介活入門  将来の介護に備えて、今やるべきことがわかる本

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

介活入門  将来の介護に備えて、今やるべきことがわかる本

カイカツニュウモンショウライノカイゴニソナエテイマヤルベキコトガワカルホン

介護ライブラリー

【介護の準備って何をしたらいいの?】

介護はある日突然やってきます。
そうなったときのために介護保険制度があるのですが、介護保険は申請主義。
自ら動かなければ、支援やサービスは受けられません。
自分が望んだ介護が受けられるよう、
また、家族がいる場合はその負担を減らせるよう、
元気なうちから情報を集め、手配まで準備するのが「介活」です。
本書は、家族のため、自分のための介活の入門書です。

【本書の内容構成】

介護の不安の根源は「知らない」こと。
今から知識を身につけ、“もしも”に備えていれば、
精神的にも金銭的にも、余裕で老後を楽しめます!
STEP1 介護の質を左右するケアマネの見つけ方・付き合い方
STEP2 在宅介護を充実させるケアプランの考え方
STEP3 失敗しない! 介護施設の選び方
STEP4 思わぬ落とし穴に注意! 申請しないともらえないおカネ


Ⓒ 

  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2022年09月08日

ISBN

9784065291801

判型

B20取

価格

定価:1,540円(本体1,400円)

ページ数

100ページ

シリーズ

介護ライブラリー

電子版

発売日

2022年09月07日

JDCN

06A0000000000545848W

著者紹介

監: 牛越 博文(ウシコシ ヒロフミ)

牛越博文(うしこし・ひろふみ) 日本生命保険相互会社に入社後、ドイツ、オーストリア、イギリス駐在中に医療・介護関連の調査に携わる。日本生命退社後、厚生労働省所管(当時)の研究機構等に属しながら、中医協・診療報酬改定関連業務担当、早稲田大学エクステンションセンター講師を務め、テレビ朝日『ニュースステーション』(当時)等に出演。社会医療法人の経営企画部長、有限責任監査法人トーマツ(デロイトトーマツ)勤務を経て、パラマウントヘルスケア総合研究所所長。著書・監修書に『よくわかる介護保険のしくみ』(日本経済新聞出版社)、『医療経済学入門』(岩波書店)、『これだけは知っておきたいドラッカー』(文藝春秋)、『最新版 図解 介護保険のしくみと使い方がわかる本』(講談社)などがある。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT