新刊書籍

レーベルで絞り込む

新本格ミステリの話をしよう
2014.04.11発売
新本格ミステリの話をしよう
著:佳多山 大地
文芸(単行本)
綾辻行人、歌野晶午、法月綸太郎、有栖川有栖、我孫子武丸、北村薫、芦辺拓、麻耶雄嵩、篠田真由美、近藤史恵、京極夏彦、西澤保彦、北川歩美、乙一、柄刀一、米澤穂信、東川篤哉、辻村深月、道尾秀介、円居挽の新本格ミステリ作家20人に加え、鮎川哲也、連城三紀彦、笠井潔、島田荘司、東野圭吾ら本格ミステリの祖5人を含めた計25人の作品を一挙解説! さらに新本格にまつわるコラムも掲載。 新本格ミステリ25周年記念出版! 綾辻行人、歌野晶午、法月綸太郎、有栖川有栖、我孫子武丸、北村薫、芦辺拓、麻耶雄嵩、篠田真由美、近藤史恵、京極夏彦、西澤保彦、北川歩美、乙一、柄刀一、米澤穂信、東川篤哉、辻村深月、道尾秀介、円居挽の新本格ミステリ作家20人に加え、鮎川哲也、連城三紀彦、笠井潔、島田荘司、東野圭吾ら本格ミステリの祖5人を含めた計25人の解説を収録。 また25周年記念企画として「“新本格の長子”の証言 綾辻行人インタビュー」「これが新本格25周年記念短篇集だ!」「新本格ミステリ・チェックリスト」などを掲載。
電子あり
謎解き名作ミステリ講座
2014.04.11発売
謎解き名作ミステリ講座
著:佳多山 大地
文芸(単行本)
コナン・ドイルから伊坂幸太郎まで古今東西のミステリを読み解く、推理小説愛好者必携の1冊。――ミステリの深い森にこれから分け入ろうとする読者は、すでにチェック済みの作品を扱った回だけ拾い読みすることから始めて、折有るごとに本書を書棚の端から引き出してくれるようになれば嬉しい。――<まえがきより> コナン・ドイルから伊坂幸太郎まで古今東西のミステリを読み解く、推理小説愛好者必携の1冊。――本書のなかでテキストに取り上げたミステリは、海外、国内とも、古典的名作から現代の問題作まで幅広いものです。初心者には絶対に読み逃してほしくないタイトルばかりですし、逆に、年来のミステリファンはきっとほとんどの作品を読まれているでしょう。ミステリの深い森にこれから分け入ろうとする読者は、すでにチェック済みの作品を扱った回だけ拾い読みすることから始めて、折有るごとに本書を書棚の端から引き出してくれるようになれば嬉しい。――<まえがきより>
電子あり
あじさしの洲・骨王
2014.04.11発売
あじさしの洲・骨王
著:小川 国夫,解説:富岡 幸一郎
講談社文芸文庫
叔母の悲しみとそれに寄り添う少年の想いが原初的風景へと還元される名品「あじさしの洲」、旧約的世界を背景に、部族王の誕生とその最期を、心象の劇として描いた「骨王」、読売文学賞受賞作「ハシッシ・ギャング」等、初期作品から近作まで11篇を収録。簡勁な文体で人間の原質を彫琢し、影の暗示力が、生と死の流転の相を炙り出す。小川文学の魅力をあますところなく示す自選短篇集。
電子あり
なまみこ物語・源氏物語私見
2014.04.11発売
なまみこ物語・源氏物語私見
著:円地 文子,解説:竹西 寛子
講談社文芸文庫
贋招人(にせよりまし)姉妹によるいつわりの生霊騒動等、時の権力者・藤原道長の様々な追い落とし策謀に抗する、中宮定子の誇り高き愛を描いた女流文学賞受賞作「なまみこ物語」、『源氏物語』の現代語訳の過程で生まれた創見に満ちた随想「源氏物語私見」の二作を収録。円地文子の王朝文学への深い造詣と幼い頃からの親和に、現代作家としての卓抜な構想力が融合した二大傑作。
電子あり
剣の道殺人事件
2014.04.11発売
剣の道殺人事件
著:鳥羽 亮,デザイン:菊地 信義,その他:辰巳 四郎
