発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びる アイスブレイク&ワークショップ

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びる アイスブレイク&ワークショップ

ハッタツショウガイノヒトノカイワリョクガグングンノビルアイスブレイクアンドワークショップ

こころライブラリー

★★★大好評! 早くも重版出来!!★★★

楽しいアクティビティが盛りだくさん!

就労支援機関、企業、学校、当事者会など各地で1000回以上開催、
のべ10000人超が参加した「コミュニケーション力強化」の
アイスブレイク&ワークショップ。

発達障害の当事者が考案し、新聞、テレビ、雑誌などで紹介された実績もあります。
この本では、その「やり方」と「盛り上げるコツ」をマンガと図解で詳しくご紹介!

支援機関の職員、特別支援学校の教員、当事者会や放課後等デイサービスのスタッフなど、
発達障害に関わる人は必携の1冊。
少人数ででき、工夫次第で大人から子どもまで十分楽しめます。

●おもな内容●
第1章 ワークショップって何だろう?
第2章 会話の準備運動 アイスブレイク
第3章 自己紹介のワークショップ
第4章 気持ちを見つめるワークショップ
第5章 会話を楽しむワークショップ
第6章 創造力を伸ばすワークショップ

【収録されているアイスブレイク&ワークショップ】
★相手に合わせる経験を積む「トリプルインパクト」
★他者の内面を推測してみる「マジョリティを探せ」
★自己紹介のパターンが広がる「あかさたなで自己紹介」
★気分の切り替えがうまくなる「王様の耳はロバの耳」
★話の引き出しを増やす「ちょっとでも好きの8テーマ」
★会話における反応力を鍛える「聖徳太子」
★深い話もできる「イイトコサガシ・ディスカッション」
ほか多数!


Ⓒ冠地情&かなしろにゃんこ。

  • 前巻
  • 次巻

目次

はじめに
第1章 ワークショップって何だろう?
第2章 会話の準備運動 アイスブレイク
第3章 自己紹介のワークショップ
第4章 気持ちを見つめるワークショップ
第5章 会話を楽しむワークショップ
第6章 創造力を伸ばすワークショップ
あとがき

書誌情報

紙版

発売日

2019年12月19日

ISBN

9784065180464

判型

A5

価格

定価:1,650円(本体1,500円)

ページ数

210ページ

シリーズ

こころライブラリー

電子版

発売日

2020年04月24日

JDCN

06A0000000000213484I

著者紹介

著: 冠地 情(カンチ ジョウ)

1972年生まれ。ADHD傾向とアスペルガー症候群の混合型と診断されている。2009年10月に「イイトコサガシ」を立ち上げ、発達障害などの「生きづらさ」を抱える人たちのピアサポート活動を開始。おもな活動内容はコミュニケーション力の向上を目指すワークショップの開催で、これまでに43都道府県で1000回以上実施した実績があり、新聞・雑誌・テレビなど多数のメディアで紹介された。現在も就労支援機関、特別支援学校、大学、企業研修などの場でワークショップの開催や講演にあたっている。「イイトコサガシ」ウェブサイト→https://iitokosagashi.jimdo.com/

著: かなしろにゃんこ。(カナシロニャンコ)

千葉県生まれの漫画家。息子・リュウ太は発達障害の当事者。作品に、発達障害のADHDがある息子との日々を描いた『漫画家ママの うちの子はADHD』(監修・田中康雄)『発達障害 うちの子、将来どーなるのっ!?』『発達障害 うちの子、人づきあいだいじょーぶ!?』『発達障害 僕にはイラつく理由がある!』(監修・解説・前川あさ美、以上、講談社)、『発達障害でもピアノが弾けますか?』(原作・中嶋恵美子、ヤマハミュージックメディア)などがある。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT