新刊書籍

レーベルで絞り込む

それゆけ!どーれ先生
1984.02.15発売
それゆけ!どーれ先生
著:池原 はな,絵:ふりや かよこ
戦場からきた少年たち
1984.02.15発売
戦場からきた少年たち
著:川村 たかし,絵:花井 亮子
離婚大国ソ連の女性に何が起きたか
1984.02.14発売
離婚大国ソ連の女性に何が起きたか
著:川上 恭正,装丁:山岸 義明
青春の源流(3) 本流篇
1984.02.13発売
青春の源流(3) 本流篇
著:森村 誠一,装丁:井上 正篤
文芸(単行本)
随筆 画にもかけない
1984.02.13発売
随筆 画にもかけない
著:中川 一政,装丁:中川 一政
文芸(単行本)
豪華特装版 随筆 画にもかけない
1984.02.10発売
豪華特装版 随筆 画にもかけない
著:中川 一政,装丁:中川 一政
文芸(単行本)
君に訣別の時を
1984.02.08発売
君に訣別の時を
著:北方 謙三,装丁:荒川 じんべい
文芸(単行本)
秘伝
1984.02.08発売
秘伝
著:高橋 治,装丁:畑農 照雄
文芸(単行本)
フェイズ3の眼
1984.02.08発売
フェイズ3の眼
著:柳田 邦男,装丁:山岸 義明
さびしい東京
1984.02.08発売
さびしい東京
著:海老沢 泰久,装丁:鈴木 英人
文芸(単行本)
吉川英治の世界
1984.02.08発売
吉川英治の世界
その他:吉川 英明
講談社文庫
吉川英治の長男・吉川英明が、父の想い出、人柄、作品にまつわる家族の歴史を、遺愛の品や記念写真とともに、随想48篇に綴る。吉川英治の自筆年譜も、吉川英治記念館に保存されている当時の写真や文学資料とあわせて再編成。読みつがれる「吉川英治文学」への入門ガイドブック。
電子あり
アクナル・バサックの宝
1984.02.08発売
アクナル・バサックの宝
著:半村 良,装丁:菊地 信義,装画:金井 久美子
講談社文庫
ギメル、そこは悪人だけが住む星。全宇宙の極悪非道な犯罪者がここに送られ、送られたら最後、容易に出ることはできない。しかしこの星には、アクナル・バサックの埋めた宇宙最大の巨宝があるというのだ。とある日、「絶星」の美女が、この悪人の星に乗り込んで来た! という表題作のほかに、「復讐のギャンブラー」など異色4短編を収録。
電子あり
壜詰の恋
1984.02.08発売
壜詰の恋
著:阿刀田 高,解説:山口 洋子,装丁:菊地 信義,装画:畑農 照雄
講談社文庫
砂丘でめぐり会い、めくるめく一夜をともにした気高い美女は、翌朝姿を消してしまった。そして枕元には香水のびんが……。それ以来、わが部屋にこの香水の匂いをまきちらすとき、かならずあの美女がそっとあらわれ、熟れた身体をひらいてくれるのだ。「奇妙な味」の小説の名手のブラック・ユーモア秀作集。
電子あり
「非まじめ」のすすめ
1984.02.08発売
「非まじめ」のすすめ
著:森 政弘,その他:菊地 信義,装丁:道信 勝彦
講談社文庫
今日のさまざまな問題や行きづまりは、ぐうたらな不まじめや、頭から湯気をたてるまじめでは、もはや乗りこえられず、その2つを超えた「非まじめ」発想によって、はじめて解決できるのだ! リーダーにもフレッシュ・ビジネスマンにも必ず役立つ、ロボット工学の第一人者による、まったく型やぶりな発想法。
電子あり
男の城
1984.02.08発売
男の城
著:田辺 聖子,装丁:菊地 信義,装画:矢吹 申彦
講談社文庫
マイホームができてみると、設計図の書斎は子供部屋に化けていた。桐原は怒った。妻や義母から逃避する書斎こそ、夢にまで見た男の城ではないか。そしてやっと手に入れた書斎は廊下脇の貧相な部屋。それでも桐原の心のなかでは大書斎なのだ――。女臭ふんぷんたる当世マイホームの中で、けなげに生きる男たちを絶妙な語り口で描く傑作集。
電子あり
にっぽんジョーク集 遠くて近きは…の巻
1984.02.08発売
にっぽんジョーク集 遠くて近きは…の巻
編・解説:興津 要,装丁:菊地 信義,装画:村上 豊
講談社文庫
へやにはバラの花、会話にはいきなジョーク。382編の笑話による笑いのオンパレード。ジョークは笑いの素、笑いは生活の香辛料! ーー会話にユーモアを、生活にあそびを! 現代の笑いの原点、江戸の小咄。中でもとびきりの傑作ばかりを現代語訳した、決定版ジョーク集。……大部屋役者の女房、仲間の役者が帰ってきたので、「うちのはどうしやしたえ?」「いま首を切られさしった」「はあ、そんなら、お汁をあたためやしょう」(「役者の女房」より)。全2巻。
電子あり
小説スーパーマーケット(下)
1984.02.08発売
小説スーパーマーケット(下)
著:安土 敏,解説:佐高 信
講談社文庫
スーパーマーケットのあるべき姿はなにか、そしてそれを阻む者は誰か。石栄ストアに発生したスキャンダルをとおして、現職のスーパーマーケット専務である筆者が、さまざまな登場人物をとおして熱っぽく読者に問いかける。息もつかせぬストーリー展開で読者をたんのうさせる本格的企業小説の魅力! (講談社文庫) スーパーマーケットのあるべき姿はなにか、そしてそれを阻む者は誰か。石栄ストアに発生したスキャンダルをとおして、現職のスーパーマーケット専務である筆者が、さまざまな登場人物をとおして熱っぽく読者に問いかける。息もつかせぬストーリー展開で読者をたんのうさせる本格的企業小説の魅力!
電子あり
小説スーパーマーケット(上)
1984.02.08発売
小説スーパーマーケット(上)
著:安土 敏
講談社文庫
一流銀行エリート社員という立場をかなぐり捨て、地方都市のスーパー石栄ストアに飛びこんだ男。生鮮食品の流通革命にロマンをかける主人公香嶋の行く手には、数々の恐るべき悪意が渦巻いていた……。知られざるスーパー業界を抉り出し、消費者=読者にとって興味のつきない経済ドラマ! (講談社文庫) 一流銀行エリート社員という立場をかなぐり捨て、地方都市のスーパー石栄ストアに飛びこんだ男。生鮮食品の流通革命にロマンをかける主人公香嶋の行く手には、数々の恐るべき悪意が渦巻いていた……。知られざるスーパーマーケット業界の内幕を抉り出し、消費者=読者にとって興味のつきない経済ドラマ!
電子あり
六枚の切符
1984.02.08発売
六枚の切符
著:眉村 卓,解説:権田 萬治,装丁:菊地 信義,装画:楢 喜八
講談社文庫
サラリーマンの様々な願望を実現する6枚の切符……。歴史の変更に挑戦するための切符、大富豪になる方法をもたらす切符、変身願望を実現する切符、超能力訓練所行きの切符、異次元世界へ脱出するための時刻表と切符、型破りの発想で転職するための切符――を手にした男たち6人の冒険の意外な結末! 非日常世界の諸相を想像力豊かに描く、野心的連作集。
電子あり
妄想名探偵
1984.02.08発売
妄想名探偵
著:都筑 道夫,解説:熊谷 幸吉,装丁:菊地 信義,装画:直江 博史
講談社文庫
電子あり