ(1) めいろえほん
講談社の絵本
1988.12.15発売
グリム名作劇場(8) 金のがちょう
講談社の絵本
1988.12.15発売
社長の健康法 伸びる会社はここで見分ける
企業のトップたちのユニークな健康法を紹介企業の盛衰はトップの健康や士気にかかっている。著名企業現役トップが自らどのように健康維持のための実践をしているかを直接取材し、医師の眼で適確に指導する

1988.12.15発売
風を道しるべに(8) MAO18歳・春
最後はやっぱり、自分ひとり、なの……!?北海道へ行って3年目のゴールデンウィーク。麻央は、健太郎への思いをたち切るかのように、立派になった比呂志のライブを聴きに、東京へと向かうのだった……。
1988.12.15発売
ハイチの亡霊を追いつめろ コーディー・シリーズ2
講談社文庫
独裁権力の金蔓=秘密ケシ農園を破壊せよ。コーディーたちが派遣されてきたのは、独裁者デュバリエ大統領の私兵<トントン・マクート>に支配された暗黒のハイチ。立ち上る奴隷を率い、4人の銃は火を噴く
1988.12.15発売
老人と狩りをしない猟犬物語
講談社文庫
西村寿行幻の動物小説処女長編感動の力作!巨大な犬鷲、凶猛な巨熊、長大な牙を誇る猪。三頭の巨獣を相手に老猟師と紀州犬“隼”はどう戦うのだろう?老猟師と隼の哀しいまでの愛を描く巨匠の原点的名作。

1988.12.15発売
指導者の研究
講談社文庫
新しい時代をリードする指導者の条件とは? 指導者とはいかなる人間でなければならないのか。リーダーシップとは何か。指導者への道とは? ーー率先躬行とか責任感とか、リーダーに要求される資質はいろいろある。しかし、その中で何がもっとも本質的な要求かといえば、(1)組織の進むべき一般方向を示すこと、(2)組織を運営するために適時に意思決定を行なうこと、以上の2点に集約されるだろう――。新しい時代をリードする指導者像を理論と具体例で考察した力作。13のケース・スタディで具体的に考える!

1988.12.15発売
「吾輩は猫でもある」覚書き
講談社文庫
文豪・夏目漱石に挑む愛すべき猫たちの本。この10余年に20匹近い猫たちと暮らし、いつか『吾輩は猫でもある』と題した作品を書こうと夢みている著者が、あるときは猫となり、ときには人間となって綴る、哀歓あふれる猫ばなしの数々。動物たちの持つ自然や、野性の持つ健全さを失った人間たちへの贈り物。

1988.12.15発売
金属バット殺人事件
講談社文庫
誰からも「よい子」と愛されていた少年が、ある夜、突然、両親を殴り殺した。いったい今は、何が正常で、何が異常なのか。この一家の両親にも、次男にも、異常なものなど、どこにもなかった。正常な少年を駆り立てた動機とその異常な行動の間の「真白」な闇とは、何であったのか。現代っ子の意識に潜む狂気を暴く問題作! 川崎市で起きた衝撃の事件に鋭いメスを入れる。

1988.12.15発売
大陸国家の夢 新書アメリカ合衆国史(1)
講談社現代新書
超大国の礎はどのように築かれたのか?モザイックな植民地時代から、独立革命をへて民主国家の建設、そして資本主義体制への途をひらく、凄絶な南北戦争――。アメリカ創世の物語を骨太に描き出す。 南北戦争の戦利品――リンカン亡きあとの共和党の課題は、南部脱退という、いわばどさくさの非常時に獲得したこれらの戦利品と、戦時権力によって築き上げた党組織を、いかに守り通すかにあった。解放された黒人の処遇は、南部に政治改革を強要する共和党急進派と、戦後連邦に復帰してくる南部白人と、裸一貫で解放された黒人たちとの、三つどもえの戦いの中で決定されることになる。黒人にとってはこれからが正念場であった。――本書より

1988.12.15発売
密教 悟りほとけへの道
講談社現代新書
深い精神集中によって宇宙の真理を体得する「阿字観」瞑想法や、神秘の炎に祈願をこめる「護摩」の行法。ほとけを供養する数々の秘儀・秘法。聖なるほとけと俗なる身の合一をめざす、密教思想と実践の世界へ、読者を誘う入門書。 “聖俗合一”の境地をぬざす――日本密教の基本は、われわれは本来さとりの可能性をもっているという《本覚思想》を特徴とする《現世成仏思想》にあるといえる。すなわち、ほとけに代表される聖なるものと、われわれのような俗なるものが、何らかの状況下において合一しうるとする神秘主義の一種である。これは、筆者の言葉でいえば、聖と俗という元来次元の異なるものの関係であり、ベクトル的にいうと、垂直方向をもった構造である。そして、その垂直の関係が、可能性としては必ず結びついて成り立っていると確信するのが密教の信仰である。――本書より
1988.12.15発売
パソコン128の基礎知識 はじめての「つまずき」に答える
ブルーバックス
パソコン初心者の疑問にていねいに答える本はじめてパソコンを使ってみるユーザーがつまづきやすいところ、生じやすい疑問を128項目あげ、詳しく解説した。既刊の入門書群のなかでいちばんやさしい書。

1988.12.15発売
宇宙のはてを見る 180億光年の旅
ブルーバックス
宇宙のはては無。ムムムッ……?
「山のあなたの空遠く……」というが、その遠い空のはてを、どこまでもどこまでも行くと、宇宙のはてにたどりつく。落語の大家さんのいうように、そこは霧がかかっていて、その霧を突きぬけてさらに進むと、何もない無の世界がある……というのは本当だろうか? いま、現代天文学の理論と観測とは共に手をたずさえて、その180億光年先にある宇宙のはてを、我々の前に明らかにしようとしている。この宇宙は、180億年前に、何もない無の世界から生まれた……!?
1988.12.14発売
吉野物語
文芸(単行本)
紙漉きに情熱を燃やす女の有為転変の生涯.和紙の新製品の創作に励むよしの.だが,彼女の実母が大阪の紙問屋の旦那と出奔し,紙漉きの仕事も続けられなくなる.そんなよしのに信じられない結婚話が…….
1988.12.14発売
幽霊探偵団2 幽霊探偵団コンコルドにのる
ロンドンへ飛び、幽霊探偵団が謎をさぐる!幽霊の一人、ダニーの母親の財産をねらうジャックマンの正体をあばくため、幽霊探偵団は超音速機コンコルドに乗ってロンドンへ。いにしえの霊も登場して加勢する