最強の老人介護

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

最強の老人介護

サイキョウノロウジンカイゴ

介護ライブラリー

介護力が確実にアップする現場のヒント集。そもそも老人とは何か? 介護とは何か? という原点の問いから始まる本書は、介護のカリスマが、現場で培ってきた経験をもとに生きた言葉で語る介護論の集大成。脳卒中、認知症、寝たきりなどの高齢者とどう接すればいいのか。介護される人も介護する人も満足できる介護とは何か? 介護の仕事に迷った時、悩んだ時にも読みたい一冊。


介護力が確実にアップする現場のヒント集! 脳卒中、認知症、寝たきりなどの高齢者とどう接すればいいのか? 介護される人も介護する人も満足できる介護とは何か? 介護のカリスマのノウハウが一冊に!


Ⓒ 

  • 前巻
  • 次巻

目次

1.そもそも老人介護とは何か
  「離床運動」が介護の始まり
2.そもそも老人とは何か
  「相性」をばかにしてはいけない
3.老人介護施設の見方
  「1人夜勤」の問題点
4.力任せの介助よ、さようなら!
  ふだんの生活に介助のヒント
5.そもそも認知症とは何か
  便秘が呼ぶ「問題行動」
6.脳卒中片マヒの介護のヒント
  「失認」ケアで介護者が注意すること
7.老人の入浴ケアのヒント
  間違いだらけの入浴介助
8.老人を理解するためのヒント――『実用介護事典』から
  「老い」は「生きる」と同じ
9.介護歳時記
  2月 季節の変わり目と介護のポイント
  7月 脱水症予防の奥の手
  ほか

書誌情報

紙版

発売日

2008年07月01日

ISBN

9784062824347

判型

四六

価格

定価:1,540円(本体1,400円)

ページ数

226ページ

シリーズ

介護ライブラリー

電子版

発売日

2018年06月15日

JDCN

06A0000000000035859K

初出

『読売新聞』連載(2006年4月~2008年3月)「介護の心」及び「うたうぬり絵帖」(風麈社)に加筆、再構成したもの。

著者紹介

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT