完全図解 介護のしくみ 改訂新版

マイページに作品情報をお届け!

完全図解 介護のしくみ 改訂新版

カンゼンズカイカイゴノシクミカイテイシンパン

介護ライブラリー

介護保険法2012年改正に完全対応!
ケアマネやヘルパーなど介護職、これから介護業界に進もうとする学生、介護をビジネスと考えるビジネスマンなど幅広い読者層を満足させる、まったく「新しい介護の教科書」。
日本の高齢人口は2008年時点で22%を超え、人類が体験したことのない、「超」高齢社会の大波が押し寄せようとしている。介護対象となる高齢者の急増に対して、介護保険制度ははたして対応できるのか。介護業界のカリスマ三好春樹と介護ビジネスに精通した東田勉氏が、介護業界を取り巻く諸問題ならび介護保険制度の基本をかみ砕いてわかりやすく解説する。


目次

第1章介護を取り巻く日本の現状
●日本の少子高齢化の実態
●どんな理由で介護が必要になるのか
●介護をめぐるこれまでの動き
●介護保険制度がもたらした変化
●介護関係の法律と省令
●介護の周辺で何が起こっているのか
●市場としての介護サービス
●地域をめぐるこれまでの動き
第2章介護保険のしくみとサービス
●介護保険が成り立つしくみ
●どんな人が介護保険を使えるのか
●介護保険の申請から利用の流れ
●異議申し立てはどのようにするのか
●ケアプランはどう立てられるのか
●要支援1、2になったらどうなるか
●要支援1、2の人が受けられるサービス
●要介護1~5になったらどうなるか
●要介護の人が(自宅で受けられる)サービス
ホームヘルプ/その他
●要介護の人が(出かけて受けられる)サービス
デイサービス・デイケア/宅老所
●要介護の人が〈お泊りして受けられる〉サービス
 ショートステイ
●要介護の人が(施設で受けられる)サービス
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
介護老人保健施設
療養型病床群
●地域密着型サービス
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
その他
●不正事業所の処分と情報公開制度
 介護業界の光と影
●高齢者のための住まい
 有料老人ホーム
 ケアハウスなど
 高専賃などの将来像
第3章 介護の職業
●ケアマネジャー ●社会福祉士
●介護福祉士 ●ホームヘルパー
●起業する場合の設立基準 ●ソーシャルワーカー
●理学療法士 ●作業療法士
●言語聴覚士 ●社会福祉主事
●栄養士・管理栄養士 ●精神保健福祉士
●訪問看護師
第4章 介護用品と住宅改修
第5章 介護の基本技術
第6章介護が必要な人をどう支えるか

書誌情報

紙版

発売日

2013年03月09日

ISBN

9784062824613

判型

ワイド変型

価格

定価:3,300円(本体3,000円)

ページ数

304ページ

シリーズ

介護ライブラリー

著者紹介

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT