ブルーバックス作品一覧

新装版 パズル・物理入門
ブルーバックス
疑問こそ創造の母である。空はなぜ青い? そしてなぜ黄色であってはいけない? 太陽がちょうちんなら空はまっ暗なはず……。空のまま立てると倒れ、ほどよく水を入れると立ち、口いっぱいまで水をつめると再び倒れる。この木の壺の構造は? ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。(ブルーバックス・2002年8月刊)
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。

新装版 四次元の世界
ブルーバックス
卵を割らずに黄身がとり出せますか?四次元の世界ではそれが可能だというのです。アインシュタインがついに見つけた実在する四次元から、超多時間理論、重力波まで、絵には描けない世界を丁寧に語り尽くします。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。(ブルーバックス・2002年8月刊)
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。

小事典 暮らしの水
ブルーバックス
水道水から宇宙旅行の水まで水と設備を徹底紹介!
この1冊を読めば、おいしく飲める、賢く使える!
飲む、浴びる、洗う、流す、親しむ、そして捨てる……。日々の暮らし、それぞれの場面で変わる、水の姿と利用設備の工夫の数々を徹底紹介。蛇口の向こう、排水口の先はどうなっているのかを知ったら、あなたと水の付き合い方が変わる!?

宇宙核物理学入門
ブルーバックス
元素がわかれば宇宙もわかる!
核物理学の常識をくつがえす新発見!
宇宙の進化のある時期に生まれ、そして姿を消していった不安定な原子核を人工的に作り出し、元素の起源を遡ったところ、思ってもみない新事実が見えてきた。
果たしてビッグバンはあったのか、宇宙の進化の謎がいま解き明かされる!

超々難問数理パズル
ブルーバックス
世界が認めた難問中の難問101題!
●3人寄っても……解けない!
●理詰めで考えるだけでは……解けない!
●ヒラメキだけでは……解けない!
●似た問題から類推しても……解けない!
●1年かけても……解けない!
この1冊でたっぷり10年は楽しめます!
著者のオリジナル問題を中心に、世界のパズル愛好家をの間を行き交ううちに、選び抜かれ磨き上げられた傑作中の傑作、難問中の難問。パズルの奥は果てしなく深いのです。この101題で何年も悩み、楽しめること請け合い!

ペット溺愛が生む病気
ブルーバックス
ペットからうつる病気は増え続ける!
あなたのペット溺愛度をチェック!
人畜共通感染症危険度テスト付き!
まるで赤ん坊に離乳食をあげるかのように口移しでエサをやり、同じベッドで寝る。
ペットを溺愛する人が増え、接し方がより親密になってきた。一方、アライグマやイグアナなど珍しい動物も飼われるようになった。こうして、思いもよらない病気が、動物から人にうつり、私たちの生活を脅かそうとしている。

実践 量子化学入門 CD-ROM付
ブルーバックス
自分のパソコンで、実際に計算しながら理解できる、量子化学の最良の入門書。高校化学の知識でOK
量子化学計算ソフトWinMOPAC3.0BB付き
Windows95/98、2000、Me、XP対応
電子の性質を知れば、すべての化学反応は計算できる
なぜ水素はHではなく、H2になるのだろう?
ヘリウムは、なぜHe2にならないのだろう?
化学反応のすべての鍵は、電子にある。
パソコンで実際に確かめながら理解できる、現代化学の最先端・量子化学の、最良の入門書。高校化学の知識でOK。

お話・数学基礎論
ブルーバックス
天才たちが考え悩んだ大論争の顛末。
数学の根本を確かなものにするための、カントル・集合論からゲーデル・不完全性定理までの物語。
“カフェ・ド・ロンリ”へようこそ――
カントルの集合のパラダイス、そこから噴出したパラドックス。数学をゲームにするための論理式。巨星ヒルベルトを打ちのめした青年ゲーデルの不完全性定理。
京都のどこかにあるという“カフェ・ド・ロンリ”で弾む会話を聞いているうちに、いつのまにかロマンあふれる集合や論理の世界に引き込まれ、数学の基礎づけをめぐる論争=数学基礎論論争の一番面白いところが手にとるようにわかります。
べき集合、連続、無限、ラッセルのパラドックス、
命題論理、述語論理、三段論法、公理、定理、
形式とモデル、連続体仮説、直観主義、
不完全性定理、再帰的関数etc.
……やさしい「お話」の中で、集合や論理の重要事項を絶妙に解説。「数学基礎論なんて難しすぎてわかるはずがない」とあきらめていた人のための入門書。

