新刊書籍
レーベルで絞り込む :

2021.01.23発売
桜田茉央「Fカップなお姉さん」FRIDAYデジタル写真集
ミスマガジン2019の審査員特別賞を受賞した23歳。Fカップボディが弾ける、”色っぽい”をテーマにしたデジタル写真集です。
【桜田茉央プロフィール】
さくらだ・まお、23歳。T158、B85、W60、H90。千葉県出身のタレント、グラビアアイドル。ミスマガジン2019への応募をキッカケに芸能界デビュー。同コンテストの審査員特別賞を受賞し、脚光を浴びる。現在は事務所に所属せず、フリーランスとして雑誌グラビアなどで活躍中。最新情報はツイッター(@sakurada_mao_02)まで。

2021.01.23発売
桜田茉央「完璧Fカップ!」FRIDAYデジタル写真集
ミスマガジン2019の審査員特別賞を受賞した23歳。Fカップボディが弾ける、”カワイイ”をテーマにしたデジタル写真集です。

2021.01.23発売
PFCバランスを整えるだけ! やせるレシピ
インスタグラム人気No.1ダイエットアカウント
24/7DIETERが贈る "続けられる"ダイエットレシピ87品!
インスタグラムのダイエットアカウントで、日本最大級のフォロワー数を誇る 24/7DIETER。この人気ダイエットメディアで投稿された「作りおき」「低糖質」「スグに作れる」人気レシピを中心に、24/7DIETER が提唱するダイエットの新常識 PFC バランスを整えるための新作レシピを紹介。全レシピ糖質10g以下。鶏肉、豚肉、牛肉、魚介、卵・大豆製品を使った毎日の定番おかずから、1杯でお腹が満たされる具だくさんスープや低糖質スイーツ、帰宅してスグに食べられる味つけ冷凍保存料理まで全87品を紹介します。
◆主な内容
・ダイエットの新常識!~24/7DIETERが提唱するPFCバランスとは?~
・あなたのPCFバランスを計算してみよう!
・24/7の管理栄養士がお答えします~PFCバランスダイエットお悩みQ&A~
すべて低糖質・作りおきOK!
・インスタで人気のレシピを一挙公開!
・PFCバランスを整える人気料理
肉・魚介・卵・大豆製品・やさい・低糖質スイーツ
・味つけ冷凍作りおき&アレンジレシピ
・1食でも満腹感のあるスープレシピ

2021.01.22発売
おばけずかん アニメえほん 2
大場毛町に住んでいるヒロシはどこにでもいる普通の男の子。
ある日、化け猫のおばけ、ボーニャンと出会う。
ひょんなことからボーニャンに取り憑かれたヒロシは、
「おばけずかん」作りを手伝わされることに……。
家や学校、病院や公園など、
町のいたるところに潜むおばけたちを、
特殊なスマホ「バケホ」を使って撮影していくふたり。
おばけたちはユニークな特徴を持っているけれど、
ボーニャンの教えてくれる通りにすれば、
怖がりのヒロシもだいじょうぶ!
ふたりは無事に「おばけずかん」を完成できるのか……?
「おばけずかん」は、累計80万部の大人気童話シリーズが原作のアニメで、テレビ東京系「おはスタ!」で放送中です。その11話分をまとめて1冊で読めます。
収録されているおはなし:
バナナバケ/ひじょうかいだんのかぐや/おばけテレビ/ワンデイてんこうせい/おこさまままいす/かだんのローザさん/ゆうれいでんわ/みつめの六ねんせい/おばけどんぐり/おまかせボランティー/おどりばのかがみおばけ

2021.01.22発売
刻
講談社文芸文庫
二つの国と二つの言語。夭逝した芥川賞作家の内面の葛藤を描く長篇小説ーー若くして亡くなった、在日韓国人女性作家。日本で生まれ育ち、韓国人の血にわだかまりつつも、日本人化している自分へのいらだちとコンプレックス。母国に留学し直面した、その国の理想と現実への想い。芥川賞作家の女の「生理」の時間の過程を熱く語る長篇と、「私にとっての母国と日本」という1990年にソウルで、元原稿は直接韓国語で書かれた講演を収録。
◎アイデンティティを追求した李良枝の私小説は、「目に見えない」心のミステリーを解明しようとした鮮烈なテキストなのである。日本から、見知らぬ「母国」へやってきた「刻」の主人公は、だから、母語ではない母国語の文字の前で落ち着きを失う。その「私」の1日においては、だから、一刻一刻、親近感と距離感の間で心のゆらぎを覚えて、最終的には選ぶことができないのだろう。<リービ英雄「解説」より>

2021.01.22発売
東京ゲンジ物語
講談社文庫
美少女の過去と記憶を巡る謎(ミステリー)。あたしの周りでは、よく人が死ぬーー美少女ヒカル。彼女には、死がまとわりついているようだ。両親、友達……皆、さまざまな事件に巻き込まれ、命を落としていく。それは8年前、ヒカルが殺したかもしれない同級生の呪いなのか? 今、すべての死がジグソーパズルのようにはめ込まれ、正体が明かされる時がきた。鬼才の作家が描く、記憶と死のミステリー。
※本書は電子書店パピレスよりネット配信されたものを大幅に改稿し、天樹征丸名義で2006年5月小社より刊行されました。

2021.01.22発売
新装版 とらんぷ譚2 悪夢の骨牌
講談社文庫
泉鏡花文学賞に輝く鮮やかな言語魔術。精緻な構想による幻想の宇宙体ーーゴシック風の豪奢な洋館のサロンで開かれる賀宴の出席者は、10人の客とサロンの女主人、そして令嬢・柚香。そこで語られるのは、現実と非現実をあざなう奇譚の数々。ことばの錬金術師として当代随一の著者が、鮮やかな言語魔術と精緻な構想を駆使、幻想の宇宙体を作る、連作とらんぷ譚2。泉鏡花文学賞受賞作。

2021.01.22発売
邪馬台洞の研究
講談社文庫
「主人公・比夏留の名字“諸星”は諸星大二郎さんからいただいたものです」――作者
「本当です。」――諸星大二郎
女子高生・諸星比夏留(ひかる)は、古武道〈独楽(こま)〉の達人で、民俗学研究会所属の大食い少女だが、部活の仲間たちと、いつも摩訶不思議な事件に巻き込まれる。学校の裏で邪馬台国を探す表題作をはじめ、子供たちが洞窟の中で消失する「人喰い洞の研究」など、今回もめちゃめちゃ笑えるトンデモ伝奇「私立伝奇学園」シリーズ。第2弾

2021.01.22発売
妖人白山伯
講談社文庫
維新で暗躍した謎の怪人・大山師・モンブラン伯爵! ーーパリの日本公使館で、老残を湛えた謎の紳士が、原敬に流暢な日本語で声をかけてきた。彼こそは、幕末から明治にかけて、日本とフランスを手玉にとった、実在の大山師・モンブラン伯爵、漢名・白山伯。文学・芸術も巻き込んで、政治史の裏面で暗躍した怪人の姿を、フランス文学研究の第一人者が描く、異色の長編小説。

2021.01.22発売
木を植えた男を訪ねて <ふたりで行く南仏プロヴァンスの旅>
講談社文庫
夫婦二人旅の提案。テーマは植樹と環境問題。植樹は平和運動であるーー『アルプスの少女ハイジ』の舞台をスイスに訪ねた夫妻が、次の目的地に選んだのは、「環境文学」の先駆的な名作『木を植えた男』の作者ジオノの故郷。後年、『千の風になって』を作ることになる作家夫妻による夢紀行。植樹とは平和運動なのであると知る「発見の旅」に、さあ出かけよう! 南仏旅行・必携のガイド。

2021.01.22発売
新装版 とらんぷ譚1 幻想博物館
講談社文庫
幻視者たちの見た夢……伝説の短編集、復刻! 反地上的な夢濃密な幻想、日常世界を超えた者が見るのは反地上的な夢。濃密な幻想で構築される、妖美なる博物館ーー日常的な人間世界を超え、あるいは離脱して、幻視者たちが存在する。彼らが視るものは、反地上的な夢、濃密な幻想である。それを蒐集して構築される、幻想博物館の妖美さ。著者が熱愛する短篇形式への供物として捧げた13の幻想譚は、手作りトランプのように、装飾にみち色鮮やかに語られる。連作とらんぷ譚1。

2021.01.22発売
悪女の人生相談
講談社文庫
フランス語で、悪女の反対語は、馬鹿女である。すなわち、悪女とは、クレバーな女のことだ。ところが、恋愛後進国の日本では、知的な女は、馬鹿女よりも、遥かに分が悪い。恋愛結婚戦線で、不当にも苦杯を舐め続ける、真に賢い女たちよ、高度な恋愛術を身につけた、悪女を目指せ! 稀代の仏文学者が、痛快無比に答える、恋愛相談。
◎林真理子氏推薦!「もっと早くこの本を読んでいたら私の人生も変わっていただろう」
実践的・悪女の恋愛術。すべての賢い女性たちよ、悪女を目指せ!
Q二股生活をうまくづづけるには? Qなにもしない彼をその気にさせるには? Q好き好きオーラ全開で失敗ばかり Q年下の男と結婚して、楽しく暮らすには? Q身動きできない不倫の泥沼から逃れたい Q私を捨てた男に、胸のすくような復讐を!

2021.01.22発売
ハイジ紀行 ふたりで行く『アルプスの少女ハイジ』の旅
講談社文庫
『千の風になって』の作家夫妻の夢紀行! 初級スイス写真紀行ーーさあ出かけよう! のんびりぜいたくな、夫婦ふたり旅。ヒルツェルからチューリヒ、そしてマイエンフェルトへ。「アルプスの少女ハイジ」の故郷をたずね、作者シュピーリの生涯をたどる、感動の夢紀行。後年、いのちの歌「千の風になって」を作ることになる作家夫妻の旅はここから。スイス旅行必携のガイド。

2021.01.22発売
平成ジャングル探検
講談社文庫
エロスと欲望渦巻く「大歓楽都市」東京! 盛り場から見た東京ーー性の王国「歌舞伎町」、疑似恋愛の街「銀座」、ルーマニアがよく似合う「錦糸町」、安吾も呻いた魔界「上野」、性活とシネマで賑わう「渋谷」……。東京の12の盛り場に分け入り、ときには高級クラブからデリヘルまで。歓楽街の成り立ちと今の容貌を捉えつつ、得体の知れないメガロポリス東京の実態に迫る!

2021.01.22発売
家を建てるなら
講談社文庫
『もう頬づえはつかない』の著者が描く家への幻想。幸せになる自慢の家ーー家をもつことは、幸せなことなのか? 『もう頬づえはつかない』の作者が、約30年経って描く、建築家庭小説集。家を建てたり、リフォームしたりするときに、家族が直面する願望、希望、断念などのドタバタには、考えるべき人間的問題が潜んでいる。新しい家族の心のかたち。<『家なんか建てなきゃよかった』改題作品>

2021.01.22発売
アンダー・マイ・サム
講談社文庫
新・芥川賞作家の鮮烈な青春小説。人の心に触れる親指……。「僕はこれ以上、とても十七歳でいられない。色んなものが煙のように消えたこの季節から、一刻も早く別れを告げたいと思った。十七歳であることを憎んだ。」ーーいびつな、長すぎる、僕の左手の親指は、携帯メールの早打ちが出来る。そして、他人の心に触れることも。顔に傷を負ったみゆき、家族から孤立する清春ら友人たちと、「いまいましい若さ」を共有しながら過ごした17歳の日々。『ミカ!』『ぎぶそん』など、児童文学でも注目を浴びる芥川賞作家が描く、鮮烈な青春小説。

2021.01.22発売
渇く
講談社文庫
本当の幸せとは好きな人と一緒にいられること。満たされない愛の渇きを癒す感動の長編、生と死の喜びを描く傑作ーー妻に離婚を求められた傷心の晋也は、悠久のインドに魅せられている女、萌(もえ)とめぐり合った。愛の不安定を考えつめた萌は、しかしインドへ逃れ、残された晋也は、不治の病気を宣告される。急ぎ帰国した萌は、死に向う晋也を、癒しと祈りの聖なる大地、インドへ連れて行く……。生と死の喜びを暖かく描く、感動の長編。

2021.01.22発売
無法者
講談社文庫
天保水滸伝の定説を覆し、飯岡助五郎の実像を活写! ーー名うての親分、飯岡助五郎。縄張りを接する笹岡繁蔵。関八州では幕府の命で、やくざが岡っ引のような下働きをしていた。つまり、十手を持ちながら、賭場も営む二足の草鞋というわけだ。やくざは、食うか食われるか。利権争いで助五郎は、繁蔵一派の打倒に向かう……。新しい視点で捉えた天保水滸伝。

2021.01.22発売
空手道ビジネスマンクラス練馬支部
講談社文庫
サラリーマンの夢とは何か? 新格闘技ノベル! ヤクザに土下座させられ、男は練馬の空手道場へ通い強い男に変身したのだが……。男なら誰しも強くなりたいと思う! ーー新宿で飲んだ帰りに、ヤクザにからまれて、土下座させられたサラリーマンが、一念発起して、練馬の空手道場に通い始めた。「強くなりたい。ケンカに勝ちたい」の一心で、男の腕前は、めきめき上達した。不倫のホテル帰りに、再び同じヤクザにからまれた男は、若いOLの手前、りきんだのだが……。異色格闘技長編ロマン!

2021.01.22発売
ハプニングみたい
文芸(単行本)
言葉と絵のメイク・ラブ! いとうせいこう&岡崎京子のなんかへんーーあのいとうせいこうくんが、岡崎京子ちゃんと組んでこしらえた、なんとも不思議なハプニング。どんなハプニングかって? それがなんとも……いやはや……。