新刊書籍

レーベルで絞り込む

寝台特急北陸殺人事件
1984.06.28発売
寝台特急北陸殺人事件
著:西村 京太郎,装丁:市川 英夫,装画:辰巳 四郎
講談社ノベルス
古都金沢を舞台に,失踪した女の謎を追う!理沙は親友めぐみの行方を追って寝台特急北陸号に乗り込むが車内で頭部を一撃され,殺人の容疑までかけられる.古都金沢での連続殺人とOL失踪の謎を結ぶ線は?
京都で消えた女
1984.06.28発売
京都で消えた女
著:多岐川 恭,装丁:市川 英夫,装画:浜野 彰親
講談社ノベルス
初恋の女の失踪に隠されていた殺人事件の謎私立探偵土屋晶夫は友人に失踪した妻波津美の捜索を依頼され,京都に行く新幹線の中で三千子と知り合う.土屋にとって初恋の女波津美を三千子が助手役で探す….
ビキニ探偵危機一髪
1984.06.28発売
ビキニ探偵危機一髪
著:喜多嶋 隆,装丁:市川 英夫,装画:湯村 タラ
講談社ノベルス
卓抜な推理と危険なゲ-ムがハワイで爆発!日系二世の美少女タミ-が何者かに襲われ,気がつくと全裸.次々と起こる全裸事件の犯人と狙いは?タミ-達仲良し三人組探偵団にマフィアやヤクザも絡んで…!?
三十三間堂の矢殺人事件
1984.06.28発売
三十三間堂の矢殺人事件
著:山村 美紗,装丁:市川 英夫,装画:毛利 彰
講談社ノベルス
外科医のどす黒い野望を描く表題作ほか5編心臓疾患で倒れた芸能界のスタ-に心臓移植を試み,成功したと発表し名声を博した外科医の野望が脆くも崩れるまでをサスペンスタッチで描く表題作ほか5編を収録
USカラテアドベンチャー
1984.06.27発売
USカラテアドベンチャー
著:大山 茂,装丁:光本 順一
徒手空拳,カラテのアメリカ・サクセス物語極真カラテ総帥・大山倍達の命を受け,裸一貫でアメリカに渡り,カラテの普及に死力を尽し,ついにはCIAの師範にまでなった大山茂の熱血アドベンチャ-半生記
1984年日本スポーツ写真年鑑
1984.06.27発売
1984年日本スポーツ写真年鑑
編:日本スポーツプレス協会,装丁:光本 順一
境界のかたち
1984.06.27発売
境界のかたち
著:保坂 陽一郎
空間の分け方を比較文化論的にとらえて解説囲い,門,壁等の領域の物理的限定から精神的・曖昧なものまで,建築のすがたを境界設定の仕方から,時代と地域を超えて解説.建築専攻および一般向き.
最新速攻のフットワーク用品大全科
1984.06.25発売
最新速攻のフットワーク用品大全科
編:久保 正明
タムタム・イン・ヨルバ
1984.06.22発売
タムタム・イン・ヨルバ
著:遠藤 保子,装丁:木幡 朋介
女は度胸の突撃精神でみたヨルバ族の素顔.黒光りしたニグロの腕が打ちならす太鼓の音に魅せられて,女ひとり,花の女子大生がくりひろげるドジでまじめでスリリングなロマン溢れる裸の体験記.
日本が独立した日
1984.06.20発売
日本が独立した日
著:M・ヨシツ,訳:宮里 政玄,訳:草野 厚,装丁:山岸 義明
日系米人学者が発掘した最高の政治ドラマ!「マッカ-サ-を日本代表に」「非武装日本とするかわりに米軍駐留を認める」.吉田,片山,芦田たちが悲願である講和をめざして戦った初公開の内幕.
逢魔物語
1984.06.19発売
逢魔物語
著:津島 佑子,装丁:司 修
文芸(単行本)
新しい霊異譚の世界の構築をめざす連作集.いったい女とは何なのか.何を求めているのか.根知れぬ女の深淵をのぞくような恐怖を男に与え,新しい霊異譚の世界に読者をひきこむ,緊張感に満ちた野心作.
杞憂夢
1984.06.19発売
杞憂夢
著:坂上 弘,装丁:斎藤 義重
文芸(単行本)
十年ぶりに世に問う著者ひさびさの短篇集.私小説の正統を継ぐ作家として,その端正な文体とストイックな文学態度で定評のある著者の,好評を得た表題作の他最新作にいたるまでの9篇を収録する短篇集.