講談社文庫
第36回江戸川乱歩賞受賞の剣道ミステリー眼の壁に囲まれた密室――大観衆凝視の中、剣道の対戦中の選手が倒れ、その腹部に凶器が刺さっていた。己の求める剣の道を選んだ男の悲劇に迫る傑作ミステリー。
電子あり
狙撃者の悲歌
2014.04.11発売
狙撃者の悲歌
著:森村 誠一,装丁:菊地 信義
講談社文庫
巨大暴力団組長殺害後に、兄貴分の身代わりで敵の組長の首を狙う若きヒットマン。その潜伏先でヒットマンと刹那の恋に生きるホテトル嬢。下宿先の娘をレイプ殺害され、復讐の炎を燃やす青年警官。大都会の根無し草同士が絡み合い、一点に集中したとき不可思議な光が点灯し、想像を絶する暗部を照らし出す。(講談社文庫) 巨大暴力団組長殺害後に、兄貴分の身代わりで敵の組長の首を狙う若きヒットマン。その潜伏先でヒットマンと刹那の恋に生きるホテトル嬢。下宿先の娘をレイプ殺害され、復讐の炎を燃やす青年警官。大都会の根無し草同士が絡み合い、一点に集中したとき不可思議な光が点灯し、想像を絶する暗部を照らし出す。
電子あり
月下美人
2014.04.11発売
月下美人
著:吉村 昭,解説:川西 政明,装丁:秋山 法子
講談社文庫
生と死を見すえる冷徹な眼。傑作短編小説集。軍用機を爆破した元脱走兵を取材する「私」と、家族にも過去を語らず苦悩の歳月を過してきた男との関わりを、咲き散る月下美人に託して描く表題作等、8編を収録。(講談社文庫)
電子あり
ロマンの象牙細工
2014.04.11発売
ロマンの象牙細工
著:森村 誠一
講談社文庫
ミステリーの鬼才が明かす推理作法の秘密!推理小説的職業案内、トリック用動植物図鑑、推理小説的医学相談、ディスカバー・ザ・ミステリースポット等全編ミステリー尽くしのユニークなエッセイ集をどうぞ(講談社文庫) ミステリーの鬼才が明かす推理作法の秘密!推理小説的職業案内、トリック用動植物図鑑、推理小説的医学相談、ディスカバー・ザ・ミステリースポット等全編ミステリー尽くしのユニークなエッセイ集をどうぞ
電子あり
SWEET HOME CHICAGO(2)
2014.04.11発売
SWEET HOME CHICAGO(2)
著:ヤマザキ マリ
お風呂漫画が映画になって……全然シカゴにいられません! 編撮影に立ち会い、取材に明け暮れ日本で奔走しまくるヤマザキさん、シカゴの自宅に残された夫と息子は? そしてトロント映画祭のレッドカーペットで一家に想定外の出来事が――!?世界を駆ける人気エッセイ、待望の第2巻! お風呂漫画が映画になって……全然シカゴにいられません! 編 撮影に立ち会い、取材に明け暮れ日本で奔走しまくるヤマザキさん、シカゴの自宅に残された夫と息子は? そしてトロント映画祭のレッドカーペットで一家に想定外の出来事が――!? 世界を駆ける人気エッセイ、待望の第2巻!
電子あり
SWEET HOME CHICAGO(1)
2014.04.11発売
SWEET HOME CHICAGO(1)
著:ヤマザキ マリ
Kiss本誌で大人気連載中のエッセイ(写真と爆笑イラスト付き)、初の単行本。大好きだったポルトガルを離れ、夫の待つシカゴへ引っ越したヤマザキさんとデルスくん。引越しのゴタゴタから、シカゴでの想像を超えた出来事の数々を、ヤマザキさんのイラストと写真とともにお送りします! Kiss本誌で大人気連載中のエッセイ(写真と爆笑イラスト付き)、初の単行本。大好きだったポルトガルを離れ、夫の待つシカゴへ引っ越したヤマザキさんとデルスくん。 引越しのゴタゴタから、シカゴでの想像を超えた出来事の数々を、ヤマザキさんのイラストと写真とともにお送りします!
