新刊書籍

レーベルで絞り込む

全面自供
1998.06.12発売
全面自供
著:内田 康夫
講談社文庫
赤川次郎、笹沢左保、深谷忠記そして小池真理子の推理作家、評論家山前譲、落語家の桂三枝、2人の“浅見光彦”辰巳琢郎と榎木孝明の各氏をまきこんで軽井沢のセンセが談論風発のいいたい放題かきたい放題。推理の天才、名探偵・浅見光彦=天啓の人・内田康夫の謎に迫る魅惑いっぱい文庫オリジナルの1冊! (講談社文庫) 内田康夫イコール浅見光彦の魅力の対談集! 赤川次郎、笹沢佐保、深谷忠記らミステリ作家、そして辰巳琢郎、榎木孝明の2人の浅見光彦との対話とロングインタビュー、取材日記で構成する充実オリジナル文庫。
我が愛しのファウスト
1998.06.12発売
我が愛しのファウスト
著:赤川 次郎,解説:斎藤 澪
講談社文庫
超エリートに変身だが殺人事件が 17歳のあかね、人妻の里江子、そして秘書リサとの恋の行方は? 逞しく筋力のついた身体、クロゼットに何10着も並ぶ上等なスーツ、そしてベッドには裸身の美女……。二日酔いからさめた小野利夫は、ハンサムなビジネスエリート水上晶夫に変身しているではないか。妻の里江子の前から僕は永遠に消えてしまったのか。彼の前には不思議な影が現れ、奇妙な事件が起こり始めるが。
電子あり
旅猫三昧
1998.06.12発売
旅猫三昧
著:新美 敬子,解説:米原 万里
講談社文庫
台湾で見た鼻を隠す猫、ロンドンのポケット猫、ギリシャはミコノス島ののんびり猫……。私の旅は、猫に会う旅です。猫っ旅の間には、ドッグ・レースに当たりまくったり、空港の麻薬探知犬に怪しまれたり、いろんなことがあります。でも、いちばん心がときめき、もだえるのは、猫たちとの出会い。好評『旅猫』第2弾! 美しい写真が満載!!
電子あり
運命を拓く
1998.06.12発売
運命を拓く
著:中村 天風
講談社文庫
怒らず、怖れず、悲しまず、正直、親切、愉快に生きよ! 読む程に生きる力が漲る、哲人天風感動の教え。幾百万の人々を生き生きと活かした「積極的人生」のすすめ。感動のロングセラー。 1919年、辻説法での第一声から100年続く至高の人生哲学 「読むと “生きる力” が湧いてくる!! 僕の “元気の素” 」松岡修造氏 「挫折や病気など人生でつらいとき『常に前向き』という心の持ち方を学べる本。」澤田秀雄氏 腕に自信のある船乗りは、静かな海より、 荒波を乗り切る航海の方が張り合いがあるという。 ーーたとえ人生に苦難や苦痛はあろうとも、 それを心の力で喜びと感謝に振り替えていくのである。(本文より) 日露戦争の諜報員として満州の野で死線をかいくぐり、奔馬性結核で死に魅入られ、東西の哲学者、宗教家を訪ねても得られなかった、人生の意味。失意の果てに旅先で偶然に会ったヒマラヤのヨガの聖者に導かれ、遂に得た、「積極的人生」の教え。幾多の人々を生き生きと活かした、哲人天風が説く感動の教え。
電子あり
自動車密約
1998.06.12発売
自動車密約
著:杉田 望,解説:佐高 信
講談社文庫
業界再編に向けた日米ビッグの思惑。合弁、M&Aの「闇の手」動く! 熾烈な駆け引きの内幕を活写し、知られざる実態を描く! ーー自動車業界の低迷を打開するため、日本とアメリカのビッグ企業が、合弁・M&A・再編に向けて巧妙なかけひき。その背後で、熾烈なシェア競争と過剰生産を乗りきる奥の手が、しかけられていた。瀋陽自動車工場、中国市場をめぐって、日米ビッグは、真っ向から衝突するのか。虚々実々の内幕を綿密な取材で描く。
電子あり
頭はいらない!英会話
1998.06.12発売
頭はいらない!英会話
著:コスギ ショ-
講談社文庫
英語アレルギーの特効薬!! 簡単、だからよく通じる。あなたも英語で友達ができる! あっけないほど簡単な表現で、英会話はOK!!だからこそよく通じる!!あれこれ頭で考える「教科書英語」はひとまず忘れ、ワンフレーズでコミュニケートする「チャンク英語」で怖いものなし。単身ハリウッドの映画界に飛びこみ成功した著者が体あたりで身につけた英語マスターの秘術を“書き下ろし”初公開。
ザ・ベストミステリーズ1998
1998.06.12発売
ザ・ベストミステリーズ1998
編:日本推理作家協会,その他:北方 謙三,その他:渡辺 容子,その他:坂 剛,その他:小杉 健治,その他:歌野 晶午,その他:唯川 恵,その他:夏樹 静子,その他:北森 鴻,その他:藤田 宜永,その他:野沢 尚,その他:東野 圭吾,その他:加納 朋子,その他:北村 薫,その他:柴田 よしき,その他:新津 きよみ,その他:南島 砂江子,その他:二上 洋一,その他:風見 潤
文芸(単行本)
推理小説年鑑1998年版現代ミステリーのすべて! バラエティあふれる決定版傑作短篇集 1997年に小説雑誌等に発表された多くの短篇ミステリーのなかから、日本推理作家協会が15篇の傑作を厳選した決定版のアンソロジーです。推理小説とSF界の1997年の概説、推理小説関係の各賞歴代受賞リストなど、資料編も充実。
テツワン探偵ロボタック(2)
1998.06.11発売
テツワン探偵ロボタック(2)
編:講談社
講談社の絵本
決定版 ウルトラマンダイナひみつ超百科
1998.06.11発売
決定版 ウルトラマンダイナひみつ超百科
編:講談社
講談社の絵本
ダイナ対大怪獣たちの決戦は、どれくらいはげしかったのだろう?だいじょうぶ!この本をよめば、ぜんぶわかるよ。 ウルトラマンダイナと対決した怪獣のパワーやひみつを大紹介!第1話のダランビアから、第34話のバゾブまでがのっているぞ。 どんなに強い怪獣があらわれたって、ダイナはひるまない。ちえとゆうき、そして光のパワーで巨大な悪にたちむかうぞ。
夢のクレヨン王国シールあそびえほん
1998.06.11発売
夢のクレヨン王国シールあそびえほん
編:講談社
講談社の絵本
バイオアッセイ 水環境のリスク管理
1998.06.11発売
バイオアッセイ 水環境のリスク管理
編:鈴木 基之,編:内海 英雄
生物試験、工学両分野の第一線研究者が解説 毒性発現のメカニズム、水試料の調製から試験法の実際、水環境のリスク管理まで水環境保全へ向けて、バイオアッセイの工学的システムとしての導入を目標に詳説。
対訳 武士道
1998.06.10発売
対訳 武士道
新渡戸 稲造,その他:須知 茂
「日本が生んだ最大の国際人」新渡戸博士が英語で著した世界的名著。 「日本の精神文化を知る最良の書」として世界17カ国語に訳され、1世紀にわたって読みつがれてきた不滅の日本人論です。 「武士道は、日本を表徴する桜の花と同じように、わが国土の固有の花である」 国際連盟事務次長として「ジュネーブの星」と歌われた新渡戸博士は、日本人の道徳観を支えている「武士道」を、神道、仏教、儒教の中に探りつつ、キリスト教、騎士道、西洋哲学と対比し、世界の人々に「日本の魂」を説き明かしました。 欧米の人々が日本に抱く疑問の数々に答えようとして、その広い識見と深い洞察力をもってまとめあげられた本書は、今なお新鮮な日本人論であると共に、国際人への指針でもあります。
妖しのお話・まんが日本昔ばなし
1998.06.10発売
妖しのお話・まんが日本昔ばなし
その他:RALPH F. MCCARTHY
遠い昔から、日本の母から子へと語り継がれてきた昔ばなし── 妖しく、怖く、心に響く昔ばなしの名作を英語で読む! 人気TVシリーズ「まんが日本昔ばなし」から、「鶴の恩返し」「雪女」「舌切り雀」「耳なし芳一」「分福茶釜」などを収録。 <収録作品> 全8編 ・鶴の恩返し ・雪女 ・舌切り雀 ・しょじょ寺の狸ばやし ・耳なし芳一 ・分福茶釜 ・赤ん坊になったおばあさん ・おいてけ堀
「民都」大阪対「帝都」東京
1998.06.10発売
「民都」大阪対「帝都」東京
著:原 武史
講談社選書メチエ
大阪。30年代まで人口、面積、経済すべてに「帝都」を圧した「民衆の都」。ターミナル・デパート、高級住宅地……。私鉄を中心に花開く市民の文化。しかし、昭和天皇の行幸を境に「帝国の秩序」が浸透し、人々の心は変容する。権力の装置=「国鉄」と関西私鉄との葛藤を通し、「都市の自由」の可能性とその挫折を描く。
「白村江」以後 国家危機と東アジア外交
1998.06.10発売
「白村江」以後 国家危機と東アジア外交
著:森 公章
講談社選書メチエ
663年、倭国大敗。国家存亡の秋(とき)。後進性を痛感した倭は、国家体制の整備を急ぐ。対唐防衛網の構築、亡命百済人による東国開発、官僚制整備。律令国家「日本」完成へといたる、古代の「近代化」を描き、あわせて現代におよぶ、無策、無定見の日本外交の問題点を抉る。 【目次】 序章 古代日本最大の危機 1 二重構造の対外観 2 白村江の戦とその意義 第二章 白村江への道 1 隋・唐帝国の成立と東アジア世界 2 朝鮮半島の動揺 3 倭国の国際認識 4 一国中心主義の外交 5 文物の依存 6 曖昧な外交論理 第二章 百済の役 1 百済滅亡 白村江へのプロローグ 2 百済復興運動と倭国の介入 3 百済救援の役 敗北への道 4 戦略なき倭国 5 白村江の戦 新旧体制の対決 第三章 律令国家「日本」の成立 1 亡命百済人の貢献 2 中央官制の整備 3 地方支配の進展 4 律令国家の成立 5 消極外交への転換 6 二つの対唐観 エピローグ 註 あとがき 索引
子どもの顎関節症を防ぐ・治す
1998.06.10発売
子どもの顎関節症を防ぐ・治す
著:荻原 和彦,著:河野 壽一
健康ライブラリー
口や歯のトラブルが全身症状をひきおこす 顎関節症は虫歯、歯槽膿漏と並ぶ、第3の口の病気といわれています。口をあけるとカクンと音がしたり、耳もとが痛むときは要注意。鼻づまりや肩こり、いびきなど、不快な全身症状と関係していることもあるので子どものうちに治療しましょう。また、かみ合わせがわるいためにおこる場合は歯列矯正が効果的です。子どもの顎関節症のすべてがわかる本。
子育て・楽天主義
1998.06.10発売
子育て・楽天主義
著:山田 真
手抜きをしたって、だいじょうぶ。 つらいのは、あなたのせいではありません。がんばらないお母さんになろう。 ●赤ちゃんのちょっと気になること ●眠らず、夜泣きをするとき ●「発達」の心配について ●のむ、食べるは個性に合わせて ●「よい母神話」を疑う ●「手抜き子育て」は楽しい
1998年~1999年版 間違いだらけのゴルフクラブ選び
1998.06.10発売
1998年~1999年版 間違いだらけのゴルフクラブ選び
著:岩間 建二郎
最新モデル1本1本を徹底試打&厳正チェック! 飛距離がのびた……。スライスがなおった……。クラブ選びに成功した読者から絶賛の便りが続々! ・チタンドライバーは熟成期、アイアンは革命的新技術! 最新クラブのポテンシャルを徹底チェックする ・銘柄別テスト全評価 スイングタイプ別/ウッド選びはこれで完璧 ・銘柄別テスト全評価 スイングタイプ別/アイアン選びはこれで完璧 ・銘柄別テスト全評価 スイングタイプ別/ユーティリティクラブ選びはこれで完璧 ・岩間建二郎が選ぶベストクラブ ’98年クラブ・オブ・ザ・イヤー ・クラブ選び&スイングの基礎知識 クラブ選びで失敗しないための8ヵ条 本書のテストでは35m/secのヘッドスピード(ドライバーの飛距離160~170ヤード)でも打ってみた。私にはハエがとまりそうな感じだったが、このヘッドスピードにおいても、飛ぶクラブ、飛ばないクラブが歴然として現われる。 こうしたクラブの進化が、ドライバーからアイアンに及んできているが、今年は特に異種金属を使用した、いわゆる“ハイブリッド設計”がアイアンに新しい工夫をもたらしている。(略)シャフトにおいても、“ファットシャフト”なる新機軸が出て、これが本書のテストではなかなかの効果を発揮しているのだ。──本書まえがきより抜粋──
サタ-ン版 ウルトラマン図鑑(3)
1998.06.10発売
サタ-ン版 ウルトラマン図鑑(3)
監:円谷プロ
サタ-ン版ウルトラマン図鑑③いよいよ登場この巻では、ウルトラマンレオ、80、グレ-ト、パワ-ドの4作品以外に、アニメ作品や劇場公開作品までをも網羅。前作同様、ム-ビ-カ-ドにも対応。
アブサロム、アブサロム!(上)
1998.06.10発売
アブサロム、アブサロム!(上)
著:ウィリアム・フォ-クナ-,訳:高橋 正雄
講談社文芸文庫
南北戦争が始まる頃、ヨクナパトーファ郡ジェファソンに飄然と現れた得体の知れない男トマス・サトペンは、インディアンから百平方マイルの土地を手に入れ、大いなる家系を創始するべく、町の商人コールドフィールドの娘と結婚する。サトペン家の興隆と崩壊を物語りつつ、アメリカ南部の過去と現在の宿命的な交わりを描いた迫力ある長篇。