新刊書籍
レーベルで絞り込む :
1988.11.25発売
句集 午後
日常の四季をやさしい言葉で描いた俳句集。著者の丸岡氏は楠本憲吉氏主宰の「野の会」無鑑査同人のほか東京、京都、大阪で俳句教室をもつ。『電話ほしいそのとき鳴かぬ春の闇』など自撰秀作三百句を収容。
1988.11.25発売
歯をこれ以上悪くしない本
“歯の曲がり ”にさしかかった人の必読書歯を抜くべきかの判断は? 歯ぐきから出血したら歯槽膿漏と思え、人工歯根の効用、入れ歯の選び方、審美歯科とは――自分の歯とうまく付き合うための全ノウハウ
1988.11.25発売
平和交響楽(下)
文芸(単行本)
二つの安保と揺れ動く日本人の運命を描く。安保闘争に揺れ動いた日本は、池田内閣の成立によって経済大国の道を歩み始める。一方、倉田竜作は妻の死、長男の病気を乗り越え、ついに文学賞を受賞する。
1988.11.25発売
平和交響楽(中)
文芸(単行本)
二つの安保と揺れ動く日本人の運命を描く。昭和35年、安保条約の改定をめぐって、国会は連日デモ隊に囲まれる。竜作は妻をガンで失い、戦争とは違う親族の死にショックを受ける……。
1988.11.25発売
平和交響楽(上)
文芸(単行本)
二つの安保と揺れ動く日本人の運命を描く。昭和27年、血のメーデー事件、大須事件とたてつづけに大きな騒乱事件が起こる……。一方、倉田竜作は中央日報に戻り、文化部記者として仕事を始める。
1988.11.25発売
認知科学の発展 第1巻
新しい学際科学の内容を示す初めての論文集多様な科学分野の研究者による、わが国における認知科学の発展をさし示す第一弾。収載の7論文はその限りない未来を予見させる内容に溢れ、読者の期待に応える。
1988.11.24発売
電脳警察サイバーコップ(2) これがサイバーコップメカだ
講談社の絵本
1988.11.24発売
1989年版 世界の名酒事典
講談社の実用書
もっとも信頼性の高い洋酒の総合カタログ。日本で入手できる輸入および国産洋酒のすべてについて価格、味、醸造元(産地)、輸入代理店など、くわしく解説。洋酒の蘊蓄が得られ、贈り物にも最適です。
1988.11.22発売
太平洋海戦(3)決戦篇
負け方という戦術を知らなかった民族の悲劇戦局はアッツ島沖,ブ-ゲンビル島沖,フィリピン沖,坊ノ岬沖(戦艦「大和」の特攻)へ.
1988.11.22発売
カーオーディオ専科

1988.11.21発売
アゲハが消えた日
未来は選べる
いま、ぼくたちはなにをすればいいんだろう。
正の記憶によみがえる不思議な光景とは……反戦・反核といった重くなりがちな題材を、少年の友情やユーモアを交えながら描き、今はまだ小学生の自分達がこれからできることは一体なにかを考える1冊。
1988.11.21発売
ロビンソンおじさん
川の源流から川口まで見とどけた少女の話。お母さんの弟であるおじさんの出現で、とも子の夏休みは一変した。ロビンソン=クルーソーに憧れていたおじさんと、川の始まりをつきとめにいく冒険が始まった。
1988.11.18発売
世界忍者戦ジライヤ(6) ジライヤだいけっせん!
講談社の絵本
1988.11.18発売
ひみつのアッコちゃん(3) さらわれたシッポナ
講談社の絵本
1988.11.18発売
交渉力の英語
講談社現代新書
交渉下手な日本人に示す英語交渉のノウハウ外国人にさまざまな誤解を与えてきた交渉英語を、豊富な実例をあげて正し、ディベート術、プリンシプル・ネゴシエーションを駆使する英語交渉の真髄を提示する。

1988.11.18発売
クレヨン王国の白いなぎさ
毘沙門さまの節分会の夜、洞窟七福神の地下道にはいったさつきと菅原君が、外へ出てくると、そこにはふしぎな世界が……。 タヌキの「かげ売り屋」に自分のかげをあずけた2人は、オニの城ぜめにまきこまれ、そこでかげがにげたことをしった。かげをとりもどさないと、自分が自分でなくなってしまう。 二人は、にげたかげを追ってクレヨン王国へ。
1988.11.18発売
これはびっくり! 化学マジック・タネ明かし スーパーマーケット・ケミストリー
ブルーバックス
楽しみながら学べるマジック仕立の化学実験消えるインキ、スキンエッグ、水に浮く一円玉…。身近な素材と簡単な用具で、みんなをアッといわせるマジックの数々。化学の基礎知識が身につくやさしい解説づき
1988.11.18発売
コンピュータ・グラフィックスの世界 映像革命の最前線をさぐる
ブルーバックス
コンピュータがアートに変身する世界を探るアニメからTVのタイトルにまで進出したCGは、映像の世界の花形となっている。さまざまなCGの作品を通して、その手法と最先端の息吹を楽しく紹介する。
1988.11.18発売
中学ニューワールド英和辞典 第3版
楽しく英語が学べると評判のオールカラー版初版以来150万部を超える中学英和のロングセラー。第3版では、新教科書に即して内容を改め、大半のカラー写真を新鮮なものに差替え。読み易く見易いワイド版
1988.11.16発売
3時間で話せる英会話
簡単に覚えられる生きた英語本場英語137日常生活のさまざまな場面で「こんなとき、アメリカ人ならこう言う」という生きた英語を、アメリカの風俗習慣とともにわかり易く解説。簡単かつ有効な表現中心。