新刊書籍

レーベルで絞り込む

ヒット曲 ヒット歌手をつくる
1984.03.19発売
ヒット曲 ヒット歌手をつくる
著:小泉 文夫,著:真鍋 新三,著:岡田 晃,著:佐藤 修,著:石川 弘義,著:遠藤 実,著:嵐山 光三郎,著:牧山 圭三,著:山田 洋次,装丁:谷口 正和
文芸(単行本)
女房の揺り椅子
1984.03.19発売
女房の揺り椅子
著:重兼 芳子,装丁:村上 豊
文芸(単行本)
読むことからの出発
1984.03.19発売
読むことからの出発
編:現代新書編集部,装丁:杉浦 康平,装丁:海保 透
講談社現代新書
リーダーシップの心理学
1984.03.19発売
リーダーシップの心理学
著:国分 康孝
講談社現代新書
個人を生かし組織を活性化するリーダーのあり方とは?集団目標達成のためにメンバーの調和を図りながら能力発揮をうながすのが、リーダーの役割である。円滑な機能と目的遂行のためには、決断力と強さが、和のためには、全体を見わたすことのできる冷静な眼が、個々人への心くばりのためには、やさしさが要求される。目標の設定から役割分担、メンバーの興味や感情への配慮、指示のし方、意見のきき方など具体的着眼点を示しつつ、豊かなコミュニケーションと開かれた人間関係にもとづいた柔軟で効果的なリーダーシップのスタイルを考察する。 ひとつの世界をつくる――リーダーシップを発揮するとは、自・他一体感の回復ということになろうかと思う。多分今までに偉大なリーダーといわれた人たちは、無我無心で「グループが自分、自分がグループ」という境地を味わっていたのではないかと思う。そうなるためには、自分を空しくして相手の世界に入り、自分と相手がひとつの世界をつくることである。リーダーシップとは、けっして相手を意のままに動かす技法ではない。いうなれば、グループ全員がひとつの世界をつくるための技法といったほうがよい。あるいは、相互に自己拡大しあう技法といってもよい。――本書より
「知」のソフトウェア
1984.03.19発売
「知」のソフトウェア
著:立花 隆
講談社現代新書
●雑念を捨て去り、ひたすら精神を集中せよ。 ●読む価値のないものは読むな。 ●無意識の巨大な潜在能力を活用せよ。 ●ことさらにレトリックを弄するな。 ●オリジナル情報にできるだけ近づけ……。 新聞・雑誌・書物から個人や組織にいたるまで、多様なメディアが発信する膨大な情報を、いかに収集・整理・活用するか。情報の真偽を吟味・加工し、ゆたかな知的生産を行うには、何が必要か。ジャーナリズムの最前線で活躍をつづける著者が、体験から編みだした考え方と技法の数々を公開する。 情報の意味を読む。──コンピュータは自分が処理する情報の意味を知っている必要はない。インプットされた情報を数値化し、それを与えられた演算法則に従って計算し、その結果をアウトプットする。インプットされる情報とアウトプットされる情報の意味は、人間が解読するが、両者の間のプロセスは、意味抜きの演算である。それに対して、人間という情報系では、情報は常に意味付きでなければならない。人間の思考は意味と切り離すことができない。従って、インプット能力は、目や耳の生理的情報受容能力以上に、情報の意味を理解していく能力に左右されることになる。──本書より
電磁波とはなにか
1984.03.19発売
電磁波とはなにか
著:後藤 尚久
ブルーバックス
素朴な疑問に答えるために!電波はどのようにして放射され、光と同じ速さで進むか?はなやかな電波時代に生活しその恩恵をこうむりながら、この基本的な問いかけにやさしく答えるのはむずかしい。それは電磁波のなかで光以外の電波やX線が人間の目に見えないため、われわれの感性に直接、訴えることが少ないからである。しかし、電磁波を電気力線と磁力線の波ととらえれば、見えない電磁波を“見る”ことができるにちがいない。 素朴な疑問に答えるために! 電波はどのようにして放射され、光と同じ速さで進むか? はなやかな電波時代に生活しその恩恵をこうむりながら、この基本的な問いかけにやさしく答えるのはむずかしい。それは電磁波のなかで光以外の電波やX線が人間の目に見えないため、われわれの感性に直接、訴えることが少ないからである。しかし、電磁波を電気力線と磁力線の波ととらえれば、見えない電磁波を“見る”ことができるにちがいない。本書は、やさしそうでむずかしいこの問題にあえて取組んだひとつの試みである。
クルマの昨日・今日・明日 自動車雑学事典
1984.03.19発売
クルマの昨日・今日・明日 自動車雑学事典
著:樋口 健治,装丁:プラスビー
ブルーバックス
DONALD DUCK BIRTHDAY BOOK
1984.03.16発売
DONALD DUCK BIRTHDAY BOOK
編:講談社,装丁:山崎 祐司
講談社の絵本
MICKEY MOUSE BIRTHDAY BOOK
1984.03.16発売
MICKEY MOUSE BIRTHDAY BOOK
編:講談社,装丁:山崎 祐司
講談社の絵本
夢野
1984.03.16発売
夢野
著:大庭 みな子,装丁:高山 辰雄
文芸(単行本)
撃墜-大韓航空機事件(上)
1984.03.14発売
撃墜-大韓航空機事件(上)
著:柳田 邦男
青春の源流(4)溯行篇
1984.03.14発売
青春の源流(4)溯行篇
著:森村 誠一,装丁:井上 正篤
文芸(単行本)
花が好き人が好き
1984.03.14発売
花が好き人が好き
著:加藤 あき,装丁:中野 高生
或る男の断面
1984.03.13発売
或る男の断面
著:宇野 千代,装丁:小松 桂士朗
文芸(単行本)
宮本武蔵おもしろものしり雑学事典
1984.03.13発売
宮本武蔵おもしろものしり雑学事典
編:鈴木 健二,装丁:市川 英夫
日本交響楽(1) 満州篇(上)
1984.03.13発売
日本交響楽(1) 満州篇(上)
著:豊田 穣,装丁:安彦 勝博
文芸(単行本)
西暦2000年そのとき日本は
1984.03.13発売
西暦2000年そのとき日本は
編:山本 七平,編:柳田 邦男,装丁:市川 英夫
キューピー物語
1984.03.13発売
キューピー物語
著:大沢 秀行,装丁:村松 幹三
商いの心くばり
1984.03.13発売
商いの心くばり
著:伊藤 雅俊,装丁:山岸 義明
日本の中の朝鮮文化(3)近江・大和
1984.03.12発売
日本の中の朝鮮文化(3)近江・大和
著:金 達寿,その他:菊地 信義,装丁:市川 英夫
講談社文庫
高松塚古墳の壁画にも朝鮮文化が色濃く投射されていた!これはいったい何を物語るのか。国家誕生の地=大和の遺跡を探るにつれ、古代朝鮮文化との絆は、ますます太くなる。この沃野にひろがる飛鳥の残影から、隠された日本古代史の真相をあぶり出し、琵琶湖周辺に眠る寺跡に、新しい光をあてる第3巻。
電子あり