この日なんの日 科学366日事典
ブルーバックス
今日はこんなことがあった!
4月14日 タイタニック号沈没
5月 4日 ノストラダムス『大予言』を出版
7月20日 人類月に立つ
11月3日 湯川秀樹、ノーベル賞受賞
12月3日 バーナード、世界最初の心臓移植手術
読みで、使いでたっぷりの1冊!
あの人が生まれた、この人が亡くなった、
あれが発明された、これが発見された、
あれが起こった、それができた……。
科学技術史としてはもとより、国際単位系、元素名と記号、ギリシア語の科学技術分野での略号の意味など情報満載!

数学にときめく
ブルーバックス
算数・数学とは全く縁のなかった93人の女性が、インターネットを通して数学と再会した。
迂回し、誤解し、行きつ戻りつしながらワイワイ・ガヤガヤ・ブツブツと、おしゃべりが紡ぎ出した迷解答。
憧れながら遠ざけていたあなたもいつの間にか数学と仲直り。
「あみだくじって、どうして、出発するところが違うと、出口も違うの?」――(第10章)
学校で教えてくれなかった考え方・解き方・着眼点がわかる。
当たり前のことを当たり前に考える。
解法も答えも1つとは限らない。
生まれつきの数学的センスはいらない。
中学校以上の数学的知識はいらない。
ちょっと凝り性でマイペースでおしゃべり好きなあなたに最適!
数学との新しいおつきあいが始まる!

パソコン活用 3日でわかる・使える統計学 CD-ROM付
ブルーバックス
とにかく、統計をすぐに使いたい人必読
有名統計ソフトSTATISTICA学習版をCD-ROMに収録
for Windows Me、98、95、NT4.0
●統計の入門書や解説書を多数購入したが、最後まで読み通すことができない
●統計学は勉強したものの、レポートひとつ書けない
●できるだけ苦労せず、統計の基礎を学びたい
●話題のデータマイニングを勉強したい
●計算がとにかく苦手
●試験が目前に迫っている。時間が全然足りない!
――そんな貴方を、本書が救います!
〈革新的勉強法で身につける統計の基礎〉
「小さなデータで手計算をしながら、統計の基礎理論を学習し、その後、統計ソフトを使って実際にレポートを作成する」
著書が考案した斬新な統計学の勉強法にしたがえば、統計の基礎のみならず、話題のデータマイニングの手法も使えるようになる。初めて統計学を学ぶ学生や統計学が使いこなせないでいる社会人必読の1冊。

「健康常識」ウソ・ホント55
ブルーバックス
「低タールたばこって、普通のたばこより体にいいんでしょ?」――ホント? ウソ?
真剣に健康を大切と考える人のための新しい“常識”
●低タールたばこは、普通のたばこより健康的だと思っていませんか?
●宿便が体に悪いと聞くと、「私のも取って!」と期待しませんか?
●グレープフルーツジュースで薬を飲むことがありませんか?
●健康診断の検査数値に一喜一憂していませんか?
●性格によって心疾患の起こりやすさが違うって知ってましたか?
●たかが歯周病とあまく見ていませんか?
食べ物、薬、病気からメンタルヘルスまで、“健考人”の常識を総チェック!
本書を読む前に、あなたの“常識度”テスト。
・宿便を取るとスッキリ?でも宿便って何?
・マイナスイオンってホントに体にいいの?
・左利きを矯正すると、脳の働きが鈍ってしまう?
・夏バテで太ることがある?
・牛乳を飲めば、骨は丈夫になる?
・マタニティーブルーの正体は?
・抗ヒスタミン薬、非ステロイド剤の落とし穴とは?
・ワクチンはもう必要ないの?
――答えは本書の中に。

はじめてのOR
ブルーバックス
混迷の時代を勝ち抜く意志決定法
産業の空洞化、デフレーション……
厳しい競争にさらされている現在、常に的確で迅速な意志決定が求められている。
戦争を勝ち抜くために生み出された「OR」(オペレーショナル・リサーチ)が、今こそ威力を発揮する!
~どのように活かすか、人・モノ・時間~
駒不足を嘆く前に、もう一度、現状を分析してみよう。今まで気づかなかった最善の方法が必ずあるはずだ。戦争を勝ち抜くために生み出された「活用の技術」は、あなたの意志決定の大きな武器になる。

論理パズル「出しっこ問題」傑作選
ブルーバックス
考える力を試される傑作中の傑作60題。――エリカの夢には天使(正直)か悪魔(嘘つき)しか登場しません。夢に登場した2人の女性の一方が言いました。「私が天使なら彼女も天使です」2人の正体は? ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。(ブルーバックス・2002年4月刊)
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。

電気発見物語
ブルーバックス
発明、発見の跡をたどれば、電気が分かる! 家には100Vの電気が来ていて、100Wの電球を1時間ともすと100Wh。30Aの契約で、月に400kWA使ってるけど、これって? 見えない電気がどうして発見され、どのようにその正体が明らかにされてきたか、歴史をたどれば、電気が何だかよく分かるようになる! (ブルーバックス・2002年4月刊)
電気の発見と発明の歴史で知るその姿と性質。家には100ボルトの電気が来ていて、30アンペアの契約で、100ワットの電灯を灯しているけど、だから何? 電気発見の歴史をたどると、それがよく分かる!

数学版 これを英語で言えますか?
ブルーバックス
数学と英語が同時に学べる! ●専門書や論文の内容がラクに頭に入る ●学会での英語の発表が楽しくできる ●英語の発想と理論的思考が身につく ●数学・物理の話題で会話が盛り上がる 英語を学んでいる皆さん、大学受験生の皆さん、 将来数学者や物理学者になろうと考えている皆さん、 世界に1冊しかないこの本で、Let’s try!
数学と英語が同時に学べる!
●専門書や論文の内容がラクに頭に入る
●学会での英語の発表が楽しくできる
●英語の発想と理論的思考が身につく
●数学・物理の話題で会話が盛り上がる
英語を学んでいる皆さん、大学受験生の皆さん、
将来数学者や物理学者になろうと考えている皆さん、
世界に1冊しかないこの本で、Let’s try!

植物はなぜ5000年も生きるのか
ブルーバックス
生物にとって、寿命とはなにか? 200歳の人間はいないのに、200歳の屋久杉はまだまだ子供。どちらも細胞からできているのに、動物と植物のこのちがいは、なぜなのだろうか。なぜ生命には寿命があるのだろうか。生物の「生」の不思議を解き明かす。
生物にとって、寿命とはなにか?
200歳の人間はいないのに、200歳の屋久杉はまだまだ子供。どちらも細胞からできているのに、動物と植物のこのちがいは、なぜなのだろうか。なぜ生命には寿命があるのだろうか。生物の「生」の不思議を解き明かす。

理系のための英語論文執筆ガイド
ブルーバックス
ビギナーに贈る英語論文攻略20のポイント。誤解を生む言葉遣い、結論部を曖昧にする表現など、論文の質を落とす「誤用」をどう防ぐか? 科学技術英語のエキスパートが、要点を絞って伝授するコツとヒント。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。(ブルーバックス・2002年3月刊)
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。

新・分子生物学入門
ブルーバックス
遺伝子のはたらきを通して、生命のしくみがよくわかる
クローンや遺伝子治療などの今日の話題の震源にある分子生物学はヒトゲノムのDNAの塩基配列まで明らかにし、生命を遺伝子のはたらきから解こうとする。その最新の成果と全容を、誰にでもわかるようにやさしく紹介。

論破できるか!子どもの珍説・奇説
ブルーバックス
「北極から南極につながる穴を掘って石を落とすと、地球を通り抜けて、どんどん下に落ちていくよ」
――さて、あなたはどう論破しますか?
あえて回り道をしながら自然科学の本質を親子で考える
「カラスやスズメは死なないんだよ。だって、死んでるのを見たことないもん」――子どもの奇想天外な発想を幼稚で非科学的なものと片づけずに、あえて回り道をしながら一緒に考えてみると、ふだん見過ごしがちな奥深い自然の原理が見えてきます。大人の側も、日頃いかに科学的事象をあやふやに捉えているかを実感することでしょう。
●乳歯はどうせ抜けちゃうから、永久歯になってからよく磨けばいいんだ!
●宇宙人がいる確率は2分の1だよ。だって、「いる」か「いない」かだもん。
●0÷0=1だよ。だって、3÷3=1だもん。
●ママのおへそと僕のおへそは、へその緒でつながっていたんだよ。
●お湯からのぼっている白い煙が水蒸気だよ。
――「う~ん、なるほど!」と感心する珍説・奇説から、「えっ!どこが間違っているの?」という珍説・奇説まで。