アーバン・アウトドア・ライフ
1984.06.19発売
アーバン・アウトドア・ライフ
著:芦沢 一洋,装丁:杉浦 康平,装丁:鈴木 一誌
講談社現代新書
都市にいても”自然の野生”は満喫できる.自然と共生して生きるとは? 都市の川や雑木林,公園とつきあう法,ナチュラルな衣食住の実践スタイル等,エコロジ-・エイジの都市生活マニュアルを綴った本.
心臓病 こうして防ぎ,ここまで治る
1984.06.19発売
心臓病 こうして防ぎ,ここまで治る
著:横山 正義,装丁:杉浦 康平,装丁:鈴木 一誌
講談社現代新書
文明病ともいうべき心臓病を多角的に捉える社会の豊かさと産業の高度化に比例して心臓病が急増している.「死に至る病い」の危険を避けるために,最新の医療知識と技術を紹介しつつ,予防と治療法を解説.
万葉の秀歌(下)
1984.06.19発売
万葉の秀歌(下)
著:中西 進,装丁:杉浦 康平,装丁:海保 透
講談社現代新書
葛飾の真間の手児奈をまことかもわれに寄すとふ真間の手児奈を――東歌 うらうらに照れる春日に雲雀あがり情悲しも独りしおもへば――大伴家持 逞しい生命力と笑いにみちた東歌、望郷の悲しみが胸をうつ防人歌。『古今集』へのかけ橋となった。家持を中心とする末期万葉の優雅な抒情――。宮廷生活から、無名の民衆の息吹きまで、幅広い層の詞華を収めた『万葉集』は、人間味あふれる文学の源泉といえる。本書は、最新の研究成果をとりいれ、秀歌をよりすぐった中西万葉学の精髄である。下巻は巻十一から巻二十まで百十七首を収録。 立山の雪し消らしも延槻の川の渡瀬鐙浸かすも〈大伴家持〉――家持は川に馬を乗り入れてみて、思いのほかの水の豊かさに驚いたのではなかったろうか。ひたひたと鐙をひたす水に足もとの危うささえ感じながら、しかし、それが早くも告げられている春の到来だと知っている。馬の腹までひたす水は身を切るような冷たさであったろうが、凛然とした冷気が気持を引きしめる。私はこの歌を『万葉集』中屈指の秀歌だと思うが、そう感じる理由は、冷気のなかにこもる春の到来というだけにとどまらない。初・二句の山のなかへの想像と三句以下の川の描写によって途中の全風景が手中に収められた、スケールの大きさにもある。もう一つ、家持はこの自然のなかに身体ごとひたっている。体感をとおして自然を知るという万葉ふうな自然観が、ほとんど肉体的な感動をさえ、われわれ読者に与えてくれるのである。――本文より
古きパタゴニアの急行列車<中米編>
1984.06.18発売
古きパタゴニアの急行列車<中米編>
著:P・セル-,訳:阿川 弘之,装丁:杉浦 範茂
文芸(単行本)
「鉄道大バザ-ル」に続く必読の汽車旅行記抜群に面白い汽車旅行記として好評を博した「鉄道大バザ-ル」の続篇.ボストンからパタゴニアへ到る旅の内の中米編を,再び阿川弘之の名訳でおくる.
近代日本の日記
1984.06.18発売
近代日本の日記
著:小田切 進,装丁:辻村 益朗
文芸(単行本)
名作を生む作家の心の軌跡,日記を解明する赤裸々な自己表白のいとなみとしての日記は作家・作品理解のための貴重な記録である.近代日本に数々の名作をのこした作家たちの日記に光りをあてた独自の考察.
おにいちゃんはいいな
1984.06.18発売
おにいちゃんはいいな
文:みやにし いずみ,絵・装丁:宮西 達哉
講談社の絵本
兄弟間の微妙な心の綾を描く絵本. お兄ちゃんの持ち物の方がずっと立派なので,弟の僕はうらやましくてたまらない.ところが,お兄ちゃんにとっては宿題がなく,通園バスのある弟がうらやましい!
全国科学・博物館ガイド
1984.06.18発売
全国科学・博物館ガイド
編:ブルーバックス編集部,装丁:プラスビー
ブルーバックス
自然科学関係の博物館の見どころ徹底ガイド全国各地にある博物館,動物園,水族館,植物園など500館について,所在地,開館時間,見どころ,利用法をガイド.利用目的に応じて”ひける”索引もつけた.
調査の科学
1984.06.18発売
調査の科学
著:林 知己夫,装丁:プラスビー
ブルーバックス
市場調査や世論調査の目的と役割はなにか?社会調査は,複雑な社会の動きをとらえる唯一の方法である.調査の基本的考え方と具体的方法を明らかにし,調査への過大評価をいましめ,いわれなき批判に答える