電子あり
台風の眼
2014.04.04発売
台風の眼
著:日野 啓三
講談社文芸文庫
悪性腫瘍の手術後、作家は最後になるかもしれない小説を書きはじめる。自分が確かに生きていたと思える、記憶に深く刻み込まれた情景をつなぎとめながら。世界というものをふいに感じた4歳の頃の東京・赤坂、小学時代を過ごした植民地・朝鮮の田舎町、京城の中学時代、焼け跡の中の旧制高校、特派員として赴いたソウル、そしてサイゴン。自伝と小説の間を往還するように描かれた、新しい試み。 鮮烈なイメージを喚起する新しい自伝の試み。幼少年期の赤坂、小中学生を過ごした植民地朝鮮、焼跡の大学、特派員として赴いたソウル、サイゴン。記憶に深く刻まれた情景を織り上げ、今も息づく過去を辿る。
電子あり
白山の水 鏡花をめぐる
2014.04.04発売
白山の水 鏡花をめぐる
著:川村 二郎
講談社文芸文庫
著者少年期の金沢体験を出発点に、また、その後の土地の精霊を訪ねる旅での見聞をもとに、泉鏡花の作品世界を、地誌的・民俗学的に読み解いた長篇エッセイ。「川」「峠」「水神」「蛇」「化物」「白神」等のキー・タームから、鏡花作品の幻想性に入りこみ、その深奥にある北陸の山と水、それらを宰領する精霊たちのうごめきを感じとる。鏡花をめぐるセンチメンタル・ジャーニー、巡歴の記録。 幻想の深奥にうごめく地霊たち 著者少年期の金沢体験を出発点に、また、その後の土地の精霊を訪ねる旅での見聞をもとに、泉鏡花の作品世界を、地誌的・民俗学的に読み解いた長篇エッセイ。「川」「峠」「水神」「蛇」「化物」「白神」等のキー・タームから、鏡花作品の幻想性に入りこみ、その深奥にある北陸の山と水、それらを宰領する精霊たちのうごめきを感じとる。鏡花をめぐるセンチメンタル・ジャーニー、巡歴の記録。 日和聡子 本書の中心には地誌的な視座が据えられ、単なる作家論、作品論とは異なる相を見せる。泉鏡花の文学に通暁した著者による、つかずはなれず、絶妙な距離とバランスを保った泉鏡花論としての側面をもちながらも、著者自身の調査旅行をはじめとする紀行文や、自伝的回想をも基調とした、ときに小説のような表情も見せるものである。そして、ドイツ文学者であり日本神話の古層にも造詣の深い著者ならではの、比較文学の視点もふんだんに盛り込まれており、多岐にわたる多様な魅力と含蓄に富んだ、重厚な書物である。――<「解説」より>
電子あり
復興期の精神
2014.04.04発売
復興期の精神
著:花田 清輝
講談社文芸文庫
ルネッサンスを生きたダンテ、ダ・ヴィンチら22人の生の軌跡を追求、滅亡に向かう文明の復活の秘密を探る。大胆なレトリックと苛烈な批判精神が横溢する名著! 戦時下執筆の比類なき抵抗の書にして代表作! ルネッサンスを生きたダンテ、ダ・ヴィンチら22人の生の軌跡を追求、滅亡に向かう文明の復活の秘密を探る。大胆なレトリックと苛烈な批判精神が横溢する名著!
電子あり
運命はかくも劇的に
2014.04.04発売
運命はかくも劇的に
著:仙道 はるか,絵:日羽 フミコ
講談社X文庫ホワイトハート
西園寺学園理事長の孫・蒼真は、学園名物『探偵倶楽部』の部長だ。なぜか蒼真にベタ惚れの超美形の幼なじみ・直斗や、護衛係の服部姉弟に囲まれて、いやいやながらもいくつもの難事件を解決している。そんな蒼真のもとに持ち込まれたのは、呪われた劇「オペラ座の怪人」にまつわる脅迫事件。しかも捜査中に、演劇部副部長の結城が蒼真に急接近してきて!? 恋も謎もいっぱいの、学園ライトミステリー。 西園寺(さいおんじ)学園理事長の孫・蒼真(そうま)は、学園名物『探偵倶 楽部(くらぶ)』の部長だ。なぜか蒼真にベタ惚(ほ)れの超美形の幼(おさな)なじみ・直斗(なおと)や、護衛係の服部(はっとり)姉弟に囲まれて、いやいやながらもいくつもの難事件を解決している。 そんな蒼真のもとに持ち込まれたのは、呪われた劇「オペラ座の怪人」にまつわる脅迫事件。しかも捜査中に、演劇部副部長の結城(ゆうき)が蒼真に急接近してきて!? 恋も謎もいっぱいの、学園ライトミステリー
電子あり
地図が隠した「暗号」
2014.04.04発売
地図が隠した「暗号」
著:今尾 恵介
講談社+α文庫
地図がウソをついてまで隠したものとは? 田んぼの中に浮かび上がる「謎の四角形」の正体は? 地図に見え隠れする暗号を解き明かす。 ※本書は2002年12月に実業之日本社から刊行された『地図を楽しむ なるほど事典』を改題し、加筆・改筆のうえ再編集したものです。
