発達障害で問題児 でも働けるのは理由がある!

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

発達障害で問題児 でも働けるのは理由がある!

ハッタツショウガイデモンダイジデモハタラケルノハワケガアル

こころライブラリー

課題だらけの発達障害の子。でも、就職してちゃんと働いてます!

発達障害の子をもつ親、本人、そして支援者にオススメ!

「自分に合う仕事はどうやって見つける?」
「発達障害のさまざまな特性に、どう対処する?」

そんな疑問がみるみる氷解する快作。
実体験をつづったコミックエッセイと
専門家のわかりやすい解説で、手に取るようにわかります。

●夜遊び大好き 
●成績は下から3番目、卒業までに補習25コマ
●体調管理が大の苦手
●聴覚過敏・感覚鈍麻あり
●バイトで失敗、就職面接でも大ピンチ

こんな課題だらけの「リュウ太くん」ですが、紆余曲折の末、
希望していた仕事にギリギリ就職できました!
決め手となったのは、高い能力でも、資格でもありません。

「無欠勤」「ほどよい社会性」「強みを活かす進路選択」
などなど、いろいろな要因が彼をいい方向に導きました。

就職を軸に、当事者がたどった波乱万丈の道のりをマンガ化。
さらに、発達障害の就労支援では草分けともいえる
石井京子さんが、詳しい情報と分析を寄稿してくださいました。

好評を博した『発達障害 僕にはイラつく理由(ワケ)がある!』!の姉妹編。
ぜひ手に取ってみてください!


Ⓒかなしろにゃんこ。・石井京子

  • 前巻
  • 次巻

目次

◎目次◎
第1章 「お手伝い」って、やる意味あるの?
第2章 初めてのバイトで「社会の目」を知ったよ
第3章 「働く」って、試行錯誤することだ!
第4章 職場では、コミュニケーションも大事だね
第5章 生活管理で大失敗! やっぱ体が資本だわ
第6章 「社会人になる」って、難しすぎじゃね!?
第7章 メッチャ後悔! 就職活動ナメすぎてました
第8章 「障害者雇用」のこと、考えてみたよ!
第9章 仕事って「自分の表現」かもしれないね!

書誌情報

紙版

発売日

2020年12月17日

ISBN

9784065216071

判型

A5

価格

定価:1,540円(本体1,400円)

ページ数

170ページ

シリーズ

こころライブラリー

電子版

発売日

2020年12月16日

JDCN

06A0000000000257924L

著者紹介

著: かなしろにゃんこ。(カナシロニャンコ)

千葉県生まれ、漫画家。発達障害のADHDがある息子との日々を描いた『漫画家ママの うちの子はADHD』『うちの子はADHD 反抗期で超たいへん!』(いずれも監修・田中康雄)『発達障害 僕にはイラつく理由がある!』(以上、講談社)のほか、『発達障害でもピアノが弾けますか?』(原作・中嶋恵美子、ヤマハミュージックメディア)など多数の作品がある。ポータルサイト「LITALICO発達ナビ」(https://h-navi.jp/)でコラムを好評連載中。

監・解説: 石井 京子(イシイ キョウコ)

東京都生まれ、一般社団法人 日本雇用環境整備機構 理事長。大学卒業後、通信会社勤務を経て、複数の企業で障害がある人のための人材紹介事業に従事。発達障害分野でもいち早く人材紹介に取り組み、これまでに700人をこえる当事者の相談に応じてきた。2010年に企業への啓発のため一般社団法人を設立し現職に就任、執筆や講演活動も積極的に行っている。『発達障害の人の就活ノート』(弘文堂)など著作多数。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT