新刊書籍

レーベルで絞り込む

はたらく細胞 映画ノベライズ
2024.11.25発売
はたらく細胞 映画ノベライズ
原作:清水 茜,文:時海 結以
人間の体内の細胞、その数なんと37兆個。酸素を運ぶ赤血球、細菌と戦う白血球、そのほか無数の細胞たちが、あなたの健康と命を守るために日夜全力ではたらいているのだ。 高校生・漆崎日胡は、父親の茂と二人暮らし。真面目な性格で健康的な生活習慣の日胡の体内の細胞たちは、いつも楽しくはたらいている。一方、不規則不摂生に日々を過ごす茂の体内では、ブラックな労働環境に疲れ果てた細胞たちがいつも文句を言っている。 そんなある日、日胡の体内で異変が起こる。このままでは日胡の体が危ない・・・・・・。 漆崎親子の未来をかけた、細胞たちの「体内史上最大の戦い」が幕を開ける!? <すべての漢字にふりがなつき 小学中級以上 ノベライズ>
電子あり
これ一冊でOK!「小1の壁」完全ガイド
2024.11.25発売
これ一冊でOK!「小1の壁」完全ガイド
著:うなぎママ
「小1の壁」に悩む全ワーママに捧ぐ! 小1の壁って 何が大変なのか わからなくて不安… 。 入学目前! 今からどんな 準備をすればいいの? 今まさに詰んでる… 仕事を辞めずに乗り切りたい…etc。 1万人の先輩ママの英知が大集合! 時間がない多忙なママも これさえ読んでおけば 大丈夫。「小1の壁」の不安をぜんぶ解消します! アマゾンランキング13冠!! 発売後、即、大重版決定!! 「小1の壁」に関するあらゆるギモンをこれ一冊で完全網羅! Q.平日の稼働が多いってホント? Q.うちの子、勉強ついていける? Q.行き渋りされたらどうしよう…。 Q.先生との距離感、どうすれば…? Q.夏休みってどう乗り切るの? Q.ママ友がゼロだけど大丈夫? いま何をしておけば良いか、準備すべきことが具体的にわかります! ・入学後困らないように必ずやってほしいこと ・保育園児の今だからこそやっておくといいこと ・入学準備品リスト ・学童見学チェックリスト ・年長11月から入学までの流れ イラスト・漫画多数でわかりやすく「コレ知りたかった」を解説! ・学童ってどんなところ? ・みんなどんな服着てる? ・友達トラブル、どう対応する? ・PTA役員はいつやるのがベスト? ・GPS?携帯?防犯どうしよう… ・働きながら勉強のサポート、できるかな 働きながら小1の壁を乗り切る、具体的な体験談やアドバイスもたっぷり! 日本で一番「小1の壁」に詳しいワーママインフルエンサー、うなぎママが 「自分と同じ苦労を、もう誰にもして欲しくない!」という、熱い思いで作りました!
電子あり
堀口真帆 【増量版 全50P】ヤンマガアザーっす!<YM2024年44号未公開カット> ヤンマガデジタル写真集
2024.11.22発売
堀口真帆 【増量版 全50P】ヤンマガアザーっす!<YM2024年44号未公開カット> ヤンマガデジタル写真集
その他:堀口 真帆,写真:カノウ リョウマ
写真集・画集
ヤンマガ本誌グラビアの未公開カットを蔵出し! 現在放送中のABEMA『キミとオオカミくんには騙されない』で可愛いすぎると話題の“まほち“こと、堀口真帆ちゃんがYM初登場! 天真爛漫でみんなを笑顔にさせるまほちの魅力をお届けしちゃいます! 写真集オリジナルカット15Pを新規収録し再構成した、計50P増量版!! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)にオリジナルカット15Pを加えたデジタル写真集です。
電子のみ
金谷みひろ 【増量版 全50P】ヤンマガアザーっす!<YM2024年43号未公開カット> ヤンマガデジタル写真集
2024.11.22発売
金谷みひろ 【増量版 全50P】ヤンマガアザーっす!<YM2024年43号未公開カット> ヤンマガデジタル写真集
その他:金谷 みひろ,写真:大藪 達也
写真集・画集
ヤンマガ本誌グラビアの未公開カットを蔵出し! 巻末グラビア「Pick Up Girls!」で大好評だった、SNS総フォロワー50万人超えの次世代インフルエンサーがヤンマガにカムバック! 日頃のSNS疲れを解消するため、プチバカンスを満喫しちゃいます! 写真集オリジナルカット15Pを新規収録し再構成した、計50P増量版!! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)にオリジナルカット15Pを加えたデジタル写真集です。
電子のみ
中村みずき 【増量版 全50P】ヤンマガアザーっす!<YM2024年43号未公開カット> ヤンマガデジタル写真集
2024.11.22発売
中村みずき 【増量版 全50P】ヤンマガアザーっす!<YM2024年43号未公開カット> ヤンマガデジタル写真集
その他:中村 みずき,写真:西川 隼矢
写真集・画集
ヤンマガ本誌グラビアの未公開カットを蔵出し! “国民的彼女”としてモデル活動をしている中村みずきちゃんが初登場! なんと彼女は、ジュニアオリンピック出場経験者。 世界の舞台で勝負していた、アーティスティックスイミング(=シンクロ)の技を見せてくれました! 写真集オリジナルカット15Pを新規収録し再構成した、計50P増量版!! ※本作品はヤンマガWebで公開された同タイトルグラビア(無料版+有料版)にオリジナルカット15Pを加えたデジタル写真集です。
電子のみ
西鶴の感情
2024.11.22発売
西鶴の感情
著:富岡 多惠子
講談社文芸文庫
商都大坂、銀(かね)が銀(かね)を生む世の実相と、色と欲に翻弄される人たちの生態をリアルに描いた井原西鶴。伝記もなく、ほとんど知られざるその実像を、作品の行間から、また同時代の遊女評判記などから鮮やかな手付きで攫みだし、西鶴が生きた「時代」と「場所」を臨場感たっぷりに現前させる。中勘助、釋迢空など、評伝に新境地を拓いた作者の批評精神が最高度に発揮され、伊藤整文学賞、大佛次郎賞両賞を受賞した傑作。 。 西鶴は俳諧師から身を起し、後に浮世草子の作家になったという通説を見事に覆し、西鶴が生きた時代と場所を臨場感溢れる描写で追体験。評伝に新境地を拓く傑作!
電子あり
逆髪
2024.11.22発売
逆髪
著:富岡 多惠子
講談社文芸文庫
漂流する現代家族をラディカルに描く傑作長篇!――かつて姉妹漫才で鳴らした鈴子・鈴江。今はカンペキ主婦に身をやつす姉と、独身の物書きとして芸界の周辺に生きる妹。正反対のようで同じ血縁という強烈な磁力に搦めとられて彷徨う二人の日常の背後に、狂女逆髪と盲人の琵琶法師の姉弟が織りなす謡曲「蝉丸」の悽愴な光景を幻視、富岡節ともいうべき強靭な語りの文体で活写。『冥途の家族』『芻狗』など、家族や性をテーマに書き続けてきた著者の到達点とされる傑作。 ※本書は、『富岡多惠子集6 小説5』(1999年6月、筑摩書房刊)を底本として使用しました。著者の一閲を得て誤植を正し、振り仮名を多少増やすなどしましたが、原則として底本に従いました。
電子あり
あなたの思いを伝える表現力のレッスン
2024.11.22発売
あなたの思いを伝える表現力のレッスン
著:鴻上 尚史
講談社文庫
「何を話すか」だけでなく「どう話すか」に注意を払えば、あなたの思いは伝わります。美しい声で淀みなく話すことが目的ではありません。「声」「体」「表情」を駆使して、相手を退屈させず、魅力的に伝える方法を教えます。人気演出家だからできた、面白くて実践的な表現入門。早稲田大学の人気講義が書籍化。 キャリア30年の演出家が教える魅力演出術。予想を裏切り、期待に応える。それが表現の極意です。ロングセラー『あなたの魅力を演出するちょっとしたヒント』実践編 ※本書は2005年10月、小社より単行本として刊行されました。なお、文庫化にあたり、『表現力のレッスン』から改題しました。
電子あり
なかなかいい生き方
2024.11.22発売
なかなかいい生き方
著:平岩 弓枝
講談社文庫
新しい家のすみずみを我が物顔で見て廻る、その悠々たる歩調といったら……どうも飼い猫の「花子」は、平岩家の本妻は自分だと思っているらしい。先輩作家を悼み、旅先で心揺さぶられ、旧友と笑い合い、変わりゆく風習に目を細める、その悲喜こもごも。頁を繰れば自然と頬が緩む、ユーモア滲む名随筆集。
電子あり
桂籠
2024.11.22発売
桂籠
著:火坂 雅志,解説:縄田 一男
講談社文庫
吉良邸への討ち入りを前に、大石内蔵助が若き国学者と交わした約束とは何か? 忠臣蔵異聞を印象深い筆致で描いた表題作。関白秀吉に和菓子作りで戦いを挑む「羊羹(ようかん)合戦」。黒鯛釣りに武士道を懸ける「釣って候」。気鋭が趣向を凝らし巧みに紡いだ時代小説の精粋。短篇8作を収録。<『桂籠とその他の短篇』改題>
電子あり
北斗の銃弾
2024.11.22発売
北斗の銃弾
著:宮本 昌孝,解説:縄田 一男
講談社文庫
江戸の闇にうごめく非情な暗殺と謀略のワナ。鼠小僧の拳銃が火をふき、阿修羅の怪剣が舞う――鼠小僧次郎吉は、胡椒入れ拳銃(ペパーボックス・ガン)の引き鉄(がね)を絞る。怪剣士・阿修羅外道もまた、大刀を振い暗殺に奔(はし)る。背景には異国船に脅える幕閣の動揺と権力抗争があった。江戸の闇に蠢(うごめ)く謀略の罠。その渦中に巻きこまれた牢人・松井音四郎は、鼠小僧と共に幕府老中に立ち向かっていく。サスペンスあふれる出色の長篇時代小説。
電子あり
木枯しの手帳
2024.11.22発売
木枯しの手帳
著:黒岩 重吾,解説:磯貝 勝太郎
講談社文庫
手垢で光った古い手帳を眺めていると、何かを訴え蠢(うご)めいているように見えた。昔つき合っていた女たちの電話番号が、思い出して欲しい、といっている。その中に沙耶子という女がいた。ある夜突然、女の名が甦る事件が起きた(表題作)。 人生の断面を鋭く切り取った黒岩文学の原点ともいえる珠玉のアンソロジー。
電子あり
磐舟の光芒(下)
2024.11.22発売
磐舟の光芒(下)
著:黒岩 重吾,解説:姜 在彦
講談社文庫
馬子との緊迫したやりとりに疲れた守屋はやむにやまれぬ慕情を胸に矢鳴姫のもとを訪れる。守屋を愛してやまない矢鳴姫は、馬子と敏達大王の皇后である豊御食炊屋姫(とよみけかしきやひめ)に追い詰められた守屋に最後までついていくことを誓う。風雲急を告げる大和の地に瘡(かさ)の病が蔓延(まんえん)し、大王まで床に伏した。古代史小説の白眉。
電子あり
磐舟の光芒(上)
2024.11.22発売
磐舟の光芒(上)
著:黒岩 重吾
講談社文庫
六世紀も終わりに近づいたころの大和では、神祗派の大連物部守屋(おおむらじもののべのもりや)と崇仏派の大臣蘇我馬子(おおおみそがのうまこ)の二人が敏達大王(びだつおおきみ)を中心にして対峙していた。武勇の氏族の長(おさ)たる守屋は、年長で知謀に長(た)けた馬子と話すとつい興奮し、本音を吐いてしまう恨みがあった。二人の対決は次第に熱を帯びていく。雄大な古代史ロマンの巨篇! 
電子あり
愛と欲望の金融街
2024.11.22発売
愛と欲望の金融街
著:井村 仁美,絵:如月 弘鷹
講談社X文庫ホワイトハート
初めて二人きりで旅行に来た藤芝と椿本。楽しい旅になるはずが、そこにはあの林と藤芝の弟・雅彦がいて……。しかも鷲崎と邦彦も同じ旅館に現れ、さながら同窓会のような状況になってしまう。だが、平和に終わるはずもなく、林は藤芝にある提案をする。新作「熱い血潮に今宵も濡れて」を始め、メインキャラへの質問やプロフィールなど、銀行員&アナリスト、両シリーズのすべてを一挙公開! 豪華合同ファンブック、堂々完成!
電子あり
東京の空の下、今日も町歩き
2024.11.22発売
東京の空の下、今日も町歩き
著:川本 三郎
文芸(単行本)
『東京人』人気連載! 「町」をめぐる記憶と物語のエッセイ集。東京の「町」を味わう16の随想。――「町歩き」は日常の生活圏とは違う町を歩く。ちょっとした旅のようで楽しい。旅に出るときは、ほとんどひとり旅だが、町歩きもひとり。勝手気ままに路地に入りこむ。草土手を歩く。夕暮れどきともなれば見知らぬ居酒屋にもぐりこむ。「暇人」にとって最高にうれしい遊びである。――「あとがき」より
電子あり
季節と詩心
2024.11.22発売
季節と詩心
著:堀口 大學,解説・その他:長谷川 郁夫
講談社文芸文庫
外交官である父に伴われて、メキシコ、スペイン、ブラジルと大正期のほとんどを海外で過ごし、ベル・エポックの香気に触れた“雅び”の詩人・堀口大學。アポリネール、コクトーら、20世紀“新精神(エスプリ・ヌーヴォー)”詩人たちの息吹きを満載した訳詩集『月下の一群』は、洗練された機智と豊潤なエロスを薫風にのせて、わが国の湿潤な文学風土に送り込んだ。詩の子、恋の子、旅する子の面目躍如たる第一随想集。
電子あり
動物の葬禮・はつむかし
2024.11.22発売
動物の葬禮・はつむかし
著:富岡 多惠子,解説:菅野 昭正
講談社文芸文庫
二十代に詩を書き始め、三十代で「うた」と訣れ小説家に。生まれ育った大阪の言葉がもつ軽妙さと批評性を武器に、家族、愛、性の幻想から「人間という生き物」を解き放ちつつ現代文学の尖端でラジカルな表現を続ける。孤独な青年の死を周囲のドタバタ騒ぎに映して鮮やかに浮き彫りにする「動物の葬禮」、親を殺し子を捨てる男の衝動を実存の闇として描く「末黒野」など、著者自選の九篇。
電子あり
二重壁・なまけもの 開高健初期作品集
2024.11.22発売
二重壁・なまけもの 開高健初期作品集
著:開高 健,解説:大岡 玲
講談社文芸文庫
食うや食わずの苦学生、堀内と沢田。様々なアルバイトの末に、意にそわぬ選挙活動を手伝うことに……。敗戦後の闇市を舞台に、混沌たる世相とそこで生きぬく若い世代を、濃密な文体で描破した「なまけもの」。企業の空しい宣伝合戦の顛末記「巨人と玩具」など、小説3篇に、東京の街のスケッチ、ヴェトナム戦争をめぐるエッセイを併録。リアリズムの新たな可能性を拓いた<行動する作家>の初期作品を精選。
電子あり
一色一生
2024.11.22発売
一色一生
著:志村 ふくみ,その他:高橋 巌
講談社文芸文庫
染織家・志村ふくみは、数十年、さまざまな植物の花、実、葉、幹、根を染めてきた。それらの植物から染まる色は、単なる色ではなく、色の背後にある植物の生命が、色をとおして映し出されているのではないか。それは、人と言葉と表現行為と、根本的に共通する。芸術と人生と自然の原点に佇んで思いめぐらす深い思索とわがいのちの焔を、詩的に細やかに語るエッセイ集。
電子あり

72 / 1524