電子あり
55歳からはお尻を鍛えれば長生きできる
2014.04.04発売
55歳からはお尻を鍛えれば長生きできる
著:武内 正典
講談社+α文庫
鍛えるべきは、腹ではなくて、尻! のべ15万人以上の診療実績を誇る名医が提案する、高齢者がやっておきたいトレーニング。 一生寝たきりにならない、自分の足で歩き続けるために、50代以降は、ただトレーニングしていてはダメ。年齢に合わせた適切な方法で行うことが肝心です。ポイントは、「お尻を鍛えること」と「ショートレンジで重い負荷をかけたトレーニング」。筋力が急速に衰える50代以降はこの2点をこころがけ、筋力を蓄えてスタミナを強化し、免疫力を高めることで、長生きできるのです。
電子あり
ショッキングピンク
2014.04.04発売
ショッキングピンク
著:大道 珠貴
講談社文庫
またたく間にクラス中の女子を虜にしてしまった大人びた転校生に惹かれる微妙な気持ちを描いた「懐く」、フーゾク嬢や主婦の性生活を取材するライターのあやうく揺れ動く心を描く「髄を吸う」、性別や年齢にとらわれない心地良い関係を描き出す表題作など、“性”を自然体でおおらかに表現した官能小説集。(講談社文庫) せつない思いを、おおらかに。 それぞれの人生のフツーの暮らしの中にある官能のかたちをけれんのない言葉で描き出した作品集。 またたく間にクラス中の女子を虜にしてしまった大人びた転校生に惹かれる微妙な気持ちを描いた「懐く」、フーゾク嬢や主婦の性生活を取材するライターのあやうく揺れ動く心を描く「髄を吸う」、性別や年齢にとらわれない心地良い関係を描き出す表題作など、“性”を自然体でおおらかに表現した官能小説集。
電子あり
絶滅危惧種の遺言
2014.04.04発売
絶滅危惧種の遺言
著:安部 譲二
講談社文庫
最後にこれだけは言っておきたい! 70歳を過ぎた著者が、自らの人生を総括した反省文。刑務所時代の懲役ノート、祖父や父の話、中学時代のヨーロッパ逃避行、安藤組時代の仕事、日本航空受験秘話、三島由紀夫との縁、3億円事件との係わり……。噂とされていた出来事の真実を本人が明かす! 〈文庫オリジナル〉(講談社文庫) 最後にこれだけは言っておきたい! 70歳を過ぎた著者が、自らの人生を総括した反省文。刑務所時代の懲役ノート、祖父や父の話、中学時代のヨーロッパ逃避行、安藤組時代の仕事、日本航空受験秘話、三島由紀夫との縁、3億円事件との係わり……。噂とされていた出来事の真実を本人が明かす! 〈文庫オリジナル〉
電子あり
傷口にはウオッカ
2014.04.04発売
傷口にはウオッカ
著:大道 珠貴
講談社文庫
40歳の永遠子は、もう晩年期じゃないかと思いつつ、生への執着はなまじっかじゃない。恋人の寿一郎を手放せばあとがないけれど、恋愛が終わるとわかっていればそれでいい。しかし恋愛は思いがけずしてしまうもの――。自らの体で感じる痛みを確かめながら生きる永遠子の愛のかたち。ドゥマゴ文学賞受賞作。(講談社文庫) これからもこうして精神を鍛えたいねぇ 40歳の永遠子は、もう晩年期じゃないかと思いつつ、生への執着はなまじっかじゃない。恋人の寿一郎を手放せばあとがないけれど、恋愛が終わるとわかっていればそれでいい。しかし恋愛は思いがけずしてしまうもの――。自らの体で感じる痛みを確かめながら生きる永遠子の愛のかたち。ドゥマゴ文学賞受賞作
電子あり
ひさしぶりにさようなら
2014.04.04発売
ひさしぶりにさようなら
著:大道 珠貴
講談社文庫
世にもだらしない家庭で育った都。そこから脱出しようと結婚するが、夫も彼女同様に怠け者。身に染み付いた怠惰さは直ることなく、なんとなく出産し、子育てするが……。そんな男と女の結婚生活を描いた表題作に加え「いも・たこ・なんきん」の2作品を収録。ちょっと奇妙な日常を淡々と綴る、異色の家族小説。(講談社文庫) 家族の幸福とはどこにあるのだろう 世にもだらしない家庭で育った都。そこから脱出しようと結婚するが、夫も彼女同様に怠け者。身に染み付いた怠惰さは直ることなく、なんとなく出産し、子育てするが……。そんな男と女の結婚生活を描いた表題作に加え「いも・たこ・なんきん」の2作品を収録。ちょっと奇妙な日常を淡々と綴る、異色の家族小説。
電子あり