青い鳥文庫作品一覧

パティシエ☆すばる キセキのチョコレート
パティシエ☆すばる キセキのチョコレート
著:つくも ようこ,絵:烏羽 雨
青い鳥文庫
今回は、セレブなバレンタイン・パーティのケータリングに挑戦する三人。「チョコなんて、溶かして固めるだけ! かんたんなオーダーでよかった!」とよろこぶ三人。とんでもない! 口のなかでとろけて、美しいチョコレートには、おどろくような細やかな工夫がこらされていたのです――。 ●作って楽しめる巻末レシピ/ウィーン風ブラウニー(監修/ウィーン菓子 マウジ-) 超・人気ブロガーのスーパー・スイーツ・プリンス、セルジュは、ある日、取材依頼のメールを見て、なやんでいました。 (”ブロガー”って、インターネットに記事を書いてる人のことです。) 「小学生のパティシエ? 小学生はドッチボールをして、計算ドリルをして早く寝る! パティシエをしている小学生なんか、いるわけないでしょう。」 いいえ、すばるとカノン、渚は、伝説のパティシエ、マダム・クロエにお菓子作りを教わっている、ホンモノの、現役小学生パティシエ。 --ただし、まだ”見習い”だけれど……。 今回は、セレブなバレンタイン・パーティのケータリングに挑戦する三人。 「チョコなんて、溶かして固めるだけ! かんたんなオーダーでよかった!」 とよろこぶ三人。  とんでもない! 口のなかでとろけて、美しいチョコレートには、おどろくような細やかな工夫がこらされていたのです--。  さあ、取材にきたセルジュと一緒に、マダム・クロエとすばるたちの、「奇跡のチョコレート」を目撃しちゃおう! ●作って楽しめる巻末レシピ  ウィーン風ブラウニー (監修/ウィーン菓子 マウジ-)   <小学中級から すべての漢字にふりがなつき>
電子あり
妖精チームG事件ノート クリスマスケーキは知っている
妖精チームG事件ノート クリスマスケーキは知っている
文:住滝 良,原作:藤本 ひとみ,絵:清瀬 赤目
青い鳥文庫
ケーキが大好きな小学5年生の立花奈子は、かなりの天然系。いつも姉・彩に心配されている。ある日、「結婚相手を見つける」ために、進学塾秀明の特別クラス「妖精チームG(ジェニ)」に入り、3人の天才少年たちと出会う。宿題の出ないGでの最初の課題は、なんと超大型のクリスマスケーキを作ることだった。それを指導するのは、高校生の若武、上杉の両先輩。そんな中思いもかけない事件が起こって・・・。
電子あり
カルメンとシェヘラザード 氷の上のプリンセス
カルメンとシェヘラザード 氷の上のプリンセス
著:風野 潮,絵:Nardack
青い鳥文庫
ブロック大会を終え、桜ヶ丘スケートクラブでは、次のノービス全国大会に目標をさだめた練習がはじまった。ところが代表に選ばれたというのに、塁は練習に遅刻してばかり。「いったいどこでサボってるの」と心配する真子。そんなとき、かすみは公園で塁が友達と話しているのを立ち聞きし、遅刻の理由を知ってしまう。 「真子にはだまっとけよ。」と塁が友達に言っていたため、かすみは真子に話せないでいたのだが、これが原因で真子と仲違いになってしまい--。
電子あり
耳なし芳一からの手紙 名探偵浅見光彦の事件簿
耳なし芳一からの手紙 名探偵浅見光彦の事件簿
著:内田 康夫,絵:青山 浩行
青い鳥文庫
●東京へと向かう新幹線が京都駅を出てまもなく、車中で殺人事件が発生した。グリーン車の座席にいた老人が、突然意味不明の叫び声を上げて立ち上がったかと思うと、ドアに向かって駆け出し、床の上で七転八倒した末に絶命したのだった。被害者は亡くなる直前「毒だ! あの女にやられた!」と口にしたという。確かに死因は毒物によるものだった。そして、女性を連れていたという目撃情報も得られている。ところが、警察によって全車両の捜査が行われたにもかかわらず、それらしい女性が見つからない。また、被害者の所持品のなかに差出人名が「耳なし芳一」となっている書簡があったのもいかにも謎を深めるばかりだ。下関での取材を終えてたまたま同じ新幹線に乗り合わせていた浅見光彦はその手紙に興味を持ったことから、またしても事件に巻き込まれていくのだった……!
トキメキ 図書館 PART8 -ドキドキ★校内キャンプ!-
トキメキ 図書館 PART8 -ドキドキ★校内キャンプ!-
著:服部 千春,絵:ほおのき ソラ
青い鳥文庫
7月初めに行われる朝日小6年生の恒例行事、校内キャンプ! 担任の坂口先生のひと言で、修学旅行のときといっしょの班になった萌たちは、苦戦しながらテントをはり、班長・亮介の指示で夕飯のカレーづくりに励む。そして、夜の“きもだめし”で5班は図書館へ行くことに。ひっそりと静まりかえった洋館の建物。懐中電灯の明かりをたよりに、萌たちが「創作の部屋」のドアをあけると、そこには――! 7月初めに行われる朝日小6年生の恒例行事、校内キャンプ! 担任の坂口先生のひと言で、修学旅行のときといっしょの班になった萌たちは、苦戦しながらテントをはり、班長・亮介の指示で夕飯のカレーづくりに励む。 そして、夜の“きもだめし”で5班は図書館へ行くことに。ひっそりと静まりかえった洋館の建物。懐中電灯の明かりをたよりに、萌たちが「創作の部屋」のドアをあけると、そこには--!
電子あり
探偵チームKZ事件ノート 青いダイヤが知っている
探偵チームKZ事件ノート 青いダイヤが知っている
著:住滝 良,原作:藤本 ひとみ,絵:駒形
青い鳥文庫
女の子と一緒にコンビニから出てきた若武。お互いのソフトクリームを交換するなど、かなり親しげな様子の2人に驚く小塚。それを見送りつつ、頭によぎったのは、超・高級ダイヤの盗難事件と、自分を大きく変えた出会いのことだった。美しい青年早川の企みと街を揺るがす大事件の結末は!? そして若武の「恋」はどうなるのか!?
電子あり
魔女モティ
魔女モティ
著:柏葉 幸子,絵:尾谷 おさむ
青い鳥文庫
柏葉幸子の長編感動スペクタクル・ファンタジー!  三人きょうだいのまんなかの紀恵(小5)。誕生日なのに、家族は誰も気づかない。家出して公園のブランコにすわっていたら、黒猫が「家族になってくれる人をさがしている」と話しかけてきて……。紀恵がワープした島には、新しい家族が待っていた。お父さんはピエロ。そしてお母さんは、「魔女」。紀恵は念願の一人っ子になれたが、母モティは不良魔女だった! この珍家族が島の人々のトラブルを解決……できるのか!?
電子あり
黒魔女の騎士ギューバッドpart2 メリュジーヌ、先生になる
黒魔女の騎士ギューバッドpart2 メリュジーヌ、先生になる
著:石崎 洋司,絵:藤田 香
青い鳥文庫
青い鳥文庫人気シリーズ「黒魔女さんが通る!!」外伝part2!「悪霊の国」へさらわれたギューバッドとメリュジーヌは、サンタフスタ黒騎士団の、重大な秘密を知ってしまいます。最強であると評判の黒騎士団の団員は、全員女だったのです。女の存在を許さない悪霊の国の王と黒騎士団の闘いに巻き込まれてしまった二人。早く、「火の国」王立魔女学校へ帰りたい--! <黒騎士団団員は、全員女だった--!> 「悪霊の国」へさらわれたギューバッドとメリュジーヌは、サンタフスタ黒騎士団の、重大な秘密を知ってしまいます。 最強であると評判の黒騎士団の団員は、全員女だったのです! 女が存在することを許さない悪霊の国の王と、敵対してしまった黒騎士団。 いっこくも早く「火の国」の王立魔女学校へ帰りたいのに、闘いに巻き込まれてしまった二人。 けれども、黒魔法にあこがれるおさない団員の少女たちに、魔法を教えるうち、臆病だったメリュジーヌのなかに、いままでにないなにかが芽生えて……。 二人は無事、火の国へ帰れるのでしょうか。 そして、黒騎士団の少女たちの運命は……?
電子あり
七色王国と時の砂
七色王国と時の砂
著:香谷 美季,絵:こげどんぼ*
青い鳥文庫
すべての世界のすべての時間を作っている「泡」。 その泡をひとりで作り出しているのが、グラン・マ・ヴィというおばあさん。 そのおばあさんがいなくなっちゃったから、たいへん! あやめの住む世界でも、そして、あやめが作り出した七色王国でも、「時」がどんどんなくなり、そして、それと同時に、「暗がりの世界に住む者たち」が光を求めて迫ってきた--。 グラン・マ・ヴィはどこ? 亡くなったはずの、あやめの大好きなおじいちゃんの声がするのはなぜ? すべてを作り出したはずの、グラン・マ・ヴィすら知らない、「暗がりにひそむ者」の世界を作ったりしたのはだれ? 七色王国にある、虹の果てにすんでいる賢人なら、なにか知っているはず-- あやめの大冒険がはじまります!「あやかしの鏡」シリーズ、「英国妖異譚」シリーズの香谷美季(篠原美季)の最新作!
ムーミンパパの思い出 (新装版)
ムーミンパパの思い出 (新装版)
作・絵:トーベ・ヤンソン,訳:小野寺 百合子
青い鳥文庫
自由と冒険をもとめて、みなしごホームを抜け出したムーミンパパ。 発明家・フレドリクソンやスニフの父・ロッドユール、スナフキンの父・ヨクサル。 旅先で出会った最高の仲間たちとともに「海のオーケストラ号」で大冒険へ! 波乱に満ちた青春時代を、ムーミンパパみずから「思い出の記」につづります。 ムーミンママとの運命的な出会いも!  山本容子先生の巻末エッセイ付き。
若おかみは小学生! スペシャル短編集2
若おかみは小学生! スペシャル短編集2
作:令丈 ヒロ子,絵:亜沙美
青い鳥文庫
両親を事故で亡くし、祖母が営む温泉旅館で、若おかみ修業にはげむおっこが主人公。読者から寄せられたリクエストをもとに書き下ろした短編集・第2弾。●編集者である真鬼葉は、同級生の作家・ぐうたらな鈴鬼に、原稿を書いてもらえるの?●おっこに出会う前、美陽はユーレイになってからどんな気持ちですごしていたの?……など、笑いあり、涙ありのパワフルな3編を収録。 両親を事故で亡くし、祖母が営む温泉旅館で、若おかみ修業にはげむ、おっこが主人公の「若おかみは小学生!」。読者から寄せられた「こんな話が読みたい!」というリクエストを元に描かれたスペシャルな短編集・第2弾です。 ●編集者である真鬼葉は、同級生の作家・ぐうたらな鈴鬼に、原稿を書いてもらえるの?――「二つのダイアリー」 ●スペシャル短編集1でも大好評。カレシであるウリケンの住む東京で、ダブルデートをすることになったおっこだったが……――「若おかみは中学生! 東京ダブルデートの一日」 ●おっこに出会う前、美陽は、ユーレイになってから、どんな気持ちで毎日をすごしてきたの?――「真月の生まれた日」 笑いあり、涙ありのパワフルな3編を収録します。
電子あり
予知夢がくる! 初恋 と踏切のひみつ
予知夢がくる! 初恋 と踏切のひみつ
著:東 多江子,絵:Tiv
青い鳥文庫
 鈴木鈴(すずき・りん)は、私立・星柳学園の中等部1年生。引っ込み思案でおとなしい鈴には、意外な能力がある。予知夢を見ることができるのだ。  カメラクラブの課題撮影のために訪れた踏切で、警報機が鳴りだしたとき、鈴の左足に激痛が走った。なぜか、その踏切で警報機が鳴るときだけ、左足が痛くなるのだ。鈴が予知夢を見るときには、必ず最初に「カーンカーンカーン」と踏切の警報機の音がする。その踏切と鈴には、なにか関係があるの? 撮影につきあってくれたクラスメイトを意識しはじめた鈴は、気がつくと心の中で、その男の子に相談している自分に気づき、初めての思いにとまどう。  一方、困っている人や弱い立場の人に、正体を隠して贈り物を届ける「ボンビーキング」が、鈴の予知夢にあらわれた。予知夢に出てくるのは、鈴となにか関係がある人に限られていたはず。ボンビーキングと鈴の接点はどこに? 予知夢は、なにを伝えようとしているの?
探偵ココ☆ナッツ 悪魔の人形館
探偵ココ☆ナッツ 悪魔の人形館
作:田中 利々,絵:ともぞ
青い鳥文庫
美久留沢こころ(みくるさわ こころ)は、小学6年生。超内気で不器用だが、じつは卓越した推理脳を持つ天才少女。こころのクラスに転入してきた夏之介は、こころの母親の親友の息子で、ワケあって、今はこころの家で暮らしている。ふたりは数々の事件を解決し、クリス警部に、「探偵ココ☆ナッツ」として頼りにされている。 山の中の別荘で行われるパーティーに招かれたこころと夏之介。とつぜんの嵐の中、たどりついたのは、奇妙な言い伝えが残る「悪魔の人形館」だった……。館の中では次々怪奇現象が起こるが、うす気味悪い住人たちは「気のせい」ととりあわない。そのうち、同級生の玲奈が姿を消してしまった。これは、「悪魔の人形」の呪いなのか!? 一冊読み切りの本格ミステリー。
新 妖界ナビ・ルナ(10) 天泣の道なり
新 妖界ナビ・ルナ(10) 天泣の道なり
作:池田 美代子,絵:戸部 淑
青い鳥文庫
ナナセと雛子の父、カイリュウから蛇骨山脈に呼び出された、ルナ。もっけとソラウと共に、ナナセと雛子の亡骸をともなって、霊山の嵩山へと向かう。険しい山道を登るうち、幻覚を見るルナ。気がつくと、ルナは洞穴にただひとりで立っていた……。目の前にある不浄の穴のなかには、カイリュウが封じられていた。カイリュウの狙いは、ルナの持つ悠久の玉。ルナは、最後の戦いが近づいているのを感じていた……。 ナナセと雛子の父、カイリュウから蛇骨山脈に呼び出された、ルナ。もっけとソラウと共に、ナナセと雛子の亡骸をともなって、霊山の嵩山へと向かう。  険しい山道を登るうち、幻覚を見るルナ。気がつくと、ルナは洞穴にただひとりで立っていた・・・。目の前にある不浄の穴のなかには、カイリュウが封じられていた。カイリュウの狙いは、ルナの持つ悠久の玉。ルナは、最後の戦いが近づいているのを感じていた・・・。
電子あり
しあわせになった捨てねこ
しあわせになった捨てねこ
原案:今西 乃子,編:青い鳥文庫
青い鳥文庫
小学4年生になった直弥と妹の幸奈は、猫を家で飼ってもらえることに。母親のるみ子が、インターネットで「猫 里親」と検索すると、里親募集中の猫の写真がたくさん出てきた。「この子どう?」 まんまるの目の、グレーの縞模様の子猫を見つけ、さっそく「保護ボランティア」さんに連絡をとると……。猫の里親になった4家族と、捨て猫たちをむすびつけた保護ボランティア長谷川深雪さんの物語。 小学4年生になった直弥と妹の幸奈は、ほしくてたまらなかった猫をようやく家で飼ってもらえることに。 母親のるみ子が向かったのは、ペットショップではなく、パソコン。 インターネットで「猫 里親」と検索すると、里親をさがしている猫の写真がたくさん出てきた。 「この子どう?」  まんまるの目の、グレーの縞模様の子猫を見つけ、もりあがる家族。さっそく「保護ボランティア」さんに連絡をとってみると……。 猫の里親になった4家族と、捨て猫たちをむすびつけた保護ボランティア長谷川深雪さんの物語。
電子あり
パスワード 東京パズルデート -風浜電子探偵団事件ノート(29)「中学生編」-
パスワード 東京パズルデート -風浜電子探偵団事件ノート(29)「中学生編」-
著:松原 秀行,絵:梶山 直美
青い鳥文庫
マコト&みずきの「天望回廊(=スカイツリーのこと?)とパンダバス」デート、ダイ&まどかの「パンケーキ・タワー」デート、そして、飛鳥&たまみの「山手線囮大作戦!」デート!!!今回は読者待望の、「みんなのデート」のお話がいっぱい!楽しいストーリーを、本格的な謎解きといっしょに楽しんでね! マコト&みずきの「天望回廊(=スカイツリーのこと?)とパンダバス」デート、ダイ&まどかの「パンケーキ・タワー」デート、そして、飛鳥&たまみの「山手線囮大作戦!」デート!!! 今回は読者待望の、「みんなのデート」のお話がいっぱい! 楽しいストーリーを、本格的な謎解きといっしょに楽しんでね!
電子あり
転校生は魔法使い -泣いちゃいそうだよ-
転校生は魔法使い -泣いちゃいそうだよ-
著:小林 深雪,絵:牧村 久実
青い鳥文庫
凜のクラスに、季節はずれの転校生がやってきた。5年3組に転入してきた魔野風子は、青い目をして髪は濃い金色、まるで外国の絵本に出てくるお姫さまのような女の子だ。凜のとなりの席になった風子はさらりと、「自分の祖母はイギリス人の魔女なの。」と謎めいたことを言う。その夜、凜が部屋の窓から夜空を見あげていると、黒いドレスを着た風子が、ホウキに乗って空を飛んできて!? 凜のクラスに、季節はずれの転校生がやってきた。5年3組に転入してきた魔野風子は、青い目をして髪は濃い金色、まるで外国の絵本に出てくるお姫さまのような女の子だ。 凜のとなりの席になった風子はさらりと、「自分の祖母はイギリス人の魔女なの。」と謎めいたことを言う。 その夜、凜が部屋の窓から夜空を見あげていると、黒いドレスを着た風子が、ホウキに乗って空を飛んできて!?
電子あり
恐竜がくれた夏休み
恐竜がくれた夏休み
作:はやみね かおる,絵:武本 糸会
青い鳥文庫
恐竜ロロが現代にタイムスリップ!  時空石にのってタイムスリップしてきた恐竜のロロと、個性的な小学生の男の子と女の子のひと夏のファンタジー。 なぜ、恐竜は滅びたのか? なぜ現代に現れたのか……?  「第26回うつのみやこども賞」受賞! 『バイバイ スクール -学校の七不思議事件-』、『オタカラウォーズ -迷路の町のUFO事件-』に続く、はやみねかおるの「夏休み三部作」完結編です。
ムーミンパパ海へいく (新装版)
ムーミンパパ海へいく (新装版)
作・絵:トーベ・ヤンソン,訳:小野寺 百合子
青い鳥文庫
ムーミンパパは、一家のあるじとしてのプライドと責任から、海をわたり、小さな島であたらしい生活をはじめることを思いたちます。灯台もりのいない灯台に、岩だらけの島。慣れない土地での生活は、思っていた以上にきびしくて、ムーミンパパは大奮闘! いっぽう、ムーミント ロールは、モランやうみうまと出会い、友だちになろうとするけど……? 森絵都先生の巻末エッセイ付き。
アンネ・フランク物語
アンネ・フランク物語
著:小山内 美江子,絵:平澤 朋子
青い鳥文庫
 第二次大戦中、15年9か月という短い生涯をかぎられた自由のなかですごし、亡くなった少女、アンネ・フランク。ユダヤ人であるというだけで、食べることも眠ることも制限されたなかで、アンネは一日一日を生き、そして死にました。  隠れ家のなかでアンネが書きつづった日記で、わたしたちは、自由をうばれてもなお、未来に希望を失わず、強く生きた少女の姿を知ることができます。  1945年、第二次世界大戦が終わってから、日本は、どこの国とも直接には戦争をしていません。  けれども、いまこの時代にも、大勢の「アンネ」が世界中にいます。みんなが仲よく、自由に生きられる世界をアンネはのぞんでいました。  その世界が実現可能かどうかは、わたしたち一人一人にかかっている--アンネの一生は、そのことをわたしたちに伝えてくれるのです。    アンネの生い立ちから、日記に書かれていないお話、父親のオットーの人柄、迫害されたユダヤ民族についてにもふれ、世界中で読みつがれている日記の作者、アンネ・フランクの一生を読みやすい日本語と解説でおとどけします。  人気の高かった「少年少女伝記文学館」(1989年6月28日初版)からの復刊、文庫化です。人気の平澤朋子さんの挿し絵、豊富な解説で、小学生に、読みやすい仕上がりです。 <小学中級から・総ルビ>
電子あり