新刊書籍

レーベルで絞り込む

世界観を創る クリエイターのための設定・考証入門
2025.05.21発売
世界観を創る クリエイターのための設定・考証入門
著:鈴木 貴昭,イラスト:野上 武志
星海社新書
アニメーションの最前線を支える頭脳は「世界観」をこう考える! アニメや漫画、小説や映画といった創作に必要不可欠な「世界観」の設定・考証ーー本書は、アニメーションの現場を支える第一人者による画期的な「世界観」入門である。「大きな噓を一つだけ/始めに地図ありき/リアルと心のリアル」といった数々の鉄則にもとづき、作品世界を整合的に創りあげる「思考の流れ」を詳述。キャラクターや物語・ジャンルの魅力を引き出し、監督や脚本家のクリエイティビティを加速させ、納期や予算といった条件さえも味方につけるプロフェッショナルの流儀を語り尽くした本書は、次代のクリエイター必読の書であると同時に、「架空世界」という真髄を味わい直すための一冊である。 *本書目次 序・はじめに 第1章 世界観と世界観考証 1・1 哲学における「世界観」と創作作品における「世界観」の違い 第2章 制作スタッフに与える指針 2・1 アニメスタッフの仕事の役割 2・2 オリジナル作品の企画開発 2・3 オリジナル作品のためのヒントを用意する 2・4 世界の作り方 第3章 神は細部に宿る 3・1 キャラクターの感情線と世界設定のリアリティライン 3・2 本物と心のリアリティ 3・3 現実の物語を扱う時 3・4 ネタ元を知る 3・5 原作のコマとコマの間を埋める 第4章 アニメ業界の分業 4・1 脚本作成のアイデア出し 4・2 資料を探す 4・3 外付け頭脳としての鉄則 4・4 オーダーと納期と予算 第5章 考証の歴史と考証家のなり方 5・1 設定考証の役割と誕生 5・2 どうやってなるか 付録 世界設定を愛する人のための書籍リスト 参考文献
電子あり
新しい法律ができた
2025.05.21発売
新しい法律ができた
編:講談社,著:金子 玲介,著:日野 瑛太郎,著:朱野 帰子,著:阿部 智里,著:真下 みこと,著:須藤 古都離,著:嶋戸 悠祐,著:多崎 礼,著:風森 章羽,著:名倉 編,著:真梨 幸子,著:東川 篤哉,著:霜月 流,著:矢樹 純,著:高田 崇史,著:潮谷 験,著:献鹿 狸太朗,著:高田 大介,著:大沼 紀子,著:矢部 嵩,著:柾木 政宗,著:くどう れいん,著:白井 智之,著:赤川 次郎,著:五十嵐 律人
文芸(単行本)
何がどうしてそうなった? 1行目は全員一緒、できた新法25本! 『黒猫を飼い始めた』『嘘をついたのは、初めてだった』『これが最後の仕事になる』『だから捨ててと言ったのに』に続く、会員制読書倶楽部:Mephisto Readers Club(MRC)で配信(公開)された大人気ショートショート集第五弾。 著者一覧(掲載順) 金子玲介 日野瑛太郎 朱野帰子 阿部智里 真下みこと 須藤古都離 嶋戸悠祐 多崎 礼 風森章羽 名倉編 真梨幸子 東川篤哉 霜月流 矢樹純 高田崇史 潮谷 験 献鹿狸太朗 高田大介 大沼紀子 矢部嵩 柾木政宗 くどうれいん 白井智之 赤川次郎 五十嵐律人
電子あり
流星と吐き気
2025.05.21発売
流星と吐き気
著:金子 玲介
文芸(単行本)
☆『死んだ山田と教室』で2025年本屋大賞にノミネートされた著者が送る”嫌愛”短編集。 登場人物は皆、身勝手でクズ。でも、そこに人間の本質があるーー。 ・偶然の再会を「運命」と勘違いして、安全圏から告白をしようとするアーティスト。――流星と吐き気 ・アニメにもなった作品の主人公のモデルは自分? サイン会で作者が元カレか確かめる高校教師。――リビングデッドの呼び声 ・担当編集者に振られたにもかかわらず、才能は認められていて作品だけで繫がっている人気漫画家。――種 ・昔付き合っていた彼女から独り言のようなLINEが送られてきて、死を仄めかされた編集者。――消えない ・かつて旅行先で意気投合した男性が偶然お客さんとなり舞い上がるレンタル彼女。――プラネリウム 仄暗い気持ちが過去を呼び戻してしまう5人の物語。
電子あり
大阪安うま聖地巡礼
2025.05.21発売
大阪安うま聖地巡礼
著:金馬 由佳
ネット上にあふれるグルメ情報、でも本当に知りたいのは、地元の人が「おいしい」と通うお店、食べているもの。そのリアルな情報を、「関西のグルメ情報は、この人に聞け」と言われている『ミーツ リージョナル』(京阪神エルマガジン社)の3代目編集長・金馬由佳さんが案内。 「安くてうまい」という大阪のイメージを裏切らず、大阪の風情、味を満喫できる「美食の聖地」という切り口で、食べる・お茶する・飲む・買う、安くてうまいものを紹介。王道あり、マニアックあり、早朝あり深夜あり……、大阪のうまいものを食べて飲み尽くしてきた編集者による、大阪グルメガイド。
電子あり
ヒューリスティック探索 合理的なAIをつくるためのアルゴリズム
2025.05.21発売
ヒューリスティック探索 合理的なAIをつくるためのアルゴリズム
著:陣内 佑
★★その直感、じつに合理的ですニャ(=^・・^=)★★ 状態空間問題や探索アルゴリズムを初歩から学ぼう! ネコちゃんのイラストで抽象概念もイメージできる! 直感(ヒューリスティック)を活用し、合理的に最適解を導く探索手法「ヒューリスティック探索」。 その理論背景からアルゴリズム、Python実装までを体系的に解説! 応用例として、ゲーム木探索、自動行動計画問題、大規模言語モデル(LLM)における探索手法も解説。 【おもな内容】 第1章 人工知能とヒューリスティック探索 第2章 状態空間問題 第3章 情報なし探索 第4章 ヒューリスティック探索 第5章 グラフ探索のためのデータ構造 第6章 時間・空間制限下のヒューリスティック探索 第7章 ゲーム木探索 第8章 自動行動計画問題 第9章 大規模言語モデル(LLM)によるテキスト生成
電子あり
ローズマリーのあまき香り
2025.05.21発売
ローズマリーのあまき香り
著:島田 荘司
講談社ノベルス
御手洗潔が挑む、あまりに美しい“奇跡”。 伝説のバレリーナは死後も尚、踊り続けた。 御手洗潔シリーズ、講談社ノベルスに降臨。 1977年10月、ニューヨーク・マンハッタンのバレエシアターで上演された「スカボロゥの祭り」最終公演中、生ける伝説のバレリーナ、フランチェスカ・クレスパンが死亡した。二幕と三幕の幕間に、彼女専用の控え室で撲殺されていたという。現場は完全な密室。さらに三幕以降も舞台は続き、観客は公演の最後までクレスパンの踊りを観ていた――。 時は流れ20年後、御手洗潔が解き明かす哀しくも美しい事件の真相とは?
電子あり
スマホはどこへ向かうのか? 41の視点で読み解くスマホの現在と未来
2025.05.21発売
スマホはどこへ向かうのか? 41の視点で読み解くスマホの現在と未来
著:西田 宗千佳
星海社新書
スマホの過去、現在、そして未来を繫ぐ41の視点 スマートフォンの登場は人類史上前例のない新たなライフスタイルへの革新をもたらし、社会そのものを根底から変えてしまった。この巨大産業の軌跡を丹念に追い続けてきた気鋭のITジャーナリストが、2007年のiPhone登場から2025年までの18年間を独自の視点で考察し、巨大であるがゆえに摑みきれない「スマホという産業」と「スマホが世界にもたらしたもの」、そして「スマホの次に来るものは何か」について、41のテーマから分析する。AIを初めとする劇的な技術革新が進むなか、果たして「ポスト・スマホ」は存在するのか。本書を以て断言するーースマホの未来から、人類の未来がわかる。 *以下、本書目次より抜粋 はじめに 1 スマホの「基本」を理解する 歴史と仕組みの成り立ち 2 スマホの「多面性」とは 技術革新とライフスタイルの融合 3 スマホ時代の「光と影」 駆逐と共存、そして未来 おわりに
電子あり
ブーニーズ
2025.05.21発売
ブーニーズ
著:中 真大
文芸(単行本)
『無駄花』で鮮烈デビューをした著者による、新たなる代表作! 18歳を迎えた加藤弘明は、日本のどこにでもあるような地方都市で、鬱屈した日々を送っていた。学歴もない。将来も、地元の工場や全国チェーン店で働き詰めることしか浮かばないような人生に、ひとつの希望が降ってきた。それはヒップホップという、未知の音楽、いや、体験だった――。 地方で懸命に生きる若者たちが、一度きりしかない青春と、大きな挫折を経て、己の人生をつかむまでを描いた、傑作青春小説。
電子あり
エステルの手紙教室
2025.05.21発売
エステルの手紙教室
著:セシル・ピヴォ,訳:田中 裕子
文芸(単行本)
《みなさんの感情や意見には一切口出ししません。手紙の書き方、つまり文章の書き方を教えるのがわたしの役割です》北フランスのリールで書店を営むエステルは、亡くなった父を偲んで手紙教室を開くことにした。参加者を募る新聞広告を出すと、5人から応募があった。孤独な老婦人、重度の産後うつに苦しむ夫婦、仕事にやりがいを見いだせないビジネスマン、そして進路に悩む青年。性別も年齢も異なる参加者とエステルは、手紙のやりとりを通して新しい言葉との出会いに飛び込んでゆく。言葉の力を賛美した小説。"Le Prix Du Roman Qui Fait Du Bien"(癒やしの小説賞)を受賞。
電子あり
WON’T BE LONG バブルと泳いだ人生
2025.05.21発売
WON’T BE LONG バブルと泳いだ人生
著:ブラザー・コーン
日本中が異様な熱気に包まれていた1980年代~1990年代前半。サラリーマンはタクシーを拾うために1万円札を振り回し、テレビ局は青天井の経費でタレントと世界各国を飛び回った。 そんな時代に、ブラザー・コーンは「WON‘T BE LONG」のミリオンヒットで一世を風靡した。 熱狂のディスコ・クラブ、札束が舞う六本木の夜、眩いネオン街で出会った『とんねるず』やRIKACO、矢沢永吉――バブルに浮かれたニッポンを走り抜けた、エネルギーに満ちあふれた自伝! 【本書の内容】 プロローグ 第1章 中学からディスコ通い 第2章 人生を変えた新宿ルイード 第3章 とんねるずのおかげです 第4章 「一晩200万」六本木の夜 第5章 余命3ヵ月 第6章 70歳でプロボウラー エピローグ 【著者略歴】 1955年、東京都生まれ。大学在学中に出演した「とびだせものまね大作戦」(フジテレビ系)で注目を集め、1983年にBro.TOMと「バブルガム・ブラザーズ」を結成する。1990年にリリースされた「WON'T BE LONG」がミリオンヒットを記録し、1991年には「第42回NHK紅白歌合戦」に出場。2023年、乳がんと診断されたことを公表した。
電子あり
無意味なんかじゃない自分 ハンセン病作家・北條民雄を読む
2025.05.19発売
無意味なんかじゃない自分 ハンセン病作家・北條民雄を読む
著:荒井 裕樹
川端康成にその才能を認められながら、 ハンセン病によって23歳でこの世を去った作家・北條民雄。 文学史に輝く傑作『いのちの初夜』を遺した若き小説家は、 なぜ病を抱えてなお書き続けたのか。 気鋭の文筆家がたどり着いた文芸評論の新境地! *********************** ぐっと近づいて北條民雄を見つめると、 「その気持ちわかるなあ!」が心から溢れてきた。 私たちはみんな弱い。 弱いままで強く生きた人の叫びがここにある。                 市川沙央 *********************** 【目次】 はじめに 第一章 差別の歴史を振り返る   第二章 差別の感覚を掘り起こす 第三章 北條民雄の生涯   第四章 隔離の中の北條民雄   第五章 差別される自分に戸惑う 「いのちの初夜」を読む(その一)   第六章 光の中の毒を読む 「いのちの初夜」を読む(その二)   第七章 無限ループを走り続ける 〈社会的人間〉とは   第八章 「作家」という生存戦略 北條民雄の日記を読む(その一) 第九章 言葉と心の落差 北條民雄の日記を読む(その二)   第一〇章 麗しく迷惑な友情 北條民雄の日記を読む(その三) 終章 終わりに 
電子あり
山本紗彩 Pick Up Girls! ヤンマガデジタル写真集
2025.05.16発売
山本紗彩 Pick Up Girls! ヤンマガデジタル写真集
その他:山本 紗彩,写真:後野 順也
写真集・画集
ヤンマガ注目のフレッシュな美女を紹介する写真集企画“Pick Up Girls“! 圧巻のビューティースレンダー山本紗彩ちゃん! ダンスで世界大会優勝の経歴を持つ、ワンダーガールに大注目! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ
滝口愛奈 Pick Up Girls! ヤンマガデジタル写真集
2025.05.16発売
滝口愛奈 Pick Up Girls! ヤンマガデジタル写真集
その他:滝口 愛奈,写真:後野 順也
写真集・画集
ヤンマガ注目のフレッシュな美女を紹介する写真集企画“Pick Up Girls“! 不慣れなグラビア撮影に一生懸命に応じてくれた、愛奈ちゃん。緊張している様子がフレッシュ感あふれていて可愛さ倍増でした・・・! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ
すずめ Pick Up Girls! ヤンマガデジタル写真集
2025.05.16発売
すずめ Pick Up Girls! ヤンマガデジタル写真集
その他:すずめ,写真:後野 順也
写真集・画集
ヤンマガ注目のフレッシュな美女を紹介する写真集企画“Pick Up Girls“! アイドルグループ・INUWASIのメンバー、すずめちゃんが初グラビアを披露! 初めてとは思えない、元気さ&表現力で最高のグラビアになりました! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ
日比谷萌甘 Pick Up Girls! ヤンマガデジタル写真集
2025.05.16発売
日比谷萌甘 Pick Up Girls! ヤンマガデジタル写真集
その他:日比谷 萌甘,写真:後野 順也
写真集・画集
ヤンマガ注目のフレッシュな美女を紹介する写真集企画“Pick Up Girls“! ミスマガジン2023読者特別賞の一ノ瀬瑠菜ちゃんが所属するアイドルグループ『シャルロット』のリーダー・日比谷萌甘ちゃんが初グラビアに挑戦! 萌甘ちゃん着てみたかったというチューブ水着から、メンバーカラーの緑色の水着まで、似合いすぎ&可愛すぎ! これは見逃せないですぞ! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)のデジタル写真集です。
電子のみ
明日葉みつは かさなり vol.3 100ページ超特別版 FRIDAYデジタル写真集
2025.05.16発売
明日葉みつは かさなり vol.3 100ページ超特別版 FRIDAYデジタル写真集
著・撮影:小池 大介,その他:明日葉 みつは
デビューするや多くのファンの心を掴み、トップ女優の仲間入りをした明日葉みつは。 柔らかな笑顔と175センチの長身をいかしたしなやかボディ。 やみつき間違いなしの美ヌードをぜひご堪能ください。 vol.3は100ページを超える大ボリューム版となっております。 ※vol.1、vol.2との写真の重複はございません。
電子のみ
明日葉みつは かさなり vol.2 FRIDAYデジタル写真集
2025.05.16発売
明日葉みつは かさなり vol.2 FRIDAYデジタル写真集
著・撮影:小池 大介,その他:明日葉 みつは
デビューするや多くのファンの心を掴み、トップ女優の仲間入りをした明日葉みつは。 柔らかな笑顔と175センチの長身をいかしたしなやかボディ。 やみつき間違いなしの美ヌードをぜひご堪能ください。 ※vol.1、vol.3との写真の重複はございません。
電子のみ
明日葉みつは かさなり vol.1 FRIDAYデジタル写真集
2025.05.16発売
明日葉みつは かさなり vol.1 FRIDAYデジタル写真集
著・撮影:小池 大介,その他:明日葉 みつは
デビューするや多くのファンの心を掴み、トップ女優の仲間入りをした明日葉みつは。 柔らかな笑顔と175センチの長身をいかしたしなやかボディ。 やみつき間違いなしの美ヌードをぜひご堪能ください。 ※vol.2、vol.3との写真の重複はございません。
電子のみ
子どもと楽しむ! 東京ディズニーリゾート 2025ー2026
2025.05.16発売
子どもと楽しむ! 東京ディズニーリゾート 2025ー2026
編:ディズニーファン編集部
0歳~小学生まで! 子ども連れのファミリーで東京ディズニーリゾートを満喫するためのお役立ちガイドブック。 昨年オープンしたファンタジースプリングスや、今の東京ディズニーリゾートの最新ニュースを巻頭で特集。東京ディズニーランド&東京ディズニーシー両パークの子ども連れで楽しめるアトラクション、子ども向けメニューを網羅。 人気のショーやパレード、おすすめグッズの紹介や、すてきな写真を残せるフォトスポット、ディズニーホテル情報、最新コースガイドもチェック! 2大付録は、切り取って持ち運べるブックインブック「子どもと楽しむ満喫ガイド」と、「ディズニーキャラクター100枚シール」。 満喫ガイドは、小さいお子さんとパークデビューするママ、パパの強い味方! パークに持っていって、現地で便利に使えるMAPつきです。 巻頭のキャラクターシールはパークで出会えるキャラクターを貼って楽しめるので、お子さんとの思い出づくりにぴったり! 子ども連れで行くときに一番気になる、レストラン&メニューの情報も大充実。パークならではのかわいいキャラクターメニューをはじめ、行きたいレストラン、食べたいメニューを事前にチェックできます。 この一冊に東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの情報が盛りだくさん。子どもと一緒に東京ディズニーリゾートを満喫し、家族のすてきな思い出を残したい人におすすめのガイドブックです。
電子あり
塔乃花鈴 花ざかりな彼女 vol.2 百花繚乱コスプレ編 FRIDAYデジタル写真集
2025.05.16発売
塔乃花鈴 花ざかりな彼女 vol.2 百花繚乱コスプレ編 FRIDAYデジタル写真集
その他:塔乃 花鈴,写真:清田 大介
2024年7月にセクシー女優として活動を始め、人気急上昇中の塔乃花鈴さんを撮り下ろし! 「vol.2」のテーマは「あなたの知らないとうのちゃん」。 「犬のお巡りさん」コスプレに、オトナセクシーな黒ランジェリー。さらに彼女が大好きなアイドル風衣装に、趣味でもあるサウナ姿……と、普段は見られない姿が満載。 もちろんセクシーカットも充実!!!新たな塔乃さんに出会えるデジタル写真集です。
電子のみ

17 / 3658